JPS6246601A - 細幅長尺単板の連続自動処理装置 - Google Patents

細幅長尺単板の連続自動処理装置

Info

Publication number
JPS6246601A
JPS6246601A JP60187050A JP18705085A JPS6246601A JP S6246601 A JPS6246601 A JP S6246601A JP 60187050 A JP60187050 A JP 60187050A JP 18705085 A JP18705085 A JP 18705085A JP S6246601 A JPS6246601 A JP S6246601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
veneer
narrow
long
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60187050A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0426282B2 (ja
Inventor
茂樹 武田
前川 幸夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hashimoto Denki Co Ltd
Original Assignee
Hashimoto Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hashimoto Denki Co Ltd filed Critical Hashimoto Denki Co Ltd
Priority to JP60187050A priority Critical patent/JPS6246601A/ja
Priority to US06/811,751 priority patent/US4682639A/en
Publication of JPS6246601A publication Critical patent/JPS6246601A/ja
Publication of JPH0426282B2 publication Critical patent/JPH0426282B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27DWORKING VENEER OR PLYWOOD
    • B27D1/00Joining wood veneer with any material; Forming articles thereby; Preparatory processing of surfaces to be joined, e.g. scoring
    • B27D1/10Butting blanks of veneer; Joining same along edges; Preparatory processing of edges, e.g. cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B1/00Methods for subdividing trunks or logs essentially involving sawing
    • B27B1/002Methods for subdividing trunks or logs essentially involving sawing by cross-cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B25/00Feeding devices for timber in saw mills or sawing machines; Feeding devices for trees
    • B27B25/02Feeding devices for timber in saw mills or sawing machines; Feeding devices for trees with feed and pressure rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B25/00Feeding devices for timber in saw mills or sawing machines; Feeding devices for trees
    • B27B25/04Feeding devices for timber in saw mills or sawing machines; Feeding devices for trees with feed chains or belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B5/00Sawing machines working with circular or cylindrical saw blades; Components or equipment therefor
    • B27B5/16Saw benches
    • B27B5/22Saw benches with non-feedable circular saw blade
    • B27B5/228Cross-cutting automatically laterally-fed travelling workpieces; Reducing lumber to desired lengths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27GACCESSORY MACHINES OR APPARATUS FOR WORKING WOOD OR SIMILAR MATERIALS; TOOLS FOR WORKING WOOD OR SIMILAR MATERIALS; SAFETY DEVICES FOR WOOD WORKING MACHINES OR TOOLS
    • B27G1/00Machines or devices for removing knots or other irregularities or for filling-up holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27LREMOVING BARK OR VESTIGES OF BRANCHES; SPLITTING WOOD; MANUFACTURE OF VENEER, WOODEN STICKS, WOOD SHAVINGS, WOOD FIBRES OR WOOD POWDER
    • B27L5/00Manufacture of veneer ; Preparatory processing therefor
    • B27L5/08Severing sheets or segments from veneer strips; Shearing devices therefor; Making veneer blanks, e.g. trimming to size
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2074Including means to divert one portion of product from another
    • Y10T83/2087Diverging product movers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/525Operation controlled by detector means responsive to work
    • Y10T83/536Movement of work controlled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/6539With means for transverse positioning of work on a moving conveyor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/6571With means to store work articles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/6584Cut made parallel to direction of and during work movement
    • Y10T83/6633By work moving flexible chain or conveyor

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Wood Veneers (AREA)
  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〉 本発明は合板製造工程において取扱われるベニヤ単板、
特にベニAアレースにより原木から長尺の原板を切削す
る際に吐出する雨水1]付近の何れか一側が欠落してい
る、本来は屑単板として切断区分されて廃棄される、−
側の木ロイ」近に欠落部を有り−る細幅長尺単板を原料
として、その2分の1の艮ざに相当する短尺の芯板にこ
れを再生しながら広幅に横はぎする、細幅長尺単板を横
はぎ舊る装置に関するものである。
(従来技術) 従来の合板製造工程では、例えば第5図に例示するよう
に長尺原板1の一側の木口付近に欠落部2があればこれ
を細幅長尺のままの屑単板3aに切断して原板用の良質
単板4a。
4bと区分するか、または第6図に例示するようにベニ
ヤレースににる切削の過程で罫引°5を長尺原板1の中
心部に入るようにして、左右何れか一側に細幅短尺の屑
単板3bと芯板用の良質単板6a、6bが、また他の一
側に芯板用の良質単板6Cが形成されるように切断区分
していたものである。
而して前記切断区分された一側の木口付近に欠落部を有
する細幅長尺の屑単板3aはそのまま廃棄され、また前
記芯板用の良質単板5a、5b、5cは乾燥後再度切断
されてホットメルト樹脂および同樹脂を糸に含浸した接
着糸等によってすだれ状に横はぎされて合。
板製造の際の芯板に提供されていたものである。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来技術による長尺原板1の一側の木口付近に発生
した欠落部2の処理作業は、それが長尺原板1から直接
細幅長尺のままの屑単板3aを排出するものにあっては
、その長尺原板1の2分の1の長さの芯板に利用できる
良質単板が一側にあったとしてもこれが全部属として廃
棄される結果、単板歩留りを著しく低位なものにする要
因となり、またそれが長尺原板1をベニヤレースの罫引
5により芯板用の細幅短尺に分断するものにあっても、
その単板歩留りについては前者の全部属として廃棄する
ものよりは向上するが、同一切削ライン中に長尺物と短
尺物が混在して流れることになるのみならず、個々の単
板枚数が倍増する結果、作業性と作業能率を著しく低位
なものにする要因となっていた重大な難点があったもの
である。
(問題を解決するための手段) 本発明は上記従来技術の長尺原板1の一側の木口付近に
発生した欠落部2の処理作業について、これを直接細幅
長尺のまま屑単板3aとして廃棄することなく、またこ
れを切削時に罫引5で芯板用に分断して前段工程の内か
ら個々の単板枚数を倍増することなく、前記−側の木口
付近に欠落部2を有する細幅長尺の屑単板3aを全部回
収して乾燥し、この乾燥された細幅長尺単板を原料とし
て、本発明の集約された一連工程により能率的に処理し
て一挙に芯板用の横はぎ製品に再生し得るように装置し
たもので必って、即ち本発明装置は a)−側の木口付近に欠落部を有する細幅長尺単板を繊
維方向の直交方向に移送可能に配設したコンベア。
b)前記コンベア上に堆積から前記細幅長尺単板を繊維
方向に搬入可能に該コンベアの一側に配設したピンチロ
ーラ−0 C)前記コンベア上を繊維方向の直交方向に移送される
前記細幅長尺単板の前縁部にその突出部を衝突させてこ
れを移送方向の直交方向に整列可能に該コンベアの列間
に出没自在に配設した衝突整合機構。
d)前記衝突整合機構から離脱して前記コンベア上を繊
維方向の直交方向に移送される前記細幅長尺単板の両木
口部を定規コンベアで誘導しながらこれを繊維方向の真
半分に分断、可能に該コンベアの中心線上に配設したカ
ットソー。
e)前記カットソーにより分断されたそれぞれの細幅短
尺単板を1台の単板槽はぎ機の搬入コンベア上に集合可
能に前記コンベアに連設した集合コンベア。
とから構成された、−側の木口付近に欠落部を有する細
幅長尺単板を一連工程中にて横はぎする装置である。
(実施例) 本発明の実施の一例を示せば第1〜4図の通りであって
、先ず本発明は前段のベニヤレースによる原木の切削工
程で雨水口付近の何れか一側に欠落部があるため長尺原
板の中から切断分離された、−側の木口付近に欠落部を
有する細幅長尺単板7の乾燥された堆積を昇降テーブル
8上に前段工程から移載してくる1、前記冒険テーブル
B上に移載した細幅長尺単板7は、ピンチローラ−9に
より繊維方向から繰出されて該細幅長尺単板7を繊維方
向の直交方向に移送するベル1〜コンベア、チェンコン
ベア等からなるコンベア10十に搬入される。前記コン
ベア10十に搬入された細幅長尺単板7aは、その搬入
方向の前方に並設された定規」ンベア11aに木口を衝
突しC大略位置決めされた後に矢印のようにその移)ス
方向を直角に変換しながら繊維方向の直交方向への移送
を継続する。前記コンベア10上を繊維方向の直交方向
に移送される細幅長尺(11仮7aは、該コンベア10
の列間に架設された衝突整合機構12の突出部12aに
その前縁部を衝突させてこれを移送方向の直交方向にガ
時のタイミングで曲りを直しながら整列させるようにす
る。前記衝突整合機構12の突出部12aによるn旧の
タイミングによる曲り4′直J整列動作(ま、例えば第
3図に示すようにシ℃・フト12bに突出部12aとレ
バー12Cを接、涜して]ニア−シリンダー等の往復作
動機@12dにより]ンベ710の搬送線上に出没自在
に回動ざぜるように装置すると共に、該往復作動機構1
2dをタイミングよく制御するため細幅長尺単板7aの
到来を光電スイッチ、リミツl〜スイツy−等の単板倹
λ0器12eにより検知してこれを遅延回路を含む制御
器12fに伝えて適当タイミングに調整した制御信号に
より該1)句作動機構12dを発動させるように装置さ
れている。従って最初コンベア10の1般送線十に突出
している突出部12aは細幅長尺単板7aの到来を単板
検知器12eか検知してから断時の間そのままの突出状
態を続けて、その前縁部を搬送方向の直交方向に正確に
整合した時分に制御器12fからの制御信号が往復作動
機@12dに伝えられて前記突出部128は]ンベア1
0の搬送線上から没入して一時的に制止されていた前記
細幅長尺単板7aの衝突整合機構12からのiff脱が
itられる。また一旦コンベア10の搬送線上から没入
した前記突出部12aは、前記細幅長尺単板7aが甲板
検知器12eを通過することによって再び常態の突出状
態に復帰するように自動制御される。次にまた前記衝突
整合機構12から離脱してコンベア10上を、繊維方向
の直交方向に移送される細幅長尺単板78は、その両木
口部8左右一対の定規コンベア11a。
11bにより誘導されなから該コンベア10の中心線」
二に架g2した丸鋸等からなるカットソー13によって
、繊維方向の真半分から左Gそれぞれに分断される。こ
の揚合分断過稈の細幅長尺単板7aにはカットソー13
の切断抵抗が掛って曲り易くなるので押圧力を付与する
ため押えコンベア14が付設される。更にまた前記カッ
トソー13によって分断された左右それぞれの細幅短尺
単板15a、15bを1台の単板横はぎ機16の搬入コ
ンベア16a上に集合して受渡し可能に、前記コンベア
10の端末部と搬入コンベア16aの先端部との間に2
段重ねにし、且つ左ちの搬送速度を若干違えた斜行型の
集合コンベア17a、17bを連設する。前記集合コン
ベア17a、17bに、より1台の単板横はぎR16の
搬入コンベア16alに左右その搬入時期を若干違えて
受渡される細幅短尺単板15a。
15bに対してこれを再度単板横はぎ機16側の定規コ
ンベア16bにその木口を自動的に当接させるためのス
パイラルロール16C等か搬入コンベア16a上に架設
されている。
彷で前記最終段に配設される単板横はざ機16は、順次
移送されてくる細幅短尺単板15a、15b中の木口付
近の欠落部や材質中の厚薄9割れ2節穴等を検知して有
寸幅に切断すると共にその切屑を分離する機能と、前記
右刈幅に切断された中間製品の端面にホットメルト樹脂
等の接着剤を塗布して相互の端面を接合し、且つその板
面に同樹脂を糸に含浸した数条の接着糸を貼着するか、
または単に板面だけに数条の接着糸を貼着してすだれ状
の横はぎ製品に加工するために機能する装置か、若しく
は同効機能を有する装置であればよく、例えば第4図に
示すような特許第1057528号(特公昭55−47
562号)単板の連続切断接合装置に開示されけている
、直角若しくは直角に近い角度に形成した二面受刃18
の稜線を単板19の搬入路を形成するベルトコンベアー
20a、20bに対向して平行に架設し固定すると共に
前記二面受刃18に対し前記単板19の搬入路を形成す
るベルトコンベアー20a、20bを挟んで直角若しく
は直角に近い角度に対峙した前切用の切断刃21aと後
切用の切断刃21bを交々繰出し及び繰入れ可能に構成
しに連続有寸切断機Aと、前記連続有寸切断mAの搬出
路を形成するベルトコンベアー22a、22bの列間か
ら都度搬送線上に多数の塗着体23の先端部を突出させ
て搬出過程の単板24の端面に接着剤を破線状に塗着可
能に前記多数の塗着体23を上下動機構25により昇降
自在に構成すると共に前記多数の塗着体23の先端部に
形成した接着剤の噴出孔に開閉弁を装着して前記多数の
塗着体23の昇降動作に同調して連動自在に構成した連
続端面糊付は機Bと、前記連続端面糊付は機Bの接着剤
槽26に連通して供給される接着剤を糸27に含浸可能
に上下に糸通しノズル2Bを直列に配設して構成した連
続樹脂含浸器Cと、前記連続有寸切断機Aの搬出路を形
成するベルトコンベアー22a、22bの端末部から前
記連続端面糊付は機Bにより端面に接着剤を破線状に塗
着して受渡される単板24を順次連接する衝合場所に押
出してすだれ状に接合可能に該衝合場所にレール部材2
9a、29bを1呂動自在に架設すると共に更に前記連
続樹脂含浸器Cから吐出する接着糸を前記接合過程の単
板30の下面にすだれ状に貼着可能に前記衝合場所に従
動ローラー31a、31bを押圧自在に架設した連続接
合貼着器りとからなり、更に本装置により連続的に生産
されたすだれ状の横はぎ製品32は、ロータリーナイフ
33を単板検知器34と電磁タラツヂブレーキ等からな
る間欠駆動機構35により都度一回転制御自在に構成し
た連続定寸切断機Eと、前記連続定寸切断機Eの搬出路
を形成する開閉コンベアー36と昇降テーブル37から
なる連続製品堆積機Fによって、定寸法に切断されたす
だれ状の横はぎ製品38として堆積されるものである。
尚、図中39は単板19の厚みを検知する単板検知器、
40は検知信号の記憶回路、41は切断刃21a。
21bの作動機構、42は単板24の前端縁を検知する
単板検知器、43は熔融ホラ1〜メルト樹脂を圧送する
ポンプ、44は同じくヒートパイプ、45は糸27を巻
いたボビン、46はロータリーナイフ33に対峙したロ
ーラーアンビル、47a、47bは開閉コンベアー36
の作動機構である。
(発明の効果) 叙上のように本発明は長尺原板の切削過程 /に発生す
る一側の木口付近に欠落部がある細幅長尺単板を屑単板
として廃棄することなく、またこれをベニヤレースによ
る切削時に罫引で芯板用に分、断して前段工程の内から
個々の単板枚数を倍増することなく、前記−側の木口付
近に欠落部がある細幅長尺単板をそのまま回収して乾燥
し、この乾燥された細幅長尺単板を原料としてこれを集
約された一連工程により能率的に処理して一挙に芯板用
の横はぎ製品に再生し得るように装置したものであるか
ら、従来技術による長尺原板中の欠落部の処理作業によ
って惹起していた、屑単板として排出することによる著
しい単板歩留りの低落や、同一切削ライン中に長尺物と
多量の短尺物を混在して流すことによる著しい作業性、
作業能率の低落等の重大な難点を悉く払拭し得たもので
あり、本発明の実施は合板製造工程の飛躍的な合理化を
もたらしたものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施の一例を示1ものであって、第1図は
平面図、第2図は側面図、第3図は衝突整合機d4の側
面図、第4図は単板横はき機の側面図、第5へ一6図は
従来技術の説明図である。 7.7a・・・細幅長尺単板、9・・・ピンチローラ−
110・・・]コンベア11a、11b・・・定規コン
ベア、12・・・衝突整合機構、12a・・・突出部、
13・・・カットソー、15a。15b・・・細幅短尺
単板、16・・・単板横はぎ機、17a、17b・・・
集合コンベア。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一側の木口付近に欠落部を有する細幅長尺 単板を繊維方向の直交方向に移送可能にコンベアを配設
    したことと、前記コンベア上に堆積から前記細幅長尺単
    板を繊維方向に搬入可能に該コンベアの一側にピンチロ
    ーラーを配設したことと、前記コンベア上を繊維方向の
    直交方向に移送される前記細幅長尺単板の前縁部にその
    突出部を衝突させてこれを移送方向の直交方向に整列可
    能に該コンベアの列間に衝突整合機構を出没自在に架設
    したことと、前記衝突整合機構から離脱して前記コンベ
    ア上を繊維方向の直交方向に移送される前記細幅長尺単
    板の両木口部を定規コンベアで誘導しながらこれを繊維
    方向の真半分に分断可能に該コンベアの中心線上にカッ
    トソーを架設したことと、前記カットソーにより分断さ
    れた左右それぞれの細幅短尺単板を1台の単板横はぎ機
    の搬入コンベア上に集合可能に前記コンベアに集合コン
    ベアを連設したことを特徴とする細幅長尺単板を横はぎ
    する装置。
JP60187050A 1985-08-26 1985-08-26 細幅長尺単板の連続自動処理装置 Granted JPS6246601A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60187050A JPS6246601A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 細幅長尺単板の連続自動処理装置
US06/811,751 US4682639A (en) 1985-08-26 1985-12-20 Apparatus for cutting veneer pieces into equal sections

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60187050A JPS6246601A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 細幅長尺単板の連続自動処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6246601A true JPS6246601A (ja) 1987-02-28
JPH0426282B2 JPH0426282B2 (ja) 1992-05-07

Family

ID=16199296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60187050A Granted JPS6246601A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 細幅長尺単板の連続自動処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4682639A (ja)
JP (1) JPS6246601A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1228658B (it) * 1989-02-10 1991-06-27 Cremona Angelo & Figlio Dispositivo per la sezionatura ed l'accatastamento di rivette in legno.
IT1249595B (it) * 1991-02-12 1995-03-09 Cremona Angelo & Figlio Stazione di taglio in fogli per sfogliati di legno
US5142955A (en) * 1991-05-16 1992-09-01 Trienco, Inc. Lumber cutter for removing end defects and sawing to desired lengths
US5826481A (en) * 1991-06-26 1998-10-27 Sintonen; Kari Device for cutting plywood veneer
IT1295230B1 (it) * 1997-10-16 1999-05-04 Giben Impianti Spa Metodo di alimentazione di pannelli ad una macchina sezionatrice.
US7438096B2 (en) * 2006-03-09 2008-10-21 Corvallis Tool Company Veneer composer
US9050735B2 (en) * 2006-06-20 2015-06-09 Danzer Services Schweiz Ag Automatic clipping line

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2501299A (en) * 1944-10-05 1950-03-21 William G Anderson Panel trimming machine
US2593745A (en) * 1947-04-07 1952-04-22 Forest H Gillespie Drawer front shaping and grooving machine
US2616501A (en) * 1947-11-12 1952-11-04 Willis E Smith Combined veneer clipper and trimmer
US4011779A (en) * 1973-03-01 1977-03-15 Gudbrand Gunnarson Berg Apparatus for cutting an elongate member of arbitrary length into shorter sections of predetermined lengths
US4173238A (en) * 1976-12-06 1979-11-06 Pryor Harold A Trimmer methods and apparatus for sawmills
US4196760A (en) * 1978-03-03 1980-04-08 Baseman James H Material feeding machine
US4340137A (en) * 1978-03-27 1982-07-20 Opcon, Inc. Cant movement and aligning mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0426282B2 (ja) 1992-05-07
US4682639A (en) 1987-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5199341A (en) In-line, adjustable gap cutting sheeter for printed webs
JPS6246601A (ja) 細幅長尺単板の連続自動処理装置
JPH071411A (ja) 木材丸太より単板を切断するための変通自在なステーシヨン
JPH01500043A (ja) 鉱物ウール・ウエブを製造する方法および装置
EP2165792B1 (de) Anordnung und Verfahren zum Beseitigen eines Langspans von einem Werkstück
JPH11216702A (ja) ベニヤ単板の縦はぎ方法
US3919954A (en) Apparatus and method for handling and processing green wood veneer in the manufacture of plywood
JP4332211B2 (ja) ベニヤ単板の処理方法
US6267220B1 (en) Flange feeder for wooden I-beam assembly machine
JPH1177611A (ja) 定尺単板の製造方法及び単板横はぎ機
NL8002477A (nl) Werkwijze voor het vervaardigen van tweezijdig golfkarton.
CA2284340C (en) Flange feeder for wooden i-beam assembly machine
JP2987366B1 (ja) 定位置断裁されてくるシートを重ねて定寸法に断裁する方法および装置
JPH03253302A (ja) 単板横はぎ機におけるコンベヤの駆動制御装置
JPH1190904A (ja) ベニヤ単板の縦はぎ装置
JPS62284702A (ja) 単板積層材の製造方法および装置
JPH0245562B2 (ja)
JP2550641Y2 (ja) 単板切断装置
JP2001315104A (ja) ベニヤ合板の縦はぎ装置
SU1108013A1 (ru) Способ изготовлени клееных дерев нных конструкций со сло ми разной длины
JPH0585323B2 (ja)
JP2001232603A (ja) ベニヤ単板の横はぎ方法
JPS6259003A (ja) 直結単板処理工程に於ける罫引端末付近の自動処理方法
JPS59135143A (ja) 木材ブロック製造装置
JPH05162479A (ja) プレス断裁装置