JPS6246429A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS6246429A
JPS6246429A JP18541985A JP18541985A JPS6246429A JP S6246429 A JPS6246429 A JP S6246429A JP 18541985 A JP18541985 A JP 18541985A JP 18541985 A JP18541985 A JP 18541985A JP S6246429 A JPS6246429 A JP S6246429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
peaks
surface roughness
recording medium
valleys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18541985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0785298B2 (ja
Inventor
Koki Yokoyama
横山 弘毅
Akizo Hideyama
日出山 章蔵
Hajime Takeuchi
肇 竹内
Takeo Ito
武男 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18541985A priority Critical patent/JPH0785298B2/ja
Publication of JPS6246429A publication Critical patent/JPS6246429A/ja
Publication of JPH0785298B2 publication Critical patent/JPH0785298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、磁気ディスク用の磁気記録媒体に係り、特に
表面性の良好な高密度磁気記録媒体に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] フレキシブルな磁気ディスク媒体は、その簡便さにより
パーソナルコンピュータの外部メモリ等として最近急速
に普及しつつある。そしてその普及に伴い媒体の小型化
、大容量化により、いっそう簡便なものにして行くこと
が望まれており、この点からこの種磁気記録媒体の高記
録密度化が求められている。
このような記録媒体の高記録密度化を達成するには、ま
ず、これに適する磁性体が必要である。
従来のフレキシブル磁気記録媒体用磁性体としては、γ
−Fe203あるいはCo被看T−Fe203の針状粒
子(長ざ数1000人)が用いられてきた。最近開発さ
れた六方晶系フェライトの超微粒子粉(粒径数100人
)は高密度記録に適した磁性粉であり、すでに磁気テー
プが作成され高密度記録が可能であることが実証されて
いる。したがってこの磁性粉を高密度フレキシブル磁気
ディスク用磁性粉としても望ましいものであることがわ
かる。
本発明者らはこの六方晶系フェライト超微粉を用いて、
フレキシブルディスクを試作し実際に特性を調べた結果
、高密度記録に必要な充分な表面平滑性を確保すること
により、従来のものとくらべてよりいっそう高密度の記
録が可能であることを確認した。しかし、このように表
面の平滑性を従来のものとくらべて大幅に高めることに
より、ヘッドとディスク面との接触が密になって、ヘッ
ドとディスク面間の摩擦力が増大し、これによって耐久
性が低下するという問題が発生した。このような問題を
回避するために潤滑剤を増量することも考えられるが、
潤滑剤を増量した場合には、ヘッドとディスク面とのは
りつきが発生するおそれがあり、信頼性の点で問題が生
じる。
[発明の目的] 本発明はこのような従来の難点を解消すべくなされたも
ので、その目的は、高密度記録が可能でしかも耐久性が
あり、媒体ヘッド間のはりつきの       11:
防止されたフレキシブル磁気ディスク媒体を提供するこ
とにある。
[発明の概要] 4工1.。、。、6エ、工、6.4オよ、   :1・
□1[1 磁性粒子を含む磁性層の形成された円板状磁気記   
    、、11録媒体において、表面粗さRaが0.
02μ■以下、あり”’C,!thl#5ml¥(Dt
1j5@*@I、i<)b’1jljJ    [1゛
)1 における単位長さあたりの山および谷の数が周方   
    fl向の表面レベル変動における単位長さあた
りの山        11および谷の数よりも多くさ
れていることを特徴と        11するもので
ある。                      
1□′11 すなわち、本発明は表面粗さのレベル変動にお    
    i:1′1 ける単位長あたりの山および谷の数に方向性を持だせる
ことによって、高密度記録特性が良好でし      
 、1゜かも耐久性があり、媒体ヘッド間のはりつきが
防       (:il 止されたフレキシブル磁気ディスク媒体を提供す   
     )。
るものである。                  
     ;1・): 本発明に用いられる磁性粒子としては、CO−′lTi
置換バリウムフェライト超微粒子などの六方晶系フェラ
イト超微粒子が特に適しているが、高密度記録用として
作成されたメタル超微粒子なども使用可能である。
本発明の磁気記録媒体は、ポリエチレンテレフタレート
のような可撓性が良好で、かつ強靭な合成樹脂フィルム
と、この上に形成された、上記の磁性粒子、ポリウレタ
ンあるいは塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体などのバイ
ンダ、脂肪酸あるいは脂肪酸エステルなどの潤滑剤、カ
ーボンブラックなどの帯電防止剤およびアルミナ、クロ
ミナなどの研磨剤からなる塗布層とからなり、この磁性
層の表面粗ざ(平均粗さRa )が0.02μm以下で
あって、表面粗さの径方向レベル変動における単位長あ
たりの山および谷の数が、周方向レベル変動における山
および谷の数よりも多くされている。
本発明の磁気記録媒体は、種々の方法により製造可能で
あるが、その1例を示せば次の通りである。
すなわち、まず上述した磁性粒子、バインダ、潤滑剤、
帯電防止剤、研磨剤などの成分を、メチ       
 □、。
ルエチルケトンなどの溶剤に分散あるいは混合ざ   
     i:、!、工Fl□い。□い1.。工ゆゎヶ
       11.1.1 グラビヤコータなどを用いてポリエチレンテレフ   
     i:タレートなどの強靭で可撓性の合成樹脂
フィルム        11上に塗布し乾燥させて磁
性層を形成する。この磁       ・i′磁性層鏡
面仕上げされた金属ロールと樹脂ロール       
□1l111.1 とからなるカレンダー装置を通して表面平滑化を   
     l(1::11 行なって磁気ディスク原反を得る。この原反より   
     1:打扱きによりディスク円板を作製した後
、必要に       If:、i: 応じバーニツシング処理を行なって表面に存在す   
     111す る凸起物を除去する。               
     ;:1最後にこうして表面仕上げされた磁気
ディスクを       ′11: 回転させておいて最後に例えば数千番の比較的荒   
    □1:い番手のラッピングテープを用い、ごく
短時間衣       、11面を処理して仕上げるこ
とによ・て本発明の磁気       )。
記録媒体が得られる。               
     “1:[発明の実施例] 次に本発明について実施例に基づいて具体的に    
    1:説明する。なお以下の実施例において「部
」は重四部を表わす。
実施例1 下記組成物を混合分散して磁性塗料とした。
8aフエライトCo −Ti置換体超微粉   100
部(粒径0.06μm、厚さ0.02μm>ポリウレタ
ン             12部塩化ビニル−酢酸
ビニル共重合体    8部カーボンブラック    
       5部酸化クロム           
    4部脂肪酸               1
.2部(バルミチン酸/ステアリンl12=1/1混合
)脂肪酸エステル(ステアリン酸ブチル)1.2部溶剤
      120〜150部 (メチルエチルケトン/アラン/トルエン=2/1/2
)この磁性塗料にポリイソシアネート5部を添加して混
合したものを濾過し、リバースロールコータを用いて厚
さ75μmのポリエチレンテレフタレートフィルム上に
均一に塗布し乾燥させた。さらにこの塗膜をカレンダ装
置に通して表面平滑化処理を行なった後、バーニツシン
グ処理により表面の凸起を除去した。
しかる後これを3.5インチのフレキシブルディスクに
加工し、このディスクを回転させながら、ごく短時間、
004000番のラッピングテープをあて表面仕上げを
行なった。
比較例1 004000番によるラッピング仕上げの点を除いて実
施例1と同一方法によりフレキシブルディスクを作成し
た。
比較例2 実施例1で使用したのと同一の磁性塗料を、75μmの
ポリエチレンテレフタレートフィルム上に塗布し乾燥さ
せた。この塗膜をカレンダ処理温度、圧力条件を選んで
、表面平滑度と制御し、ざらにバーニツシング処理の後
、フレキシブルディスクに加工した。
実施例2 下記組成物を混合分散して磁性塗料を作成した。
BaフェライトCo −Ti置換体       10
0部ポリウレタン              14部
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体    4部酸化アル
ミニウム            3部脂肪酸(ステア
リンM)         1.1部脂肪酸エステル(
ステアリン酸エチル)1.1部溶剤 (メチルエチルケトン/アラン/トルエン=2/1/2
)この塗料にポリイソシアネート4部を添加混合し、こ
れを濾過して、リバースロールコータを用いて、厚さ7
5μmのカーボンブラック下塗り層をあらかじめ設けた
ポリエチレンテレフタレートフィルム上に塗布し乾燥さ
せた。ざらにこの塗膜をカレンダ装置を通して表面平滑
化処理待なった後、バーニツシング処理により表面の凸
起を除去した。
しかる後、これを3.5インチのフレキシブルディスク
に加工し、このディスクを回転させながら、ごく短時間
、004000番のラッピングテープをあて、表面仕上
げを行なった。
比較例3 004000番によるラッピング仕上げを省略した点を
除いて実施例1と同一方法によれフレキシブルディスク
を作成した。
比較例4 実施例2で使用したのと同一の磁性塗料を用い、厚さ7
5μmの力、−ボン下塗り層を設けたポリエチレンテレ
フタレートフィルム上に塗布し乾燥させた。この塗膜を
カレンダ装置に通して表面平滑化を行なった後バーニツ
シング処理により表面の凸起を除去した。しかる後これ
を3.5インチのフレキシブルディスクに加工した。
以上のサンプルについて、表面粗さ、表面粗さ測定にお
ける径方向および周方向の表面レベル変動にみられる単
位長さ必たりの山と谷の数、磁気記録特性(線記録変度
D5o)ディスクの耐久性、ヘッド媒体のはりつきの有
無を調べた。その結果を次表に示す。
なお表中、表面粗さ測定はテーラーホブリンのターリ−
ステップ表面粗さ計を用いて触針の直径12.5μ■の
条件で測定し、山と谷の数のカウントは高低差0.01
μm以上をカウントした。また高密度磁気記録特性の測
定はヘッドギャップg=0.2μmの磁気ヘッドを用い
て測定した。さらに耐久性およびヘッドはりつきの有無
については、3.5インチフロッピーディスクドライブ
を用いて測定した。
(以下余白) 上表から明らかなように、本発明の実施例1.2のフレ
キシブルディスクは高密度磁気記録特性にすぐれ、かつ
耐久性があり、ヘッド媒体間のはりつきがなく信頼性に
おいてもすぐれている。
これに対して、比較例2.4のフレキシブルディスクは
、高密度記録特性はすぐれているが信頼性の点で不満足
であり、また比較例3.6においては耐久性があり、ヘ
ッド媒体間のはりつきがなく信頼性は良好であるが、高
密度記録特性において十分でない。
本実施例と比較例の結果から明らかなように、バリウム
フェライト超微粉を磁性粉として用いた磁気ディスクに
おいて、表面粗ざRaを0.02μm以下とし、表面粗
さ測定における径方向表面レベル変動の単位長あたりの
山または谷の数よりも多くすることによって、高密度記
録特性にすぐれ、ヘッド媒体間のはりつきがなく、耐久
性が高いなど信頼性にすぐれたものを得ることができる
[発明の効果] 以上述べたように、本発明の磁気記録媒体は高密度記録
特性にすぐれ、しかも耐久性があり、ヘッド媒体間のは
りつきがない。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基体上に磁性粒子を含む磁性層の形成された円板
    状磁気記録媒体において、表面粗さRaが0.02μm
    以下であって、表面粗さ測定の径方向表面レベル変動に
    おける単位長さあたりの山および谷の数が周方向の表面
    レベル変動における単位長さあたりの山および谷の数よ
    りも多くされていることを特徴とする磁気記録媒体。
  2. (2)磁性粒子が、六方晶フェライト超微粒子であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1記載の磁気記録媒体
  3. (3)山および谷の数が、高低差が0.01μmを越え
    、0.02μm以下の山および谷の数である特許請求の
    範囲第1項または第2項記載の磁気記録媒体。
JP18541985A 1985-08-23 1985-08-23 磁気記録媒体 Expired - Lifetime JPH0785298B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18541985A JPH0785298B2 (ja) 1985-08-23 1985-08-23 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18541985A JPH0785298B2 (ja) 1985-08-23 1985-08-23 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6246429A true JPS6246429A (ja) 1987-02-28
JPH0785298B2 JPH0785298B2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=16170457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18541985A Expired - Lifetime JPH0785298B2 (ja) 1985-08-23 1985-08-23 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0785298B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0438177A2 (en) * 1990-01-19 1991-07-24 Sony Corporation Magnetic recording disk

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0438177A2 (en) * 1990-01-19 1991-07-24 Sony Corporation Magnetic recording disk

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0785298B2 (ja) 1995-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3254708B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6289223A (ja) 磁気デイスク
JPH048855B2 (ja)
JPS6246429A (ja) 磁気記録媒体
JPH0935245A (ja) 磁気記録媒体
JPH05274645A (ja) 磁気記録媒体
JP2828248B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2600796B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2664434B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0628106B2 (ja) 磁気デイスク
JP3164473B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2843159B2 (ja) 磁気ディスク
JPH10162344A (ja) 磁気記録媒体及びその製造法
JP3421815B2 (ja) 磁気記録媒体及びその評価方法
JP2722532B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2000348328A (ja) 磁気記録媒体
JPS59112428A (ja) 磁気記録媒体
JPH05274646A (ja) 磁気記録媒体
JPH06162475A (ja) 磁気記録媒体
JPH06203356A (ja) 磁気記録媒体
JPH01267831A (ja) 磁気記録媒体
JPS6095723A (ja) 磁気記録媒体
JPH01263919A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS60179932A (ja) 磁気記録媒体
JPH03176810A (ja) 磁気記録媒体