JPS6246547A - 配線パタ−ンの形成方法 - Google Patents

配線パタ−ンの形成方法

Info

Publication number
JPS6246547A
JPS6246547A JP18628785A JP18628785A JPS6246547A JP S6246547 A JPS6246547 A JP S6246547A JP 18628785 A JP18628785 A JP 18628785A JP 18628785 A JP18628785 A JP 18628785A JP S6246547 A JPS6246547 A JP S6246547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive layer
resist
etching
conductor layer
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18628785A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Moriwake
政人 守分
Yasuhisa Omachi
大間知 靖久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP18628785A priority Critical patent/JPS6246547A/ja
Publication of JPS6246547A publication Critical patent/JPS6246547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 崖1上Ω■朋斑団 この発明は、半導体装置における配線パターンの形成方
法に係り、特に少なくとも2種類の導体層からなる配線
パターンの形成方法に関する。
l米皇肢術 半導体装置において、例えばシリコンからなる半導体基
板にアルミニウムからなる配線パターンを形成するもの
が最も多い。
ところで、前記アルミニウムをシリコン基板にオーミッ
クコンタクトさせるため熱処理してAl−3i共晶屓を
得るが、その際シリコン基板へのAIスパイク現象が生
じることがある。このAIスパイク現象は、デバイスの
ショートにつながるため、従来一般に、アルミニウムの
下側に高融点金属等の薄膜を介在させて前記AIスパイ
ク現象を防止するようにしている。
このように、従来では、配線パターンを少なくとも2種
類の導体層構造にする必要があった。
■ <”しよ゛と る□ 占 上記した2種類の導体層構造等の配線パターンを形成す
る場合において、2種類の導体層は2回のエツチング工
程を必要とすることになる。この場合、例えば上側の導
体層上にレジストをパターン付けし、このレジストをマ
スクとして上側の導体層をエツチングし、その後、上側
の導体層をマスクとして下側の導体層をエツチングする
ようにしている。しかしながら、前記上側の導体層のエ
ツチング時に、上側の導体層が徐々にエツチングされ、
下側の導体層が現れてきたときに、上側の導体層の上縁
角部に、あたかもねずみに噛まれたようないわゆるマウ
スニップ現象が生じる。このマウスニップ現象の発生原
因は、現段階においてまだ真相は分かっていないが、当
該マウスニップ現象の生じた配線パターンは、経時変化
により断線を引き起こすおそれがあると共に、外観面で
の製品価値を損う結果になる。
この発明は上記事情に着目して創案されたもので、いわ
ゆるマウスニップ現象を無くして再現性の良い配線パタ
ーンの形成方法を提供することを目的としている。
ロ 占 ”るための 上記目的を達成するため、この発明では、上側の導体層
のエツチングを2回に分けた。しかも1回目と2回目の
エツチングの間に当該エツチングのマスクとなるレジス
トを熱変化させる工程を行うようにした。
即ち、1回目のエツチング時には、上側の導体層の途中
深さまでつまり下側の導体層が現れる前まで上側の導体
層をエツチングするようにした。
この後、マスクであるレジストを熱変化させ、前記途中
までエツチングして残った上側め導体層の上縁角部を前
記レジストで覆った。次いで、このレジストをマスクと
して前記上側の導体層の2回目のエツチングを行うよう
にした。
旦 1回目のエツチング時には、上側の導体層の途中深さま
でしかエツチングしないから、この時点ではいわゆるマ
ウスニップ現象が生じない。また、2回目のエツチング
を行う前に上側の導体層の上縁角部をレジストで覆わせ
たから、2回目のエツチング時において、上側の導体層
を最後までつまり下側の導体層が現れるまでエツチング
しても、上側の導体層にマウスニップ現象が発生するの
を前記レジストが防止することとなる。
実罷±                4第1図はこ
の発明の一実施例を示す工程説明図である。同図を参照
して以下説明する。
第1図において、10は例えばシリコンからなる半導体
基板、20.21は例えばエミッタ領域およびベース領
域からなるデバイス、30は例えばシリコン酸化膜から
なる表面保護膜であり、この実施例では、前記エミッタ
領域20およびベース領域21に接続する配線パターン
を形成する場合とする。
■ そこで、表面保護膜30の上全面に、例えばTt−
W等の高融点金属層を蒸着法等により被着して、下側の
導体層40を形成する(第1図(al参照)。
なお、下側の導体層40はポリシリコンであってもよい
■ 前記下側の導体層40の上全面に、例えばアルミニ
ウム等を蒸着法等で被着して、上側の導体層50を形成
する(第1図(bl参照)。
■ 前記上側の導体層50の上にレジスト60をスピン
オン塗布して、このレジスト60をホトリソグラフィ法
等でパターニングする(第1図(C)参照)。
■ 前記レジスト60をマスクとして上側の導体層50
を、例えば等方性のウェットエツチング法によりエツチ
ングする。但し、ここでは、上側の導体層50のエツチ
ング量は、上側の導体層50の途中深さまで具体的には
総膜厚の約半分位までとする(第1図(dl参照)。
■ 上記■までの工程を終えた半導体基板10を例えば
約170℃で30秒間位熱処理する。これにより、前記
レジスト60が、熱変化し全体的に垂れてきて上側の導
体層50の上縁角部51を覆うようになる(第1図(e
)参照)。
■ 前記熱変化したレジスト60をマスクとして上記■
工程と同様に、残余の上側の導体J’5i50を最後ま
でつまり下側の導体層40が現れるまでエツチングする
(第1図(f)参照)。
■ 前記レジスト60を除去してから、バターニングさ
れた上側の導体層50をマスクとして下側の導体層40
を一度でエツチングすることにより、2層の導体層40
.50からなる配線パターンを得る(第1図(g)参照
)。
1旦勿立且 以上説明したように、この発明によれば、上側の導体層
の上縁角部に発生しやすいマウスニップ現象を無くし、
見た目のきれいな再現性の良い配線パターンを形成する
ことができる。結果的に、この発明は、マウスニップ現
象が原因となる経時変化によっても断線を防止でき、し
かも信頼性の向上に貢献しうるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す工程説明図である。 10・・・半導体基板 30・・・表面保護膜 40・・・下側の導体層 50・・・上側の導体層 60・・・レジスト。 特許出願人    ローム株式会社 代理人 弁理士  大 西 孝 治 Cつ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)デバイスが形成されると共に、前記デバイスに関
    連して窓開けされた表面保護膜が形成された半導体基板
    に、少なくとも2種類の導体層からなる配線パターンを
    形成する方法であって、前記窓開けされた表面保護膜上
    全面に、少なくとも2種類の導体層を順次被着する工程
    と、前記導体層の上に、前記デバイスに関連したパター
    ンのレジストを形成した後、当該レジストをマスクとし
    て前記導体層のうち上側の導体層を、その途中深さまで
    つまり下側の導体層が現れる前までエッチングする工程
    と、 前記途中までエッチングされて残った上側の導体層の上
    縁角部を前記レジストで覆うように、当該レジストを熱
    変化させる工程と、 前記熱変化されたレジストをマスクとして前記上側の導
    体層を、下側の導体層が現れるまでエッチングする工程
    と、 前記レジストを除去してから、前記エッチングされた上
    側の導体層をマスクとして前記下側の導体層をパターニ
    ングする工程とを備えたことを特徴とする配線パターン
    の形成方法。
JP18628785A 1985-08-23 1985-08-23 配線パタ−ンの形成方法 Pending JPS6246547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18628785A JPS6246547A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 配線パタ−ンの形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18628785A JPS6246547A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 配線パタ−ンの形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6246547A true JPS6246547A (ja) 1987-02-28

Family

ID=16185666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18628785A Pending JPS6246547A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 配線パタ−ンの形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6246547A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5690537A (en) * 1979-12-22 1981-07-22 Fujitsu Ltd Formation of wiring layer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5690537A (en) * 1979-12-22 1981-07-22 Fujitsu Ltd Formation of wiring layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63155671A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0817930A (ja) エッチング・ストップ層を利用する半導体装置構造とその方法
JPS6246547A (ja) 配線パタ−ンの形成方法
JP2808674B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02117153A (ja) 半導体素子の形成方法
KR100265839B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형 성방법
JPH08107112A (ja) 半導体装置の配線形成方法
KR0152919B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
JPS59195844A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2991388B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03191536A (ja) 集積回路に小さな電極を製造する方法
JPH05144812A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100220242B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성방법
KR100244293B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JPH077765B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6149439A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6130031A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01278748A (ja) 配線形成方法
JPS6193629A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02237137A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04103132A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
KR960039420A (ko) 3극 필드 에미터 제조방법
JPS5984442A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6018144B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62117344A (ja) 配線形成法