JPS6244074A - 電流形インバ−タ装置 - Google Patents

電流形インバ−タ装置

Info

Publication number
JPS6244074A
JPS6244074A JP60183506A JP18350685A JPS6244074A JP S6244074 A JPS6244074 A JP S6244074A JP 60183506 A JP60183506 A JP 60183506A JP 18350685 A JP18350685 A JP 18350685A JP S6244074 A JPS6244074 A JP S6244074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
switching element
time
inverter
diodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60183506A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0646865B2 (ja
Inventor
Hideki Hayashi
林 秀喜
Shogo Sugawara
菅原 章吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority to JP60183506A priority Critical patent/JPH0646865B2/ja
Publication of JPS6244074A publication Critical patent/JPS6244074A/ja
Publication of JPH0646865B2 publication Critical patent/JPH0646865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/16Constructional features of arms the arm having a U profile and/or made of a plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/16Constructional features of arms the arm having a U profile and/or made of a plate
    • B60G2206/162Constructional features of arms the arm having a U profile and/or made of a plate with a plate closing the profile in the total or partial length of the arm

Landscapes

  • Power Conversion In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は直流電流源からの一定電流を入力として矩形波
交流電流を出力する電流形インバータの主回路構成に関
するもので、特にスイッチング素子として逆阻止能力を
有しない自己消弧形を用いる高周波インバータに適した
もので、誘導加熱装置や超音波発振器等の分野で使用さ
れるものであるO 〔従来の技術〕 トランジスタや一部のゲートターンオフサイリスタ(G
TO)のような逆阻止能力を有しないスイッチング素子
により電流形インバータを構成する場合には、第2図の
主回路構成図に示すように、逆阻止能力を持たせるため
に、各アームのスイッチング素子23〜26にダイオー
ド27〜30をそれぞれ直列接続していた。
第2図において、21は直流電源、22は直流リアクト
ルで、この両者により直流電流源200を構成している
。23〜26は逆阻止能力を有しないスイッチング素子
で、ここではGTOサイリスタの例で示しである。30
0は誘導加熱装置を想定した並列共振回路を形成する負
荷装置で、誘導加熱コイル31と力率改善用のコンデン
サ32より構成されているO 矢印で示したとおりである。
第2図回路の動作は衆知のとおりであるが、第3図を用
いて簡単に説明する。第3図の時刻t1以前ではスイッ
チング素子23 七26が導通しており、直流電流源2
00→ダイオードn→スイ、チング素子23→負荷装置
300→ダイオード30→スイ、チング素子26−直流
電流源200の径路で電流idを直流電流源200から
負荷装置300に供給しているものとする。
時刻t!においてスイッチング素子24と25を導通1
゜ させると、負荷装置300の電圧〜は正極性のため、ス
イッチング素子23 、26の電流ITは減少してスイ
、チング素子24 、25の回路へ転流して行き、時刻
t、において零になる。
このため負荷装置電流10は時刻t、から減少して時刻
t、で零になり、時刻t、で一1dに達する。時刻η 2フ、30との直列接続体に印加される。この電圧A篤 は時刻t、から負荷装置電圧への極性が反転する時刻t
、までは逆電圧となるが、スイッチング素子23゜26
は逆阻止能力を有しないため、この逆電圧はダイオード
27 、30が負担する。時刻t、でスイッチング素子
23 、26が導通し、同様の動作を繰り返す。
なお、時刻t、からt4までの逆電圧時間が充分長けれ
ば、従来形のサイリスタのように自己消弧能力のないス
イッチング素子でも動作可能であるが、この逆電圧時間
が短い場合には、時刻1s直後に強制消弧させることが
できる自己消弧形が有利である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記第2図の回路においても、インバータの動作周波数
が数キロヘルツ程度までの比較的低周波の場合には問題
はなかった。しかしながら、近年パワーモスFET、静
電誘導トランジスタ、静電誘導サイリスタ等の高速スイ
ッチング素子が実用化され、数十キロヘルツから数百キ
ロヘルツのインバータを作るようになってくると、第2
図の回路では次のような問題が生じ、このような高周波
の動作を行うことができない。
一般にダイオードには逆回復特性といわれる性・質があ
り、順方向電流を流していた直後に逆電圧を印加すると
、しばらくの間道阻止能力を持たずに逆電流を流してし
まう。逆阻止能力を回復するまでには、電力用ダイオー
ドになると、高速形と言われる特性の良いものでも数マ
イクロ秒かかるのが普通である。
従って、インバータ周波数が高くなり、第3図の時刻t
、からt4までの逆電圧時間が短くなると、ダイオード
27〜30はもはや逆電圧をf!和できなくなり、ダイ
オードとしての役割を果たし得ないOよって、逆電圧は
スイッチング素子23〜26に印加されることになり、
逆阻止能力を有しないものは使用できなくなる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は前記のような問題点に鑑み、逆阻止能力を有し
ないスイッチング素子を用いて、高周波においても支障
なく動作する電流形インバータを提供せんとするもので
あり、第1図にその主回路構成図を示す。
第1図において、直流電源1.直流リアクトル2、スイ
ッチング素子3〜6、ダイオード7〜10゜誘導加熱コ
イル11.コンデンサ12.直流電流源100、負荷装
置110は、それぞれ第2図における直流電源21.直
流リアクトル22.スイッチング素子23〜26.ダイ
オード27〜30.直流電流源200゜負荷装置300
と同様のものであるが、スイッチング素子3〜6は自己
消弧能力を有するものとし、ダイオード7〜10はこれ
らと直列ではなく逆並列接続としたものである。
〔作 用〕
第4図は第1図回路の各部波形を示す図で、(イ)。
(ロ)はそれぞれ負荷装置110の電圧へ、電流10、
(ハ)。
病 に)はそれぞれスイッチング素子3の電圧へ、電流IT
の波形図である。
第1図回路の動作を第4図の波形図を用いて説明する。
第4図の時刻t、以前ではスイッチング素子3と6が導
通しており、第2図回路と同様に時刻t、においてスイ
ッチング素子4,5を導通させるが、後述の理由により
このタイミングは負荷装ν 置電圧くが零をなる時刻t4に近付けておく。
スイッチング素子3.6の電流はスイッチング素子4,
5の回路へ転流して、時刻t、においで零−こなり、そ
の後強制的に消弧させる。時刻t、からt4までの間ス
イッチング素子3,6に逆電圧が印加されるが、逆並列
にダイオード7.10が接続されているため、この電圧
はたかだか2〜3ボルトであり、一般Iこ逆阻止能力の
ないスイッチング素子でもこの程度の逆電圧は差し支え
ない。
また、この時、負荷装置110の主としてコンデ装置1
10の主としてコンデンサ12→スイツチング素子4−
4−ダイオード10→負荷装置110の主としてξ コンデンサの両極路で短絡電流が流れることになるが、
前述のように時刻t1をt4に近付けておけば、すなわ
ち、インバータを進みの高力率位相で運転すれば、この
時のコンデンサの電圧は些少となり、短絡電流は回路中
の配線インダクタンス等により制限されるため、過大な
ものとなることを防ぐことができる。第4図(嗜の負荷
装置電流量。が時刻t。
〜t4の量定電流−Idより大きくなっているのはこの
電流による。
なお、時刻t8をt4に近付けて進みの高力率位相で運
転するので、逆’+tt圧時間t、〜t、が短かくなる
ため、スイッチング素子3〜6には高速の自己消弧能力
が必要になる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明によれば逆阻止能力
を有しないスイッチング素子を用いて、高周波の電流形
インバータを構成することができ、誘導加熱その他の高
周波応用分野で有用なものとなる。
また、従来技術で用いた直列ダイオードと異なり、本発
明で用いる逆並列ダイオードは負荷装置の主電流を流さ
ないため、極めて小容量のものでよく、経済的にも有利
であり、効率の向上も期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明柘かかる電流形インバータ装置の主回路
構成図、デ2図は従来のli電流形インバータ一例の主
回路構成図であり、第3図および第4図はそれぞ、セ1
、第2図および第1図の回路の各部波形を示す波形図で
ある。 1.21・・・・・・直流電源、2,22・・・・・・
リアクトル、3〜6.23〜26・・・・・・スイッチ
ング素子、7〜10゜27〜30・・・・・・ダイオー
ド、11.31・・・・・・誘導加熱コイル、12.3
2・・・・・・コンデンサ、ioo 、 200・・・
・・・直流電流源、110,300・・・・・・負荷装
置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直流電源と直流リアクトルから成る直流電流源と、この
    両端に直流側端子を接続したスイッチング素子によるブ
    リッジ回路と、該ブリッジ回路の交流側端子に接続され
    た並列共振回路を形成する負荷装置とから成り、前記ブ
    リッジ回路の各アームを逆阻止能力を持たぬ自己消弧形
    スイッチング素子とこれに逆並列接続されたダイオード
    とにより構成し、進みの高力率位相で運転することを特
    徴とする電流形インバータ装置。
JP60183506A 1985-08-21 1985-08-21 電流形インバ−タ装置 Expired - Fee Related JPH0646865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60183506A JPH0646865B2 (ja) 1985-08-21 1985-08-21 電流形インバ−タ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60183506A JPH0646865B2 (ja) 1985-08-21 1985-08-21 電流形インバ−タ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6244074A true JPS6244074A (ja) 1987-02-26
JPH0646865B2 JPH0646865B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=16137024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60183506A Expired - Fee Related JPH0646865B2 (ja) 1985-08-21 1985-08-21 電流形インバ−タ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646865B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6024661A (en) * 1997-10-28 2000-02-15 Wilson Sporting Goods Co. Sweat-absorbing game ball

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5375543A (en) * 1976-12-17 1978-07-05 Koshuha Netsuren Kk Series inverter for induction heating
JPS5913092U (ja) * 1982-07-14 1984-01-26 三菱電機株式会社 スナバ回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5375543A (en) * 1976-12-17 1978-07-05 Koshuha Netsuren Kk Series inverter for induction heating
JPS5913092U (ja) * 1982-07-14 1984-01-26 三菱電機株式会社 スナバ回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6024661A (en) * 1997-10-28 2000-02-15 Wilson Sporting Goods Co. Sweat-absorbing game ball

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0646865B2 (ja) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2711315B2 (ja) スイッチング電源装置
JP4865783B2 (ja) スイッチング電力変換器の電力損失低減
US3466528A (en) Inverter for induction heating use
JPH07500477A (ja) 電源装置
JPH02184267A (ja) 無損失スナッバ・リセット部品を有する直列共振インバータ
JPH0824425B2 (ja) オゾン発生器用電源回路
JPH05211776A (ja) インバータ
EP0593737A1 (en) Dual snubber circuit
JPH0823779B2 (ja) 電力制御装置
JPS6244074A (ja) 電流形インバ−タ装置
GB1182652A (en) Improvements in Power Converter Employing Integrated Magnetics
JP2775254B2 (ja) 非線形容量性負荷駆動用▲高▼周波▲高▼圧電源
US3509445A (en) Pulse width modulated power amplifier
US4455600A (en) Single phase, double-ended thyristor inverter with choke-coupled impulse commutation
JP2005510198A (ja) 三相電源並列フィードフォワード補償型力率補正回路
JPS6127989B2 (ja)
JP3141925B2 (ja) ブリッジ型インバ−タ装置
JPH10337045A (ja) 単相フルブリッジインバータ装置及び直列単相二重インバータ装置
JPS62250874A (ja) 直列共振負荷用電圧形インバ−タ
JP2865148B2 (ja) 交流電圧制御装置
JP2677402B2 (ja) インバータ装置
JP2673996B2 (ja) インバータ装置
Verma et al. Design of asymmetric multilevel inverter to reduce total harmonic distortion
JP2003158881A (ja) 高周波変換回路
JPH05161359A (ja) Ac/dc変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees