JPS6245590Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6245590Y2
JPS6245590Y2 JP1984087835U JP8783584U JPS6245590Y2 JP S6245590 Y2 JPS6245590 Y2 JP S6245590Y2 JP 1984087835 U JP1984087835 U JP 1984087835U JP 8783584 U JP8783584 U JP 8783584U JP S6245590 Y2 JPS6245590 Y2 JP S6245590Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spatula
bottom plate
cover
arm
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984087835U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS612077U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8783584U priority Critical patent/JPS612077U/ja
Publication of JPS612077U publication Critical patent/JPS612077U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6245590Y2 publication Critical patent/JPS6245590Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は、茶葉の葉組織を柔らかくしながら、
水分を蒸発させる製茶粗揉機に関し、特に茶葉を
揉むへら装置に関するものである。
<従来の技術> 一般に製茶粗揉機およびこれに使用するへら
は、第2図に示す構成であつた。
即ち、箱状に形成した機枠1内上部に、竹材に
より半円筒状に編織した通気性の揉底板2を設
け、これにより機枠1の上部に粗揉室3を形成す
る。
上記粗揉室3の後面側上部に熱風供給部4を設
け、又粗揉室3の前面側の天板と前面壁下部と
に、茶葉を供給する投入口5と茶葉を取出す取出
口6とをそれぞれ設ける。
そして、揉底板2の軸心部に位置する粗揉室3
内に角柱状の回転軸7を架設し、該回転軸7に葉
ざらい8とへら9とを取付ける。
上記へら9は、厚肉の板金材を波形状にわん曲
形成し、その基端部9a、即ち回転軸7が回転す
る方向の端部にて、L字状の揺動アーム10の下
端部10aにボルト・ナツトからなる連結具11
により着脱可能に連結する。そして揺動アーム1
0は、その屈曲部10bを、回転軸7に突出固定
した支持アーム12の先端にピン支持し、その上
端部10cをばね13により支持アーム12に連
結する構成であつた。
上記のように構成された製茶粗揉機は、投入口
5から茶葉を供給し、熱風供給部4から熱風を粗
揉室3内に供給しつつ、回転軸7を介して葉ざら
い8およびへら9を矢印アの如く右回転させ、こ
れにより粗揉室3内の茶葉を蒸しつつ、へら9に
よる茶葉の揉底板2への押圧と、葉ざらい8によ
る茶葉の撹拌とを繰返えして、前記茶葉を所定値
に粗揉するようになつている。
ところで、上記粗揉稼動時において、粗揉され
た茶葉の一部がへら9に付着することになる。こ
の付着した茶葉をそのままにしておくと、その付
着量が次第に増大し、これが所定値に達した段階
でへら9から剥離し、塊状となつて粗揉室3内の
茶葉に混入する。
このことは、粗揉機の粗揉性能を低下させた
り、あるいは前回の茶葉が次回の茶葉に混入して
品質を損ねたりする。
このため、従来では定期的にへら9を取外して
該へら9に付着した茶葉を取除く作業を行なつて
いた。
ところが、へら9は強度を要することから厚肉
板材により形成するとともに、揺動アーム10に
強固に取付けておく必要があつた。
このため、上記へら9の取外し作業は労力を要
するとともに手間を要する欠点があつた。
<本考案が解決しようとする問題点> 本考案は、へらの外面に薄肉のカバーを着脱可
能に取付けることにより、へらに付着した付着物
の除去作業が容易に行なえるようにすることを目
的とする。
<問題点を解決するための手段> 本考案は上記目的を達成するために、以下の如
く構成したことを特徴とする。
半円筒状に形成した揉底板の軸心部に回転軸を
有し、該回転軸に半径方向外方に延出するアーム
を有し、該アームの先端部に揉底板の内面に対面
するへらを有してなる製茶粗揉機において、前記
へらの揉底板側に対面する外面に金属材よりなる
薄肉のカバーを、へらのアーム側基端部は係合爪
とで、へらの反アーム側先端部はボルトとナツト
により着脱可能に取付ける構成にしたことを特徴
とする。
<作用> 本考案は、上記構成にしたから、へらの粗揉作
用によつて発生する付着物は、カバーの外面に付
着する。
このため、カバーをへらから取り外すことによ
つて上記付着物をへらから実質的に除去すること
ができる。一方、カバーは薄肉であるため、これ
の重量は軽くなり、しかも粗揉時にカバーに加わ
る負荷がへらによつて受け持たれるため、該カバ
ーのへらへの取付け構造は簡素にすることができ
る。
従つて、上記カバーの取外し作業を容易に行な
うことができる。
<実施例> 以下、上記構成が具体化された実施例を図面に
基づいて説明する。
第1図は本考案によるへら装置14の分解斜視
図である。
15は揺動アーム10にボルト・ナツト(図示
省略)により連結されるへらであり、厚肉の板金
材を、長手方向前後両端部が下向き、つまり第2
図において揉底板2側に向かつて凸状に、長手方
向中間部が上向き凸状になる如く、波形に形成す
る。
上記へら15には、その前部、即ち基端部15
aに取付金具16を溶接固定し、該取付金具16
を前述した揺動アーム10の先端部にボルト・ナ
ツトにより着脱可能に連結する。
また、上記へら15には、その基端部15a外
面側に鉤状の係合爪17を突出固定し、その先端
部15bにボルト挿通孔18を形成する。19は
カバーであり、該カバーは薄い板金材を、前記へ
ら15の外面に沿う如く波形にわん曲形成する。
上記カバー19には、その基端部19aに前記
係合爪17と係合する係合孔20を形成し、また
その先端部19bの内面側に前記ボルト挿通孔1
8に嵌挿するボルト21を起立固定する。
そして、上記カバー19は、上記へら15の外
面に重合させるとともに、その係合孔20をへら
15の係合爪17に係合させ、そのボルト21を
へら15のボルト挿通孔18に嵌挿し、蝶ナツト
22をボルト21に螺合することにより、上記へ
ら15に重合連結する。
上記実施例によれば、へら装置14への付着物
は、カバー19に付着する。
そして、上記付着物を除去する場合には、蝶ナ
ツト22を緩めてボルト21から外すことによ
り、カバー19をへら15から外し、次いでカバ
ー19を熱湯あるいは水に浸して付着物を軟らか
くし、適宜のブラシ等で除去する。
付着物が除去されたカバー19は、前述と同様
の手順でへら15に連結する。
ここで、カバー19は安価に得られるため、予
め予備品を用意し易くなる。この場合、付着物が
付着したカバー19と予備のカバーとを交換する
ようにすれば、粗揉機の休止時間をより短縮する
ことができる。
<考案の効果> 以上説明したように、本考案の構成によれば、
重量が軽く、かつへらへの連結構造が簡素にでき
るカバーを取外すことにより、へら装置に付着し
た付着物の除去作業が容易かつ迅速にできる効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるへら装置の分解斜視図、
第2図は製茶粗揉機の断面図である。 1……機枠、2……揉底板、3……粗揉室、7
……回転軸、10……揺動アーム、12……支持
アーム、13……ばね、14……へら装置、15
……へら、15a……基端部、15b……先端
部、16……取付金具、17……係合孔、18…
…ボルト挿通孔、19……カバー、19a……基
端部、19b……先端部、20……係合孔、21
……ボルト、22……蝶ナツト、23……リベツ
ト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 半円筒状に形成した揉底板の軸心部に回転軸を
    有し、該回転軸に半径方向外方に延出するアーム
    を有し、該アームの先端部に揉底板の内面に対面
    するへらを有してなる製茶粗揉機において、前記
    へらの揉底板側に対面する外面に金属材よりなる
    薄肉のカバーを、へらのアーム側基端部は係合爪
    と係合孔とで、へらの反アーム側先端部はボルト
    とナツトにより着脱可能に取付けてなる製茶粗揉
    機におけるへら装置。
JP8783584U 1984-06-12 1984-06-12 製茶粗揉機におけるへら装置 Granted JPS612077U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8783584U JPS612077U (ja) 1984-06-12 1984-06-12 製茶粗揉機におけるへら装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8783584U JPS612077U (ja) 1984-06-12 1984-06-12 製茶粗揉機におけるへら装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS612077U JPS612077U (ja) 1986-01-08
JPS6245590Y2 true JPS6245590Y2 (ja) 1987-12-05

Family

ID=30640418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8783584U Granted JPS612077U (ja) 1984-06-12 1984-06-12 製茶粗揉機におけるへら装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS612077U (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS509809U (ja) * 1973-05-24 1975-01-31
JPS55170993U (ja) * 1979-05-26 1980-12-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS612077U (ja) 1986-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6245590Y2 (ja)
JPH044108B2 (ja)
JPH0135676Y2 (ja)
JPS6235346Y2 (ja)
JPH0226312Y2 (ja)
CN213360571U (zh) 一种风扇扰流板的固定结构
JPH048787Y2 (ja)
JP3000816U (ja) 回転ブラシ式容器洗浄機
CN211436858U (zh) 一种取向硅钢轧制工艺涂胶设备
JPS6219187Y2 (ja)
CN209352370U (zh) 一种模切机用多功能组合轴
JP2559937Y2 (ja) シリンダ型農用カッターにおける切截機構
JP2559938Y2 (ja) シリンダ型農用カッターにおける切截機構
JP2575101Y2 (ja) シリンダ型の農用カッターにおける切截機構の刃合わせ調整装置
JPH0229048Y2 (ja)
JPS6371641U (ja)
JPS6219188Y2 (ja)
CN221016932U (zh) 一种半自动圆头刷涂胶机
JPS5913255Y2 (ja) バレル装置
JPH0613603Y2 (ja) ロ−タリのリヤカバ−取付装置
JPS6036240Y2 (ja) フイルタ取付装置
JP2559936Y2 (ja) シリンダ型農用カッターにおける切截機構
JPS6210047Y2 (ja)
CN218540167U (zh) 粘毛器
CN215272399U (zh) 一种智能马桶盖板的快拆装结构