JPS6243130A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6243130A
JPS6243130A JP18331285A JP18331285A JPS6243130A JP S6243130 A JPS6243130 A JP S6243130A JP 18331285 A JP18331285 A JP 18331285A JP 18331285 A JP18331285 A JP 18331285A JP S6243130 A JPS6243130 A JP S6243130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
alignment marks
semiconductor substrate
alignment mark
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18331285A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneaki Isozaki
磯崎 常明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18331285A priority Critical patent/JPS6243130A/ja
Publication of JPS6243130A publication Critical patent/JPS6243130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、#!fにアライ
メントマークを有する半導体基板にA形を被着する工程
を含む半導体装置の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、半導体装置はホトリソグラフィー技術を用いて半
導体基板上に何層ものパターンを重ね合せることによっ
て製造されている。
アライメントマークの付は方の一例を第3図(a)。
由)を用いて説明する。
まず、第3図(a)に示すように、半導体基板1を熱酸
化して表面に酸化膜2を形成する。酸化膜2の上にホト
レジスト3のマスクを形成する。次に、ホトレジスト3
をマスクにして酸化膜2をエツチングする。次に、第3
図Φ)に示すようにホトレジスト3のマスクを除去する
。これによりアライメントマーク4が形成される。
次に、アライメントマーク付きの半導体基板にAJを被
着する方法を第4図(a) 、 (b)及び第5図を用
いて説明する。
まず、第4図(a) 、 (b)に示すように基板ホル
ダー8に半導体基板lを載せ、カバー6で覆う。セして
AJをスパッタ法等を用いて被着する。カバー6、基板
ホルダー8から取シ出す。これにより第5図に示すよう
な人−e膜5を被着した半導体基板1が得られる。
上記の従来の方法によれば第4図に示すように半導体基
板1のアライメントマーク4はカバー6によって覆われ
ていないので八!をスパッタすれば第5図のようにアラ
イメントマーク4はA1膜5を被ってし捷う。このAl
膜5は結晶粒界のため、アライメントマーク4の形状を
著しく歪める。
その後の工程において、半導体基板上にパターンを形成
する物質の膜を形成する。ホトレジストを塗布した後、
露光装置で半導体基板1上のアライメントマーク4を用
いて半導体基板とホトマスクとの重ね合わせを行い、露
光するという作業が行われる。半導体基板とホトマスク
との重ね合せ時における位置の認識は、アライメントマ
ークにレーザ光を照射し、その反射光を検出し、電気的
に処理することによって行われる。露光後は視像、エツ
チング、ホトレジストの剥離によって重ね合せる物質の
所定のパターンを得る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したアライメントマークの位置認識は、アライメン
トマークからの反射光を利用しているため、検出された
位置の精度はアライメントマーク及びアライメントマー
ク上の物質の材質と形状に大きく左右される。
最もアライメントマークの位置の検出誤差が大きいのは
、第5図に示すようにアライメントマーク上にA1が形
成された場合である。これはA、4膜5の結晶粒界によ
る凹凸がアライメントマーク40反射党を乱すためであ
る。
このアライメントマーク4の位置の検出誤差は直接パタ
ーンの重ね合わせ誤差となるため、AノPIA5のパタ
ーン上に史に膜を形成する時は大きな問題となっていf
c。
本発明の目的は半導体基板とホトマスクを重ね合せる時
に正確に位置合せすることができるアライメントマーク
を保持し彦がらA1を被着する工程を含む半導体装置の
製造方法全提供することにりる。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明の半導体装置の製造方法はアライメントマーク付
の半導体基板を前記アライメントマークを櫃う爪紮有す
るカバーと基板ホルダーとから成る治具にセットする第
1の工程と、前記カバー上からA勇を被着する第2の工
程とを含んで構成される。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面全参照して説明する
第1図(al 、 (b)は本発明の一実施例を説明す
るための半導体基板を基板ホルダー及びカバーから成せ
、カバー7をかぶせる。カバー7にはアライメントマー
ク4を積うような爪9がついている。、従って、アライ
メントマーク4は爪の下にかくれる。
この状態でA形のスバ、りを行うとカバーの爪9の下に
はAぷ膜が形成されない。従って、第2図に示すように
、元のアライメントマーク4はそのまま残9、中央にの
みAJ良5が形成される。
こハから判るように、本発明によれば形状のきれいなア
ライメントマークが残シ、このアライメントマークを使
って、パターンの重ね合せを行えば重ね合せ精度が従来
より良く々ることは明らかである。このように、膜を形
成することによってアライメントマークの形状が歪むと
きには本発明はこれを避ける有効な手段となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は半導体基板の表面に膜を形
成する工程において、アライメントマークを元のまま残
すことによってパターン同志の重ね合せ精度を高めるこ
とができ、歩留り及び信頼性の高い半導体装置を製造で
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、ら)は本発明の一実施例を説明するため
の半導体基板と基板ホルダーと刀パーの平面図及び断面
図、第2図は本発明によりA11Jを被セした半導体基
板の断面図、第3図(a) 、 (blは半導体基板に
アライメントマークを形成する方法を説明するための工
程順に示した半導体基板の断面9、第4図(a) 、 
(blld従来の半導体基板をカバー及び基板ホルダー
から成る治具にセ、トシたものの平面図及び断面図、第
5図は従来の方法でA7膜を被着した半導体基板の断面
図である。 1・・・・・・半導体基板、2・・・・・・改札膜、3
・・・・・・ホトレジスト、4・・・・・・アライメン
トマーク、5・・・・・・M膜、6,7・・・・・・カ
バー、8・・・・・・基板ホルダー、9・・・・・・爪
。 (aン (b) 華 1 図 第2 目 (a> 茅 3 図 4アライメントマーク (α〕 (bン 染4 図 第 5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アライメントマーク付の半導体基板を前記アライメント
    マークを覆う爪を有するカバーと基板ホルダーとから成
    る治具にセットする第1の工程と、前記カバー上からA
    lを被着する第2の工程とを含むことを特徴とする半導
    体装置の製造方法。
JP18331285A 1985-08-20 1985-08-20 半導体装置の製造方法 Pending JPS6243130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18331285A JPS6243130A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18331285A JPS6243130A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6243130A true JPS6243130A (ja) 1987-02-25

Family

ID=16133487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18331285A Pending JPS6243130A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6243130A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5734450A (en) * 1980-08-09 1982-02-24 Satake Eng Co Ltd Cracked rice detector for unhulled rice or brancleared rice
JPS642149U (ja) * 1987-06-24 1989-01-09

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5734450A (en) * 1980-08-09 1982-02-24 Satake Eng Co Ltd Cracked rice detector for unhulled rice or brancleared rice
JPS642149U (ja) * 1987-06-24 1989-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0126621A2 (en) Alignment marks on semiconductor wafers and method of manufacturing the marks
JP2754609B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6243130A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0722179B2 (ja) 半導体ウエ−ハの位置合せマ−クの形成方法
JPS6131610B2 (ja)
JPH0437113A (ja) 縮小投影露光装置
JPH0325914A (ja) X線露光マスクの欠陥検出方法
JPS58161346A (ja) 金属突起電極の形成方法
JP2523901B2 (ja) パタ―ン検査方法
JPH08274013A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0149189B1 (ko) 웨이퍼와 마스크의 자동정렬방법
JPH01149435A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0792045A (ja) 圧力センサ素子の製造方法
JPH0466094B2 (ja)
JPS62193249A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60231331A (ja) リフトオフ・パタ−ンの形成方法
JPH0565048B2 (ja)
JPS61256635A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05166805A (ja) パターン形成方法
JPS6188525A (ja) 集積回路の製造方法
JPH01140625A (ja) 半導体ウエハの位置合わせ方法
JPH0214749B2 (ja)
JP2004039903A (ja) 合わせマーク、マスク、半導体装置及びその製造方法
JPS60211838A (ja) 光学露光用自動目合せマ−ク
JPS63148614A (ja) 半導体製造装置