JPS6244979A - 高周波加熱装置 - Google Patents

高周波加熱装置

Info

Publication number
JPS6244979A
JPS6244979A JP18551085A JP18551085A JPS6244979A JP S6244979 A JPS6244979 A JP S6244979A JP 18551085 A JP18551085 A JP 18551085A JP 18551085 A JP18551085 A JP 18551085A JP S6244979 A JPS6244979 A JP S6244979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine room
cooling
cooling fan
fan
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18551085A
Other languages
English (en)
Inventor
孝道 朱雀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP18551085A priority Critical patent/JPS6244979A/ja
Priority to GB08605972A priority patent/GB2174876B/en
Priority to CA000503904A priority patent/CA1249638A/en
Priority to US06/838,786 priority patent/US4661669A/en
Priority to DE19863608432 priority patent/DE3608432A1/de
Publication of JPS6244979A publication Critical patent/JPS6244979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は装置本体の前面に配設された開閉脚の上側ま
たは下側に操作部が配設された縦形の高周波加熱装置の
改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に、例えば電子レンジ等の高周波加熱装置として装
置本体の前面に配設された開閉扉の上側または下側に操
作部が配設された縦形のものが開発されている。この場
合、装置本体の内部に配設された加熱室の上方または下
方に機械室が形成され、この機械室にマグネトロン(高
周波発振器)および高圧トランスがそれぞれ配設される
とともに、これらのマグネトロンおよび高圧トランスを
冷却する冷却ファンが装着されている。そして、マグネ
トロンの動作時には冷却ファンが回転駆動され、この冷
却ファンの駆動にともない装置本体の外部から機械室内
に外気が吸入されるとともに、冷却ファンからの冷却風
がマグネトロンおよび高圧トランスにそれぞれ吹付けら
れてマグネトロンおよび高圧トランス等の各電気部品が
冷却されるようになっている。
ところで、この種のものにあっては機械室は高さ寸法に
制限があるとともに、各冷却ファンのファン径は機械室
の高さに応じて制限されるので、機械室の高さ寸法より
もファン径が大きい大形の冷却ファンを使用することが
できず、冷却効果の向上を図るうえで問題があった。さ
らに、機械室の限られた内部スペースにマグネトロンと
高圧I・ランスとを近接状態で配置することは困難であ
るので、これらのマグネトロンと高圧トランスとはそれ
ぞれ離れた位置に配置されている。そのため、1個の冷
却ファンでは^温状態に発熱するマグネトロンと高圧]
−ランスとを効果的に冷却することができないので、機
械室内に一対の冷却ファンを設け、マグネトロンと高圧
トランスとをそれぞれ別個の冷却ファンによって冷却す
るようにしていた。
しかしながら、一対の冷却ファンを設けた場合には両冷
却ファンの回転時に装置本体の内部で共鳴や振動が発生
し易い問題があり、装置全体の騒音が大きくなるおそれ
があった。
〔発明の目的〕
この発明は冷却ファンの回転時に装置本体の内部で共鳴
や振動の発生を低減させることができ、騒音の低下を図
ることができる高周波加熱装置を提供することを目的と
するものである。
〔発明の概要〕
この発明は装置本体の内部に配設された加熱室の上方ま
たは下方に機械室が形成され、この機械室に高周波発振
器および高圧トランスがそれぞれ配設されるとともに、
これらの高周波発振器および高圧トランスをそれぞれ冷
却する一対の冷却ファンが装着された高周波加熱装置に
おいて、前記冷却ファンと前記加熱室との間の第1の離
間距離および前記冷却ファンと前記機械室を形成する前
記装置本体の壁面との間の第2の離間距離を互いに略同
一に設定するとともに、前記冷却ファンの外径寸法を前
記機械室を形成している前記装置水5一 体の壁面と前記加熱室との間の距離の85%以下に設定
したことを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は例えば電子レンジ等の高周波加熱装置の外観を
示すもので、1は装置本体である。
この装置本体1の前面には開閉脚2が配設されていると
ともに、この開閉扉2の下方に操作パネル3が配設され
ている。
また、装置本体1の内部には第2図に示すように加熱室
4が配設されている。この加熱室4の内部には上部に上
ヒータ5.下部に下ヒータ6がそれぞれ配設されている
さらに、加熱室4の下方、すなわち加熱室4の底板4a
と装置本体1の底板1aとの間の空間には機械室7が形
成されている。この機械室7の内部には第3図および第
4図に示すようにマグネトロン(高周波発振器)8.高
圧j・ランス9および一対の(第1.第2の)冷却ファ
ン10.11等の各電気部品が装着されている。この場
合、マグネ[ヘロン8は機械室7の前後方向略中央部位
で、かつ第3図および第4図中で機械室7を形成する装
置本体1の左側板1bの近傍部位に配設されている。さ
らに、高圧トランス9は機械室7の前後方向略中央部位
で、かつ第3図および第4図中で機械室7を形成するv
t@本体1の右側板1Gの近傍部位に配設されている。
また、マグネトロン8は加熱室4の左側板4bに取付け
られた導波管12の下端部に取付けられている。そして
、マグネト0ン8から出力された高周波は導波管12を
介して上方向に導かれ、加熱室4の左側板4bに形成さ
れた高周波導入用の励振口から加熱室4内に導入される
ようになっている。
また、第1の冷却ファン10は高圧トランス9の後方に
離間対向状態で配置されているとともに、第2の冷却フ
ァン11はマグネトロン8の後方に離間対向状態で配置
されている。この場合、第2図に示すように第1.第2
の各冷却ファン10゜11と加熱室4の底板4aとの間
の第1の離間距離aおよび第1.第2の各冷却ファン1
0.11と機械室7を形成する装置本体1の底板1aと
の間の第2の離間距離すは互いに略同一に設定されてい
るとともに、第1.第2の各冷却ファン10゜11の外
径寸法は機械室7を形成している装置本体1の底板1a
と加熱室4の底板4aとの間の距離(機械室7の高さ寸
法)hの85%以下に設定されている。また、第1.第
2の両冷却ファン10.11は冷却風の吹出し方向が互
いに略平行となるようにそれぞれ設置されているととも
に、第1、第2の両冷却ファン10.11間の離間距離
には第1.第2の各冷却ファン10.11の外径寸法と
略同一または第1.第2の各冷却ファン10.11の外
径寸法よりも大きくなるように設定されている。さらに
、第1の冷却ファン10はファンモータ13の回転軸1
3aに直接連結されている。このファンモータ13は加
熱室支持板14に取付けられたファンモータ取付は板1
5に取付けられている。また、第2の冷却ファン11は
回転軸16に取着されている。この回転軸16は加熱室
支持板14およびこの加熱室支持板14に取付けられた
回転軸取付は板17にそれぞれ装着された軸受18a、
18bによって回転自在に軸支されている。さらに、フ
ァンモータ13の回転軸13aには第1のプーリ19が
嵌着されているとともに、回転軸16には第2のプーリ
20が嵌着されている。そして、これらの第1のプーリ
19と第2のプーリ20との間には無端状のベルト21
が張設されており、ファンモータ13の駆動にともない
第1の冷却ファン10が直接回転駆動されるとともに、
このファンモータ13の駆動力がベルト21を介して回
転軸16に伝達されて第2の冷却ファン11が回転駆動
されるようになっている。また、ファンモータ13によ
って直接回転駆動される第1の冷却ファン10と機械室
7を形成する装置本体1の右側板1Cとの間の離間距離
をX、ファンモータ13によってベルト21を介して回
転駆動される第2の冷却ファン11と機械室7を形成す
る装置本体1の左側板1bとの間の離間距離をYとした
場合に x<yで、かつY>30m の関係を満足させるように第1の冷却ファン10および
第2の冷却ファン11が配置されている。
さらに、装置本体1の後板1dにはルーバー状の通気口
22が形成されているとともに、装置本体1の底板1a
には第1.第2の冷却ファン10゜11よりも前側にル
ーバー状の通気口23が形成されている。また、加熱室
4の左側板4bには高周波導入用の励振口よりも前側に
空気導入用のパンチング孔24が形成されている。そし
て、第1゜第2の冷却ファン10.11の駆動にともな
い装置本体1の後板1dの通気口22を介して外気が機
械室7の内部に吸入されるようになっているとともに、
第1の冷却ファン10から吹出された冷却風が高圧トラ
ンス9に、また第2の冷却ファン11から吹出された冷
却風がマグネトロン8にそれぞれ吹付けられるようにな
っている。さらに、高圧トランス9を冷却した冷却風は
高圧トランス9の前方の通気口23から外部に排出され
るようになっている。また、マグネトロン8を冷却した
冷却風は一部が加熱室4の左側板4bに沿って上=10
− 方に流れ、加熱室4の左側板4bのパンチング孔24か
ら加熱室4の内部に導入されて加熱室4内の換気に利用
されるとともに、残りは前方の通気口23から外部に排
出されるようになっている。
なお、加熱室4内には第4図に示すように回転皿25が
装着されている。この回転皿25は加熱室4の底板4a
の略中央部位に回転自在に軸支された回転盤26に取付
けられている。さらに、この回転盤26は駆動モータ2
7に連結されている。
そして、この駆動モータ27によって回転盤26を介し
て回転皿25が回転駆動されるようになっている。
そこで、上記構成のものにあってはマグネトロン8の動
作時にはファンモータ13が駆動され、このファンモー
タ13によって第1の冷却ファン10が直接回転駆動さ
れるとともに、このファンモータ13の駆動力がベルト
21を介して回転軸16に伝達されて第2の冷却ファン
11が回転駆動される。この場合、機械室7を形成して
いる装置本体1の底板1aと加熱室4の底板4aとの間
の距離(機械室7の高さ寸法)hに対する第1゜第2の
各冷却ファン10.11の外径寸法の比率と騒音レベル
との関係を調べた実験結果は第5図に示すようになって
いる。この実験結果からも明らかなように機械室7の高
さ寸法りに対する第1゜第2の各冷却ファン10.11
の外径寸法の比率が85%以下の領域では騒音レベルの
変化の度合いは小さいが機械室7の高さ寸法りに対する
第1゜第2の各冷却ファン10.11の外径寸法の比率
が85%を越えると装置本体1の内部で共鳴や振動が発
生し、騒音レベルが急激に上昇することがわかる。さら
に、機械室7の高さ寸法りに対する第1.第2の各冷却
ファン10.11の外径寸法の比率を同一にした場合に
は第1.第2の各冷却ファン10.11と加熱室4の底
板4aとの間の第1の離間距離aおよび第1.第2の各
冷却ファン10.11と機械室7を形成する装置本体1
の底板1aとの間の第2の離間距離すを互いに略同一に
設定した場合の方が第1の離間距離aと第2の離間距離
すとを変化させた場合よりも騒音レベルが低くなること
がわかった。したがって、第1゜第2の各冷却ファン1
0.11と加熱室4の底板4aとの間の第1の離間距離
aおよび第1.第2の各冷却ファン10.11と機械室
7を形成する装置本体1の底板1aとの間の第2の離間
側1bを互いに略同一に設定するとともに、第1.第2
の各冷却ファン10.11の外径寸法を機械室7を形成
している装置本体1の底板1aと加熱室4の底板4aと
の間の距離(機械室7の高さ寸法)hの85%以下に設
定したので、第1.第2の各冷却ファン10.11の回
転時に装置本体1の内部における共鳴や振動の発生を抑
制することができ、装置全体の騒音の低下を図ることが
できる。
また、第1.第2の冷却ファン10.11の駆動にとも
ない装置本体1の後板1dの通気口22を介して外気が
機械室7の内部に吸入されるとともに、第1の冷却ファ
ン10から吹出された冷却風が高圧トランス9に、また
第2の冷却ファン11から吹出された冷却風がマグネト
ロン8にそれぞれ吹付けられて高圧トランス9およびマ
グネトロン8がそれぞれ冷却される。さらに、高圧トラ
ンス9を冷却した冷却風は高圧トランス9の前方の通気
口23から外部に排出されるとともに、マグネトロン8
を冷却した冷却風は一部が加熱室4の左側板4bに沿っ
て上方に流れ、加熱室4の左側板4bのパンチング孔2
4から加熱室4の内部に導入されて加熱室4内の換気に
利用されるとともに、残りは前方の通気口23から外部
に排出される。この場合、第1.第2の両冷却ファン1
0゜11は冷却風の吹出し方向が互いに略平行となるよ
うにそれぞれ設置されているので、第1.第2の両冷却
ファン10.11から吹出された冷却風が互いに干渉す
ることを防止することができる。
また、第1.第2の両冷却ファン10.11間の離間距
離にと騒音レベルとの関係を調べた実験結果を第6図に
示す。この第6図からも明らかなように第1.第2の両
冷却ファン10.11間の離間距離kが第1.第2の各
冷却ファン10.11の外径寸法以上になった時点で騒
音レベルが急激に低下することがわかる。したがって、
第1.第2の両冷却ファン10.11を冷却風の吹出し
方向が互いに略平行となるようにそれぞれ設置するとと
もに、第1.第2の両冷却ファン10.11間の離間距
離kを第1.第2の各冷却ファン10゜11の外径寸法
と略同一または第1.第2の各冷却ファン10.11の
外径寸法よりも大きくなるように設定することにより、
第1.第2の両冷却ファン10.11から吹出された冷
fil′1mが互いに干渉することを防止することがで
き、騒音の発生を低減することができる。
さらに、ファンモータ13によって直接回転駆動される
第1の冷却ファン10と機械室7を形成する装置本体1
の右側板1Cとの間の離間距離をX、ファンモータ13
によってベルト21を介して回転駆動される第2の冷却
ファン11と機械室7を形成する装置本体1の左側板1
bとの間の離間距離をYとした場合に X<Yで、かつY>30a* の関係を満足させるように第1の冷却ファン10および
第2の冷却ファン11を配置したので、ファンモータ1
3の駆動にともない第1の冷却ファン10が直接回転駆
動され、第1の冷却ファン10の回転が常に安定状態で
保持されているのに対し、第2の冷却ファン11がベル
ト21を介して回転駆動され、ベルト21と第1のプー
リ19および第2のプーリ20との間のスリップ等によ
って第2の冷却ファン11の回転が不安定になった場合
であっても機械室7内の左右の騒音のバランスを均一化
することができ、騒音の発生が第2の冷却ファン11側
に偏ることを防止することができる。この場合、第2の
冷却ファン11と機械室7を形成する装置本体1の左側
板1bとの間の1間距@Yと騒音レベルとの間の関係(
第2の冷却ファン11の回転数が250Orpmの場合
)を調べた実験結果は第7図に示すようになっており、
第2の冷却ファン11と機械室7を形成する装置本体1
の左側板1bとの間の離間距離Yを30m以上に設定す
ることにより騒音レベルを低く抑えることができる。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではない
。例えば、上記実施例では装置本体1の内部に配設され
た加熱室4の下方に機械室7が形成された構成のものを
示したが、加熱室4の上方に機械室7が形成される構成
にしてもよい。さらに、その他この発明の要旨を逸脱し
ない範囲で種々変形実施できることは勿論である。
〔発明の効果〕
この発明によれば装置本体の機械室に配設され、高周波
発振器および高圧トランスをそれぞれ冷却する一対の冷
却ファンと加熱室との間の第1の離間距離および冷却フ
ァンと機械室を形成する装置本体の壁面との間の第2の
1間距離を互いに略同一に設定するとともに、冷却ファ
ンの外径寸法を機械室を形成する装置本体の壁面と加熱
室との間の距離の85%以下に設定したので、冷却ファ
ンの回転時に装置本体の内部で共鳴や振動の発生を低減
させることができ、騒音の低下を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は電子
レンジの外観を示す正面図、第2図は第1図の■−■轢
断百図、第3図は第1図の■−■線断面図、第4図は第
3図のTV −TV線断面図、第5図は機械室の高さ寸
法に対する第1.第2の各冷却ファンの外径寸法の比率
と騒音レベルとの関係を示す特性図、第6図は第1.第
2の両冷却ファン間の離間距離と騒音レベルとの関係を
示す特性図、第7図は第2の冷却ファンの回転数が25
0Orpmの場合における第2の冷却ファンと機械室を
形成する装置本体の左側板との間の離間距離と騒音レベ
ルとの間の関係を示す特性図である。 1・・・装置本体、4・・・加熱室、7・・・機械室、
8・・・マグネトロン(高周波発振器)、9・・・高圧
トランス、10・・・第1の冷却ファン、11・・・第
2の冷却ファン、a・・・第1の離間距離、b・・・第
2の離間距離、h・・・機械室の高さ寸法。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 坊1.イ2Qνを仰フ1ンPJlir+叡衷俸第6図 (mm) 第7図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)装置本体の内部に配設された加熱室の上方または
    下方に機械室が形成され、この機械室に高周波発振器お
    よび高圧トランスがそれぞれ配設されるとともに、これ
    らの高周波発振器および高圧トランスをそれぞれ冷却す
    る一対の冷却ファンが装着された高周波加熱装置におい
    て、前記冷却ファンと前記加熱室との間の第1の離間距
    離および前記冷却ファンと前記機械室を形成する前記装
    置本体の壁面との間の第2の離間距離を互いに略同一に
    設定するとともに、前記冷却ファンの外径寸法を前記機
    械室を形成している前記装置本体の壁面と前記加熱室と
    の間の距離の85%以下に設定したことを特徴とする高
    周波加熱装置。
  2. (2)機械室は両側部における前後方向略中央部位に高
    周波発振器および高圧トランスがそれぞれ配置されると
    ともに、これらの高周波発振器および高圧トランスとそ
    れぞれ離間対向状態で配置された一対の冷却ファンの冷
    却風の吹出し方向を互いに略平行となるように両冷却フ
    ァンがそれぞれ設置され、かつ両冷却ファン間の離間距
    離が前記冷却ファンの外径寸法と略同一または前記冷却
    ファンの外径寸法よりも大きくなるように設定したこと
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の高周波加
    熱装置。
  3. (3)一対の冷却ファンはその一方がファンモータの回
    転軸に直接連結され、他方がこのファンモータの回転軸
    にベルトを介して連結されるとともに、ファンモータに
    よって直接回転駆動される側の冷却ファンと機械室の側
    壁面との間の離間距離をX、ファンモータによってベル
    トを介して回転駆動される側の冷却ファンと機械室の側
    壁面との間の離間距離をYとした場合に X<Yで、かつY>30mm の関係を満足させるように配置されたものであることを
    特徴とする特許請求の範囲第(1)項または第(2)項
    のうち何れか一方に記載の高周波加熱装置。
JP18551085A 1985-03-14 1985-08-23 高周波加熱装置 Pending JPS6244979A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18551085A JPS6244979A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 高周波加熱装置
GB08605972A GB2174876B (en) 1985-03-14 1986-03-11 Microwave oven
CA000503904A CA1249638A (en) 1985-03-14 1986-03-12 Microwave oven with two cooling fans
US06/838,786 US4661669A (en) 1985-03-14 1986-03-12 Microwave oven with improved cooling arrangement
DE19863608432 DE3608432A1 (de) 1985-03-14 1986-03-13 Mikrowellenherd

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18551085A JPS6244979A (ja) 1985-08-23 1985-08-23 高周波加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6244979A true JPS6244979A (ja) 1987-02-26

Family

ID=16172044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18551085A Pending JPS6244979A (ja) 1985-03-14 1985-08-23 高周波加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6244979A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100422306C (zh) * 2002-12-09 2008-10-01 三洋电机株式会社 培养箱
US7628958B2 (en) 2005-08-05 2009-12-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Reaction detecting device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100422306C (zh) * 2002-12-09 2008-10-01 三洋电机株式会社 培养箱
US7628958B2 (en) 2005-08-05 2009-12-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Reaction detecting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4627409B2 (ja) 軸流ファン
KR100499499B1 (ko) 상업용 전자 레인지
GB2174876A (en) Microwave oven
JP2002221324A (ja) フード兼用電子レンジの電装部品の冷却装置
JPS6244979A (ja) 高周波加熱装置
JPH06280799A (ja) 送風装置
JPH05299165A (ja) 誘導加熱調理器
JPS6244980A (ja) 高周波加熱装置
JPS591136Y2 (ja) 加熱調理器
JPS6244977A (ja) 高周波加熱装置
JP2864872B2 (ja) 高周波加熱装置
JPS6244978A (ja) 高周波加熱装置
KR950009707Y1 (ko) 전자레인지의 스티러/컨벡션 겸용장치
JP2983752B2 (ja) 複合型加熱処理装置
CN108882104B (zh) 一种静音防震动散热器结构
JP2853463B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH04203369A (ja) 圧縮装置の防音カバー
JPS6325677Y2 (ja)
JP2006145136A (ja) 加熱調理器
JPS5829767Y2 (ja) 高周波調理器
JP2962011B2 (ja) 高周波加熱装置
KR100741706B1 (ko) 전자레인지용 축류팬
JPH0620767A (ja) 高周波加熱装置
JPH10253063A (ja) 携帯型電子レンジ
KR200302295Y1 (ko) 전자렌지