JPS6246161A - ヒ−トポンプ装置 - Google Patents

ヒ−トポンプ装置

Info

Publication number
JPS6246161A
JPS6246161A JP18692885A JP18692885A JPS6246161A JP S6246161 A JPS6246161 A JP S6246161A JP 18692885 A JP18692885 A JP 18692885A JP 18692885 A JP18692885 A JP 18692885A JP S6246161 A JPS6246161 A JP S6246161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
rotation speed
expansion valve
compressor
heat transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18692885A
Other languages
English (en)
Inventor
智朗 安藤
善行 津田
文俊 西脇
博由 田中
安立 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18692885A priority Critical patent/JPS6246161A/ja
Publication of JPS6246161A publication Critical patent/JPS6246161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は空調機や冷蔵庫等に用いられているヒートポン
プ装置に関するものである。
従来の技術 第4図に示すように、圧縮機1、凝縮器2、膨張弁3お
よび蒸発器4を環状に連結して構成されるヒートポンプ
装置において、蒸発器用ファン5によって蒸発器4に流
入する周囲空気温度が低下すると蒸発温度が0°C以下
になり空気中の水蒸気が霜として蒸発器4伝熱面に付着
し霜層全形成する。そしてこのような着霜現象が生じる
運転条件においても従来は圧縮機1は一定回転数で、ま
た蒸発器用ファン5は一定電圧で運転されていた。
発明が解決しようとする問題点 このような構成であるから、第6図、第6図に示すよう
に運転時間の経過と共に蒸発器4に霜層が形成されると
通風抵抗が増加し、通過風量が減少していく。そして通
過風量が減少する為に、熱交換量も減少しその結果蒸発
温度が低下していく。
このようなヒートポンプサイクルの経時変化によって管
群6とフィン群7で構成される蒸発器4の伝熱面におけ
る霜層8の分布は周囲空気(矢印9方向に流れる)の流
入側伝熱面に偏在して多く付着し流出側伝熱面にはほと
んど付着しない。
これは次のような理由によると考えられる。まず着霜量
に最も関連する流入空気の絶対湿度と伝熱面温度に相当
する飽和湿り空気の絶対湿度との差は周囲空気の流入側
伝熱面が一番大きいので、ここに多くの霜層が形成され
る。そして運転を続けると通過風量が減少してバイパス
ファクタが小さくなる。一般にバイパスファクタの値は
、で表わされる。Aoは蒸発器4の外表面積であり、G
iま発器通過風量である。K工は熱通過率であり、風速
の関数である管外熱伝達率α。と冷媒流量の関数であを
α8から決定される。Ao / Ai ’iま蒸発器の
内外面積比である。、C1は空気の比熱、Csは蒸発器
伝熱面温度に相当する飽和湿り空気の比熱であり温度の
関数である。バイパスファクタの値が小さくなると、蒸
発器の空気流入側先端部のみで1−分に熱・物質交換が
行われ、I〜かも蒸発温度が低下して霜層表面温度が上
昇しないので霜層は−ますます蒸発器の空気流入側伝熱
面のみで成長するようになる。
以上のように蒸発器伝熱面における霜層分布が偏在的で
ある為に、伝熱面間が霜層で閉塞され蒸発器どしての機
能が果たさなくなる迄の時間が著しく短いという欠点を
有している。また霜層分布が偏在的であるから除霜時に
霜全融解する為の熱もかなりの部分が周囲空気を暖める
だけで熱効率が著しく悪いという欠点を有している。
本発明は上記従来技術の欠点を解消し、着霜時の運転時
間を長くできるヒートポンプ装置全提供するものである
問題点を解決する簡の手段 本発明のヒートポンプ装置は、圧縮機、凝縮器、膨張弁
および蒸発器等を環状に連結し、バイパスファクタ全所
定値に保持する膨張弁開度制御器、蒸発器用ファン回転
数制御器圧縮機回転数制御器および演算器を有するもの
である。
作用 この技術的手段による作用は次のようになる。
運転開始初期においては蒸発器の空気流入側伝熱面に霜
層が偏在的に成長する。しかし、その後着霜が進行して
もバイパスファクタ全所定値(C保持するように、膨張
弁開度、717回転数および圧縮機回転数を制御する為
に、バイパスファクターが小さくならず従って新鮮な空
気が空気流出側伝熱面に到達するようになりここで霜層
が成長する。
このようなことから、蒸発器伝熱面全体にわた−)で一
様な霜層が形成されることになり、伝熱面間が霜層で閉
塞され蒸発器としての機能を果たさなくなる迄の時間を
著しく延ばすことができ、し2かも風量が保たれている
ので運転中の熱交喚量も著しく多くすることができる。
実施例 本発明の一実施例を第1〜3図に基づいて説明する。第
1図は全体図、第2図は制御ブロック図、第3図は着霜
時の蒸発器の状態図である。
本実施例のヒートポンプ装置は、回転数可変圧縮機10
、凝縮器11、開度可変膨張弁12、蒸発器13金環状
に連結して構成され、蒸発器用ファン14は圧力形であ
り、そのモータ15は回転数可変でちる。また蒸発器1
3の管群16に蒸発温度全検出する蒸発温度センサ17
を、さらに管内に冷媒の流量を検出する冷媒流量センサ
18を、また蒸発器13とファン14のケーシング間に
通過風量を検出する風量センサ19を設けこれらのセン
サからの信号を演算器20に取りこみ、バイパスファク
ターの値上計算し、所定値になるように膨張弁開度制御
器21、ファン回転数制御器22、圧縮機回転数制御器
23全通じて、それぞれ膨張弁開度、ファン回転数およ
び圧縮機回転数全制御する。なお24Viタイマである
次に作用を説明する。
運転を開始し5程度経過するとサイクルは準安定状態に
なり、タイマ24により演算器2oが作動して蒸発温度
センサ17、冷媒流量センサ18および風量センサ19
からの信号を受け、バイパスファクタの値を計算し、そ
の値を記憶する。そして、その後は各センサからの刻々
の信号全骨け、演算器2oがバイパスファクタの値を保
持するように、それぞれ膨張弁開度調節用モータ25と
ファンモータ15の回転数および圧縮機10の回転数全
制御し続ける。
このような構成と作用を有するので次のような効果があ
る。第3図に示すように運転初期においては霜層26は
管群16とファン群27で構成される蒸発器13の空気
(矢印28方向に流れる)流入側伝熱面に偏在して成長
する。しかしその後運転を続けるとバイパスファクター
を運転初期の値に保持するように、腎張弁開度、ファン
モータ回転数および圧縮機回転数を制御している為に、
伝熱面間風速が速くなり空気流入側伝熱面であまり熱・
物質交換されていない空気が空気流出側伝熱面に到達す
るようになりここで霜層26が成長する。さらにバイパ
スファクタの式の形からいって、値を保持するためには
蒸廃温度を上昇させる方向である。(Csは温度の関数
であり、温度が高い程値は大きい)従って霜層表面温度
が上昇し絶対湿度差が小さくなって空気流入側先端部に
おいて霜層はあまり成長しない。
このようなことから蒸発器13の伝熱面全体にわたって
一様に霜層が形成されることになり、伝熱面間が霜層で
閉塞される迄の運転時間を著し2く延ばすことができる
と共に吸熱量も大幅に多くすることができる。
また、除霜時においても霜全融解する為の熱が伝熱面の
どの場所でも有効に使われ周囲空気を暖める為に使われ
ることはないので熱効率が向上する。
さらに本実施例では蒸発器用ファン14に王力形を用い
ているので、蒸発器130通風抵抗の増加に伴って風情
を増加させる為にファンモータ16の回転数を変化させ
る幅は小さくできる。
発明の効果 以上のように本発明のヒートポンプ装置(ハ圧縮機、凝
縮器1.膨張弁および蒸発器等を環状に連結し、バイパ
スファクター金所定値に保持する膨張弁開度制御器、蒸
発器用ファン回転数制御器および圧縮機回転数制御器に
有するものであるから、蒸発器伝熱面に一様に霜層を形
成させ伝熱面間が閉塞する迄の運転時間全署しく長くす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるヒートポンプ装置の
原理図、第2図は同装置における制御回路のブロック図
、第3図は同装置の着霜時の蒸発器の状態図、第4図、
第5図、第6図は従来例におけるヒートポンプ装置の原
理図、状態図、特性図である。 10・・・・・・圧縮機、11凝縮機、12・・・・・
・膨張弁、13・・・・・・蒸発器、14・・・・・蒸
発器用ファン、15・・・・ファンモータ、16・川・
・W群、17・・・・・・蒸発温度センサ、18・・・
・・・冷媒流量センサ、19・・・・・風量センサ、2
Q・・・・・演算器、21・・・・・・膨張弁開度調節
器、22・・・・・ファン回転数制御器、23・・・・
・・圧縮機回転数制御器、24・・・・・・タイマ、2
5・・・・・・膨張弁開度調節用モータ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名)θ
−−−日執吏りこtJj叱、D三チー5・0受/l−’
近烏各 /2− 小張膚 73−−−.4光益 /4−m−α(老番用7アン 15−−− ファンモータ ノ9−−一 風量【ンプ z5−−一饗張一午閉仄間釣ルプ 20−一一演算番 7勺          /θ 1°        /6−麿イ 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧縮機、凝縮器、膨張弁および蒸発器等を環状に連結し
    、前記圧縮機モータの回転数を制御する圧縮機回転数制
    御器、前記膨張弁の開度を制御する膨張弁開度制御器、
    前記蒸発器用ファンの回転数を制御する蒸発器用ファン
    回転数制御器、さらにバイパスファクタ値を計算し所定
    値に保持するように前記圧縮機回転数制御器、前記膨張
    弁開度制御器、前記蒸発器用ファン回転数制御器に信号
    を送る演算器を設けたヒートポンプ装置。
JP18692885A 1985-08-26 1985-08-26 ヒ−トポンプ装置 Pending JPS6246161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18692885A JPS6246161A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 ヒ−トポンプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18692885A JPS6246161A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 ヒ−トポンプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6246161A true JPS6246161A (ja) 1987-02-28

Family

ID=16197164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18692885A Pending JPS6246161A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 ヒ−トポンプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6246161A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012049820A1 (ja) * 2010-10-14 2012-04-19 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP2012159251A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置、流量算定方法及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012049820A1 (ja) * 2010-10-14 2012-04-19 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
CN103154625A (zh) * 2010-10-14 2013-06-12 三菱电机株式会社 冷冻循环装置
US9829231B2 (en) 2010-10-14 2017-11-28 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
JP2012159251A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置、流量算定方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01107055A (ja) 調温調湿設備の除霜制御方法、及び同装置
JP2000297970A (ja) ヒートポンプの制御装置
JPS6246161A (ja) ヒ−トポンプ装置
JPS61250453A (ja) ヒ−トポンプ装置
JP2000111182A (ja) 空調装置
JPS61159059A (ja) ヒ−トポンプ式空調機の冷媒流制御装置
CN112629085A (zh) 一种应用于空气源热泵机组的新型除霜方法
JPS61268957A (ja) ヒ−トポンプ装置
JPH0452469A (ja) 空気調和装置
JPH02136637A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
US5782099A (en) Method for controlling an absorption system
JPH07190570A (ja) 熱交換装置
CN104633979B (zh) 空调器及其控制方法
JPH0285629A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPH0217189Y2 (ja)
JPH08110129A (ja) セパレート形ヒートポンプ
JPS61268938A (ja) 空気調和機の除霜運転制御装置
JPH035809Y2 (ja)
JPH08254372A (ja) 空気調和機
JP3556099B2 (ja) 空気調和機の制御方法
JPS60251354A (ja) 冷凍サイクルの制御方法
JPS6214073B2 (ja)
JPS59138891A (ja) 復水器真空度の制御方法
JPS60223941A (ja) 冷暖房装置
JPH0341735B2 (ja)