JPS6243678A - 多色像形成装置 - Google Patents

多色像形成装置

Info

Publication number
JPS6243678A
JPS6243678A JP60181908A JP18190885A JPS6243678A JP S6243678 A JPS6243678 A JP S6243678A JP 60181908 A JP60181908 A JP 60181908A JP 18190885 A JP18190885 A JP 18190885A JP S6243678 A JPS6243678 A JP S6243678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image
sleeve
toner
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60181908A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisafumi Shoji
尚史 庄司
Masahiko Itaya
正彦 板谷
Hiroshi Fuma
宏史 夫馬
Shinobu Soma
相馬 しのぶ
Akihiko Tamura
明彦 田村
Satoru Haneda
羽根田 哲
Masakazu Fukuchi
福地 正和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP60181908A priority Critical patent/JPS6243678A/ja
Publication of JPS6243678A publication Critical patent/JPS6243678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カラー複写機等多色像形成製りに関し、詳し
くは、像形成体の周囲に潜像形成手段と複数の現像装置
とを配設し、潜像形成手段で像形成体上に形成した潜像
をそれぞれ異なる色のトナーを含む現像剤を収納する複
数の現像装置で現像して、異なる色のトナー像の合成か
らなる多色像を得る多色像形成装置に関する。
〔発明の背景〕
上述のような多色像形成装置の一般的なものは、潜像形
成手段が色別に潜像を形成し、それぞれの潜像を対応し
た色のトナーを含む現像剤を収納する現像装置で現像す
るものであり、それには第1図に示したように記録紙の
ような転写体上でトナー像の合成が行われるものと、第
2図に示したように像形成体上でトナー像の合成が行わ
れ不ものとがある。これとは別に、第3図に示したよう
K1回で形成した潜像を複数の現像装置で順次現像する
ようにした多色像形成装置もある。この多色像形成装置
は、所謂カラー画像を形成する第1図や第2図の多色像
形成装置とは異なり、複数の異なる色のトナーの合成で
任意の色のトナー像を得たり、あるいは先に形成したト
ナー像に後の現像で異なる色トナー忙よるコントラスト
を付けたりするものである。この合成方法は、像形成体
上でトナー像の合成が行われる第2図の多色像形成装置
で行うことができる。
」ン上のような従来の多色像形成装置は、像形成体層り
に複数の現像装置を必要とするから、装置が大型化する
と百う問題がある。さらに、第2図や第3図に示した像
形成体上でトナー像の合成が行われろものでは、先に形
成されたトナー像を損傷しないように、現像に与らない
現像装置を像形成体から離す必要があるので、そのため
の機構を要して装置が一層大型化するが、なお、現像を
行う現像装置が先に形成されたトナー俊を損傷すること
は防ぎ得ない。また、色の鮮明な多色像を得るためには
、現像剤に磁性キャリヤとトナーの混合からなる二成分
現像剤を用いろことが望まれるが、従来の平均粒径が1
00μm稈度の磁性キャリヤを用いた二成分現像剤では
キャリヤの磁化が大き過ぎて現像装置の現像スリーブ上
に粗いブラシ状の現像剤層が形成され、解像力や現像濃
度が十分な現像を行いにくいと言う問題点もある。この
問題に対しては平均粒径の細かいキャリヤを用いればよ
いが、そうすると、キャリヤの磁化が小さくなって現像
剤層の搬送が十分に行われなくなったり、キャリヤやト
ナーの飛散が多くなったり、さらにキャリヤとトナーの
粒径差が小さくなることから、現像剤の流動性が低下し
て十分な攪拌が行われなくなったりする。そして攪拌が
不十分になると、現像条件が安定せず、現像濃度が低下
したり、現像むらが生じたりし易い。
〔発明の目的〕
本発明は、従来の多色像形成装置における上述の問題を
解消するため釦なされたものであり、本発明の第1の目
的は、複数の現像装置を小型化して多色像形成装置の小
型化を可能にすることにあり、さらに第2の目的は、現
像装置の移動を必要とせず、像形成体上に先に形成され
たトナー像が損傷されることのない、像形成体上でトナ
ー像の合成を行う一層小型化し得る多色像形成装置の提
供にあり、また第3の目的は、現像装置における親儂剤
層の搬送が十分に行われる多色像形成装置の提供にあり
、そして第4の目的は各現像装置で解像力や現像濃度に
優れた均一な現像が行われる多色像形成装置の提供にあ
る。
〔発明の構成〕
本発明は、像形成体の周囲に潜像形成手段と複数の現像
装置とを配設した多色像形成装置において、複数の現像
装置は内部に磁界形成手段を備えた外径25WIs以下
のスリーブを有し、該スリーブ上に現像剤の層を形成し
て搬送し、該現像剤によって像形成体の潜像を現像する
ものであることを特徴とする多色像形成装置にあり、こ
の構成によって上記第1の目的を達成し、さらに複数の
現像装置のスリーブ上に形成する現像剤層の層厚を像形
成体とスリーブの間隙よりも薄く設定するとともに1ス
リーブに振動電圧を印加して現像を行うようにすること
によって第2の目的を達成し、また、各現像装置のスリ
ーブ内部の磁界発生手段を回転する磁石ロールとするこ
とによって第3の目的を達成し、そして各現像装置に平
均粒径40μm以下のキャリヤとトナーとの混合からな
る二成分現像剤を用いるようにすることで第4の目的を
達成する。なお、平均粒径はコールタ社製のコールタカ
ウンタを用いて測定される重量平均粒径である。
〔実施例〕
以下、本発明を第4図乃至第8図の図示例によって説明
する。
第4図は本発明多色像形成装置の一例を示す構成概要側
面図、第5図は像露光装置の構成を示す部分平面図、第
6図及び第7図はそれぞれ現像装置の例を示す部分側面
図、第8図は像形成体の表面電位変化を示すフローチャ
ートである。
第4図の多色像形成装置は、光導電体層を有するドラム
状の像形成体1が矢印方向に回転し、その表面なスコロ
トロンコロナ放電器の帯電器2が均一に帯電し、その帯
電面に詳細を第5図に示したようなレーザビームスキャ
ナからなる像露光装&3が色別の一色に対応する像露光
りを入射し、それによって形成された静電潜像をそれぞ
れイエロー、マゼンタ−シアンp黒と言った異なる色の
トナーを収納する詳細を第6図や第7図に示したような
現像装置で埃偉し、そして除電ランプ8による除電と帯
電器2による帯電を行うかあるいは行わずして、現像さ
れた表面が像露光される位置に達したときに像露光装置
3が再び別の色に関する像露光りを入射し7、それによ
って形成された静電潜像を別の対応する現像装置で現偉
し、以下同様に3回目、4回目と静電潜像の形成および
現像を繰返し、それによって像形成体上に形成された4
色のトナー像の合成からなる多色像をカセットカラ給紙
ローラ9とレジストレーンヨンローラ10によって送り
込まれて来た記録紙Pにコロトロンコロナ放1!器の転
写器11を作用させて転写し、転写された記録紙Pを交
流コロナ放N器の分離器12により像形成体1から分離
し、熱定着ローラ13によって複合トナー像を記録紙P
K定着して機外に排出し、4色までの多色像の形成記録
を行うものである。最後に多色像が形成されたとき、除
電ランプ8で転写器の除電を行うのがよいが、省略して
もよい。そして多色像を転写した後ので(形成体1の表
面は、コロトロンコロナ放電器の4;゛電器14で除電
され、クリーニング装f1115のブレード15aとフ
ァーブラン15bが接触して残留トナーを除去すること
により次の多色傷形成工程て供えられる。このブレード
15aとファーブラン15bは、次の多色像形成工程の
最初に形成されたトナー像がクリーニング装置15の位
置に達するときまでには、最初にブレード15a次にフ
ァーフラジ15bの順に像形成体1の表面から1れろ。
ファーブラシ15bはブレード15aの解舒時に像形成
体l上に残されるトナーを除去する働きをする。
像露光装g13による像露光りに関し、露光う/ブ16
.切換フィルタ17.ミラー18.レンズ19および撮
像素子20から成る画像読取部21が原稿台上の原稿O
を露光走査して画像情報を電気16号として画像処理部
22に出力する。画像処理部22は画像読取部21から
の情報を演算処理して画像データを像露光装置3および
/または画像記憶部23に出力する。画像記憶部23は
画像処理部22からの画像データを記憶して指令があっ
たとき画像データを像露光装置3に出力する。
像ml光装隨3は、第5−jに示す構成からなり、半導
体レーザ発振器24が画像処理部22または画像記fa
部23からの画像データに基いてレーザスポット光を回
転多面鏡25に入射し、回転多面鏡25がレーザスポッ
トを走査してf−θレンズ26を介し像形成体lの表面
に像露光りとして入射する。色別の像露光りは、画像読
取部21が原稿Oを3乃至4回走査して、各走査毎に切
換フィルタ17を切換えることによって得られるそれぞ
れの画像情報に基づくものであるが、黒トナーでの現像
に対厄する像にg光りは、原稿読取部21による走査を
省略して、他の画像データを加算することなどによって
得られた画像データKPMづくもので吃よい。そして、
色別の像露光りは、例えば16ドツト/鴎と言ったスポ
ット密度で像形成体lの表面に入射される。
現像装置4〜7は、アルミニウムやステンレス鋼のよう
な非磁性材料からなる外径25鵠以下のスリーブ27と
、その内部の磁界発生手段である表面VC複数のN、S
磁極を有する磁石ロール28と、現像剤溜り29の攪拌
手段30と、トナーホッパー31から現像剤溜り29に
トナーを補給するトナー補給手段32を備え、磁石ロー
ル28のN、S磁極の磁力によってスリーブ27の表面
(て現像剤溜り29から現像剤を吸着し、磁石ロール2
8が矢印方向に回転することによってスリーブ27に吸
着した現像剤をスリーブ27の回転矢印方向に搬送し、
層厚規制部材33が搬送される現像剤の層厚を規制して
、層厚を規制された現像剤層で像形成体1にスリーブ2
7が対向している現像域Aにおいて像形成体1の静電潜
像を現像するものである。このようにスリーブ27を外
径25■以下にしたことによって、迎、像装fIL4〜
7を小型化することができ、したがって多色像形成装置
を小型化することができる。しかし、現像剤の寿命を長
くし、現像剤におけるトナー濃度の安定を保つために、
現像剤溜り29等にある程度の容量が必要であり、また
現像域Aの円方向長さもある程度長くする必要があるの
で、スリーブ27の外径を小さくすることにも限度があ
り、iow以上とすることが望ましい。341よ瑳寸生
す4月(り12才Aて−ある。
第6図と第7[Aの現像装置の相違は、第6図の現像装
置4〜7が現像域Aにおける作形成体lの移動方向と現
像剤層の搬送方向を逆にして現像を行うものであるのに
対し、第7図の現像装置h14〜7は現像剤層を像形成
体の移動と同方向に搬送して現像を打うものであり、ま
た一層小型化し得るように、トナーホッパーやトナー補
給手段等を省略して、現像剤の補給を現像4&直の交換
で行うため、各現像装置4〜7をカセット化して現像装
置ユニット枠35に対し引出し式に着脱できるものとし
た点にある。
像形成体l上で多色像を形成する第1図の像形成装置に
あっては、像形成体1上に先に形成されたトナー像を損
傷しないように現像装94〜7による現像は、層厚規制
部材33によってスIJ + )27上に現像剤層を僧
形成体lとスリーブ27の間隙よりも薄い層厚に形成し
、スリーブ27にし1示していない電源から振動電圧を
印加して、現像域Aにおけるスリーブ27上の現像剤層
からトナーを移行させて僧形成体1の静電潜像に付着さ
せるととKより行われる。以下、この方法を非接触現像
法と言う。この方法によれば、沙像時もトナー像が乱さ
れることはないし、現像を行わない現像装置のスリーブ
27を接地もしくはフローティング状態に切換え、また
はスリーブ27に印加する電圧をトナーの帯電と逆極性
の直流電圧とすることによって、容易に現像剤層が像形
成体lの表面に接触せず、そして現像を行わない状態に
保つことができるので、これらの現像装置がトナー像を
損傷することもない。このように、非接触現像法によれ
ば、現像装置f4〜7を像形成体1から離したりする必
要がなくなるから、一層多色像形成装置を小型化できる
前述のようにスリーブ27を小径化すると、特に非接触
現像法ではスリーブ27上に薄く現像剤層を形成せねば
ならないから、曲率の大きい小径スリーブ27の回転だ
けでは現像域Aに十分現像剤層を搬送できず、したがっ
てスリーブ27に印加する振動電圧によって現像剤層か
ら像形成体1へのトナーの移行効率を高める必要が生じ
る。これに対して、磁石ロール28の第6図や第7図に
示した矢印方向の回転により、またさらにスリーブ27
の反対の矢印方向の回転によって現像剤層の搬送を行う
と、搬送が十分行われるようになるから、スリーブ27
に印加する現像バイアスによってかぶりなく濃度の高い
現像を行うことが容易になる。特に、スリーブ27と磁
石ロール28をそれぞれ反対の矢印方向に回転するよう
にした場合は、従来の現像剤よりもキャリヤが小粒径の
平均粒径が40μm以下の磁性キャリヤとトナーとから
なる二成分現像剤を用いても現像剤の攪拌と現像剤層の
搬送が十分行われるようになり、これKよって解像力に
優れてむらのない高濃度の現像が行われるようになる。
第4図の多色像形成装置における多色像の形成過程を第
8図のフローチャー)Kよつ【説明するっ(a)帯電器
によって像形成体の表面が正に均一に帯電される。Q)
)その帯電面に像露光が入射すると、光の入射した部分
の電位が低下して静電潜像ができる。(C)正電荷をも
つトナーを搬送する現像剤搬送体に像形成体の非露光部
電位に略等しい電圧の直流電圧あるいは必要に応じそれ
に交流電圧を重畳した電圧を印加して〜)の静電潜像を
現像すると、像形成体の電位が低下している部分に例え
ばイエロートナーT1が付着する。その結果、その部分
の電位がDUPで示した分だけ上昇する。(d)必要に
応じて除電ランプなどによる除電を行った後、再び帯電
器により帯電を行うことで僧形成体の表面電位はトナー
T1の付着した部分も含めて略−像電位となる。(e)
その帯電面に先の像露光と同様に像N光を施すと、光の
入射した部分の電位が下がり、他の色に対応する静電潜
像が形成される。(fJ間様に別の現像装置で現像が行
われると、電位が下がった部分に例えばマゼンタトナー
T2が付着し、像形成体上に2色トナー像ができる。以
下同様に、静電潜像の形成と現像とが繰返えされて、多
色トナー像が形成される。
本発明は、この例に限らず、静電a像が原稿の反射ある
いは透過光を直接像形成体面へ露光するスリット露光に
よって形成されるものでも、静電転写法によって誘電体
表I端を有する像形成面に形成されるものでもよいし、
現像装置に一成分現儂剤を甲いるものでも、現像が現像
剤層で像形成体表面を摺擦する現像条件で行われるもの
でも、多色トナー像が直接像形成体に定着されるもので
もよい。
以下、本発明をさらに具体的実施例によって説明する。
実施例1 第4図の多色像形成装置において、像形成体lは有機光
導電体○pc表層の外径が15Q11j、表面速度1o
om/secで矢印方向に回転して帯電装置2により毎
回−700VK帯電させられる。像露光装fi3は像形
成体1の帯電面にスポット密度が幅方向および周方向に
ついてよもに16ドツト/uの一50■の低電位スポッ
トからなる静電傷な形成する。毎回の像N光は、ドツト
位置が重ならないようにずらして行う。現像装置4〜7
はW、6図に示したような構成からなり、スリーブ27
の外径が20鰭で表面をサンドブラストによって3μm
程度の凹凸を有する粗面に形成されている。磁石ロール
28はスリーブ27の表面に最大700 Gの磁束密度
を与えるN、S磁極8&を有する。スリーブ27と像形
成体lの表面間隙を0.8 allに設定し、現像に際
しスリーブ27を第6ン(□の矢印方向に6 Orpm
で回転させ、磁石口〜ル28は常時静止とした。そして
、層厚規制部材33でスリーブ27上の現像剤層の層厚
を0.3簡に規制する。現像剤はaovt%のスチレン
アクリル重合体中に7゜wt%のマグネタイトを分散し
た平均粒径2oμm1磁化率4 s emu/ ?、抵
抗率1014Ωcta以上の絶縁性キャリヤと、90w
t%のポリエステル中に10wt%の顔料を分散した平
均粒径が10μm、抵抗率10 Ωcta以上のトナー
粒子との、トナー粒子が25wt%の混合からなる二成
分現像剤とし、現像装置4の現像剤はトナーが顔料とし
てベンジン誘導体を分散したイエロートナー、現像装置
5の現像剤はトナーがローダミンBレーキを分散したマ
ゼンタトナー、現像装置6の籾像剤はトナーが銅フタロ
シアニンを分散したシアントナー、現像装fIL7の現
像剤は、トナーがカーボンブラックを分散した黒トナー
とした。このようなトナーは攪拌手段30で攪拌されチ
ー 1sμc/ V 〜−18μo/fに帯電する。現
像に際してはスリーブ27に一5OOVの直流電圧と2
kHz、最大振幅3 kVの交流電圧の重畳からなる現
像バイアスを印加する。
以上の条件で4色像の形成を行ったところ、交流バイア
スの効果で十分なトナーを各静電潜像に付着させること
ができ、鮮明な多色像を記録することができた。
実施例2゜ 実施例1と異なる点は、像形成体lの020表層外径1
201E11、表面速度60 ml sec、帯電器に
よる帯電−800V、ffl露光装置3による露光部電
位−100V、現像装置4〜7は第7図に示したような
構成からなり、スリーブ27が外径18Mで表面を研摩
されていて、現像に際し磁石ロール28がgoo rp
mで第7図の矢印方向に回転し、スリーブ27は常時静
止、スリーブ27と像形成体1の表面間隙1.911j
l、スリーブ27上の現像剤層の層厚0.7鴎、キャリ
ヤ平均粒径25μm、現像剤中のトナー比率20wt%
、攪拌によるトナーの帯電−20μC/り、現像に際し
てスリーブ27に印カ[iする現像バイアスの直流成分
−600V、交流成分2kHz 、 2 kVとしたこ
とで、これ以外の条件は実施例1と同様にした。
この例では、磁石ロール28の回転によってスリーブ2
7上でも現像剤の攪拌が行われて、かぶりのないより鮮
明な多色像を記録することができた。
実施例3゜ 実施例1と異なる点は、像形成体lの表面速度200 
mva / sec 、現像に際しスリーブ27を50
rpmx磁石ロール28を1100Orpでそれぞれ第
6図の矢印方向に回転させ、スリーブ27と像形成体1
o1’lJ]1t、om、スリーブ27上の現像剤層の
層厚0.8I1111現儂剤中のトナー比率2 o w
t%、攪拌によるトナーの帯電−20μc7t、現像に
際してスリーブ27に印加する現像バイアスの交流成分
2 kHz 、 2.5 kVとしたことで、それ以外
の条件は実施例1と同様にした。
この例では現像剤の攪拌並びに搬送が実施例2よりも一
層十分に行われて、実施例1や2よシも容易にかぶりの
ない鮮明な多色像を記録できた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、複数の現像装置を小型化でき、したが
って多色像形成装置も小型に構成することができて、し
かも各現像装置による現像をかJ、りなく十分な濃度の
トナー像が得られるように行うこともできて、鮮明な多
色像を記録できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は多色像形成装置の種類を示す多色傷
形成工程図、第4図は本発明多色像形成装置の1例を示
す構成概要側面図、第5図は像間光装置の構成を示す部
分平面図、第6図及び第7図はそれぞれ現像装置の例を
示す部分側面図、第8図は像形成体の表面電位変化を示
すフローチャートである。 1・・・像形成体、     2・・・帯電器、3・・
・像露光装置、    4〜7・・・現像装置、27・
・・スリーブ、28・・a石ロール、29・・・現像剤
溜り、   30・・・攪拌手段、33・・・層厚規制
部材、  34・・・掻取シ部材、35・・・現像装置
ユニット枠。 特許出願人  小西六写真工業株式会社代理人 弁理士
  保   高   春   −、I゛44ゴフ 第1図 第4図 第5図 第6図 第7図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)像形成体の周囲に潜像形成手段と複数の現像装置
    とを配設した多色像形成装置において、複数の現像装置
    は内部に磁界形成手段を備えた外径25mm以下のスリ
    ーブを有し、該スリーブ上に現像剤の層を形成して搬送
    し、該現像剤によつて像形成体の潜像を現像するもので
    あることを特徴とする多色像形成装置。
  2. (2)前記複数の現像装置のスリーブ上に形成される現
    像剤層の層厚は前記像形成体とスリーブの間隙よりも薄
    く設定され、スリーブに振動電圧が印加されて現像を行
    う特許請求の範囲第1項記載の多色像形成装置。
  3. (3)前記スリーブ内部の磁界形成手段が回転する磁石
    ロールである特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    多色像形成装置。
  4. (4)前記現像剤が平均粒径40μm以下の磁性キャリ
    ヤとトナーとからなる二成分現像剤である特許請求の範
    囲第3項記載の多色像形成装置。
JP60181908A 1985-08-21 1985-08-21 多色像形成装置 Pending JPS6243678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60181908A JPS6243678A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 多色像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60181908A JPS6243678A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 多色像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6243678A true JPS6243678A (ja) 1987-02-25

Family

ID=16108995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60181908A Pending JPS6243678A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 多色像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6243678A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385581A (ja) * 1986-09-29 1988-04-16 Ricoh Co Ltd 電子写真現像方法
US4936249A (en) * 1987-10-07 1990-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus having a two pole stationary magnet

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385581A (ja) * 1986-09-29 1988-04-16 Ricoh Co Ltd 電子写真現像方法
US4936249A (en) * 1987-10-07 1990-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus having a two pole stationary magnet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2507359B2 (ja) 画像形成装置
US5428428A (en) Developing device having a control electrode
US4822711A (en) Electrostatic image-developing process using a magnetic roller
US7308223B2 (en) Method, device and image forming apparatus for developing an image using a two-component developing agent
JP2003263032A (ja) 現像方法及び現像装置及び画像形成装置
JP2002189335A (ja) 中間転写体クリーニング装置、およびそれを備えるカラー電子写真装置
JPS6243678A (ja) 多色像形成装置
JP2007323025A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPS61226773A (ja) 像形成方法及びその装置
JPS6252567A (ja) 現像方法
JP2589071B2 (ja) 画像形成装置
JP2004212570A (ja) 画像形成装置
JPS6243661A (ja) 多色像形成装置
JP3548412B2 (ja) 画像形成装置
JPH0519704B2 (ja)
JP3099143B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2005215626A (ja) 現像装置
JP3040503B2 (ja) 画像形成装置
JPH10133449A (ja) 画像形成方法
JPS6113265A (ja) 画像形成装置
JPH04371978A (ja) 画像形成方法及び装置
JPH11272070A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH02262688A (ja) 像形成装置
JPH11327290A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPH02186369A (ja) 画像形成装置