JPS6247051A - プリント基板用原版 - Google Patents

プリント基板用原版

Info

Publication number
JPS6247051A
JPS6247051A JP60187036A JP18703685A JPS6247051A JP S6247051 A JPS6247051 A JP S6247051A JP 60187036 A JP60187036 A JP 60187036A JP 18703685 A JP18703685 A JP 18703685A JP S6247051 A JPS6247051 A JP S6247051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
axis direction
printed circuit
dot
crystal panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60187036A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Mori
彰 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON RADIATOR CO Ltd
Marelli Corp
Original Assignee
NIPPON RADIATOR CO Ltd
Nihon Radiator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON RADIATOR CO Ltd, Nihon Radiator Co Ltd filed Critical NIPPON RADIATOR CO Ltd
Priority to JP60187036A priority Critical patent/JPS6247051A/ja
Publication of JPS6247051A publication Critical patent/JPS6247051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、プリント基板に配線パターンを再現するため
の原版に係り、更に詳しくはドツトマトリックスの液晶
板を利用して任意の配線パターンを生じさせ得るように
したものである。
(ロ)従来の技術 従来、プリント基板の銅張層板上に配線パターンを再現
するための原版の成形に際しては、手書き、自動製図機
あるいは最近利用されているCAD (Campu、t
er Aided Design )システムによりア
ートワークして配線パターンを描き出した原稿を作成し
、これを精密縮小カメラにより撮影し、現像することで
原1寸大の配線パターン原版を成形している。また、こ
の原版を元に複写してフィルム原版を成形している。
Q’)発明が解決しようとする問題点 上記のような従来の配線パターン用原版では、手書きあ
るいはCADシステム等を用いて配線パターン原稿を作
成し、これを写真撮影して現像。
水洗、定着及び乾燥等の処理工程を経て原寸大の配線パ
ターン原版又はその複写であるフィルム原版を成形する
ものであるため、原版の成形に多くの手数及び費用がか
かると共に、精密縮小カメラ。
現像装置等の設備が必要になり、その設備費が原版コス
ト、ひいてはプリント基板のコストを高める結果となる
。また、−変成形された原版は、一種の専用配線パター
ンとしか使用できないため、配線パターンの一部に設計
変更が生じたり、あるいはパターンに設計誤りが生じた
場合には、元の原版は利用できなくなってしまうし、設
計変更あるいは設計誤りを修正した原版を新たに作成し
なければならない問題があった。
本発明は、上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、配線パターンを自由に変更でき、かつ単一体
を各種のプリント基板に対する配線パターンの再現に利
用できるプリント基板用原版を提供することを目的とす
る。
仁)問題点を解決するための手段 本発明に係るプリント基板用原版は、所望大きさの液晶
ドツトを所定間隔でマトリックス状に配列した3枚の液
晶パネルを3層に重ね合わせると共に、上記各液晶パネ
ルの各液晶ドツトの一部がX、Y軸方向に互いにオーバ
ラップするようにしたものである。
(ホ)作用 本発明においては、3層に重ね合わせた各液晶パネルに
アートワークされた配線パターン情報を与えることによ
り、そのパターン情報に応じて各液晶パネルの液晶ドツ
トを駆動し、これによってネガ又はポジの光透過配線パ
ターンを発生ずることになる。そして原版に生しさせる
配線パターンは任意にかつ自由に変更可能となる。
(・・)実施例 以下、本発明の一実施例を第1図乃至第3図について説
明する。
同図において、lはプリント基板用の原版であり、該原
版1は所望表面積を有する3枚の液晶パネル2,3.4
を三層に重ね合わせたものから構成されている。上記各
液晶パネル2〜4は、例えば0.3重IX0.3龍サイ
ズの小さな四角の液晶トン)2a、3a、4aを全平面
に一定間隔離してマトリックス状に配列したものから成
形され、そして各液晶パネル2〜4には、各ドツト2a
〜4aに独立して各列と電圧を印加するための透明電橋
及び配線(いずれも図示せず)が施されている。
このようにした各液晶パネル2〜4のうち、液晶パネル
2と3は第3図に示す如く互いにY軸方向に所定量(ド
ツト幅の1/2)ずらすことにより、液晶パネル2のY
軸方向の各液晶ドツト2aを液晶パネル3のY軸方向の
各液晶ドツト3aの間に位置させ、これによってY軸方
向の液晶ドラ)2aと3aの一部がオーバラップして直
線が形成されるようにする。また、液晶パネル4を液晶
パネル2に対しX軸方向に所定量(ドツト幅の1/2)
相対変位させることにより、液晶パネル2のX軸方向の
各液晶ドツト2aを液晶パネル4のX軸方向の各液晶ト
ン)4aの間に位置させ、これによりX軸方向の液晶ド
ラ)2aと4aの一部がオーバラップして直線が形成さ
れるようにする。
第4図は上記のように構成された原版1に配線パターン
を生じさせるためのシステムブロック図を示すものであ
る。同図において、10は希望する配線パターンをアー
トワークするためのCADシステム部で、アートワーク
された配線パターンデータはドツトマトリックス出力装
置11に入力されるようになっていると共に、ドツトマ
トリックス出力装置11からのドツト駆動信号は原版1
に加えられるようになっている。
上記構成のシステムにおいて、CADシステム部10で
希望する配線パターンがアートワークされると、この配
線パターンに対応するパターンデータがドツトマトリッ
クス出力装置11に入力される。ドラトマ・トリノクス
出力装置11では、パターンデータを液晶ドツト駆動電
圧に変換すると共に、アートワークされた配線パターン
と同一のパターンが生じるように各液晶パネル2〜4の
液晶ドラl−2a〜4aを選択し、選択された各液晶ト
ノl−2a〜4aに電圧を印加する。これに伴い□Pi
ヵ<Epヵ。ant=@?あや、71゜3〜43.よえ
ゆ   :透過する状態に変化する。第4図は原版1に
おいてハソチン多゛を施した部分が光を透過する部分で
あり、これがプリント基板の銅張層上に再現される配線
パターンとなる。
従って、第5図に示すように感光材を塗布したプリント
基板12上に上記原版1を密着積層し、その上方に設置
した光源13から光を照射すれば、該光は透過可能な液
晶ドツトパターン部を通過してプリント基板の感光材に
達し、その部分を感光させることになる。以下、従来と
同様な処理方式により、プリント基板上に配線パターン
を形成する。
上記のような本発明の実施例にあっては、CADシステ
ム部10でアートワークされた配線バクーンデータをド
ツト1トリソクス出力装置11を介して原版lに与える
ことにより、プリント基板上に再現するための配線パタ
ーンを直ちに°発生させることができる。しかも、原版
1に発生させる配線パターンは従来のように固定のもの
ではなく、CADシステム部10でアークワークされる
配線パターンに応じて自由に変更できることになる。
このことは、単一の原版1を種に異なる配線パターンの
原版として利用できると共に、従来のようなフィルム原
版を形成するためのシステム設備が不要になり、その分
プリント基板の製作に要するコストを低減し得ることに
なる。
(ト〉発明の効果 以上のように本発明によれば、液晶ドツトをマトリック
ス状に配列した3枚の液晶パネルを3層に重ね合わせて
原版を構成したものであるから、7’ IJ 7 )基
板°”再現す6 is h av配線パター′を自  
    1由にかつ任意に変更できると共に、単一の原
版を各種のプリント基板における配線パターンの再現に
利用できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかるプリント基板用原版の一例を示
す側面図、第2図は原版を構成する液晶パネルを分解し
て示す斜視図、第3図は本発明における原版の一部を拡
大して示す説明用平面図、第4図は本発明の原版に配線
パターンを生じさせるだめのシステムブロック図、第5
図は本発明の原版を利用してプリント基板に配線パター
ンを形成する場合の例を示す説明図である。 1・・・原版、2.’3.4・・・液晶パネル、2a、
3a、4a・・・液晶ドツト、10・・・CADシステ
ム部、11・・・ドツト1トリソクス出力装置。 第1図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所望大きさの液晶ドットを所定間隔でマトリックス状に
    配列した3枚の液晶パネルを3層に重ね合わせると共に
    、上記各液晶パネルの各液晶ドットの一部がX、Y軸方
    向に互いにオーバラップするようにしたことを特徴とす
    るプリント基板用原版。
JP60187036A 1985-08-26 1985-08-26 プリント基板用原版 Pending JPS6247051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60187036A JPS6247051A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 プリント基板用原版

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60187036A JPS6247051A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 プリント基板用原版

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6247051A true JPS6247051A (ja) 1987-02-28

Family

ID=16199055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60187036A Pending JPS6247051A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 プリント基板用原版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6247051A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5250088A (en) * 1991-05-13 1993-10-05 Toyo Engineering Corporation Gas separation process
US5258059A (en) * 1991-05-13 1993-11-02 Toyo Engineering Corporation Gas separation process

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5250088A (en) * 1991-05-13 1993-10-05 Toyo Engineering Corporation Gas separation process
US5258059A (en) * 1991-05-13 1993-11-02 Toyo Engineering Corporation Gas separation process

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4429027A (en) Photoimaging process
US3264105A (en) Method of using a master art drawing to produce a two-sided printed circuit board
JPS6247051A (ja) プリント基板用原版
US3385702A (en) Photomechanical method of making metallic patterns
JP2792342B2 (ja) 厚膜配線パターンの露光法
JPH0392390A (ja) スクリーン印刷用版およびその製造方法
CN217767409U (zh) 一种触控显示模组和电子设备
KR860002940A (ko) 인쇄 배선판의 제작방법
JP2002023380A (ja) プリント配線基板の製造方法
US3573910A (en) Method of making reproduction art work layouts and printing plates for composite unit record cards
JP2912114B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JP2825267B2 (ja) 露光装置
JPS5855930A (ja) スキヤナにおける原稿装填方法
JPH07195542A (ja) 光造形システム
JPH1195443A (ja) 露光装置
JPH10278500A (ja) 装飾板及びその製造方法
JPS5933280B2 (ja) プリンタ板パタ−ンの焼付け方法
JPH02111934A (ja) 画像記録装置
JPH0361535A (ja) 凸版印刷版の作製方法及びその作製システム
JPS5910948A (ja) 画像分解スクリ−ン
CN115598919A (zh) 掩膜板组件及曝光系统、显示面板及其制作方法
JPS61219954A (ja) 液晶パネルによるパタ−ン形成方法
CN117706674A (zh) 多层导光膜、其制作方法及显示设备
Perry Front and back printed circuit layouts presented on single sheet
JPH01129490A (ja) プリント基板用レジスト層成形方法