JPS6242866A - 印字方法 - Google Patents

印字方法

Info

Publication number
JPS6242866A
JPS6242866A JP18263985A JP18263985A JPS6242866A JP S6242866 A JPS6242866 A JP S6242866A JP 18263985 A JP18263985 A JP 18263985A JP 18263985 A JP18263985 A JP 18263985A JP S6242866 A JPS6242866 A JP S6242866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printing
section
line
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18263985A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhiko Oikawa
達彦 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP18263985A priority Critical patent/JPS6242866A/ja
Publication of JPS6242866A publication Critical patent/JPS6242866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/54Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、単票用紙に印字を行うプリンタ・プロッタ
等の印字装置において、特に単票用紙の表裏両面に印字
を行う印字方法に関する。
従来挟置 本出願人は、単票用紙の表裏両面の自動印字が行える印
字装置として、単票用紙を供給する用紙供給部と、該用
紙供給部から供給された用紙に印字を行う印字部と、そ
の印字済用紙を回収する用紙受は部と、該用紙受は部に
送らない印字済用紙を反転して印字部へ再供給する用紙
再供給部と、該用紙再供給部と用紙受は部との間で変位
し、印字済用紙を用紙受は部に送るか用紙再供給部へ送
るかを選択する区分は部とを備えたものを既に提案し、
特許出願している。
第4図ないし第10図は、それをシリアルドラ1−マト
リックスプリンタに具体化したもので、第4図において
、符号(10)はこのプリンタの本体フレームを示す。
この本体フレーム(10)の上側後端に、用紙供給部で
あるホッパ(12)が取り付けられ、これに単票用紙(
14)が重ねて収容される。ホッパ(12)には、用紙
のサイズに応じて摺動させる位置決め板(16)が取り
付けられ、これによって用紙(14)を位置決めする。
この用紙は、第5図に示す如く、用紙送りローラ(18
)によってホッパ(12)から繰り出されて、プラテン
(20)に供給される。用紙送りローラ(18)には、
図示しないプラテン駆動用モータの駆動力がプラテン軸
(22)に固定したプラテンギヤ(24)を介して伝達
され、これによって、用紙送りローラ(18)を回転し
て用紙(14)を送るようにしである。
ホッパ(12)から繰り出される用紙(14)は、さら
にプラテン(20)の下側でそのプラテンとそれに押し
当てられるガイドローラ(26)・(28)との間を通
して搬送され、記録部たる印字ヘッド(30)で印字可
能な位置まで送られる。プラテン(20)の下側の用紙
通過点には、用紙検出器(32)を配設してあり、これ
によって、用紙(I4)の先端を検知して、これに基づ
いて用紙(14)の前記印字位置を制御するようにしで
ある。そして、印字ヘッド(30)の上側には、印字済
用紙を回収して収容する用紙受は部としてのスタッカ(
34)が立設される。このスタッカには、その中に用紙
(14)を導き入れるガイドローラ(36)・(38)
が配設されている。さらに、プラテン(20)上には、
スタッカ(34)とホッパ(12)との間で用紙再供給
部としての再供給ホッパ(40)が立設される。この再
供給ホッパは、図示の如くその下側の供給[1(40a
)がその下方にあるデフレクタ(42)とプラテン(2
0)周面との間に向けて位置決めされており、その間に
用紙(14)の先端を挿入するようにしである。
ところで、このようなプラテン(20)上で立設される
スタッカ(34)と再供給ホッパ(40)との間には、
プラテン(20)の長手方向に用紙区分は部としての区
分目脂(44)が配設される。この区分は器は、支持軸
(46)を中心に回動自在に設けられ、先端側には軸(
48)を介して圧接ローラ(5(1)が取り付けられて
いる。この圧接ローラば、第5図に示す如くプラテン(
20)に接触している。
そして、この区分は器(44)は、後述する如く適宜回
動して、プラテン(20)上で用紙(14)をスタッカ
(34)または再供給ホッパ(40)の一方にのみ選択
的に供給する走路製形成するようにしである。この区分
は器(44)の回動は、第4図に示すように、適宜制御
信号が送られて動作するマグネット(52)によって行
われる。このマグネットの出入自在なプランジャ(54
)はリンク(56)に連結され、このリンクは区分は器
(44)の支持軸(46)に一体に連結されている。
このように構成されたプリンタにおいて、単票用紙(1
4)への印字はたとえば第5図ないし第10図に示すよ
うにして行われる。
まず、第5図に示す如く、ホッパ(12)に収容された
用紙(14)は、用紙送りローラ(18)が回動するこ
とによってデフレクタ(42)上を通ってプラテン(2
0)に案内される。このとき、用紙検出器(32)上を
通る用紙(I4)は、その先端を検知され、これに基づ
いて印字ヘッド(30)による印字位置が制御される。
印字位置が制御されると、用紙(14)は、第6図に示
す如く、印字ヘッド(30)による印字位置まで送られ
て、適宜印字されながら送られる。
このように表面に印字された用紙(14)を裏面には印
字しないで、そのまま印字済用紙としてスタッカ(34
)内に回収したいときには、マグネット(52)によっ
て区分は器(44)を第7図中二点鎖線の位置まで回動
させて、プラテン(20)から再供給ホッパ(40)へ
の走路を遮断して、スタッカ(34)への用紙の走路を
形成するようにする。
一方、用紙(14)の裏面にも印字する場合には、区分
は器(44)を同図実線の位置に設定して、プラテン(
20)から再供給ホッパ(40)への走路を形成する。
この場合、用紙(14)は、第8図に示す如くプラテン
(20)と圧接ローラ(50)との間を通って再供給ホ
ッパ(40)内に押し」―げられるようにして送られて
くる。
そして、この押し上げられる用紙(14)の後端がプラ
テン(20)から離れると、第9図に示す如く、いった
ん再給紙ホッパ(40)内に入った用紙は、反転すなわ
ち裏返しになってその後端を先にしてプラテン(20)
の下側に挿入されることとなる。併せて、この場合、前
記した如く区分は器(44)を回動させて印字後に用紙
(14)をスタッカ(34)に案内して回収できるよう
にしである。
したがって、再びプラテン(20)に供給され巻き付け
られた用紙(14)は、第10図に示すように、今度は
その裏面に印字されて後、スタッカ(34)へと送られ
てそこに回収される。その後、続いて新しく未印字の用
紙がホッパ(12)からプラテン(20)に供給され、
適宜区分は器(44)の回動操作によって、用紙供給路
を制御して自動的に用紙の両面または片面に印字を行う
こととなる。
ところが、このような両面印字装置にあっては、東票用
紙(14)は、表面印字のときは第11図(a)に示す
ようにその上端(14a)から下端(14b)へ向かっ
て印字部へ送られるのに対し、裏面印字のときは同図(
b)に示すように逆に下端(14b)から−1−、端(
14a) ヘ向かって送られるため、横書き文書の場合
、裏面に印字された文書は、表面に印字された文書に対
し、印字行が上下に、また印字列が左右に逆転したもの
となる。このため、横書き文章が印字された複数枚の単
票用紙(14)を、左綴じまたは有終じにしようとする
と、第12図(a)に示すような態様に成り、裏面の文
章を読むときは用紙をひっくり返さなければならない。
月−的− この発明の目的は、前記のような両面印字装置における
このような問題を解消することにある。
一構−−威− そのため、この発明では、少なくとも1行分以上の印字
データをメモリに記憶し、表面印字された印字済用紙を
用紙再供給部から印字部へ再供給するときは、メモリに
記憶の印字データを、その印字列と印字行が反転して印
字されるように印字部へ入力する。
以下、この発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明
する。
第2図は、この発明による印字方法を実施する印字制御
装置を示し、それは、外部機器(60)からの印字デー
タ等を受信するT/F制御部(62)と、これにて受信
されたデータを1ペ一ジ分格納する1ページバツフア(
64)と、これに格納された印字データを行用位で列方
向に反転させる列反転制御部(66)と、1行ごとに行
方向に反転させる行反転制御部(68)と、印字ヘッド
(70)やキャリッジモータ(72)やラインフィード
モータ(74)を制御する機構制御部(76)と、1ペ
一ジ分の印字データについて一定の定められた印字フォ
ーマット制御および管理を行うフォーマット制御部(7
8)と、これらを統轄制御するマイクロプロセッサ(M
 P IT )(80)とで構成される。
この発明による印字方法は、このように構成された印字
制御装置によって第1図のフローチャートに示すように
実施される。
先ず、ステップ(100)において、T/F制御部(6
2)によって外部機器(60)から印字データが受信さ
れると、それはステップ(101)において1ページバ
ッファ(64)に各行ごとに順次格納される。その受信
データの行数はフォーマット制御部(78)によって管
理され、つまりステップ(102)において最大行数で
あるn行に達したか否か判断され、n行になるまで格納
される。そして、たとえば第3図(a)に示す態様で格
納される。
0行格納されると、次にステップ(103)において裏
面印字か否か判断される。裏面印字でない場合、すなわ
ち表面印字の場合は、ステップ(104)へ進んでC=
O1すなわち印字される当該行Cを指定するポインタを
クリアする。そして、ステップ(105)において、C
行目のデータを取り出し、その行をステップ(106)
において印字した後、ステップ(107)に進んでC=
C+t、すなわち印字される6行をインクリメントして
成行を同様に印字し、同じ動作をステップ(+08)に
おいてC= nになるまで繰り返す。これによって、第
11図(b)に示すように単票用紙(14)の表面に、
第1行目から第n行目まで正順位に印字される。
−万、1面部字の場合には、ステップ(109)に進ん
でC=nとされ、ステップ(11,0)においてC行目
、すなわち最初は第n行目のデータが取り出される。そ
して、ステップ(111)において列の反転、次にステ
ップ(112)において行の反転が行われた後、ステッ
プ(11,3)に進んで印字211作が行われる。すな
わち、第n行目は行方向と列方向が反転されて印字され
る。次に、ステップ(114)において、C=C+1と
され、第(n−1)行目について同様に反転して印字さ
れ、以下、第(n−2)行目・・・・・・第2行目、第
1行目と順次反転して印字され、ステップ(115)に
おいてC=0になることによって終了する。
この場合、第1印字目や第1行目印字位置はフォーマッ
ト制御部(78)によって管理され、印字される。
第3図(b)はこのときの印字状態を示し、1ページバ
ツフア(64)の内容と比較すると、天と地および左右
が全く反転している。したがって、第11図(a)に示
すような表面印字態様に対して、第3図(b)に示すよ
うな裏面印字態様となり、第1−2図(b)に示すよう
に横書き文章の場合において左綴じまたは右綴じにして
も、表裏の印字状態が揃うことになる。
勲−−1 この発明によれば、単票用紙の両面印字機能のある印字
装置において、横書き文章を印字した複数枚の用紙を左
または右綴じにする場合に、表裏両面の印字状態を揃え
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1−図はこの発明による印字方法を説明するためのフ
ローチャート、第2図はそれを実施する印字制御装置の
ブロックダイヤグラム、第3図(a)および(b)はそ
のなかの1ページバツフアの内容と印字されるデータの
対照図である。 第4図ないし第10図は、この発明の印字方法を適用し
得る印字装置の一例を示し、第4図は全体の斜視図、第
5図ないし第1−0図はその動作を段階的に分けて説明
する動作説明図である。 また、第11−図(a)および(b)は表裏両面の印I
I− 字対照図、第12図は複数枚の用紙を綴じた場合の表裏
両面の印字態様を示す斜視図である。 (10)・・・・・・・・・本体フレーム(12)・・
・・・・・・・ホッパ (14)・・・・・・・・・単票用紙 (20)・・・・・・・・・プラテン (30)・・・・・・・・・印字ヘッド(34)・・・
・・・・・・スタッカ (40)・・・・・・・・・再供給ホッパ(44)・・
・・・・・・・区分は器 (52)・・・・・・・・・マグネット(64)・・・
・・・・・・1ページバツフア(66)・・・・・・・
・・列反転制御部(68)・・・・・・・・・行反転制
御部(78)・・・・・・・・・フォーマット制御部特
許出願人   株式会社リコー 代理人 弁理士   中 尾 俊 介 −C −一−に畳五拌模何 手続補正書 昭和60年10月18日 昭和60年特許願第182639号 2、発明の名称 印字方法 3、 補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所 東京都大田区中馬込1丁目3番6号名 称 (
674)  株式会社 リ コー代表者   浜  1
)  広 4、代理人 〒104 住 所 東京都中央区銀座8丁目10番8号5、補正命
令の日付 自  発 7、補正の対象 a、明細書の「発明の詳細な説明]の欄す、 図 面 
[第1図」 8、補正の内容 a、  r発明の詳細な説明」の欄 明細書第11頁第9行目のrc=c+cJを、[i’C
=C−Cutと訂正する。 b、 図 面「第1図」 別紙のとおり訂正する。 以」二

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 単票用紙を供給する用紙供給部と、該用紙供給部から供
    給された用紙に印字を行う印字部と、その印字済用紙を
    回収する用紙受け部と、該用紙受け部に送らない印字済
    用紙を反転して前記印字部へ再供給する用紙再供給部と
    、該用紙再供給部と前記用紙受け部との間で変位し、印
    字済用紙を用紙受け部に送るか用紙再供給部に送るかを
    選択する区分け部とを備えた印字装置において、少なく
    とも1行分以上の印字データをメモリに記憶し、前記印
    字済用紙を前記用紙再供給部から前記印字部へ再供給す
    るときは、前記メモリに記憶の印字データを、その印字
    列と印字行が反転して印字されるように印字部へ入力す
    ることを特徴とする印字方法。
JP18263985A 1985-08-20 1985-08-20 印字方法 Pending JPS6242866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18263985A JPS6242866A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 印字方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18263985A JPS6242866A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 印字方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6242866A true JPS6242866A (ja) 1987-02-24

Family

ID=16121813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18263985A Pending JPS6242866A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 印字方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6242866A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63209952A (ja) * 1987-02-27 1988-08-31 Hioki Denki Kk プリンタの印字制御装置
JPH01226334A (ja) * 1988-03-08 1989-09-11 Canon Inc 両面印字装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63209952A (ja) * 1987-02-27 1988-08-31 Hioki Denki Kk プリンタの印字制御装置
JPH01226334A (ja) * 1988-03-08 1989-09-11 Canon Inc 両面印字装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH022718B2 (ja)
JPH0737304B2 (ja) 両面記録の方法及び装置
JPH022719B2 (ja)
GB2128139A (en) Duplex printing system
JPS6242866A (ja) 印字方法
US4960338A (en) Dual printer system
JP2638972B2 (ja) プリンタ
DE69213285T2 (de) Digitalkopierer
JPH0260776A (ja) 両面プリント装置
JP4568250B2 (ja) 両面印刷装置の文字属性管理システム及びその文字属性管理方法
JPS63165165A (ja) 印字方式
JP2502289B2 (ja) 出力制御装置
JP3029698B2 (ja) チケット発券装置
JP2001109324A (ja) 両面記録装置
WO2000025259A1 (en) Switchable page order booklet printing using page rotation
JPH05261978A (ja) 印刷装置
JPH04201466A (ja) プリンタ
JPH03288658A (ja) プリンタ
JP2690633B2 (ja) センタリング印刷装置
JPS61171373A (ja) 記録装置
JPH0330969A (ja) 印字装置
JPH0699680A (ja) 通帳プリンタ
JPH08258358A (ja) 熱転写プリンタのインクフィルム送り装置
JPS60128149A (ja) プリンタ
JPH10324433A (ja) 板状媒体の記録装置