JPS6243030Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6243030Y2
JPS6243030Y2 JP12942883U JP12942883U JPS6243030Y2 JP S6243030 Y2 JPS6243030 Y2 JP S6243030Y2 JP 12942883 U JP12942883 U JP 12942883U JP 12942883 U JP12942883 U JP 12942883U JP S6243030 Y2 JPS6243030 Y2 JP S6243030Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drainage basin
connection port
drain pipe
trap
cut groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12942883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6040582U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12942883U priority Critical patent/JPS6040582U/ja
Publication of JPS6040582U publication Critical patent/JPS6040582U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6243030Y2 publication Critical patent/JPS6243030Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、排水桝用トラツプ装置に係り、排水
管の接続構造に関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
従来、台所や浴室等からの排水は、排水管の途
中の掃除口、またはU字状トラツプ或はP字状ト
ラツプなどを介して溜め桝やインバート桝に合流
するようになつている。しかし、台所や浴室等か
らの排水設備は概して敷地の狭い場所に設けられ
ることが多く、このため、配管スペースが少なく
配管作業が困難であつた。そしてこのような問題
を解決したものとして、溢流口を備えた排水溜部
とこの排水溜部に挿入して開口した流入部とより
なるトラツプ体を形成しこのトラツプ体を既設の
排水桝中に設置してこのトラツプ体に排水管を接
続するだけで簡単にトラツプを構成し得るように
したものがある。
〔考案の目的〕
本考案は上述のような既設の排水桝に設置され
たトラツプ体の接続口と排水管との接続を簡単な
操作で行われるようにしたもので、トラツプ体の
接続口に切込んだ切込溝の両側に突壁を形成し、
この突壁を互いに接近させる方向に締付けること
により切欠溝を閉じる方向に附勢し接続口を縮径
して内接嵌挿された排水管に接続口部を締付ける
ようにしたものである。
〔考案の概要〕
本考案は、溢流口を備えた排水溜部とこの排水
溜部に挿入して開口した流入部とよりなり排水桝
内に設けられるトラツプ体の前記流入部の上端一
側に突設され排水管が内接嵌挿される接続口部
が、開口端より切込んだ切込溝と、この切込溝の
両側に相対して突設した突壁と、この突壁を互い
に接近させる方向に締付ける締付体とを具備し、
締付体によつて相対する突壁を締付け、切込溝を
縮小して接続口部を縮径させるものである。
〔考案の実施例〕
本考案の実施例を第1図ないし第4図について
説明する。
1は排水桝で4本の支脚2によつて支持され中
央部には複数のソケツト孔3に連通された溝部4
を設けた下部桝体5と、この下部桝体5の上部に
嵌着され排水管6を挿通する挿通孔7を有する円
筒状の上部桝体8と、この上部桝体8の上面開口
部を閉塞する蓋体9とより構成されている。
10は合成樹脂製トラツプ体であり、上面を開
口して溢流口11とし底部が椀型をした排水溜部
12と、この排水溜部12中に上方より挿入され
て一側壁が排水溜部12の内壁に固定され、下端
を開口し上端を排水溜部12の溢流口11位置よ
りも上方において排水溜部12よりも外方に円筒
状に突設した接続口部13が形成された流入部2
8とよりなり、接続口部13には排水桝1の壁を
貫通した排水管6の先端が内接嵌挿されるように
なつている。
また前記接続口部13にはこの開口端より途中
まで軸方向に切込んだ切込溝14が形成され、こ
の切込溝14の両側には一体に突壁15,15が
相対して形成され、この突壁15,15の外面は
切込溝14の外端に向つて肉厚にしたテーパー面
16,16が形成されるとともに先端部全長に外
方に突出した係合縁17,17が形成されてい
る。
18は締付体で、前記突壁15,15に跨つて
嵌着され突壁15,15、係合縁17,17に係
合する凹所19,19とテーパー面16,16に
当接されて摺動する締付部20,20が両側に形
成されている。
次にこの実施例の作用を説明する。
排水桝1中にトラツプ体10を設置し、排水桝
1の挿し込んだ排水管6の先端をトラツプ体10
の接続口部13内に嵌挿し、次に予め突壁15,
15の内端に嵌着させておいた締付体18を切込
溝14の外端まで摺動させることにより、締付体
18が突壁15,15の肉厚部に移動して突壁1
5,15が締付けられ、切込溝14が閉じ接続口
部13が縮径するから、接続口部13が排水管6
に強く締付けられている。
次に排水管6から排水するとこれが排水溜部1
2に溜り、更に溢れた排水は排水桝1に流下し排
水桝1から他の配管に流出する。また排水が途切
れた場合、排水管6に接続されたトラツプ体10
の流入部28は下端を排水溜部12に溜つた排水
中に挿入されているから排水桝1内の臭気が排水
管6に逆流して屋内に臭気が侵入することがな
い。
次にこの装置の清掃を行う場合は、排水桝1の
蓋体9を取り外し、突壁15,15を締付けた締
付体18を肉薄側に摺動させることにより締付が
ゆるみ、切込溝14が開いて接続口部13を排水
管6から引き抜くことができる。そして排水管6
から取外したトラツプ体10を排水桝1の上面開
口から取出し、排水桝1、トラツプ体10、排水
管6の清掃を行うことができる。
次に第5図ないし第7図は排水管6とトラツプ
体10の接続口部13の他の締付手段を示すもの
であり、接続口部13の切込溝14の両側の突壁
15,15の外面を切込溝14の開口側に向つて
肉厚にしてテーパー面16,16を形成し、この
突壁15,15の内端にコ字型締付体18の内端
が当接されるようにして突壁15,15のテーパ
ー面16,16に締付体18の両側片21,21
の内端に向つてテーパー状に肉厚にした内面を当
接し、この両側片21,21の略中心部を突壁1
5,15を貫通した支軸22に回動自在に軸架
し、締付体18の端面より把手23を突設したも
のである。
そして第5図において、把手23を把持して締
付体18を90゜回転させて鎖線の位置に回動させ
ると、締付体18の内面の肉厚部が突壁15,1
5の肉厚部を締付け、突壁15,15を接近させ
切込溝14を閉じ接続口部13を排水管6に強く
締付ける。
尚その他の構成並に作用は前述の実施例と同様
である。
次に第8図ないし第11図は排水管6とトラツ
プ体10の接続口部13の更に他の実施例を示す
ものであり、接続口部13の切込溝14の両側の
突壁15,15にU字型に屈曲した締付体18の
両脚部24,24を摺動自在に挿通し、一方の突
壁15から突出した両脚部24,24間に軸架し
たカム軸25の両端に周面をこの突壁15に当接
される楕円形のカム26,26を形成し、一方の
カム26に把手27を突設したものである。
そして第10図の状態で把手27を把持してカ
ム26,26を90゜回動させると、第11図に示
すようにカム26,26の長径側が突壁15を押
しU字型の締付体18が突壁15,15間を引締
め切込溝14を閉じる方向に附勢する。
尚その他の構成並に作用は前述の第1図ないし
第4図に示す実施例と同様である。
〔考案の効果〕
本考案によれば、溢流口を備えた排水溜部とこ
の排水溜部に挿入して開口した流入部とよりなり
排水桝内に設けられるトラツプ体の前記流入部の
上端一側に突設され排水管が内接嵌挿される接続
口部が、開口部より切込んだ切込溝と、この切込
溝の両側に相対して突設した突壁と、この突壁を
互に接近させる方向に締付ける締付体とを具備し
たから、締付体で突壁を締付けることにより切込
溝が閉じる方向に附勢され、接続口部を引絞るか
らこれに内接嵌挿された排水管に接続口部が締付
けられ、また締付体の締付を緩めることにより切
込溝が開いて接続口部の締付けがゆるくなり、締
付体の操作で簡単に排水管を接続口部より着脱さ
せることができる。したがつてトラツプ体から排
水管を脱出させ、トラツプ体を排水桝から取出し
て排水桝、トラツプ体、排水管等の清掃を簡単に
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す装置の縦断側
面図、第2図は同上接続口部の側面図、第3図は
同上底面図、第4図は同上正面図、第5図は同上
他の実施例を示す側面図、第6図は同上底面図、
第7図は同上正面図、第8図は同上更に他の実施
例を示す側面図、第9図は同上底面図、第10図
は同上締付体を緩めた状態を示す正面図、第11
図は同上締付体を締めた状態を示す正面図であ
る。 1……排水桝、6……排水管、10……トラツ
プ体、11……溢流口、12……排水溜部、13
……接続口部、14……切込溝、15……突壁、
18……締付体、28……流入部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 溢流口を備えた排水溜部とこの排水溜部に挿入
    して開口した流入部とよりなり排水桝内に設けら
    れるトラツプ体の前記流入部の上端一側に突設さ
    れ排水管が内接嵌挿される接続口部が、開口端よ
    り切込んだ切込溝と、この切込溝の両側に相対し
    て突設した突壁と、この突壁を互いに接近させる
    方向に締付ける締付体とを具備したことを特徴と
    する排水桝用トラツプ装置。
JP12942883U 1983-08-22 1983-08-22 排水桝用トラツプ装置 Granted JPS6040582U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12942883U JPS6040582U (ja) 1983-08-22 1983-08-22 排水桝用トラツプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12942883U JPS6040582U (ja) 1983-08-22 1983-08-22 排水桝用トラツプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6040582U JPS6040582U (ja) 1985-03-22
JPS6243030Y2 true JPS6243030Y2 (ja) 1987-11-06

Family

ID=30293265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12942883U Granted JPS6040582U (ja) 1983-08-22 1983-08-22 排水桝用トラツプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040582U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6040582U (ja) 1985-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4034428A (en) Adjustable drain control assembly
JPS6243030Y2 (ja)
US2593734A (en) Plumbing trap and the like
FR2578667A1 (fr) Poignee rotative placee sur un dispositif d'ecoulement et de trop-plein pour baignoire
JP2000319965A (ja) 浴室ユニットの排水構造
JPH11247281A (ja) 排水桝
KR20100008003U (ko) 세면대용 배수 개폐장치
JP3000525B2 (ja) 排水用トラップ
JP4287128B2 (ja) 排水栓装置
KR200380766Y1 (ko) 싱크대용 배수트랩 고정장치
WO2009057973A2 (en) Opening and closing device for draining
KR200229555Y1 (ko) 착탈이 가능한 구조를 갖는 세면기 배수구 마개
JPS6020704Y2 (ja) 排水トラップ
KR101210319B1 (ko) 세면대 배수장치
KR200187409Y1 (ko) 샤워부스용 도어 개폐장치
JPS63874Y2 (ja)
JPH0743249Y2 (ja) 合成樹脂製排水桝
JPS6111312Y2 (ja)
JPH09149855A (ja) 洗面台
KR200149078Y1 (ko) 오일 팬 드레인 구조
JP3720985B2 (ja) 排水桝用中蓋
JP2006233599A (ja) 排水トラップ構造
JPS5830875Y2 (ja) バスタブ用排水構造
JPH0771061A (ja) 排水装置
KR20130051188A (ko) 세면기의 배수장치