JPS6245773Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6245773Y2
JPS6245773Y2 JP2363880U JP2363880U JPS6245773Y2 JP S6245773 Y2 JPS6245773 Y2 JP S6245773Y2 JP 2363880 U JP2363880 U JP 2363880U JP 2363880 U JP2363880 U JP 2363880U JP S6245773 Y2 JPS6245773 Y2 JP S6245773Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
edge
upper mold
blade
bending blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2363880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56126921U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2363880U priority Critical patent/JPS6245773Y2/ja
Publication of JPS56126921U publication Critical patent/JPS56126921U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6245773Y2 publication Critical patent/JPS6245773Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は板状体等の被加工物の直立縁部をあ
らかじめ約45度だけ予備曲げ加工し、つぎに本曲
げ加工する縁曲げ加工装置に関する。
従来、自動車のドアパネル等を製造するにあた
つては、一般に第1図に示すようにインナパネル
1の縁部とアウタパネル2の外周部とをスポツト
溶接して組み付けたのち、アウタパネル2の曲げ
縁部3を第2図に示すように折り曲げ加工してい
る。このような工程に使用する従来の縁曲げ加工
装置は、シリンダ、リンク、折曲げ加工用の刃体
からなる予備曲げ装置が下型に装着されているた
め、構造が複雑で高出力のシリンダを必要とし、
装置が高価となり保守にも手数がかかる欠点があ
つた。
この考案は前記の複雑なリンク機構を使用する
ことなく、通常の加圧装置を利用して、簡便な構
成で上型と下型の相対運動により板状体等の被加
工物の縁部の予備曲げ加工と本曲げ加工を順次行
なう縁曲げ加工装置を提供することを課題とす
る。
この考案の縁曲げ加工装置は、上型の下面に本
曲げ刃体を固着するとともに、該本曲げ刃体の側
方で前記上型に予備曲げ刃体を揺動自在に枢支
し、この予備曲げ刃体を前記本曲げ刃体直下のセ
ツト位置と本曲げ刃体外方の待避位置とのいずれ
かに転換させるアクチユエータを前記上型に設
け、上型の下降によつて順次被加工物の予備曲げ
と本曲げとを施すものである。
以下、この考案の実施例について図面に従つて
具体的に説明する。
第3図、第4図において、4は縁曲げ加工装置
の上型であつて、図示しない加圧装置のラムの下
面に結合されており、ラムの作動にともなつて垂
直に上下動するものである。5は下型であつて、
図示しない加圧装置のベツドに取り付けられてい
るものである。
上型4の下面には垂直に長にブロツク状の本曲
げ刃体6が固着されている。7は補強用のチヤン
ネルであつて、上型4と本曲げ刃体6とに強固に
結合されている、本曲げ刃体6の下端は水平面の
刃部8になつており、本曲げ刃体6の上半分の側
面には、予備曲げ刃用加圧片9が密着した状態で
上型4に固着されている。
予備曲げ刃用加圧片9の側方には上型4に固着
されたブラケツト10が設けてあつて、その先端
にはピン11によつて予備曲げ刃体12が枢支さ
れている。予備曲げ刃体12は、2つの強固に結
合されたブロツクからなつていて、その先端は45
度に傾斜した平面の刃部13になつている。
上型4のさらに側方にはブラケツト14が固着
してあつて、その先端にはピン15によつて油圧
シリンダ16等のアクチユエータが枢支されてい
る。油圧シリンダ16のピストンロツド17の先
端は、ピン18によつて予備曲げ刃体12に枢着
されていて、この油圧シリンダ16に圧油を給排
してピストンロツド17を出没させると、予備曲
げ刃体12はピン11を中心に回動する。
下型5の上面で本曲げ刃体6の直下にあたる位
置には、ブロツク状の受部19が固着されてい
る。20は補強用のチヤンネルであつて下型5と
受部19とに強固に結合されている。
上述した構造の縁曲げ加工装置によつて縁曲げ
加工を行う際には、上型4を第3図に示す位置よ
りさらに上昇させる。そして第1図に示した状態
にスポツト溶接によつて組み付けたインナパネル
1、アウタパネル2より成る被加工物の縁曲げ加
工すべき部分を受部19上に載置し、図示しない
押え装置によつて固定する。
次に油圧シリンダ16のピストンロツド17を
伸長させると予備曲げ刃体12の上端は予備曲げ
刃用加圧片9の下端に当接し、刃部13は本曲げ
刃体6の直下におかれてセツト位置となる。この
状態のまま、図示しないラムを作動させて上型4
を下降すると、第3図に示すように予備曲げ刃体
12の先端に形成されている刃部13がアウタパ
ネル2の曲げ縁部3(第1図参照)をインナパネ
ル1の方に向けてほぼ45度の角度で予備曲げ加工
することになる。
予備曲げ加工が終了すると上型4を若干上昇さ
せ、油圧シリンダ16のピストンロツド17を収
縮すると予備曲げ刃体12はピン11を中心に外
方へ回動し、待避位置に転換される。この状態で
再び上型4を下降すると、第4図に示すように本
曲げ刃体6下端の水平の刃部8が、ほぼ45度に予
備曲げ加工されているアウタパネル2の曲げ縁部
3を押圧することになり、第2図に示すように曲
げ縁部3がインナパネル1の縁部に密着した状態
まで曲げられて本曲げ加工されることになる。こ
の際予備曲げ刃体12は第4図に示すように側方
の待避位置に保持されているので、最終の本曲げ
加工に支障を与えることはない。
このようにして被加工物の本曲げ加工が終わる
と上型4を上昇させ、インナパネル1、アウタパ
ネル2を取り出すことにより、1回の縁曲げ加工
が終了することになる。
この考案は以上説明したように、従来の複雑な
リンク機構を使用することなく、通常の加圧装置
を利用して、簡便な構成で上型を下型に対して相
対移動させ、板状体等の被加工物の直立縁部を上
型の下降によつて順次予備曲げと本曲げとを行な
うようにしたもので、前記上型の下面に本曲げ刃
体を固着するとともに、該本曲げ刃体の側方で前
記上型に予備曲げ刃体を揺動自在に枢支し、この
予備曲げ刃体を前記本曲げ刃体直下のセツト位置
と、本曲げ刃体外方の待避位置とのいずれかに転
換させるアクチユエータを前記上型に設け、上型
の下降によつて順次被加工物の予備曲げと本曲げ
とを施す構成であるため、被加工物の縁曲げ加工
の作動力は上型の下降によつて生ずるものであつ
て、油圧シリンダ等のアクチユエータは予備曲げ
刃体の位置の転換を行うだけであつて、アクテユ
エータはきわめて小出力のものですむことにな
る。またアクチユエータは予備曲げ刃体を前進・
後退位置に揺動させるだけであるため揺動機構が
簡単となり、保全が容易であり、耐久性にも優
れ、しかも下型には、なんら縁曲げ機構を有せ
ず、上型の上昇時は被加工物の投入および取出し
作業がきわめて容易であるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は縁曲げ加工の説明図、第3
図、第4図はこの考案の一実施例を示すもので、
第3図は予備曲げ加工の状態を示す正面図、第4
図は本曲げ加工の状態を示す正面図である。 1……インナパネル、2……アウタパネル、3
……曲げ縁部、4……上型、5……下型、6……
本曲げ刃体、12……予備曲げ刃体、16……油
圧シリンダ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上型を加圧装置のラムに取付けるとともに、被
    加工物が載置される下型を前記加圧装置のベツド
    に取付け、上型を下型に対して相対移動させ被加
    工物の縁部の予備曲げと、本曲げ加工とを行なう
    ようにした縁曲げ加工装置において、前記上型の
    下面に本曲げ刃体を固着するとともに、該本曲げ
    刃体の側方で前記上型に予備曲げ刃体を揺動自在
    に枢支し、この予備曲げ刃体を前記本曲げ刃体直
    下のセツト位置と本曲げ刃体外方の待避位置との
    いずれかに転換させるアクチユエータを前記上型
    に設け、上型の下降によつて順次被加工物の予備
    曲げと本曲げとを施すことを特徴とする縁曲げ加
    工装置。
JP2363880U 1980-02-27 1980-02-27 Expired JPS6245773Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2363880U JPS6245773Y2 (ja) 1980-02-27 1980-02-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2363880U JPS6245773Y2 (ja) 1980-02-27 1980-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56126921U JPS56126921U (ja) 1981-09-26
JPS6245773Y2 true JPS6245773Y2 (ja) 1987-12-08

Family

ID=29619733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2363880U Expired JPS6245773Y2 (ja) 1980-02-27 1980-02-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6245773Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003251417A (ja) * 2002-03-01 2003-09-09 Nissan Motor Co Ltd へミング加工装置およびヘミング加工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003251417A (ja) * 2002-03-01 2003-09-09 Nissan Motor Co Ltd へミング加工装置およびヘミング加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56126921U (ja) 1981-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3990291A (en) Bending machine for bending sheet and strip
US7134309B2 (en) Pre-hemming apparatus
JPS6356010B2 (ja)
KR100313722B1 (ko) 헤밍장치
US5035136A (en) Bending apparatus for bending a margin flange
CN201900734U (zh) 可转动角度的工作台及应用该工作台的锁紧装置
JP2579530B2 (ja) ヘミング成形方法
JPS6245773Y2 (ja)
JPS60249521A (ja) 形鋼および/または棒鋼および/または平鋼のシヤ−
JP2569188B2 (ja) 曲げ装置
JPH06320224A (ja) ヘミング装置
JP2529109B2 (ja) 継ぎ目を有する板金製筒体の成形装置
CN213559251U (zh) 一种冲压跷跷板的折弯结构
JPH01122621A (ja) プレスブレーキにおける板材支持装置
JP2766326B2 (ja) 金属板のカシメ結合装置
US2262385A (en) Automobile repair tool
KR100604204B1 (ko) 평행링크를 이용한 클린칭 타입의 헤밍장치
JP3750435B2 (ja) ヘミング加工装置
JP3531336B2 (ja) 薄板の成形方法及び成形装置
CN209902550U (zh) 一种d柱外板总成焊接装置
CN214683836U (zh) 一种r角翻边模具
JPH0321767Y2 (ja)
CN108339878A (zh) 汽车钣金件快速包边机构
JPH03221215A (ja) ヘミング用プレス型およびヘミング加工方法
JP3492486B2 (ja) 薄板の成形型