JPS62446A - 脂肪芳香族アミンの製造方法 - Google Patents

脂肪芳香族アミンの製造方法

Info

Publication number
JPS62446A
JPS62446A JP60138756A JP13875685A JPS62446A JP S62446 A JPS62446 A JP S62446A JP 60138756 A JP60138756 A JP 60138756A JP 13875685 A JP13875685 A JP 13875685A JP S62446 A JPS62446 A JP S62446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
aromatic
ammonia
amine
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60138756A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichiro Mori
森 彰一郎
Ryozo Hamana
浜名 良三
Yutaka Nomura
豊 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP60138756A priority Critical patent/JPS62446A/ja
Publication of JPS62446A publication Critical patent/JPS62446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、芳香族アルデヒドを原料とする脂肪芳香族ア
ミンの製造方法に関する。さらに詳しくは、芳香族アル
デヒドをアンモニアの存在下、液相接触水素化して対応
するアミンを製造する際に、芳香族アルデヒドに対して
等モル以上の第1級アミンを共存させることを特徴とす
る脂肪芳香族アミンの製造方法に関する。
本発明の方法によれば、非常に温和な反応条件下で収率
よく芳香族アルデヒドを対応する脂肪芳香族アミンに変
換することができる。
脂肪芳香族アミンは、医薬、農薬、繊維、樹脂、染料、
ゴム薬などの中間原料として非常に有用な化合物でちる
困未弘採歪 芳香族アミンの製法は、芳香族ニトリルの水素化、芳香
族アルコールのアンモノリシス、芳香族オキシムの水素
化、芳香族ハロゲン化物のアンモノリシス等の他に芳香
族アルデヒドをアンモニア存在下で水素化する方法が知
られている。しかしながらこれらの方法では収率があま
りにも低かったり、2級アミン3級アミンの副生を抑制
する意味で大過剰のアンモニアを添加し、しかも高圧の
水素を要する反応となり、反応条件が非常に厳しいもの
と、なっている。
例えば、特開昭51−48602号公報によればベンゾ
ニトリルからベンジルアミンを98.4%の収率で得て
いるが、ベンゾニトリル1モルに対しアンモニアを4倍
モル隻用し、水素で加圧して140℃で200〜250
7Ilf/iという非常に厳しい条件で行なっている。
芳香族アルデヒドをアンモニア存在下で水素化して脂肪
芳香族アミンを得る方法においても、上記と同様アンモ
ニア大過剰系において高圧下で行う方法が一般に用いら
れている。この場合、芳香族アルデヒドがアンモニアと
反応して高融点の3量本アミドを生成するので、その溶
解に1容媒の使用が必要となる他、高沸点物の副生が避
けられないようである。
そこで、これらの問題点を改善する1級アミンの型造法
としてアルデヒドとアミンから容易に生成するアゾメチ
ン化合物をアンモニアの存在下に水素化する方法も知ら
れている。(「ケミカルアンド ファルマセテイ力ル 
プルティン」(Chem、 Pharm、 Bull、
 ) 11巻3号277頁1963年)しかし、この方
法においてもアンモニアをフルデヒドの3〜3.3倍モ
ル使用し、しかも仕込みの水素圧で80#/−という厳
しい反応条件を用いている。
また、特公昭58−26902号公報には炭素数4〜1
8を有する脂肪族又は脂環式ジアミンの製法に於いて、
脂肪族、又は脂環式ジアルデヒドを、まずモノアミンと
反応させジアゾメチンとし、次いでこれをアンモニアの
存在下水添してジアミンとする方法が開示されている。
この方法は、モノアミンとして炭素数3〜18を有する
直鎖又は分校脂肪族モノアミンを使用する点に特徴があ
るが、ジアゾメチル1モル当りアンモニア4〜20モル
、すなわちアゾメチン1モル当りアンモニアを2〜10
倍モル使用することが必須でちり、総圧として50〜3
00Ay/adの圧力が必要であるとされている。
発明が解決しようとする問題点 以上に示した通り、従来の技術はいずれも反応条件が厳
しい、副生物の生成、大量の溶媒の必要性等、工業的製
法として不充分なものであった。
問題点を解決するための手段 本発明者らは、芳香族アルデヒドから脂肪芳香族アミン
を製造する方法について鋭意検討を重ね、従来の方法よ
りも温和な反応条件下で収率よく脂肪芳香族アミンを製
造する方法を見い出したものことで、芳香族アルデヒド
に対するアンモニアモル比を低下させ、水素ガスを含む
全圧を数十kg/−以下の温和な条件下で高沸点物の副
生を抑え、脂肪芳香族アミンを高収率で得る方法を達成
したものである。
発明の詳細な説明 本発明の方法に用いる原料の芳香族アルデヒドは、芳香
環に直結したアルデヒド基1又は2を有するものであっ
て、アルキル、アルケニル、アリール、アルコキシ、ヒ
ドロキシ、アルキルアミノ基等の置換基を有するもので
あってもよく、複数の置換基を有するものでもあっても
よい。アルキル基等の置換基を有する芳香族アルデヒド
では、その置換基における炭素数は1−6のものが好ま
しい。
具体例としては、ベンズアルデヒド、1.4−ジベンズ
アルデヒド、2−メチルベンズアルデヒド、3−メチル
ベンズアルデヒド、4−メチルベンズアルデヒド、4−
イングロピルベンズアルデヒド、4−メタリルベンズア
ルデヒド、4−7’J−ルベンズアルデヒド、p−ヒド
ロキシベンズアルデヒ)”、p−7’トキシペンズアル
デヒド、2−メチル−p−7+トキシペンズアルデヒト
、2−(N、N −ジメチルアミノ)ベンズアルデヒド
、4−(N、N−ジメチルアミノ)ベンズアルデヒド、
2−ナフトアルデヒドなどを挙げることができる。
反応系内に共存させる窮1級アミンとしては、特に制約
はないが、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミ
ン、ブチルアミン、アミルアミン、ヘキ/ルアミンなど
の脂肪族アミン、シクロヘキシルアミンなどの脂環式ア
ミン、アニリン、ベンジルアミンなどの芳香族アミン、
フルフリルアミン、テトラハロドロフルフリルアミンな
どの複素環式アミンがあげられる。尚、第1級アミンの
選択においては、原料アルデヒド及び生成してくる脂肪
芳香族アミンと沸点が異なり蒸留操作で容易に分離リサ
イクルできるものが望ましい。又、目的生成物である脂
肪芳香族アミンを第1吸アミンとして匣用することは反
応生成物の分離・精製工程を単純化することができ、好
ましい方法である。
麻1級アミンの計は原料アルデヒドに対して等モル以上
あればよいが、原料アルデヒドに対してモル比で1〜2
0、より好ましくは1〜10倍量の範囲が通常用いられ
る。
アンモニアの使用量は、芳香族アルデヒドに対し1〜1
0陪モル、好ましくは1〜5倍モルであり、本発明の方
法では1〜3倍モルの少ないアンモニア使用量でも充分
な収率が得られる。
反応温度はθ℃〜200℃、好ましくは20〜180℃
の範囲である。
反応圧力はアンモニアの使用量、反応温度でアンモニア
の蒸気圧が大きく異なるので示しにくいが、水素ガスの
分圧を含め全圧として3〜200気圧、より好ましくは
5〜100気圧で行われる。
本発明の方法では20気圧以下の温和な条件においても
充分な反応速度で好収率を得ることが可能である。
本発明の方法に使用される触媒は、パラジウム等の貴金
属触媒等の一般的な水素化触媒を使用できるが、好まし
い触媒はコバルト系触媒及びニッケル系触媒からなる群
から選ばれたものである。
コバルト系触媒及びニッケル系触媒とは、例えばラネー
触媒(鉄、クロム、マンガン、銅、モリブデン、タング
ステン、レニウム等の助触媒を含んでいるものも含む)
、還元触媒(コバルト或はニッケルの塩基性炭酸塩、水
酸化物、硝酸塩など或いは酸化物を水素で還元して得ら
れる触媒、この際担体に担持した形態及び/又は前述の
如き助触媒を含んでいるものをも包含する)などがあげ
られる。
触媒の使用量は、原料アルデヒドに対し、重量で0.I
Wtチ〜100w′t%、好ましくは0.2wtチ〜5
0 wt%である。
反応溶媒の使用は必須なものではなく、原料のみに触媒
を懸濁させることでも実施可能である。
しかし、溶媒の使用は水素化反応を阻害することがない
限りにおいては一般に目的生成物の縮合反応を抑制する
効果が期待され、事実好結果をもたらすことも多い。溶
媒を使用する場合、原料の使用量に対して0.1〜30
倍量、好ましくは0.5〜10倍量用いるのが適当であ
る。
本発明で効果がある溶媒としては、炭化水素化合物、含
酸素化合物および含窒素化合物などが挙げられる。炭化
水素化合物としてはn−ヘキサン、n−オクタン、流動
パラフィンなどの鎖状炭化水素、シクロペンタン、シク
ロヘキサン、シクロオクタン、デカリンなどの環状炭化
水素、ベンゼン、トルエン、テトラリン、インダン、オ
クタヒドロアントラセンなどの芳香族炭化水素などがあ
る。
含酸素化合物としては、アルコール9(痔に飽和アルコ
ール)およびエーテル類があり、例えば前者では、メタ
ノール、エタノール、n−プロピルアルコール、イソプ
ロピルアルコール、第三ブチルアルコール、2−メチル
−2−ブタノール、および2−メチル−2−ヘキサノー
ルなどがある。
エーテル類では、先ず、ジエチルエーテル、ジプロピル
エーテル、ジブチルエーテル、シアミルエーテル、ジイ
ンアミルエーテルなどがある。ジアルキルエーテル類で
は、2個のアルキル基は異なっていてもよく、またそれ
ぞれ分枝していても良い。エーテル類にはグリコールの
ジアルキルエーテル類も包含されるが、モノグリコール
ジアルキルでは、グリコール部分は炭素数2〜4、アル
キル基の炭素数は1〜5、のものが好ましい(炭素数3
以上のアルキル基は分枝していても良い)。
さらに、エーテル類の一群としてのポリエチレングリコ
ールのジアルキルエーテル類では、アルキル基は前記の
ものと同じものであり、連結しているエトキシ基数は2
〜6、好ましくは2〜4、である。エーテル類は環状エ
ーテルでもよく、ジオキサンおよびテトラハイドロフラ
ンは好ましい溶媒である。
含酸素化合物としては、原料として反応系に加えられる
第一級アミンのrtbg三級アミン類(特に、飽和アミ
ン)が好ましい。例えば、トリメチルアミン、トリエチ
ルアミンなどがある。窒素原子に置換しているアルキル
基は互いに異なっていても良いし、環状イミンのN−ア
ルキル置換したもの、例えばN−ペンチルピペリジンな
どは好ましい溶媒である。環の中にエーテル結合が存在
していても良い。例えば、N−アルキル置換モルホリン
などがある。また、N−アルキル環状アミド類、N−ア
ルキル尿素類も好ましい溶媒である。
反応は、連続式でも回分式でも実施することができる。
以下、本発明を触媒調lA例、実施例、比較例で説明す
るが本発明は、これら実験例により制約されるものでは
ない。
尚、的中の収率(%)は仕込みアルデヒドを基準とし、
モル%で示した。
触媒調製例 ラネーコバルト−マンガン合金(Ql : Mn : 
M=30:3.5:66.5)171Fを25%NaO
H水容液85f中に攪拌しながら室温下で著しい発熱が
みられないように徐々に加えた後、攪拌状態で50℃に
加熱し、1時間後にデカンテーションを行ない 更に2
00dの温水でデカンテーション洗浄を10回くりかえ
し、続いてジオキサン200dで5回洗浄しラネーコバ
ルト−マンガン触iを得た。
実施例−1 触媒調製例の触媒をO,St、溶媒としてジオキサン1
0.0 f1原料としてベンズアルデヒド5.3f(5
0mmot)、アミンとしてベンジルアミン5.36 
f (50mmot)を50CHの攪拌機付オートクレ
ーブに仕込み、更に液体アンモニア1.27f (74
,7mmot)を加えた後水素を導入して、反応温度i
oo℃、反応圧力12 kg/cd、攪拌速度1000
 rpmで8時間反応を行なった。オートクレーブを冷
却後、反応物を触媒と戸別してガスクロマトグラフで分
析した。その結果を表−1に示す。
実施列−2 反応圧力を20 Af / c#!とし、反応時間を4
時間としたこと以外は実施例−1と同一条件で反応を行
なって表−1に示す結果を得た。
比較例−1 アミンを使用せず、反応時間を10時間としたこと以外
は実施例−1と同一条件下で反応を行なって表−1に示
す結果を得た。
(以下余白) 実施例−3〜6 アミンとしてアニリン、フルフリルアミン、テトラハイ
ドロフルフリルアミン、n−ブチルアミンをそれぞれ5
0mmoti用したこと以外は実施例−1と同一条件で
反応を行なって表−2に示す結果を得た。
(以下余白) 実施例−7 原料としてパラメチルペンズア化デヒドを6.Of (
50mmot)使用したこと以外は実施例−1と同一条
件下で反応を行なって表−3に示す結果を得た。
比較f!1rU−2 アミンを使用せず反応時間を16時間としたこと以外は
実施例−7と同一条件下で反応を行なって表−3に示す
結果を得た。
実施例−8 原料としてバラメトキシベンズアルデヒドを6.87(
s Ommg)使用したこと以外は実施例−1と同一条
件下で反応を行なって、表−3に示す結果を得た。
比較例−3 アミンを使用せず、反応時間を16時間としたこと以外
は実施例−8と同一条件下で反応を行なって表−3に示
す結果を得た。
発明の効果 以上の実験結果から本発明の方法は、芳香族アルデヒド
から脂肪芳香族アミンを高沸点物の副生を抑えほぼ定量
的に、しかも速い反応速度で得られることがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 芳香族アルデヒドをアンモニアの存在下、液相接触水素
    化して対応するアミンを製造する際に、芳香族アルデヒ
    ドに対して等モル以上の第1級アミンを共存させること
    を特徴とする脂肪芳香族アミンの製造方法。
JP60138756A 1985-06-25 1985-06-25 脂肪芳香族アミンの製造方法 Pending JPS62446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60138756A JPS62446A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 脂肪芳香族アミンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60138756A JPS62446A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 脂肪芳香族アミンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62446A true JPS62446A (ja) 1987-01-06

Family

ID=15229447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60138756A Pending JPS62446A (ja) 1985-06-25 1985-06-25 脂肪芳香族アミンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62446A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01186848A (ja) * 1988-01-18 1989-07-26 Mitsubishi Kasei Corp 4−アルキルベンジルアミン類の製造法
JPH0295235A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Kayaba Ind Co Ltd 加振装置
US10899726B2 (en) 2014-07-10 2021-01-26 Rhodia Operations Process for producing aromatic primary diamines

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01186848A (ja) * 1988-01-18 1989-07-26 Mitsubishi Kasei Corp 4−アルキルベンジルアミン類の製造法
JPH0295235A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Kayaba Ind Co Ltd 加振装置
US10899726B2 (en) 2014-07-10 2021-01-26 Rhodia Operations Process for producing aromatic primary diamines
US11066377B2 (en) 2014-07-10 2021-07-20 Rhodia Operations Process for producing aromatic primary diamines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3500548B1 (en) Process for the decarboxylative ketonization of fatty acids or fatty acid derivatives
US2861995A (en) Process for the conversion of ethanolamine
JP5264824B2 (ja) ニトリルを水素化することによって第一アミンを製造する方法
EP0642493B1 (en) Preparation of 6-aminocapronitrile
JPH0240056B2 (ja)
US2497310A (en) Synthesis of amines
US3976697A (en) Preparation of tertiary amines
JP5323258B2 (ja) N,n,n’−トリアルキルビスアミノアルキルエーテルおよびn,n,n’,n’−テトラアルキルビスアミノアルキルエーテルの少なくとも一方とn,n−ジアルキルビスアミノアルキルエーテルとを含む混合物から、n,n−ジアルキルビスアミノアルキルエーテルを分離する方法
US3152184A (en) Catalytic hydrogenation of nitriles
JPS62446A (ja) 脂肪芳香族アミンの製造方法
CA1099291A (en) Process for the production of diamines
WO2020034058A1 (en) PROCESS FOR REDUCTIVE AMINATION OF α,β-UNSATURATED CARBONYL COMPOUND
WO2020034062A1 (en) Process for the reductive amination of a carbonyl compound
US4605742A (en) Process for the production of piperidine
JP4743960B2 (ja) 3−アミノ−1−プロパノールの製造方法
GB2341860A (en) Diaminoalkane synthesis
JPH04295448A (ja) 第3級脂肪族メチルアミンの連続製造法
JPH0449549B2 (ja)
JPH0314309B2 (ja)
JP2944793B2 (ja) アミンの製造方法
US2481922A (en) Reduction-hydrolysis of nitrobenzenes to cyclohexanols
WO2002079160A1 (en) A process for the synthesis of an aliphatic cyclic amine
JPH0458462B2 (ja)
JPH0428253B2 (ja)
TW200844078A (en) Preparation of secondary diamines