JPS6246944A - 白華防止セメント - Google Patents

白華防止セメント

Info

Publication number
JPS6246944A
JPS6246944A JP18326185A JP18326185A JPS6246944A JP S6246944 A JPS6246944 A JP S6246944A JP 18326185 A JP18326185 A JP 18326185A JP 18326185 A JP18326185 A JP 18326185A JP S6246944 A JPS6246944 A JP S6246944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
efflorescence
parts
weight
cement
ethylenediaminetetraacetic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18326185A
Other languages
English (en)
Inventor
田嶋 克己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UMEHIKO KK
Original Assignee
UMEHIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UMEHIKO KK filed Critical UMEHIKO KK
Priority to JP18326185A priority Critical patent/JPS6246944A/ja
Publication of JPS6246944A publication Critical patent/JPS6246944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は白華を防止または抑制することがでさるセメ
ン1−に関するもので必る。
〈従来の技術とその問題点〉 ポル1へランドセメン1〜は珪砂、寒水石その他混和剤
を混合し、これをコテ塗り、または吹付Cプによりスタ
ッコ状、リジン状、かき落とし状など様々なパターンテ
クスチュアが1qられる材料として広く使用されている
しかしながら、ポル1〜ランドセメン1〜を用いたモル
タルを壁面あるいは床面に塗布し、均一な色に仕上げる
のは困難とされている。
また顔料を用いて着色し−Cも鮮明かつ均一な色に仕上
げるのは困難である。
これは主としてポルl−ランドセメン1−の水和反応で
副生ずる水酸化カルシウムが空気中の炭酸カスと反応し
て不溶性の炭酸カルシウムを生じ、それが白い粉となっ
て表面に沈着するため、顔1:1で着色したにも拘らず
、白っぽい色に仕上ったり、色ムラのある仕上りとなる
のである。
〈問題点を解決するための手段〉 このような現象を白華あるいはエフロレッセンスとよび
、ポル1〜ランドセメン1〜を使用する以上、殆んど避
けることのできない宿命的な現象とされてぎたのである
が、本発明者が鋭意倹bζJの結果、ポル1〜ランドセ
メントにエチレンジアミン四酢荘必るいはその誘jj4
体を添加してやるならば白華を防止あるいは著しく抑制
できることを見出したものである。
即ち、この発明は、ポル1〜ランドセメント100重量
部に対してエチレンジアミン四酢酸またはその誘導体0
.1〜4重足部を添加したことを特徴とする白華防止セ
メントを提供するものである。
〈作用〉 ここでポルトランドセメント100重量部に対するエチ
レンジアミン四酢酸またはその誘導体の添加量を0.1
〜4重量部とするのは、0.1重足部以下では添加■が
少なすぎて白華防止の効果が得られず、また4重量部以
上を添加すると、セメントの硬化を著しく阻害するため
である。
この発明でポルトランドセメントに添加するエチレンジ
アミン四酢酸の誘導体としては、エチレンジアミン四酢
酸二ナトリウム、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム
、エチレンジアミン四節酸四す1〜リウム、エチレンジ
アミン四酢酸二カリウム、エチレンジアミン四酢酸二カ
リウム、エチレンジアミン四節酸四カリウムなどのエチ
レンジアミン四酢酸金属塩のはか、エチレンジアミン四
酢酸二アンモニウム、エチレンジアミン四節酸三アンモ
ニウムなどのエチレンジアミン四酢酸アンモニウム塩が
ある。
これらエチレンジアミン四酢酸またはそれらの誘導体を
ポル1〜ランドセメントに添7111すると、その添加
量に応じてポルトランドセメントの硬化が遅くなるので
、この場合は炭酸ナトリウム、硅酸ナトリウム、アルミ
ン酸ナトリウム、塩化アルミニウム、塩化カルシウムな
どを硬化促進剤として0.1〜6重量部添加することに
よって適当な硬化時間に調節することが可能である。
〈実施例〉 以下、この発明を実施例により説明する。
実施例1 ポルトランドセメント100重量部に対してエチレンジ
アミン四節11重量部を添加して白華防止セメントを作
り、さらにこれに珪砂300m 412部、水60重量
部を混合したのち、この混合物を6 m /。
厚のスレー1へ板に6 m 4厚に塗着し、常温で48
時間放置して硬化させたところ、全体的に均一な塗面が
jqられ、白華は仝くみられなかった。
実施例2 ポルトランドセメント100重量部に対し、エチレンジ
アミン四酢酸1重量部、炭酸ナト9ウ63重但部を添加
して得た白華防止セメントに珪砂300ffim部、水
60重量部を混合し、これをモルタル板に10m4厚に
塗り、実施例1と同様にして硬(ヒさせたところ、白華
は全く認められなかった。
実施例3 ポルトランドセメント100重量部に対し、エヂレンジ
アミン四酢酸二ナトリウム2重量部、塩化カルシウム2
重り部を添加してなる白華防止セメントに寒水Ui20
0重量部、水55重量部を混合したのち、これをスレー
ト板に10m4厚に塗着し、実施例1と同じようにして
硬化させたところ白華は見られなかった。
実施例4 ポルトランドセメン1− ioo重最重量対し、エチレ
ンジアミン四酢酸二カリウム3重量部、炭酸ナトリウム
3重量部を添加してなる白華防止セメントに寒水石20
0重Q部、水55重量部を混合し、これをスレー1へ板
に10m4厚に塗着し、実施例1と同様にして硬化させ
たところ、白華は見られなかった。
実施例5 ポル1へランドセメン1〜100重置部にエチレンジア
ミン四酢酸二カリウム1型苗部を添加してなる白華防止
セメントに珪砂300重量部、水60重Q部を混合し、
モルタル板に8m′4厚に塗り、実施例1と同様の方法
で硬化させたところ、僅かに白華がみられる程I哀であ
り、著しい抑制効果が認められた。
比較例 ポル1〜ランドセメン1− ioo重量部に珪砂30O
i量部、水60重量部を温合したものをスレー1へ仮に
10m7m厚に塗着し、実施例1と同じ方法で硬化させ
たところ、箸しい白華がみられた。
〈発明の効果〉 以上のようにポル1〜ランドセメン1〜に対し、工チレ
ンジアミン四酢酸またはその誘導体を添加することにに
す、該セメン1〜の白華防止効果がVfl’Aに認めら
れ、本発明のセメントがすぐれていることが認められた

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポルトランドセメント100重量部に対してエチ
    レンジアミン四酢酸またはその誘導体0.1〜4重量部
    を添加したことを特徴とする白華防止セメント。
  2. (2)エチレンジアミン四酢酸誘導体がエチレンジアミ
    ン四酢酸金属塩またはエチレンジアミン四酢酸アンモニ
    ウム塩であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の白華防止セメント。
JP18326185A 1985-08-21 1985-08-21 白華防止セメント Pending JPS6246944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18326185A JPS6246944A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 白華防止セメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18326185A JPS6246944A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 白華防止セメント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6246944A true JPS6246944A (ja) 1987-02-28

Family

ID=16132570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18326185A Pending JPS6246944A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 白華防止セメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6246944A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150122155A1 (en) * 2011-12-20 2015-05-07 Italcementi S.P.A. Cementitious composition for forming mortars or concretes having reduced tendency to react with alkali
CN111116081A (zh) * 2020-01-06 2020-05-08 河海大学 一种石墨烯改性混凝土缓凝剂及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150122155A1 (en) * 2011-12-20 2015-05-07 Italcementi S.P.A. Cementitious composition for forming mortars or concretes having reduced tendency to react with alkali
US9593045B2 (en) * 2011-12-20 2017-03-14 Italcementi S.P.A. Cementitious composition for forming mortars or concretes having reduced tendency to react with alkali
CN111116081A (zh) * 2020-01-06 2020-05-08 河海大学 一种石墨烯改性混凝土缓凝剂及其制备方法
CN111116081B (zh) * 2020-01-06 2021-03-19 河海大学 一种石墨烯改性混凝土缓凝剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111056813B (zh) 以复合水气硬凝胶结构无机成膜的薄质艺术彩泥
JP2008546618A (ja) 高強度床材組成物
JPS5869758A (ja) 急速凝固,流動性不浸透性セメント特性組織における容積変化の防止法と組成物
JPS6136152A (ja) 鉄筋用防錆剤組成物
WO1999048833A2 (en) Ready made cementitious composition
US6153673A (en) Phosphomagnesium cement compound comprising a polymer in particle form
JPS6140861A (ja) モルタル組成物
JPS6246944A (ja) 白華防止セメント
RU2163578C1 (ru) Самовыравнивающаяся строительная смесь
JPS6246945A (ja) 白華防止セメント
JPS6111980B2 (ja)
JP3143137B2 (ja) 急硬材の凝結調整剤
US433861A (en) Composition of matter for plaster
JPS6223480A (ja) 建築用下地材の製造法
JP2640765B2 (ja) ポリマーセメントモルタル組成物およびその硬化物の製造方法
JPS6319469B2 (ja)
JP3231825B2 (ja) コンクリート用マイクロカプセル及びマイクロカプセルを含むコンクリート
JPS6357474B2 (ja)
JPS60158269A (ja) 塗膜形成組成物
JPH0210112B2 (ja)
WO2006130031A2 (en) Paste-plaster for indoor finishing of buildings and method for its preparation
JPS5829134Y2 (ja) 水和硬化体構造物
JPS6320798B2 (ja)
CN106634363A (zh) 一种水性树脂混凝土界面剂及其制备方法
JPH0421554A (ja) 耐硫酸塩性モルタル・コンクリートの配合方法