JPS6245555B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6245555B2
JPS6245555B2 JP56209114A JP20911481A JPS6245555B2 JP S6245555 B2 JPS6245555 B2 JP S6245555B2 JP 56209114 A JP56209114 A JP 56209114A JP 20911481 A JP20911481 A JP 20911481A JP S6245555 B2 JPS6245555 B2 JP S6245555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording medium
magnetic recording
thin film
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56209114A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58111072A (ja
Inventor
Nobuo Nishimura
Mitsuhiko Itami
Toshifumi Kimoto
Koichi Saito
Shunsuke Tomyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP56209114A priority Critical patent/JPS58111072A/ja
Priority to US06/449,940 priority patent/US4525723A/en
Publication of JPS58111072A publication Critical patent/JPS58111072A/ja
Publication of JPS6245555B2 publication Critical patent/JPS6245555B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/49Fixed mounting or arrangements, e.g. one head per track
    • G11B5/4907Details for scanning
    • G11B5/4915Structure of specially adapted heads
    • G11B5/4923Structure of specially adapted heads in which zones of the transducing part are being physically controllable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/385Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material
    • B41J2/43Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material for magnetic printing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D15/00Component parts of recorders for measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D15/12Magnetic recording elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G19/00Processes using magnetic patterns; Apparatus therefor, i.e. magnetography
    • G03G19/005Processes using magnetic patterns; Apparatus therefor, i.e. magnetography where the image is formed by selective demagnetizing, e.g. thermomagnetic recording

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気記録ヘツドに関するものである。
さらに詳しく言えば磁気印刷、マグネトグラフイ
ー等の技術分野に用いられる磁気記録ヘツドに関
する。
従来のマグネトグラフイーでの磁気潜像形成過
程には、例えば次の方法がある。ベルト状の磁気
記録媒体に密着した磁気ヘツドに画像信号により
変調された交流電流を流し、記録媒体上に該交流
電流に応じた磁気潜像を得る方法、さらに例えば
磁気変態点の比較的低い磁気記録媒体に密着した
発熱素子に画像信号により変調された直流電流を
流し、記録媒体上に該直流電流に応じた磁気潜像
を得る方法がある。この後者の場合、磁気変態点
以上に加熱された磁気記録媒体の箇所には交流磁
界が加えられている。
上記した第一の方法においては、記録速度を高
めるためには、磁気ヘツドを記録媒体上に並列多
数個配置して駆動することが不可欠であり、磁気
ヘツドアレイの製作には高度の微細加工技術が要
求され、また非常に高価なものとなるものであり
実用的ではない。
さらに前記第二の方法においては、記録速度を
高めるために、発熱素子を多数個並列配置した発
熱素子アレイは比較的簡易に製作することができ
る。この第二の方法による磁気潜像形成過程の例
を第1図に示す。図において、比較的低い磁気変
態点を有する磁気記録媒体11はベース層12に
よつて支持されたベルト状形態のものである。該
記録媒体に密着走行する発熱部14を有する発熱
素子アレイ13には画像情報に応じた電流信号が
加えられ、磁気記録媒体11を磁気変態点以上に
加熱する。このとき巻線16には交流電流が流れ
ており、磁気ヘツドコア15のギヤツプ部には交
流磁界が発生し、磁気記録媒体11の冷却中に記
録媒体の加熱部分が熱残留磁化して交流磁界が磁
化パターンの形として記録媒体中に残る。この方
法において、主な構成部分である磁気記録媒体と
しては、たとえばCrO2を用いることができる。
CrO2のキユーリー点は130℃付近であり、発熱
素子アレイにより容易に加熱できる温度である。
しかし通常CrO2媒体のベース層として用いられ
ているプラスチツク材料はこの温度域でも熱変形
がみられ、媒体の多数回使用においては、この熱
変形が磁性トナーによる顕像化過程でノイズとな
つてあらわれる。さらにCrO2は通常バインダー
中に分散された塗布型の記録媒体であるために、
磁化密度が充分でなく、飽和記録されたとしても
現像能力はなお充分とはいえない。
本発明の目的は上記した従来技術の欠点を排除
し、高速にて磁気潜像を形成することができるマ
グネトグラフイーに用いられる磁気記録ヘツドを
提供することである。
本発明の他の目的は磁気記録媒体のベース層の
熱変形をひきおこすことなく常に優れた磁気潜像
を形成することのできる磁気記録ヘツドを提供す
ることである。
さらに本発明の他の目的は磁気記録媒体を特定
することなく、あらゆる種類の磁気記録媒体を用
いて磁気潜像を形成することのできる磁気記録ヘ
ツドを提供することである。
本発明によれば、原稿幅の長トラツク磁気記録
ヘツドコアの空隙部に比較的低い磁気変態点を有
する高透磁率体を配置し、さらにその高透磁率体
に隣接して画素の幅に対して分割された発熱手段
を設けることによつて、上記の欠点の排除された
マグネトグラフイーに適した磁気記録ヘツドが得
られる。
本発明の磁気記録ヘツドの基本構成を更に詳し
く述べれば、記録媒体移動方向と略直角に長尺の
薄膜記録ヘツドコア部を設け、この磁気ヘツドコ
ア部のギヤツプ部に、該薄膜磁気ヘツドコア部と
同じ長さの発熱部材を設け、さらに該発熱部材を
部分的に選択電圧印加するための配線層を設け
る。さらに該ギヤツプの記録媒体と接触する部分
には比較的低い磁気変態点を有する高透磁率体を
設けられて居り該薄膜磁気ヘツドコア部はこれを
励磁するための薄膜導体により励磁されている。
本発明において使用する高透磁率体としては、
例えばNi―Znフエライト(キユリー点:150
℃)、Ni0.79Fe合金(キユリー点:略250℃)など
が使用できるが容易に加熱することが出来、室温
にて安定である高透磁率体であれば全て本発明に
使用できることは勿論である。
次に本発明の第1実施例を第2図乃至第6図の
図面と共にさらに詳細に説明する。第2図に示す
如くセラミツク等の基板1の一部面に下部パーマ
ロイ膜等の軟磁性体2をスパツタリングにて成膜
する。次に下部軟磁性体2上のエツジ近傍に酸化
タンタルTa2O5膜等の発熱体3を線状に形成し
て、該発熱体3に隣接する位置にSiO2膜等の絶
縁材料4を面状に形成する。以上の工程は全て、
スパツタリングあるいは蒸着等の薄膜形成過程に
より行なわれる。
次に第3図に示す如くスクリーン印刷と焼成工
程を導入し、まず金ペースト等の導電性ペースト
を印刷焼成して、導体配線層5を形成する。この
導体配線層5は外部に導出され、印字信号電圧を
発熱体3に与える。さらに発熱体3と隣接する位
置に第4図に示すような磁性層6を形成する。該
磁性層6の材料は比較的低い磁気変態点を有する
高透磁率材料を用いている。
本実施例においてはNi―Znフエライト材料を
ガラス材料と共に印刷・焼成したものであるが、
Ni―Fe合金等のスパツタリングであつても良い
ことは言うまでもない。
第3図に示す斜視図を拡大したのが第4図であ
るが、導体配線層5は発熱体3の上面と充分に電
気的接続が行なわれるべく印刷されている。
次に第5図に示される如く電気的絶縁材料とし
てポリイミド樹脂7が該導体配線層5の上面に塗
布乾燥される。同時にポリイミド樹脂7は、第6
図に示される如く基板1上において下部軟磁性体
2が付着してない領域の基板1上にわたつても塗
布乾燥される。次に同じく第5図に示される如く
励磁コイル層8が該ポリイミド樹脂7上に形成さ
れる。この場参第6図に於いて軟磁性体2は記録
巾にわたつて形成されているが、上記ポリイミド
樹脂層7及び絶縁層4は共に軟磁性体2を越えて
形成されている為、この部分を利用してコイル8
を形成する。この場合電極部10にコイルを引き
出すには、コイルを同一方向に巻回する為に更に
絶縁層を介して帰りのコイルを印刷するのである
が、ここには省略する。励磁コイル層8はアルミ
をマスク真空蒸着することによつて得られるが、
この際注意すべき事柄はポリイミド樹脂7と下部
軟磁性体2の厚み断差であり、急断な高さ変化が
生じていると励磁コイル層8が断線する恐れがあ
る。
さらに該磁性層6と発熱体3と、ポリイミド樹
脂7と下部軟磁性体2の露出部全面にわたつてパ
ーマロイ膜等の上部軟磁性体9をスパツタリング
にて成膜する。ここに於いて下部と上部の軟磁性
体は接続され、第6図に示す如く薄膜状の磁気ヘ
ツドが形成される。次に該励磁コイル層8の電極
部10と、図示していない導体配線層の外部回路
接続部を除いて、全面にわたつて保護膜が形成さ
れる。(図示されていない。)最後に磁性層6をわ
ずかに残して切断・研磨することによつて磁気ヘ
ツド部のギヤツプ部が完成する。
以上の工程で製造された本発明による磁気記録
ヘツドに於いて、励磁コイル層8に電流を通じる
ことによつて生じる磁束は、導体配線層5の適宜
選択された組に電圧を印加することによつて加熱
した導体配線層5による磁性層6の加熱域では、
磁性層6が非磁性となる結果、第6図の斜線部で
発生した磁束はギヤツプの外にもれる為、外部に
拡がり磁性媒体に記録されることになる。
逆に非加熱域では、下部軟磁性体2と上部軟磁
性体9とは磁性層6によつて磁気的に結合され、
完全閉磁路となる為磁束は外部にもれず、磁性媒
体が磁化される事がなく、以上の如く一連の操作
により磁性媒体上に磁気潜像が形成される。
本発明の他の実施例を第7図及び第8図に示
す。ここに於いて8′は励磁用導体であり、ここ
に励磁電流が流れる事によりこの回りを絶縁膜4
(SiO2)を介してパーマロイコア2′がとりかこん
でいる。励磁用導体8′には絶縁層4を介して導
体配線層が有り、これはパーマロイコア2′のギ
ヤツプ部分に設けられた発熱体3に接続され、細
分化されたセグメントを発熱させる。この発熱素
子を被う如く、同ギヤツプ中に磁性層6が設けら
れている。このギヤツプ部分を拡大したものが第
8図である。適宜選択された一組の導体配線層に
電圧が印加され、画像信号に応じた画素に対応し
た発熱体3の各セグメントが加熱されることによ
つて、比較的低い磁気変態点を有する高透磁率磁
性材料により構成された磁性層6が非磁性的性質
を示す。このとき励磁用導体8′に流れる交流電
流より誘起された磁束は、該加熱された磁性層6
のセグメント部分では、外部すなわちパーマロイ
コア2′の上面より上側を流れる。この部分を磁
性媒体が通過することによつて、画像信号に応じ
た磁気潜像が得られる。
この実施例での磁気記録ヘツドは、第1実施例
と同様の工程、すなわち薄膜形成、印刷焼成ある
いはフオトリソグラフイー等を用いて製作するこ
とは言うまでもない。
本発明による磁気記録ヘツドはトラツク方向に
配列した高透磁率体に直流電流を画像信号情報に
応じて選択して流し、高透磁率体自らの発熱によ
り磁気変態点以上に加熱するようにしてもよい。
この場合には言うまでもなく発熱体および導体配
線層は不要となる。この場合高透磁率体としては
発熱体に使用され得るような電気抵抗値、例えば
約0.2Ωcmの値を有する単結晶フエライトなどが
望ましい。さらに磁気ヘツドコア材料として電気
抵抗値の大きい熱間静水圧プレスフエライト材料
などが望ましい。
本発明の磁気記録ヘツドによれば、従来よりも
著しく高速にて磁気潜像を形成可能である。マグ
ネトグラフイー用磁気記録ヘツドが得られる。本
発明によれば、磁気記録媒体を加熱する手段に制
限がなく記録媒体のベース層の材質に応じて所望
の加熱手段を使用することができるので、ベース
層の熱変形をひきおこすことがない。さらに、あ
らゆる磁気記録媒体に磁気潜像形成が可能であつ
て、現像能力の大きなマグネトグラフイー装置と
して使用することができるという優れた効果が得
られる。また発熱体が磁気記録媒体を選択的に加
熱した部分のみに磁化パターンを形成し、これを
現像したときには謂ゆるポジパターンが得られる
ので、一般の文書情報の如く白地の多い原稿の印
刷の場合には、潜像形成に必要なエネルギー消費
が極めて少ないという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のマグネトグラフイーに用いら
れる磁気潜像形成の原理を表わす斜視図である。
第2図乃至第6図は、本発明による磁気ヘツドの
第1実施例を説明するため個々の形成工程を示す
斜視図である。第7図及び第8図は本発明による
磁気ヘツドの第2実施例を説明するための斜視断
面図である。 図中符号、1…基板、2…下部軟磁性体、3…
発熱体、4…絶縁材料、5…導体配線層、6…磁
性層、7…ポリイミド樹脂、8…励磁コイル層、
9…上部軟磁性体、10…電極部、11…磁気記
録媒体、12…ベース層、13…発熱素子アレ
イ、14…発熱部、15…磁気ヘツドコア、16
…巻線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 記録媒体移動方向と略直角に設けられた長尺
    の薄膜磁気ヘツドコア部と、該薄膜磁気ヘツドコ
    ア部を励磁するための薄膜導体と、該磁気ヘツド
    コア部のギヤツプ部に設置された該磁気ヘツドコ
    ア部と同じ長さの発熱体と、該発熱体を部分的に
    選択電圧印加するための配線層と、該磁気ヘツド
    コア部のギヤツプ部に設置され記録媒体と接触走
    行する比較的低い磁気変態点を有する高透磁率体
    とを具備してなることを特徴とする磁気記録ヘツ
    ド。 2 該高透磁率体として120〜250℃の範囲内にキ
    ユリー点を持つ磁性体を用いたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の磁気記録ヘツド。
JP56209114A 1981-12-25 1981-12-25 磁気記録ヘツド Granted JPS58111072A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56209114A JPS58111072A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 磁気記録ヘツド
US06/449,940 US4525723A (en) 1981-12-25 1982-12-15 Magnetic recording head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56209114A JPS58111072A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 磁気記録ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58111072A JPS58111072A (ja) 1983-07-01
JPS6245555B2 true JPS6245555B2 (ja) 1987-09-28

Family

ID=16567513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56209114A Granted JPS58111072A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 磁気記録ヘツド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4525723A (ja)
JP (1) JPS58111072A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6097868A (ja) * 1983-11-01 1985-05-31 Fuji Xerox Co Ltd 磁気ヘツド
US4750071A (en) * 1985-08-28 1988-06-07 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Magnetic head assembly including a pair of heads disposed in the vicinity of each other
JPS6447560A (en) * 1987-08-18 1989-02-22 Seiko Epson Corp Magnetic printer
JPH0581272U (ja) * 1992-04-08 1993-11-05 株式会社アルメックス 平板形状ワークの洗浄処理槽

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4442441A (en) * 1980-02-19 1984-04-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Magnetic recording device

Also Published As

Publication number Publication date
US4525723A (en) 1985-06-25
JPS58111072A (ja) 1983-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100438081B1 (ko) 기록 갭 내에 저항 히터가 구비된 헤드를 갖는 열지원형 자기 기록 시스템
JPH0366015A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド
US8159782B2 (en) Thin film magnetic head having heating element
US4520409A (en) Thermal and magnetic recording head
US4700252A (en) Magnetic thin film head
JPS6245555B2 (ja)
US4480258A (en) Magnetic recording medium
JPS6322989B2 (ja)
JPS61105709A (ja) 磁気書込みヘツド
JP2009301659A (ja) 磁気ヘッドおよび磁気記憶装置
JPS6141044B2 (ja)
JPS6325950B2 (ja)
JPS62112185A (ja) 磁気記録式プリンタ
JP2004110976A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよび磁気ディスク装置
JPS62112184A (ja) 磁気記録式プリンタ
JPS58111071A (ja) 熱磁気記録装置
JPS5874362A (ja) 熱磁気書込用記録用ヘツド
TW200421289A (en) Recording/reproducing separation type magnetic head
JPH038951B2 (ja)
JPS61262134A (ja) 磁気プリンタ
JPS5814771A (ja) 熱磁気書込み用記録ヘツド
JPS6029917A (ja) 磁気抵抗効果ヘッドの製造方法
JPS59162615A (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
JPS6447560A (en) Magnetic printer
JPS61134269A (ja) 熱磁気記録装置