JPS6244702B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6244702B2
JPS6244702B2 JP54111111A JP11111179A JPS6244702B2 JP S6244702 B2 JPS6244702 B2 JP S6244702B2 JP 54111111 A JP54111111 A JP 54111111A JP 11111179 A JP11111179 A JP 11111179A JP S6244702 B2 JPS6244702 B2 JP S6244702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
control gate
floating gate
width
drain region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54111111A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5636166A (en
Inventor
Hiroshi Iwahashi
Masamichi Asano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP11111179A priority Critical patent/JPS5636166A/ja
Priority to US06/180,435 priority patent/US4395724A/en
Priority to EP80105168A priority patent/EP0024735B1/en
Priority to DE8080105168T priority patent/DE3069974D1/de
Publication of JPS5636166A publication Critical patent/JPS5636166A/ja
Publication of JPS6244702B2 publication Critical patent/JPS6244702B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はメモリセルとして制御ゲート、浮遊
ゲートの両ゲート電極を持つた絶縁ゲート型電界
効果トランジスタを用いた不揮発性半導体メモリ
に関する。
いつたん書き込まれた情報を半永久的に保持す
る不揮発性半導体メモリのメモリセルとしては、
第1図に示すように制御(コントロール)ゲート
電極および浮遊(フローテイング)ゲート電極そ
れぞれをポリシリコンで形成した2層ポリシリコ
ンゲート構造の絶縁ゲート型電界効果トランジス
タが最も良く用いられている。図において1はた
とえばP型シリコンからなる基板、2,3はN+
型のソース領域およびドレイン領域、4はポリシ
リコンからなるコントロールゲート電極、5は同
様にポリシリコンからなり電気的に浮遊状態に設
定されるフローテイングゲート電極である。この
ような構造のメモリセルでは上記フローテイング
ゲート電極5に電子が規定量以上注入されている
か否かによつて、“0”レベルあるいは“1”レ
ベルの情報が記憶される。つまりフローテイング
ゲート電極5に電子が注入されれば、その電子に
よつてこのメモリセルのしきい値電圧Vthが上昇
するため、コントロールゲート電極4に所定電位
(たとえば+5V)を印加してもソース、ドレイン
両領域2,3間のチヤネルには反転層は発生しな
い。一方フローテイングゲート電極5に電子が注
入されなければこのメモリセルのしきい値電圧V
thは上昇せず、したがつてこのときコントロール
ゲート電極4に所定電位を印加すれば、ソース、
ドレイン両領域2,3間のチヤネルに反転層が発
生して、チヤネル電流が流れる。すなわち、この
場合コントロールゲート電極4に所定電位を印加
した際に、チヤネルに電流が流れるか否かによつ
て“0”レベルあるいは“1”レベルの情報が読
み出される。
第2図は上記第1図に示すような構造の絶縁ゲ
ート型電界効果トランジスタ(以下IGFETと略
称する)をメモリセルとして用いて不揮発性半導
体メモリの構成図である。図において11〜1
oは列線、12〜12nは行線、13は上記列
線11〜11oのうちの任意の1つを選択する
ための列デコーダ、14は上記12〜12n
うちの任意の1つを選択するための行デコーダ、
15〜15oそれぞれは上記列デコーダ13の
出力を受けて上記列線11〜11oのうちの1
つを活性状態にするエンハンスメント型の
IGFET、1611…161o…16n1…16noはそれ
ぞれフローテイングゲート電極を有し、各コント
ロールゲート電極が上記行線12〜12nのい
ずれかに接続されるとともに各ドレイン領域が上
記列線11〜11oのいずれかに接続され、さ
らに各ソース領域が接地電位点に接続されメモリ
セルとして用いられるIGFET、17は負荷用の
デイプレツシヨン型のIGFET、18は列線保護
用のエンハンスメント型のIGFETである。
上記のように構成されたメモリにおいて、いま
列デコーダ13および行デコーダ14により列線
11および行線12それぞれが選択され、
IGFET15のゲート電極および行線12
れぞれに+5Vが印加されたとする。このとき
IGFET1611のフローテイングゲート電極に電
子が注入されていればこのIGFET1611はオン
しないので、この後列線11はIGFET17,
15により電源電圧Vc近辺まで充電され、さ
らにこの後この列線11の電位が図示しないセ
ンスアンプによつて検出され“1”レベルの情報
として読み出される。また上記IGFET1611
フローテイングゲート電極に電子が注入されてい
なければこのIGFET1611はオンし、列線11
はこのIGFET1611によつて放電され、この
後この列線11の電位が上記と同様にセンスア
ンプによつて検出され“0”レベルの情報として
読み出される。したがつてこのようなメモリにお
いて情報の読み出し速度を速めるためには、列線
11〜11oにおける充放電をすみやかに行な
うようにすれば良く、さらにこの充放電をすみや
かに行なわせるには、メモリセルすなわち各
IGFET1611…161o…16n1…16noのチヤネ
ルに流れる電流量を多くすれば良い。ここで上記
各IGFET1611…161o…16n1…16noにおけ
る電圧―電流特性はフローテイングゲート電極の
電位によつて左右され、電流を多く流すにはこの
電位をより高くする必要がある。第3図は前記第
1図に示すIGFETを容量としてみた場合の等価
回路であり、図中C1は基板1とフローテイング
ゲート電極5との間に存在する等価容量値、C2
はフローテイングゲート電極5とコントロールゲ
ート電極4との間に存在する等価容量値である。
そしてフローテイングゲート電極5の電位VG1
は、コントロールゲート電極4にVG2なる電位を
印加した場合次式で与えられる。
G1=C・VG2/C+C 上記式から明らかなようにVG2一定の条件でV
G1を大きくするにはC1に対してC2を大きくする
必要がある。
一方第2図に示すメモリにおいてたとえば
IGFET1611に“1”レベルの情報を書き込む
場合には、このIGFET1611のドレイン領域お
よびコントロールゲート電極それぞれに高電圧
(たとえばドレイン領域に+20V、コントロール
ゲート電極に+25V)を印加してインパクトイオ
ニゼーシヨン(impact ionization)を起こさ
せ、このとき発生した熱電子(hot electron)を
このIGFET1611のフローテイングゲート電極
に注入する。そしてこのときフローテイングゲー
ト電極の電位VG1の高低に応じて上記熱電子のフ
ローテイングゲート電極への注入量が左右され、
この注入量を多くして“1”レベル情報を速く書
き込むためにはこの電位VG1を高くする必要があ
る。このように第2図に示すメモリにおいてその
動作速度を速くするためには、C1<C2となるよ
うに各メモリセルを設定する必要がある。
そこで従来では、C1<C2となるように各メモ
リセルを第4図に示すように構成していた。第4
図aは従来のメモリセルの平面図、同図bはその
a―a′線に沿つて切断したときの断面図であり、
このメモリセルではC1<C2とするためにフロー
テイングゲート電極5を横方向に延長してコント
ロールゲート電極4と重なつている面積を広くし
たものである。しかしながらこのようなメモリセ
ルでは横方向の長さが長くなつて各メモリセルに
占める面積が広くなり、したがつてメモリそのも
ののチツプサイズが大型化するという欠点があつ
た。
この発明は上記のような事情を考慮してなされ
たものであり、その目的は、チツプサイズを大型
化することなしに動作速度の高速化が実現できる
不揮発性半導体メモリを提供することにある。
以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説
明する。第5図はこの発明に係る不揮発性半導体
メモリを説明するためのメモリセルを示すもの
で、第5図aは平面図、同図bはそのb―b′線に
沿つて切断したときの断面図である。図において
21はたとえばP型シリコンからなる基板、2
2,23それぞれはN+型のソース領域およびド
レイン領域、24はフローテイングゲート電極、
25はコントロールゲート電極であり、図示する
ようにソース、ドレイン両領域22,23間のチ
ヤネル上に位置する部分のフローテイングゲー
ト、コントロールゲート両電極24,25の幅
W1よりも、チヤネル上に位置しない部分のフロ
ーテイングゲート、コントロールゲート両電極2
4,25の幅W2を広くして、基板21とフロー
テイングゲート電極24との間に形成される等価
容量の容量値よりも、フローテイングゲート電極
24とコントロールゲート電極25との間に形成
される等価容量の容量値をより大きくしたもので
ある。
このようにメモリセルを構成することにより、
フローテイングゲート電極24の面積を従来のメ
モリセルと同面積にして、フローテイングゲート
電極24とコントロールゲート電極25との間に
形成される等価容量の容量値を同一値にした場
合、メモリセルの横方向の長さLは従来に比較し
て短かくすることができる。
第6図はこの発明の一実施例の構成を示す平面
図であり、この発明に係る不揮発性半導体メモリ
を集積回路化する際のメモリセル部分を示したも
のである。図において31は接地電位に保持され
るソース領域となるN+拡散層、32はドレイン
領域となるN+拡散層、33はドレインコンタク
トホール、34は行線として用いられるコントロ
ールゲート電極となるポリシリコン層、また図中
直交する斜線を付した箇所はフローテイングゲー
ト電極となるポリシリコン層35である。そして
図中1点鎖点で囲こんだ部分が1つのメモリセル
を構成している。一般にメモリでは行線とドレイ
ンコンタクトホールの設置間隔をある距離以上に
保つ必要があるため、上記のように行線が延びて
いる方向と直交する方向に上記ポリシリコン3
4,35の幅を広げても何等問題は発生せず、こ
のときの1つのメモリセルの占める面積は18.5×
13.5(μm2)となつている。これに対して第7図
は上記実施例によるメモリと同等の前記等価容量
を得ようとする場合の従来のメモリセル部分を示
す平面図であり、第6図と対応する箇所には同一
符号を用いている。このとき図中1点鎖線で囲こ
んだ1つのメモリセルの占める面積は23.0×13.5
(μm2)となる。このように1つのメモリセルが
占める面積は従来に比較して約2割狭まくするこ
とができる。
以上説明したようにこの発明によれば、各メモ
リセルのチヤネル上に位置する部分の浮遊、制御
両ゲート電極の幅よりも、チヤネル上に位置しな
い部分の浮遊、制御両ゲート電極の幅を広く形成
するようにしたことにより、チツプサイズを大型
化することなしに動作速度の高速化が実現できる
不揮発性半導体メモリを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は2層ポリシリコンゲート構造の絶縁ゲ
ート型電界効果トランジスタの構成を示す概略
図、第2図は上記トランジスタをメモリセルとし
て用いた不揮発性半導体メモリの構成図、第3図
は上記第1図に示すトランジスタの等価回路図、
第4図は従来の不揮発性半導体メモリに用いられ
るメモリセルの構成を示すもので、第4図aは平
面図、同図bはそのa―a′線に沿つた断面図、第
5はこの発明の不揮発性半導体メモリに用いられ
るメモリセルの構成を示すもので、第5図aは平
面図、同図bはb―b′線に沿つた断面図、第6図
はこの発明に係る上記メモリセルを集積回路化し
た場合の平面図、第7図は上記従来のメモリセル
を集積回路化した場合の平面図である。 21…基板、22…ソース領域、23…ドレイ
ン領域、24…フローテイングゲート電極、25
…コントロールゲート電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一方導電型の半導体基体と、この基体上に形
    成され、第1、第2の端部を有し、この第1、第
    2の端部の中間位置にコンタクトホールが形成さ
    れる他方導電型のドレイン領域と、上記ドレイン
    領域の第1、第2の端部からそれぞれ一定の距離
    を保つて上記基体上に形成される他方導電型の第
    1、第2のソース領域と、上記ドレイン領域の第
    1、第2の端部と上記第1、第2のソース領域と
    の間に設けられる第1、第2のチヤネル領域と、
    上記第1、第2のチヤネル領域上にそれぞれ形成
    される第1のゲート絶縁膜と、上記第1、第2の
    チヤネル領域上において上記第1のゲート絶縁膜
    上に形成される第1、第2の浮遊ゲート電極と、
    上記第1、第2の浮遊ゲート電極上にそれぞれ形
    成される第2のゲート絶縁膜と、上記ドレイン領
    域とソース領域との配列方向と交差する方向に延
    長され、上記第1、第2の浮遊ゲート電極上にお
    いて上記第2のゲート絶縁膜上に形成される第
    1、第2の制御ゲート電極とを具備し、上記第
    1、第2の浮遊ゲート電極それぞれの幅を上記第
    1、第2のチヤネル領域上に位置する部分では上
    記制御ゲート電極の幅と略等しく設定し、上記第
    1、第2のチヤネル領域上に位置しない部分では
    上記ドレイン領域とソース領域との配列方向の上
    記第1、第2の制御ゲート電極と第1、第2の浮
    遊ゲート電極の幅を略等しく設定しかつ第1、第
    2の制御ゲート電極及び第1、第2の浮遊ゲート
    電極を上記第1、第2のソース領域側には広げず
    上記ドレイン領域側のみに広げることによつて上
    記第1、第2の浮遊ゲート電極それぞれの幅を第
    1、第2のチヤネル領域上に位置する部分よりも
    広く設定するように構成したことを特徴とする不
    揮発性半導体メモリ。
JP11111179A 1979-08-31 1979-08-31 Nonvolatile semiconductor memory Granted JPS5636166A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11111179A JPS5636166A (en) 1979-08-31 1979-08-31 Nonvolatile semiconductor memory
US06/180,435 US4395724A (en) 1979-08-31 1980-08-22 Nonvolatile semiconductor memory device
EP80105168A EP0024735B1 (en) 1979-08-31 1980-08-29 Nonvolatile semiconductor memory device
DE8080105168T DE3069974D1 (en) 1979-08-31 1980-08-29 Nonvolatile semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11111179A JPS5636166A (en) 1979-08-31 1979-08-31 Nonvolatile semiconductor memory

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5636166A JPS5636166A (en) 1981-04-09
JPS6244702B2 true JPS6244702B2 (ja) 1987-09-22

Family

ID=14552681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11111179A Granted JPS5636166A (en) 1979-08-31 1979-08-31 Nonvolatile semiconductor memory

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4395724A (ja)
EP (1) EP0024735B1 (ja)
JP (1) JPS5636166A (ja)
DE (1) DE3069974D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4577215A (en) * 1983-02-18 1986-03-18 Rca Corporation Dual word line, electrically alterable, nonvolatile floating gate memory device
FR2638285B1 (fr) * 1988-10-25 1992-06-19 Commissariat Energie Atomique Circuit integre a haute densite d'integration tel que memoire eprom et procede d'obtention correspondant
JPH0379059A (ja) * 1989-08-22 1991-04-04 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH0677440A (ja) * 1992-08-27 1994-03-18 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP2848211B2 (ja) * 1993-10-08 1999-01-20 日本電気株式会社 不揮発性半導体記憶装置
US5780894A (en) * 1996-02-23 1998-07-14 Nippon Steel Corporation Nonvolatile semiconductor memory device having stacked-gate type transistor
DE19929619C2 (de) * 1999-06-28 2001-06-28 Infineon Technologies Ag Halbleiter-Speicherzellenpaar

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55166964A (en) * 1979-06-14 1980-12-26 Mitsubishi Electric Corp Avalanche injection type non-volatile semiconductor memory

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL298353A (ja) * 1963-09-25
JPS525233B2 (ja) * 1972-02-29 1977-02-10
US4161039A (en) * 1976-12-15 1979-07-10 Siemens Aktiengesellschaft N-Channel storage FET
US4099196A (en) * 1977-06-29 1978-07-04 Intel Corporation Triple layer polysilicon cell
JPS5925381B2 (ja) * 1977-12-30 1984-06-16 富士通株式会社 半導体集積回路装置
US4203158A (en) * 1978-02-24 1980-05-13 Intel Corporation Electrically programmable and erasable MOS floating gate memory device employing tunneling and method of fabricating same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55166964A (en) * 1979-06-14 1980-12-26 Mitsubishi Electric Corp Avalanche injection type non-volatile semiconductor memory

Also Published As

Publication number Publication date
DE3069974D1 (en) 1985-02-28
JPS5636166A (en) 1981-04-09
EP0024735A2 (en) 1981-03-11
EP0024735B1 (en) 1985-01-16
US4395724A (en) 1983-07-26
EP0024735A3 (en) 1981-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4466081A (en) Semiconductor memory device
JP2937805B2 (ja) 2層フローティングゲート構造のマルチビット対応セルを有する不揮発性メモリ及びそのプログラム/消去/読出方法
US4531203A (en) Semiconductor memory device and method for manufacturing the same
US5350938A (en) Nonvolatile semiconductor memory circuit with high speed read-out
US5483484A (en) Electrically erasable programmable read-only memory with an array of one-transistor memory cells
US4870615A (en) Nonvolatile floating gate semiconductor memory device
US4437172A (en) Semiconductor memory device
KR0179175B1 (ko) 반도체 메모리 장치 및 제조방법
US5572464A (en) Semiconductor memory device and method of using the same
US7242610B2 (en) Ultraviolet erasable semiconductor memory device
JPS63188896A (ja) 不揮発性半導体メモリ
KR100346991B1 (ko) 반도체 기억 장치
US4930105A (en) Nonvolatile semiconductor memory device with a double gate structure
US5355332A (en) Electrically erasable programmable read-only memory with an array of one-transistor memory cells
JPS6244702B2 (ja)
US7042763B1 (en) Programming method for nonvolatile memory cell
JPH0581069B2 (ja)
JP3871104B2 (ja) 半導体装置及びその駆動方法
US20020110020A1 (en) Method for improved programming efficiency in flash memory cells
US5315546A (en) Non-volatile semiconductor memory using a thin film transistor
US7262993B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
JPH03227059A (ja) 半導体記憶装置
JPS6035758B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ
JP3425578B2 (ja) 不揮発性メモリ
JPH0444365A (ja) 不揮発性半導体記憶装置