JPS6246394A - 入出金取扱装置 - Google Patents

入出金取扱装置

Info

Publication number
JPS6246394A
JPS6246394A JP60184193A JP18419385A JPS6246394A JP S6246394 A JPS6246394 A JP S6246394A JP 60184193 A JP60184193 A JP 60184193A JP 18419385 A JP18419385 A JP 18419385A JP S6246394 A JPS6246394 A JP S6246394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
withdrawal
cash
counting
held
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60184193A
Other languages
English (en)
Inventor
内藤 敏晴
山中 治夫
玉本 清司
善雄 鞠子
修一 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60184193A priority Critical patent/JPS6246394A/ja
Publication of JPS6246394A publication Critical patent/JPS6246394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は1人出金取扱装置に関し、特に保有金額に満た
ない出金取引を行うことができる出金まえ、よい14!
l:&つ□よ、。ヵア、あ。アあう。       )
11: 〔発明の背景〕 ; *l[1“111・84化・6”化001・”81運用
、無人運用等の要求により、現金自動取引装置の導入が
進んでいる。このような自動機では、1回の出金可能な
金額として、従来より30万〜5ONFlo*e”5°
、 jlMrl“0”007NF1   1まで出金が
可能となっている。今後も、さらに直間になっていくも
のと考えられる。また、従来の自動機では、少頷取引の
場合でも、装置保有量として、最大取扱金額の取扱容f
i(1回当りの出金可能金額)がないときには、取引が
許可されないという不都合があった。そこで、特願昭5
8−224131号、明細書記載の方法では、顧客が出
金金額を入力したとき、自動機の保有する金額/金種と
の過不足を参照して、不足しているときには。
入力の再試行を促がし、取引を継続させる方法を採用し
ている。しかし、これでは、操作のやり直しどなって、
顧客に手間をかけることになるので、サービス向上の点
からは、出金に先立ち予め操作者にその時点での取扱可
能金額を表示しておくことが望ましい。従来の装置では
、これについては配慮されていない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、このような従来の問題を解決し、顧客
に対して保有金額に応じ少額取引を可能にしてサービス
を向上するとともに、運転時間の長期化を図ることがで
きる入出金取扱装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記の目的を達成するため、本発明の入出金取扱装置は
、顧客に対し操作誘導のための表示を行う表示機構と、
該表示に従って操作された取引金額等のデータを入力す
る入力操作機構と、該入力データに基づき現金を指定枚
数だけ計数して出金口に搬送する出金機構とを備えた入
出金取扱装置において、保有する現金を計数して上記出
金機構内に装填する装填手段と、上記出金機構内に装填
された保有金額または保有金種別枚数を計数し、1′記
憶する計数記憶手段とを有し、出金取引に先立ちまたは
金額の入力操作時に、上記表示機構に対し、時々刻々と
変化する上記保有金額または保有       ::1
・ 金種別枚数に追従して、出金可能金額または出金   
    :′□1: 可能金種別枚数を表示することに特徴がある。    
     :′□::5 〔発明の実施例〕 1′ 以下1本発明の実施例を、図面により詳細に説明する。
第2図は、本発明の一実施例を示す自動       
1:□1・ 支払機(CD)の外観図である。          
     11゜ 1ffia:i&41fi(7)if 14ml;i、
、 酩1fqfll:l[L、      、。
必要な情報を表示する表示機構2、顧客が操作するため
のボタ、ン類からなる入力操作機構3、現金を受取るた
めの出金口4、カードを挿入し、また明細票を受取るた
めのカード明細票機構5、および通帳を押入し、これに
印字°するための通帳機構       1:6が設け
ら紅いる・                    
1゜本発明では、自動機内の保有金額(または金種)を
計数して記憶しておき、最大取扱い可能金額     
   □、。
(および金種)を、そのときの保有金IICまたは金 
      1′1′。
種)に合せて変化させ、表示する。これにより、顧客は
取引に先立ち、意図する出金が可能か否か、事前に判断
でき、また取引可能な金額(または金種)の範囲内での
取引操作が可能となる。従って。
顧客サービスの向上と運用資金の有効利用が可能であり
、特に今後、主流となる還流式自動機、つまり入金した
現金を出金用として使用する方式の自動機では、最大取
扱金額に対して一旦不足となっても、入金取引により自
動的に補充されることになるので1本発明を適用すれば
極めて有効である。
第1図は、第2図に示す自動支払機のブロック図である
表示機構2.入力操作機構3.出金口4.カード明細票
機W5.および通帳機構6は、第2図で示したものと同
一である。これらの他に、現金を計数し、出金口4に放
出するための出金機構9、この出金機構9に現金を計数
して装填する装填機構7、およびこれらの装填機構7、
出金機[9での計数結果を基に出金機構9の中に存在す
る現金の現在高、および金種ごとの現在量を計数し、記
憶する計数記憶機118を備えている。また、制御機構
10は、各機構を制御するとともに、中央コンピュータ
とのデI−夕の授受を行う通信制御装置を含む。
第1図の自動支払機では、運用開始に先立ち、装填機構
7にセットした現金を出金機構9に移送する。このとき
、装填機構7で現金を計数した結果を、計数記憶機構8
に記憶゛する。記憶する内容は、金種ごとの金額1枚数
である。
出金動作時には、出金機構9から指定金額または枚数を
出釜口4に移送すると同時に、出金機構       
I9で現金を計数し、その・結果に基づいて計数機構8
に記憶している金種ごとの金額1枚数を更新する。
第3図は、第1図における出金取引の動作フローチャー
トおよび表示画面説明図である。
本発明では、第1図に示す計数記憶機構8を新    
   17”: R$26 、!″htthttニーに
:(7) tt * I! i W&        
1楕8に記憶されている現在高を表示画面に表示す  
     Iることにより、゛顧客のサービス向上、運
用資金の有効利用、および自動機の利用率の向上を図っ
ている。
先ず、第1の例として、表示機構2に対し、顧客待ち中
に画面21を表示する場合を示している。
すなわち、顧客が取引に入る前の初期画面21として、
この例では80万円まで出金が可能であることを示して
いる。この場合、第1図の計数記憶機構8に保持してい
る現在高を、制御機構10の制御のもとに表示機構2に
出力して表示する。
次に、第2の例として、表示機構2に対し、金額入力要
求画面24を表示する場合を示している。
この例では、金種ごとの枚数を顧客に案内することによ
って、表示する。すなわち、万円札80枚(つまり、8
0万円)および千円札50枚(つまり。
5万円)が取引できる金種別枚数である。制御の方法は
、第1の例と同じである。
表示画面の流れは、先ず、客待ち中画面21を表示した
後(第1の例では、ここで限度額または金種別枚数を表
示)、 カード挿入要求画面22を表示し顧客がカード
を挿入すると、次に暗証番号      1要求画面2
3を表示し、顧客が暗証番号を入力す      11
・ ると、次に金額入力要求画面24を表示する(第   
   □2の例では、ここで限度額または金種別枚数を
表示)。顧客が金額を入力すると、確認を要求する画面
25を表示する。顧客が確認ボタンを押すことにより、
制御機構IOは中央と交信する(26)。
制御機構10は、中実装置からのデータに基づいて、カ
ード明細票機得5を制御して明細票の印字を行い(27
)、カード明細票の受取要求の画面28を表示する。顧
客がこれを受取ると1次に現金受取要求の画面29を表
示し、出金口4から顧客が現金を受取ると1各文代のた
め復旧する(30)。
上記説明からも明らかなように、装置内の保有□ 1″″1lTt7)llakt%b=4tzt、sor
、 mtgc、−1案内する金額あるいは金種枚数も変
化することになる。なお、実施例では、自動支払機につ
いて説明したが、自動預入支払*(ATM)への適用も
可能である。特に、入金された現金を出金にも使用する
形式のATMでは、一旦、保有金額が少なくなっでも入
金により補充されるので、現在支払可能類を表示し、少
額出金取引を継続させておき、再び高額取引を可能にす
る。従来のように、所定額以下になると、装置を停止さ
せるという不具合がなくなり、装置の効率的使用が可能
となる。ATVの場合には、入金の機構系に計数機能が
備えられているのが普通であるから、本発明を実施する
ためには、これを計数記憶機構8と連動させればよい。
なお、計数機能の設置場所は、任意に決めればよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明によれば、入出金取扱装置
を操作する顧客に対し、自動機の保有金額に応じて少額
取引を可能とし、これにより自動機の運転時間の長期化
を図ることができるので、顧客へのサービス向上と自動
機の効率的使用が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す自動支払機の内部構成
図、第2図は第1図の外観斜視図、第3図は第1図の装
置における出金取引の動作フローチャートと画面表示図
である。 2:表示機構、3:入力操作機構、4:出金口、5:カ
ード明細票機構、6:通@機構、8:計数記憶機構、9
:出金機得、10:制御機構。 第1図 第   2   図 ] 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)顧客に対し操作誘導のための表示を行う表示機構
    と、該表示に従つて操作された取引金額等のデータを入
    力する入力操作機構と、該入力データに基づき現金を指
    定枚数だけ計数して出金口に搬送する出金機構とを備え
    た入出金取扱装置において、保有する現金を計数して上
    記出金機構内に装填する装填手段と、上記出金機構内に
    装填された保有金額または保有金種別枚数を計数し、記
    憶する計数記憶手段とを有し、出金取引に先立ちまたは
    金額の入力操作時に、上記表示機構に対し、時々刻々と
    変化する上記保有金額または保有金種別枚数に追従して
    、出金可能金額または出金可能金種別枚数を表示するこ
    とを特徴とする入出金取扱装置。
JP60184193A 1985-08-23 1985-08-23 入出金取扱装置 Pending JPS6246394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60184193A JPS6246394A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 入出金取扱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60184193A JPS6246394A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 入出金取扱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6246394A true JPS6246394A (ja) 1987-02-28

Family

ID=16148979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60184193A Pending JPS6246394A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 入出金取扱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6246394A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860000542B1 (ko) 거래 처리 장치
JPH0351030B2 (ja)
US6206585B1 (en) Film drop-off apparatus and method
JPS6167173A (ja) プログラム処理選択方式
JPS6246394A (ja) 入出金取扱装置
JPS63184870A (ja) 取引処理装置
KR19990037852A (ko) 동전지급이가능한은행거래처리장치및그방법
JPS61279975A (ja) 振込取引処理方法
JP2962889B2 (ja) 取引処理システム
JP2002342589A (ja) 自動取引装置の取引方法およびそのプログラム並びにその装置
JPH11144122A (ja) 自動取引システム
JPH037987B2 (ja)
JP2944824B2 (ja) 現金取引装置の入金処理方法
JPS63276687A (ja) 現金自動支払装置
JPH10222729A (ja) 自動取引装置
JP2982012B2 (ja) 現金自動取引装置
JPS63262788A (ja) 自動両替装置
JP2509529B2 (ja) 現金自動取引装置における現金補充方法
JPS625474A (ja) 自動取引装置
JPS6148069A (ja) 現金自動取引装置
JPS63172365A (ja) 自動取引処理装置
JPH01265387A (ja) 自動取引処理装置
JPS63127926A (ja) 現金自動取引装置
JPH01194069A (ja) 自動取引装置
JPH08161591A (ja) 自動振込取引方法