JPS6242610B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6242610B2
JPS6242610B2 JP55099708A JP9970880A JPS6242610B2 JP S6242610 B2 JPS6242610 B2 JP S6242610B2 JP 55099708 A JP55099708 A JP 55099708A JP 9970880 A JP9970880 A JP 9970880A JP S6242610 B2 JPS6242610 B2 JP S6242610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
endoscope
ray
image sensor
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55099708A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5725827A (en
Inventor
Juji Ikuno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP9970880A priority Critical patent/JPS5725827A/ja
Publication of JPS5725827A publication Critical patent/JPS5725827A/ja
Publication of JPS6242610B2 publication Critical patent/JPS6242610B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は固体撮像素子を用いた内視鏡に関す
る。
内視鏡は一般に光学繊維束などを用いたイメー
ジガイドを通じて被写体の直接観察を行なうよう
になつているが、このようなイメージガイドを用
いることなく、固体撮像素子を使用して被写体の
像を得るようにした内視鏡も開発されている。し
かして内視鏡検査では、たとえば大腸検査のよう
に、挿入される部位の屈曲が多い場合に、外部か
らのX線透視下で内視鏡先端部の位置を確認しつ
つ内視鏡像の観察診断が行なわれている。しかし
この場合、X線透視下で内視鏡像を観察しようと
すると、内視鏡の外装を透過したX線が固体撮像
素子を照射するために、固体撮像素子はX線の影
響を受ける。特に内視鏡は体腔への挿入性および
患者の苦痛の軽減等の見地から挿入部が細く小形
化される傾向にあるため、挿入部先端に内蔵され
る固体撮像素子も小形化を余儀なくされ信号電荷
量がかなり小さいことから、一般の用途に使われ
る固体撮像素子に比べてノイズの影響が深刻であ
る。すなわちX線透視下で固体撮像素子が動作不
良を起して正常な内視鏡像が得られなくなり、挿
入安全性がそこなわれたり、正確な診断が行なえ
なくなる恐れがある。
この発明は上記事情にもとづきなされたもので
その目的とするところは、X線透視下にあつても
固体撮像素子がX線による影響を受けることなく
鮮明な内視鏡像が得られる内視鏡を提供すること
にある。
以下この発明の第1実施例を第1図および第2
図を参照して説明する。図中1は内視鏡、2はこ
の内視鏡1の挿入部、3は先端部である。また、
4は光学繊維等を使用したライトガイドであり、
このライトガイド4はコネクタ5を介して光源装
置6に接続されるようになつている。7は光源ラ
ンプである。
そして上記先端部3に、鉛合金等の金属からな
るX線遮蔽体8が取着されている。このX線遮蔽
体8は、上記ライトガイド4の先端を挿通・固定
するための取付孔9を有するとともに、この取付
孔9と平行な撮像孔10を有している。この撮像
孔10の前部には、対物レンズ群11が取着され
ている。12はスペーサリング、13は取付リン
グである。そしてこの対物レンズ群11の結像位
置に固体撮像素子14が収容されている。この固
体撮像素子14は、絶縁板15と環状の押え板1
6との間で固定されている。17は出力信号線で
あり、この信号線17の外側はシールド線18に
よつて被覆されている。そしてシールド線18は
X線遮蔽体8に電気接続されている。
また、上記出力信号線17は、挿入部2の操作
手元側に設けられた画像再生回路19に接続され
ている。20は撮像素子制御回路、21はブラウ
ン管モニタである。
以上のように構成された内視鏡は、光源ランプ
7からの照明光がライトガイド4を伝つて先端部
3の出射端から導出され、体腔内の被写体Aを照
明する。そして被写体Aの像は対物レンズ群11
を介して固体撮像素子14にて結像し、その像は
撮像素子制御回路20により順次走査されて画素
信号に変換され、出力信号線17を介して画像再
生回路19に送られる。そして画像再生回路19
では、撮像素子制御回路20からの信号によつて
ブラウン管モニタ21の水平・垂直同期信号を発
生し、さらに画素信号をブラウン管モニタ21の
明るさ信号として、このモニタ21に入力し、被
写体Aの像を再生する。
そして、術者はモニタ21に写し出された像を
見ながら、内視鏡検査の途中で内視鏡先端部3の
位置確認のため、X線撮像装置(図示しない)に
よる外部からのX線透視を実施する。
このとき、内視鏡に向つてX線が照射されるが
固体撮像素子14はX線遮蔽体8に囲まれている
ため、X線はこの遮蔽体8によつて吸収され、固
体撮像素子14には到達しない。したがつてX線
の影響により固体撮像素子14が動作不良を生じ
ることを防止できる。さらに、出力信号線17を
被覆するシールド線18のシールド効果により、
X線撮像装置によつて発生する雑音電界も除去で
きるなど、X線透視下にあつても常に鮮明な内視
鏡像が得られるものである。
なお第3図はこの発明の第2実施例を示すもの
であり、基本的構成は第1実施例と同様であるか
ら共通箇所に同一符号を付して説明は省略する
が、この第2実施例の場合、金属製の遮蔽体8の
内部に、鉛を含有する金属からなるX線遮蔽ケー
ス22を収容し、この遮蔽ケース22内に絶縁板
15を介して固体撮像素子14を収容してある。
そしてこの撮像素子14の前面側には環状の押え
板16を介してX線遮蔽板23が取着されてい
る。したがつてこの実施例によれば、照射される
X線の線量が多く遮蔽体8だけではX線を遮蔽で
きない場合であつても、これら遮蔽ケース22と
遮蔽板23によつて2重にX線を遮蔽できるか
ら、遮蔽効果が高く、X線を確実に阻止すること
ができる。
この発明は以上説明したように、内視鏡の挿入
部先端に内蔵される固体撮像素子を金属製のX線
遮蔽体に収容したから、細くて狭い内視鏡先端部
に収容するために小形化を余儀なくされる固体撮
像素子のように信号が微弱でノイズに弱いもので
もX線の透視下において動作不良や画像の乱れ等
の不具合を生じることを防止でき、しかも固体撮
像素子を覆うX線遮蔽体の造影によつて挿入部先
端の位置をX線透視下で明瞭に把握できるので、
透視像を見ながら挿入部の挿入長さを調節しつつ
目的の患部まで確実に導くことができる。従つて
X線透視像と同時に鮮明で正確な内視鏡像を確保
でき、ひいては経内視鏡的処置あるいは検査等を
正確かつ安全・迅速に遂行する上で大きな効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例を示す内視鏡の
概略図、第2図は同内視鏡における先端部の拡大
断面図、第3図はこの発明の第2実施例を示す内
視鏡先端部の断面図である。 1……内視鏡、2……挿入部、8……X線遮蔽
体、14……固体撮像素子、17……出力信号
線、18……シールド線、A……被写体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 体腔内に挿入される細長状の挿入部の先端に
    固体撮像素子を備え、この固体撮像素子により得
    られた被写体の像を出力信号線を介して表示する
    ようにした内視鏡において、上記固体撮像素子を
    金属製のX線遮蔽体に収容したことを特徴とする
    内視鏡。 2 上記X線遮蔽体の素材として鉛を用いたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の内視
    鏡。
JP9970880A 1980-07-21 1980-07-21 Endoscope Granted JPS5725827A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9970880A JPS5725827A (en) 1980-07-21 1980-07-21 Endoscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9970880A JPS5725827A (en) 1980-07-21 1980-07-21 Endoscope

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58171775A Division JPS5990814A (ja) 1983-09-17 1983-09-17 内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5725827A JPS5725827A (en) 1982-02-10
JPS6242610B2 true JPS6242610B2 (ja) 1987-09-09

Family

ID=14254561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9970880A Granted JPS5725827A (en) 1980-07-21 1980-07-21 Endoscope

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5725827A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844029A (ja) * 1981-09-08 1983-03-14 富士写真フイルム株式会社 内視鏡
JPS5846924A (ja) * 1981-09-12 1983-03-18 富士写真フイルム株式会社 内視鏡
JPS5990545A (ja) * 1983-09-17 1984-05-25 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
US4539586A (en) * 1983-10-07 1985-09-03 Welch Allyn Inc. Connector module for video endoscopic system
JPS6083637A (ja) * 1983-10-12 1985-05-11 オリンパス光学工業株式会社 固体撮像素子を用いた内視鏡
JP2603062B2 (ja) * 1984-04-02 1997-04-23 ウエルチ.アリン.インコーポレーテッド 映像センサ組立体
JPS60241011A (ja) * 1984-05-15 1985-11-29 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡
JPS6150544A (ja) * 1984-08-20 1986-03-12 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPS61133919A (ja) * 1984-12-05 1986-06-21 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPS6296922A (ja) * 1986-09-24 1987-05-06 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JPS62249636A (ja) * 1987-04-15 1987-10-30 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPH01238835A (ja) * 1988-03-18 1989-09-25 Morita Tokyo Seisakusho:Kk 歯牙x線像受像装置
JPH02168928A (ja) * 1988-12-21 1990-06-29 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP2557162B2 (ja) * 1992-05-18 1996-11-27 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49131328A (ja) * 1973-04-18 1974-12-17
JPS5345081A (en) * 1976-10-05 1978-04-22 Canon Kk Endscope containing solid state camera

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4731018U (ja) * 1971-04-20 1972-12-08
JPS52110443U (ja) * 1976-02-18 1977-08-22
JPS5333800U (ja) * 1976-08-30 1978-03-24
JPS6025201Y2 (ja) * 1977-12-09 1985-07-29 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49131328A (ja) * 1973-04-18 1974-12-17
JPS5345081A (en) * 1976-10-05 1978-04-22 Canon Kk Endscope containing solid state camera

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5725827A (en) 1982-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6242610B2 (ja)
JP3467131B2 (ja) 蛍光診断用電子内視鏡装置
EP0696406A4 (en) ENDOSCOPE WITH A CCD COLOR SENSOR AT ITS TIP
JPH08117184A (ja) 内視鏡装置
JPH02257926A (ja) 内視鏡装置
JPS5990544A (ja) 内視鏡
JP2002136474A (ja) 内視鏡
JPH01136630A (ja) 蛍光観察用内視鏡装置
JPH05228109A (ja) 狭所挿入型観察装置
JPS6327008B2 (ja)
JPH01136629A (ja) 蛍光観察用内視鏡装置
JPS61234834A (ja) 内視鏡システム
JPS5990545A (ja) 内視鏡
JP2997797B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2716917B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2008086680A (ja) Pdt用内視鏡
JP3114239B2 (ja) 狭所挿入型観察装置
JPS5990814A (ja) 内視鏡
JPH0513484B2 (ja)
JPS6351691B2 (ja)
KR102646101B1 (ko) 내시경 장치를 위한 가이더 및 이를 포함하는 내시경 장치
JP3286040B2 (ja) 内視鏡
JPS63234939A (ja) 内視鏡
JPS5990546A (ja) 内視鏡
JP4197796B2 (ja) 電子内視鏡