JPS6245367Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6245367Y2
JPS6245367Y2 JP12945380U JP12945380U JPS6245367Y2 JP S6245367 Y2 JPS6245367 Y2 JP S6245367Y2 JP 12945380 U JP12945380 U JP 12945380U JP 12945380 U JP12945380 U JP 12945380U JP S6245367 Y2 JPS6245367 Y2 JP S6245367Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
light
translucent panel
shade
fluorescent lamps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12945380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5750114U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12945380U priority Critical patent/JPS6245367Y2/ja
Publication of JPS5750114U publication Critical patent/JPS5750114U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6245367Y2 publication Critical patent/JPS6245367Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は薄形照明器具に関するものである。
従来の壁取付型の照明器具は、第1図および第
2図に示すように、器具本体1に3本の蛍光ラン
プ2,3,4を並設し、この器具本体1にセード
5を被せてあり、セード5は不透明の透光性パネ
ル5aをセード枠5bに固定している。
このような照明器具は、第1図のように薄形化
すると透光性パネル5aと蛍光ランプ2〜4とが
近接するため、透光性パネル5aの蛍光ランプ2
〜4の位置する部分が特に明るくなり、透光性パ
ネル5aの明るさが不均一になつてランプイメー
ジが現われ、一方、透光性パネル5aの明るさを
均一にしてランプイメージをなくそうとすれば第
2図のように厚くせざるを得なかつた。
したがつて、この考案の目的は、しかもセード
面の明るさを均一にすることができる薄形照明器
具を提供することである。
この考案の一実施例を第3図および第4図に示
す。すなわち、この壁取付型の照明器具は、器具
本体6に2本の蛍光ランプ7,8を並設し、この
蛍光ランプ7,8の前面に断面が略半円形で蛍光
ランプ7,8と略同長のパンチングメタル等の減
光部材9,10を被せ、さらに器具本体6にセー
ド11を被せてあり、このセード11は不透明の
透光性パネル11aをセード枠11bで固定して
いる。この場合、パンチングメタルの孔の密度ま
たは孔径を略半円形の中央に向うにつれて低くま
たは小さくしている。なお、12ないし15はソ
ケツトである。
このように構成した結果、減光部材9,10が
蛍光ランプ7,8の前方照射光を減光させて透光
性パネル11aの蛍光ランプ7,8の位置する部
分の明るさを他の部分と同程度にすることがで
き、しかも減光部材9,10の孔の密度または孔
径を略半円形の中央部は小さく周縁部を大きくし
ているため、蛍光ランプ7,8から照射される光
のうち透光性パネル11aまで近い方向の光に対
して減光量を大きくするとともに透光性パネル1
1aまで遠い方向の光に対して減光量を小さくで
き、その結果、蛍光ランプ7,8から透光性パネ
ル11a各位置までの距離の差を補正することが
でき、したがつて薄形化しても透光性パネル11
aの明るさを均一にすることができ、不快感は生
じない。また、減光部材9,10が蛍光ランプ
7,8の熱を遮断するため、セード11の温度上
昇が少くなる。さらに、減光部材9,10は打抜
孔の密度または孔径を異ならせるだけでよいた
め、安価である。
以上のように、この考案の薄形照明器具は、器
具本体と、この器具本体に取付けたランプと、前
記器具本体に取付けられて前記ランプの光を拡散
する透光性パネルと、この透光性パネルと前記ラ
ンプとの間のランプ近傍に配置され前記ランプの
正面前方部分の孔の密度または孔径を小さくする
とともに前記ランプの斜め前方部分の孔の密度ま
たは孔径を大きくした減光部材とを備えているの
で、前記ランプから照射される光のうち前記透光
性パネルまで近い方向の光に対して減光量が大き
くなるとともに前記透光性パネルまで遠い方向の
光に対して減光量が小さくなり、その結果、ラン
プから透光性パネルの各位置までの距離の差を補
正することができ、透光性パネル面の明るさを十
分均一にすることができる。しかも減光部材を簡
単に製造することができ、安価である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の壁取付型の照明器
具の断面図、第3図はこの考案の一実施例の壁取
付型の照明器具の分解状態の斜視図、第4図はそ
の組立状態の断面図である。 6……器具本体、7,8……蛍光ランプ、9,
10……減光部材、11……セード、11a……
透光性パネル、11b……セード枠。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 器具本体と、この器具本体に取付けたランプ
    と、前記器具本体に取付けられて前記ランプの光
    を拡散する透光性パネルと、この透光性パネルと
    前記ランプとの間のランプ近傍に配置され前記ラ
    ンプの正面前方部分の孔の密度または孔径を小さ
    くするとともに前記ランプの斜め前方部分の孔の
    密度または孔径を大きくした減光部材とを備えた
    薄形照明器具。
JP12945380U 1980-09-09 1980-09-09 Expired JPS6245367Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12945380U JPS6245367Y2 (ja) 1980-09-09 1980-09-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12945380U JPS6245367Y2 (ja) 1980-09-09 1980-09-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5750114U JPS5750114U (ja) 1982-03-20
JPS6245367Y2 true JPS6245367Y2 (ja) 1987-12-04

Family

ID=29489804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12945380U Expired JPS6245367Y2 (ja) 1980-09-09 1980-09-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6245367Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61133502A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 三菱電機株式会社 面光源装置
JP2584234B2 (ja) * 1987-07-09 1997-02-26 株式会社エンプラス 照明装置
JP2006294352A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具
JP2009036690A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Nippon Seiki Co Ltd 指針式計器装置
JP2010182646A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Wacom Electric Co Ltd ランプユニットおよび擬似太陽光照射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5750114U (ja) 1982-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6245367Y2 (ja)
US5519594A (en) Lampshade structure of a halogen lamp
JPH0381907A (ja) 丸型蛍光灯照明器具
JPH0718102Y2 (ja) ダウンライト
JPS6318086Y2 (ja)
JPH05314803A (ja) 間接照明器具
JPH0683479U (ja) 車両室内灯
JPS5911366Y2 (ja) 壁面用照明器具
JPS6335447Y2 (ja)
JPH0750563B2 (ja) 照明器具
KR200281712Y1 (ko) 간접조명용 할로겐조명등
JPH0227455Y2 (ja)
JP4211337B2 (ja) 照明器具
JPS5829499Y2 (ja) 自動車用番号灯
JPH02815Y2 (ja)
JPH0623114U (ja) 洗面化粧キャビネットの照明装置
JPS645288Y2 (ja)
JPS6350733Y2 (ja)
JP2576164Y2 (ja) 照明器具
JPH071515U (ja) 照明器具
JPS5810245Y2 (ja) じか付形螢光灯器具
KR800000387Y1 (ko) 프리즘 조명기구
JPH0650142U (ja) ダウンライト
JPS5846482Y2 (ja) 照明器具
JPH0683480U (ja) 車両室内灯