JPS6243440A - 粉末ゴム及びその製造法 - Google Patents

粉末ゴム及びその製造法

Info

Publication number
JPS6243440A
JPS6243440A JP18299685A JP18299685A JPS6243440A JP S6243440 A JPS6243440 A JP S6243440A JP 18299685 A JP18299685 A JP 18299685A JP 18299685 A JP18299685 A JP 18299685A JP S6243440 A JPS6243440 A JP S6243440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
sulfur
powdered
sulfur compound
high polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18299685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0621196B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Ishida
石田 良昭
Takao Hayashi
隆夫 林
Yasuhiro Sakanaka
坂中 靖弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Soda Manufacturing Co Ltd filed Critical Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority to JP60182996A priority Critical patent/JPH0621196B2/ja
Publication of JPS6243440A publication Critical patent/JPS6243440A/ja
Publication of JPH0621196B2 publication Critical patent/JPH0621196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の目的 1)産業上の利用分野 本発明は、スコーチ防止に優れた粉末状イオウ変性クロ
ロプレンゴム及びその製法に関するものである。さらに
詳しくは、粉末ゴム内部にチウラム類、チアゾール類、
およびスルフェンアミド類から選択されるイオウ化合物
を分散含有してなる新規な粉末状イオウ変性クロロブレ
ンゴム及びその製法に関するものである。
2)従来の技術 ゴムは、ゴムラテックスから単離されることが多く、そ
の形状は比較的大きな塊状(ブロック状あるいはベール
状)又はチップ状の形で供給されてきた。近年、ゴムの
加工技術の進歩に伴い、自動計量や連続加工が可能な粉
末ゴムが省力化あるいは省エネルギーを目的として市場
における要望が高く、注目されてきている。
一般に粉末ゴムの製造方法としては、物理的あるいは機
械的に粉砕した後、炭酸カルシラふやタルク等の凝集防
止剤を加える物理的方法と、多価金属塩等のゴムラテッ
クスの凝固剤を用いてゴムを粉末状に分離してから単離
する化学的方法の二種類がある。前者の方法では、粉砕
時のゴムの発熱等により、粒径が小さくて均一な粉末ゴ
ムにするのは困難であり、しかも凝集を防止するために
多量の凝集防止剤が必要という欠点を有する。一方、後
者の場合は、粉末ゴム中に多量の無機塩が混入し、粉末
ゴムの安定性が損なわれる(スコーチ)等のため不利と
なりている。
本発明者らは、かかる点を考慮して、先に本質的に無機
物質を含有しない粉末ゴムの製造法(%開昭55−75
244)を発明した。
しかしながら、かかる方法により製造した粉末状イオウ
変性クロロブレンゴムでは、まだ安定性が充分に改良で
きていなかった。また先に述べた他の粉末ゴムの製造法
を用いてもスコーチ防止に優れた粉末状イオウ変性クロ
ロブレンゴムは製造できないのが現状である。
ここで言う、イオウ変性クロロプレンコ゛ムとは、イオ
ウとクロロプレンとを共重合したモノテクロロブレンゴ
ムの有する耐油性、耐候性、耐オゾン性等の物性面でバ
ランスのとれた特性に加え℃、高屈曲疲労性、高弾性。
高引裂性等の優れた特性を有するため各徨工業用品に用
いられているゴムである。そして本発明の粉末ゴムとは
、粉末状イオウ変性クロロブレンゴムのことである。
3)発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、スコーチ防止に優れた粉末状イオウ変
性クロロブレンゴム及びその製造法を提供することにあ
る。
(I[)発明の構成 υ 問題を解決するための手段 本発明者らは、かかる欠点を克服した粉末ゴム及びその
製造法を提供することを目的に鋭意研究を重ねた結果、
粉末ゴム内部にチウラム類、チアゾール類、およびスル
7エンアミド類から選択されるイオウ化合物を分散含有
してなる粉末状イオウ変性クロロブレンゴムがスコーチ
防止に優れていることを見い出し、本発明の粉末ゴム及
びその製法を完成したものである。以下その詳細につい
て説明する。
2)作用 本発明の粉末ゴム内部にチウラム類、チアゾール類、お
よびスルフェンアミド類から選択されるイオウ化合物を
分散含有してなる新規な粉末状イオウ変性クロロブレン
ゴムは、これまで達成されなかったスコーチ防止性を著
しく向上させた粉末ゴムで、その製法はアニiンもしく
はノニオン性のイオウ変性クロロブレンゴムラテックス
に上記イオウ化合物とアニオン性水溶性高分子を混合し
、次いで該混合液を該アニオン性水溶性高分子とコアセ
ルベーションを起すカチオン性高分子あるいは陽イオン
界面活性剤の水溶液中に酸性条件下で混合することを特
徴とする方法である。
3)発明の詳細な説明 本発明において対象とするゴムは、クロロプレン(2,
−クロロブタジェン−1,5) トイオウとの共重合体
あるいはクロロブレ/と共重合可能な第5成分を共重合
させた共重合体で、アニオンあるいはノニオン性のラテ
ックスとして得られるものであればすべて使用可能であ
る。イオウの付加量はクロロプレン100重量部に対し
てα05〜50重量部、好ましくはα1〜SO重量部で
ある。クロロプレンと共重合可能な第5成分とは、構造
OH,−c(を有する少な(とも1個の重合可能な基、
たとえば、ビニル置換の芳香族化合物(スチレン、ビニ
ルトルエン、ビニルナフタレン等)、アクリル酸および
メタクリル酸エステル、ニトリル(メチルアクリレート
、アクリロニトリル等)、共役脂肪族ジエ/(1,3−
ブタジェン、イソプレン、2.3−ジクロロ−1,3−
ブタジェン等)である。付加量はクロロブレン100重
量部に対して10重量部以下であることが好ましい。
本発明において用いられるアニオン性水溶性高分子とし
ては、アルギン酸ナトリウム。
アラビアゴム、カラゲナン、寒天等の天然品やカルボキ
シメチルセルロースナトリウム。
ポリビニルスルホン酸、ホlJスチレノスルホン酸、ア
クリル酸メチル共重合体、メタクリル酸メチルメタクリ
レート共重合体、酢酸ビニル・クロトン[−重合体、ス
チレンeマレイン酸共重合体、セルロースアセテートフ
タレート、スターチアセテートフタレート等の合成品で
ある。これらの水溶性高分子は、クロロブレンゴムに対
して1)1〜10重量部、好ましくは1〜5重量部の範
囲で用いられ、水溶液の形で該ゴムラテックスに混合さ
れる。
本発明において用いられるイオウ化合物とは、チウラム
類、チアゾール類、およびスルフェンアミド類である。
チウラム類としては、テトラメチル・チウラム・グイサ
ルファイド(TMTD)、テトラエチル・チウラム・グ
イサルファイド(TKTD)、テトラメチル・チウラム
・モノサルファイド(TMTS)、  ジペンタメチレ
ン命チウラム・テトラサルファイド、テトラブチル・チ
ウラム・グイサルファイド(TBTD)等がある。チア
ゾール類としては、2−メルカプト・ベンゾチアゾール
(MBT)、ジペンゾチアジル・グイサルファイド(M
BTS)、 2.4−ジニトロフェニル・ベンゾチアジ
ル・サルファイド(DBM )等がある。スルフェンア
ミド類としては、N−シクロへキフル・ベンゾチアジル
−2−スルフェンアミド(CBS)、N−オキシ・ジエ
チレン・ベンゾチアジル−2−スルフェンアミド(NO
BS)、ジイソプロピル・ベンゾチアジル−2−スルフ
ェンアミド(DIBS)。
ジエチル争ベンゾチアジルー2−スルフェンアミド等が
ある。これらのイオウ化合物は、そのままゴムラテック
ステ添加してもよいが、好ましくは、水スラリーとして
添加した方が望ましい。イオウ化合物を水スラリー化す
る方法としては、コロイドミル、うず巻ポンプ。
高速ミギサー等によりイオウ化合物を水中にできるだけ
均一に微粒子として分散する方法が好ましい。イオウ化
合物の水スラリー濃度としては、1.0〜40重量%、
好ましくは2〜10重f8−%の範囲で用いられる。こ
れらのイオウ化合物はクロロブレンゴム100重量部に
対して105〜10重量部、好ましくはα1〜5重量部
の範囲で用いられる。イオウ化合物量が105重量部未
満では、スコーチ防止効果が小さ〜。また10重量部を
越えて使用した場合、スコーチ防止効果は優れるが他の
ゴム物性に悪影響をおよぼす。
本発明において用いられるアニオン性水溶性高分子と酸
性条件下でコアセルベーションを起こす物質とは、ポリ
ビニルピリジン、ポリベンジルアミノエチルセルロース
、ポリジエチルアミノエチルスチレン、ポリビニルベン
ジルアミン等の酸性高分子、ドデンルトリメチルアミン
、ヤシアルキルジメチルアミン。
硬化牛脂アルキルジメチルアミン、ポリオキシエチレン
牛脂アルキルプロピレンジアミン。
ドデシルトリエタノールアミン、ヤシアルキルアミン、
ドデンルアミン、牛脂アルキルアミン、セチルアミン、
ステアリル−アミン。
硬化牛脂アルキルアミン等の高級アミンの酢酸塩、塩酸
塩、硫酸塩、ジメチル硫酸塩、硝酸塩、第四級アンモニ
ウム塩等の陽イオン界面活性剤等が挙げられる。これら
の物質は、クロロブレンゴム100重量部に対して[L
1〜10重量部、好ましくは1〜5重量部の範囲で水溶
液の形で用いられる。
本発明において、イオウ変性クロロブレンゴムラテック
スとイオウ化合物およびアニオン性水溶性高分子の混合
物をカチオン性水溶性高分子あるいは陽イオン界面活性
剤の水溶液中に混合することにより、該クロロブレンゴ
ムを粉末状に分離することができる。
以上の操作で得られる粉末状イオウ変性クロロブレンゴ
ムは、遠心分離機等を用いて容易に脱水でき、そして軽
度の粉砕操作で容易に粉砕できる。
次(・で乾燥されるが、乾燥の方法は特に限定されるも
のでなく、通風乾燥、熱風乾燥。
真空乾燥、流動乾燥等の方法を自由に選択して用いるこ
とができる。
4)実施例 以下に実施例を示して説明するが、本発明はこれらに限
定されるものでない。
実施例で使用したイオウ変性クロロブレンゴムラテック
スの製法 A)イオウ変性クロロブレンゴムラテックス(R〜22
と略す)の製法 内容積10tのステンレス製反応器に表−1に示す重合
処方でクロロブレンおヨヒ他の薬剤を仕込み、偽硫酸カ
リウムを触媒として窒素気流中で40”Cで重合を行っ
た。
転化率84%に達した時、ジメチルアンモニウムジメチ
ルジチオカルバメートを水に溶かして停止し、ついでテ
トラエチルチウラムジスルフィド2.0重fiチの乳化
液を加え、40゛Cに昇温した後5時間解膠の終わった
ラテックスを水蒸気蒸留して未反応モノマーを除去し、
乾燥重量が35俤のイオウ変性クロロブレンゴムラテッ
クスを得た。
B)共重合イオウ変性クロロブレンゴムラテックス(R
−10と略す)の製法 内容積10tのステンレス製反応器に表−1に示す重合
処方でクロロブレンおよび他の薬剤を仕込み、過硫酸カ
リウムを触媒として窒素気流中で重合を行った。以下(
A)と同様の操作で乾燥重量が35チの共重合イオウ変
性クロロブレンゴムラ・テックスを得た。
実施例1〜7 表−2に示した各試薬の組み合せを用いて以下の処方に
て、粉末ゴム内部にイオウ化合物を分散含有してなる粉
末ゴムの製造を行った。
ゴムラテックス3000gにアニオン性水溶性高分子(
カルボキシメチルセルロースナトリウム:CMCと略す
)の1チ水溶液1、050りとイオウ化合物(5%の水
スラリー)す加え混合し、酢酸水溶液でpaを&5に調
節した。次いで、この混合液を高級アミンの酢酸塩(ポ
リオキシエチレン牛脂アルキルプロピレンジアミン:N
−DT203と略ス)の(15%水溶液4.2009中
に攪拌しながら投入した。ゴムは粉末状に分離した。
次いで遠心分離機で脱水し、さらに流動乾燥機で乾燥し
て粉末ゴムを得た。
得られた粉末ゴムを表−5に示す配合処方で配合し、ム
ーニースコーチ測定(JISx  6300記載の方法
)、レオメータ−測定(150℃モンサンド ABC±
1°)を行った。結果を表−2および図−1に示した。
’1NFI1)〜7の粉末ゴムは、ムーニースコーチタ
イムが長く、スコーチ防止に優れていることがわかる。
又、実施例1〜2の粉末ゴムはレオメータ−加硫曲線か
らもスコーチ防止に優れていることがわかる。
比較例1〜2 実施例と同様の処方で粉末ゴムを製造した。
ただしイオウ化合物は、ゴムラテックスに添加せず、乾
燥した粉末ゴムにトライブレンドした。従って粉末ゴム
内部にイオウ化合物を分散含有しておらず、粉末ゴムの
外部にイオウ化合物が存在する粉末ゴムを得た。
得られた粉末ゴムは、表−6に示す配合処方で配合し、
ムーニースコーチ測定(J工SK  6500記載の方
法)、レオメータ−測定(150°(:、モア’Fj7
トARC±1°)を行った。結果を表−2および図−1
に示した。
実施例1〜7の粉末ゴムは、比較例1〜2の粉末ゴムK
<らぺてムーニースコーチタイムが長く、スコーチ防止
に優れていることがわかる。又レオメータ−加硫曲線か
らも同様にスコーチ防止に優れている。
R−22R−10 クロロプレン            100    
100イオウ                 α5
5    α55′2.シージクロロブタジェン−1,
3−5水                 130 
   130゜ジン酸石すん            
 a7     5.7苛性ソーダ         
     I15      α5正リン酸ソーダ  
            1)3     α3表−3
配合処方(重量部) 粉末ゴム          100 SRFカーボンブラツク   30 酸化マグネシウム       4.0亜鉛華    
        S、O[1)1)発明の詳細 な説明したように本発明の粉末ゴム内部にチウラム類、
チアゾール類、およびスルフェンアミド頌から選択され
るイオウ化合物を分散含有してなる新規な粉末状イオウ
変性クロロブレンゴムは、スコーチ防止に優れた粉末ゴ
ムである。
【図面の簡単な説明】
図−1は実施例および比較例の粉末ゴムのレオメータ−
加硫曲線を示す。 特許出願人  東洋d達工業株式会社 時間 図−1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)粉末ゴム内部にチウラム類、チアゾール類および
    スルフェンアミド類から選択されるイオウ化合物を分散
    含有してなる粉末ゴム。
  2. (2)アニオンもしくはノニオン性のゴムラテックスに
    チウラム類、チアゾール類、およびスルフェンアミド類
    から選択されるイオウ化合物とアニオン性水溶性高分子
    を混合し、次いで該混合液を、該アニオン性水溶性高分
    子とコアセルベーションを起すカチオン性水溶性高分子
    あるいは陽イオン界面活性剤の水溶液中に酸性条件下で
    混合することを特徴とする粉末ゴム内部に上記イオウ化
    合物を分散含有してなる粉末ゴムの製造法。
JP60182996A 1985-08-22 1985-08-22 粉末ゴム及びその製造法 Expired - Lifetime JPH0621196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60182996A JPH0621196B2 (ja) 1985-08-22 1985-08-22 粉末ゴム及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60182996A JPH0621196B2 (ja) 1985-08-22 1985-08-22 粉末ゴム及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6243440A true JPS6243440A (ja) 1987-02-25
JPH0621196B2 JPH0621196B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=16127932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60182996A Expired - Lifetime JPH0621196B2 (ja) 1985-08-22 1985-08-22 粉末ゴム及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621196B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008153144A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温度ヒューズおよびその製造方法
JP2013203803A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム/セルロースマスターバッチ及びゴム組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5373243A (en) * 1976-12-13 1978-06-29 Toyo Soda Mfg Co Ltd Manufacture of powdered rubber

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5373243A (en) * 1976-12-13 1978-06-29 Toyo Soda Mfg Co Ltd Manufacture of powdered rubber

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008153144A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温度ヒューズおよびその製造方法
JP2013203803A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム/セルロースマスターバッチ及びゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0621196B2 (ja) 1994-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4194999A (en) Process for producing powdery rubber
JP2010144001A (ja) 天然ゴムの製造方法
JP4420096B2 (ja) シリカ含有天然ゴム組成物の製造方法及びそれによって得られるシリカ含有天然ゴム組成物
US2640088A (en) Vulcanization accelerators
JPS59113057A (ja) ゴム−アスフアルト組成物の製法
WO2018123121A1 (ja) ゴムウエットマスターバッチの製造方法
JPS6243440A (ja) 粉末ゴム及びその製造法
BR112017022102B1 (pt) Misturas pulverulentas contendo borrachas de nitrila de baixa emissão
US2555068A (en) Process for the preparation of cyclized rubber
US2429439A (en) Method of producing butadiene styrene copolymer reinforced with calcium silicate
JPS6310636A (ja) 粒状ゴムの製造方法
US2661340A (en) Manufacture of cyclized rubber
JPS63223048A (ja) ゴム架橋剤の製法
US5143957A (en) Solid golf balls reinforced with anhydrous metal salts of α,β-ethylenically unsaturated carboxylic acids
JP7079829B2 (ja) ゴム組成物の製造方法、及びゴム組成物におけるシリカの歩留まり比率を向上する方法
JPH01201369A (ja) 造粒カーボンブラック
JP2017160278A (ja) ゴム組成物の製造方法、ゴム組成物、及び配合物
JP4330653B2 (ja) 天然ゴムの製造方法
JPH0140844B2 (ja)
JPH06192483A (ja) アクリル系粉末ゴム組成物及びその製造方法
JP2001081448A (ja) 掘削安定液用増粘剤、これを用いる掘削安定液と掘削工法およびその処理方法
JPS62184059A (ja) アスフアルト組成物
CN106693903B (zh) 一种橡胶硫化促进剂cbs生产过程中废水的处理方法
CN110218366B (zh) 异戊橡胶/纳米白炭黑复合材料、硫化胶及其制备方法和应用
JPH07228746A (ja) アクリルゴム組成物