JPS6245872A - 支線アンカにおける支線棒の方向合せ工法 - Google Patents

支線アンカにおける支線棒の方向合せ工法

Info

Publication number
JPS6245872A
JPS6245872A JP18685185A JP18685185A JPS6245872A JP S6245872 A JPS6245872 A JP S6245872A JP 18685185 A JP18685185 A JP 18685185A JP 18685185 A JP18685185 A JP 18685185A JP S6245872 A JPS6245872 A JP S6245872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch line
rod
anchor
branch
aligmnent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18685185A
Other languages
English (en)
Inventor
寛 菅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUGANUMA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
SUGANUMA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUGANUMA SEISAKUSHO KK filed Critical SUGANUMA SEISAKUSHO KK
Priority to JP18685185A priority Critical patent/JPS6245872A/ja
Publication of JPS6245872A publication Critical patent/JPS6245872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電柱などの構造物を定着するために使用される
支線アンカの埋設工法のうち、支線アンカに連結された
支線棒と支線との方向を合せる工法に関するものでおる
(従来技術と問題点) 従来、電柱などの構造物を定着させる目的で打込式、或
いは拡開式などの支線アンカが用いられている。そして
、これら支線アンカは例えば打込式支線アンカの場合に
は第8図および第9図に示すように1まず埋設地盤IK
所定の穴2を掘削し、ついで抵抗板3を少し斜めKして
前記穴2内に配置しく第8図の鎖線で示す状態)、抵抗
板3の後端部4を叩いて支線アンカ5を地中6に設置す
るがそのままの状態では支線アンカ5の上端7に連結さ
れた支線4118は支線9とその方向が異なυ、したが
って第9図に示すように支線棒8の側方10に支線9方
向への溝11を掘削し、その溝ll内で支線棒8を支線
9の方向へと移行させて支線棒8と支線9との方向を合
致させる作業が必要となる。
しかしながら、従来、前記l¥Illは鶴嘴などによシ
人力で掘削され、そのため多大な労力および時間を費や
し、作業能率が悪く、また大きな作業空間を必要とし、
部会など建物の密集地など狭地での作業が困難であるな
どの問題点があった。
(発明の目的) 本発明は斯る問題点を解決するためになされたものであ
って、支線アンカを地中に設置した後に、その支線アン
カに連結された支線棒と支線との方向を少ない労力およ
び短時間で能率よく合致させることができるとともに狭
い作業空間においても作業性のよい支線アンカにおける
支線棒の方向合せ工法を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明である支線アンカにおける支線棒の方向合せ工法
は、支線アンカを地中に埋設した後にアースオーガ形ド
リルを用いて前記支線アンカに連結され九支線俸の一方
に支線方向への溝を掘削し、その溝内で支線棒を支線の
方向へと移行させて支線棒と支線との方向を合致させる
ことを特徴とする。
(実 施 例) 以下に本発明を図面に示す実施例に基づき詳細に説明す
る。
第1図乃至第4図は本発明の一実施例についての工法を
示す説明図であり、まず、第1図に示すように従来と同
様に埋設地盤lに所定の穴2を掘削し、ついで抵抗板3
を少し斜めにして前記穴2内に配置しく第1図の8J線
で示す状B)、ついで抵抗板3の後端部4を叩いて支線
アンカ5を地中6に設置する。jそして、第2図に示す
ように地上に延びている支線棒8の側方10に沿ってア
ースオーガ形ドリルを前記設置した支線アンカ5の先端
7に向けて螺入させるとともに支線9方向へと移動或い
は傾けると第3図に示すように溝11を容易に掘削する
ことが可能であ)、ついでこの溝11内で支線棒8を支
lth!9の方向へと移行させて支線棒8と支線9との
方向を合致させて両者を連結し、第4図に示すように前
記穴2および溝11を掘り起こした土砂13および14
で埋戻し、突き固めて埋設作業を終了する。
なお、本実施例ではアースオーガ形ドリル12をまず、
支線!J8の側方lOに沿って支線アン力5の上端7方
向へと螺入させた後、支線9方向へと移動、或いは傾け
て溝11を掘削する場合を示したが逆に、先に支線9側
からアースオーガ形ドリル12を支線側から地中6へと
螺入させ(第2図の鎖臓で示す状態)、ついで支線アン
カ5の上端7方向へ向けて移動、或いは傾ける場合であ
っても良い。また、アースオーガ形ドリル12はオーガ
を手動、或いは油圧モータなどを用いて回転させる従来
、一般に市販されているものをそのまま用いれば良いが
、例えば第5図に示すようにオーガ部15に切欠部16
.16を形成し、この切欠部■6.16に連結金具17
.17を付設させた構成としても良く、この連結金具1
6は第6図に示すように対向する一対の基板18.18
をボルト19で固着して一端拠前記切欠部15のオーガ
ドリル軸20が回動可能に嵌挿される嵌挿部ムが、他端
に支線棒8が摺動可能に嵌挿される嵌挿部aがそれぞれ
形成され、第5図に示すようにそれらの嵌挿部21およ
びnにオーガドリル軸20および支線棒8をそれぞれ嵌
挿し、/・ンドルるを手動で、または油圧モータ冴を用
いてオーガ部15を回転させて埋設地盤1へその先端を
当てるとアースオーガ形ドリルしは支線棒8に沿って連
結金具17.17を介して摺動し、支線棒8の基端、つ
まり支線アンカの上端へと支、鍜俸8の側方10に穴が
形成され(図示せず)、そのままアースオーガ形ドリル
12を支線の方向へ支線棒8と支線の方向が一致するま
で傾ければ容易に支線棒と支線との方向を合致させるこ
とができる。なお、両者の方向が合致した時点でオーガ
部15の回転を停止し、前記ボルト19を抜いて連結金
具17.17を取シ外し、アースオーガ形ドリル校と支
線棒8との保合を解除し、前記実施例と同様に溝などを
埋戻して埋設作業を終了する。
さらに、第7図に示すものは本発明を拡開式の支線アン
カに用いた場合の実施例を示すものである@かかる場合
には、まず従来と同様に埋設地盤1にアースオーガ形ド
リルで穴2を掘削形成し、この穴2に支線アンカ5を挿
入した後、打上杵を用いて下部に具えられた抵抗板3を
拡開して支線アン力5を地中6に設置する、つぎに支線
杵5の上端に支線棒8を係着した後、前記実施例と同様
にアースオーガ形ドリル校によシ支線9方向へ溝11を
形成する。なお、本実施例では既に支線棒8(支線杵δ
も含めて)の周囲には穴2が形成されており、シたがり
てこの穴2にfllllが連通ずれば支線棒8の側方1
0に溝11が形成された場合と同じであ)、これらの穴
2および溝11内で支線棒8(支線杵5も含めて)を支
線9の方向へと移行させて支線棒と支線との方向を合致
させる。
(発明の効果) 本発明である支線アン力における支線棒の方向合せ工法
は、支線アン力を地中に設置した後にアースオーガ形ド
リルを用いて前記支線アンカに連結された支線棒の側方
に支線方向への溝を掘削し、その韓内で支線棒を支、線
の方向へと移行させて支線棒と支線との方向を合致させ
る工法であるから、支線棒と支線との方向を少ない労力
および短時間で能率良く合致させることができ、また鶴
嘴を振シ挙げたシ、大形の動力機械を必要とせず少ない
作業空間のもとて作業が行なえる等の諸効果を有するも
のである。
【図面の簡単な説明】
@1図乃至第4図は本発明の一実施例を示す説明図、第
5図は本発明の実施に用いるアースオーガ形ドリルの一
実施例の使用状態説明図、第6図は第5図の実施例に示
す連結金具の平面図、第7図は本発明の他の実施例を示
す説明図および第8図ならびに第9図は従来例を示す説
明図である。 5・・・支線アンカ、6・・・地 中、8・・・支線棒
。 9・・・支 J、   10・・・側 方、11・・・
412・・アースオーガ形ドリル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支線アンカを地中に設置した後にアースオーガ形ドリル
    を用いて前記支線アンカに連結された支線棒の側方に支
    線方向への溝を掘削し、その溝内で支線棒を支線の方向
    へと移行させて支線棒と支線との方向を合致させること
    を特徴とする支線アンカにおける支線棒の方向合せ工法
JP18685185A 1985-08-26 1985-08-26 支線アンカにおける支線棒の方向合せ工法 Pending JPS6245872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18685185A JPS6245872A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 支線アンカにおける支線棒の方向合せ工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18685185A JPS6245872A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 支線アンカにおける支線棒の方向合せ工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6245872A true JPS6245872A (ja) 1987-02-27

Family

ID=16195756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18685185A Pending JPS6245872A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 支線アンカにおける支線棒の方向合せ工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6245872A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007198083A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 支線ロッド、支線構造及び支線基礎施工方法
CN110284499A (zh) * 2019-06-28 2019-09-27 中国十七冶集团有限公司 一种加强型旋转固定式锚杆的制作方法及其施工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007198083A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 支線ロッド、支線構造及び支線基礎施工方法
CN110284499A (zh) * 2019-06-28 2019-09-27 中国十七冶集团有限公司 一种加强型旋转固定式锚杆的制作方法及其施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4814269B2 (ja) オーガークレーン用拡張型掘削ユニットを利用した架空線路用円弧状電柱根枷の施工法
JPS6245872A (ja) 支線アンカにおける支線棒の方向合せ工法
JP3031876B2 (ja) 井筒沈設工法及びその装置
JPS6330451B2 (ja)
JPS61250229A (ja) 鋼矢板の圧入打込み工法及び装置
JP2009507149A (ja) 支線根枷の機械化施工法及びこのためのオーガークレーン用拡張型掘削ユニット
JPH1193166A (ja) 簡易開脚アンカー及び拡底コンクリートアンカーブロック
JP2794069B2 (ja) アンカー施工方法
JP3232196B2 (ja) 杭穴の掘削方法及び掘削機
JPH10252080A (ja) 高架道路用橋脚の基礎の補強方法
CN106958448A (zh) 一种浅埋隧道修建方法和系统
JP2981164B2 (ja) 掘削装置
JP3320637B2 (ja) 支線アンカーの設置方法
JP2003027885A (ja) 地下トンネル工法および地下トンネル
JPH0765451B2 (ja) 地表構造物下部への埋設物施工方法
JP2005147781A (ja) 境界杭の埋設具
CN107012888B (zh) 一种隧道修建装置
JPH0324673Y2 (ja)
JP2966287B2 (ja) 鋼管柱列壁の構築方法
JPS5847088Y2 (ja) 土留支保板の接合構造
JPS6133930B2 (ja)
JPS64440Y2 (ja)
EP0736665A2 (en) Construction of holes and tunnels having support walls
JPS64439Y2 (ja)
JP2733541B2 (ja) 地下構造物の構築方法