JPS6242600Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6242600Y2 JPS6242600Y2 JP8404082U JP8404082U JPS6242600Y2 JP S6242600 Y2 JPS6242600 Y2 JP S6242600Y2 JP 8404082 U JP8404082 U JP 8404082U JP 8404082 U JP8404082 U JP 8404082U JP S6242600 Y2 JPS6242600 Y2 JP S6242600Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clip
- core material
- engaging groove
- hub
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 19
- 239000011162 core material Substances 0.000 claims description 17
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 14
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Steering Controls (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、ステアリングホイールのエネルギ
ー吸収装置に関するものである。
ー吸収装置に関するものである。
従来のエネルギー吸収装置では、ステアリング
シヤフトに固定されたステアリングホイールのハ
ブ部に対し、衝突荷重(衝突エネルギーともい
う。)により偏平状に変形可能な支持体にパツド
材が一体に被装されたエネルギー吸収体を目測に
より取付け位置に置いて固定していたので、エネ
ルギー吸収体が位置ずれ状態で設置される虞れが
あるとともに、組付け作業性の低下を招来するこ
とがあつた。
シヤフトに固定されたステアリングホイールのハ
ブ部に対し、衝突荷重(衝突エネルギーともい
う。)により偏平状に変形可能な支持体にパツド
材が一体に被装されたエネルギー吸収体を目測に
より取付け位置に置いて固定していたので、エネ
ルギー吸収体が位置ずれ状態で設置される虞れが
あるとともに、組付け作業性の低下を招来するこ
とがあつた。
そこで、この考案の目的は、ステアリングホイ
ールのハブ部に対するエネルギー吸収体の設置上
の位置決めを容易になし得、組付け作業性を向上
することのできるエネルギー吸収装置を提供する
ことである。
ールのハブ部に対するエネルギー吸収体の設置上
の位置決めを容易になし得、組付け作業性を向上
することのできるエネルギー吸収装置を提供する
ことである。
上記した目的を達成するために、この考案は、
ステアリングホイールのスポーク部が金属材料か
らなる芯材に硬質合成樹脂材料からなる外装材が
被覆されていることに着眼し、スポーク部のハブ
部の外装材に係合溝を設けて芯材の一部を露呈さ
せかつ係合溝の入口部を開放側に向けて次第に広
くなるように形成し、係合溝の対向面にて前記支
持体の下面に設けたクリツプの両側縁をガイドさ
せて同係合溝の芯材にクリツプを係合せしめたう
えで、前記ハブ部と支持体とをビスで締着するも
のである。
ステアリングホイールのスポーク部が金属材料か
らなる芯材に硬質合成樹脂材料からなる外装材が
被覆されていることに着眼し、スポーク部のハブ
部の外装材に係合溝を設けて芯材の一部を露呈さ
せかつ係合溝の入口部を開放側に向けて次第に広
くなるように形成し、係合溝の対向面にて前記支
持体の下面に設けたクリツプの両側縁をガイドさ
せて同係合溝の芯材にクリツプを係合せしめたう
えで、前記ハブ部と支持体とをビスで締着するも
のである。
以下、この考案の一実施例を図面にしたがつて
説明する。第1図および第2図に示すように、ス
テアリングホイール1は円環状のホイール部2と
ホイール部2に連設するスポーク部3とをともに
金属材料からなる芯材4を硬質合成樹脂材料から
なる外装材5で被覆して一体形成されている。ス
ポーク部3はホイール部2と同一軸心の軸孔6が
開けられたハブ部3aを有している。ステアリン
グホイール1は、軸孔6をステアリングシヤフト
7の先端部にボス8を介して嵌め、かつ同シヤフ
ト1の先端に螺合した固定ナツト9により、同シ
ヤフト1に締着されている。ハブ部3aの外装材
5上端部には、第3図および第4図に示すように
左右の係合溝10,10が四角形状に形成されて
いて、芯材4の一部が露呈されている。この芯材
4の露呈部分を露呈部4aという。係合溝10の
対向面11,11の入口部12は開放側(上方)
に向けて次第に広くなるテーパ状に形成されてい
る。
説明する。第1図および第2図に示すように、ス
テアリングホイール1は円環状のホイール部2と
ホイール部2に連設するスポーク部3とをともに
金属材料からなる芯材4を硬質合成樹脂材料から
なる外装材5で被覆して一体形成されている。ス
ポーク部3はホイール部2と同一軸心の軸孔6が
開けられたハブ部3aを有している。ステアリン
グホイール1は、軸孔6をステアリングシヤフト
7の先端部にボス8を介して嵌め、かつ同シヤフ
ト1の先端に螺合した固定ナツト9により、同シ
ヤフト1に締着されている。ハブ部3aの外装材
5上端部には、第3図および第4図に示すように
左右の係合溝10,10が四角形状に形成されて
いて、芯材4の一部が露呈されている。この芯材
4の露呈部分を露呈部4aという。係合溝10の
対向面11,11の入口部12は開放側(上方)
に向けて次第に広くなるテーパ状に形成されてい
る。
エネルギー吸収体20は、第1図および第2図
に示すように、衝突荷重により偏平状に変形可能
な断面コ字形の支持体21をパツド材22で一体
に被装して箱型状に形成されている。このパツド
材22は、エネルギー吸収体20に内装されるホ
ーン機構(図示しない)のホーンパツドも兼備し
ている。支持体21の底面上部には、第3図およ
び第4図に示すように、U字状の左右のクリツプ
24,24を有する第1の取付けプレート23が
固着されている。クリツプ24は、その左右の側
縁25,25が前記係合溝10の対向面11,1
1に沿つた状態(第4図二点鎖線参照)で、芯材
4の露呈部4aに係合されている(第2図参
照)。支持体21の底面下部にはビス孔27をも
つ第2の取付けプレート26が固着されている。
このビス孔27には、前記ハブ部3aの下部に開
けた貫孔13を通したビス30が螺着されてい
る。
に示すように、衝突荷重により偏平状に変形可能
な断面コ字形の支持体21をパツド材22で一体
に被装して箱型状に形成されている。このパツド
材22は、エネルギー吸収体20に内装されるホ
ーン機構(図示しない)のホーンパツドも兼備し
ている。支持体21の底面上部には、第3図およ
び第4図に示すように、U字状の左右のクリツプ
24,24を有する第1の取付けプレート23が
固着されている。クリツプ24は、その左右の側
縁25,25が前記係合溝10の対向面11,1
1に沿つた状態(第4図二点鎖線参照)で、芯材
4の露呈部4aに係合されている(第2図参
照)。支持体21の底面下部にはビス孔27をも
つ第2の取付けプレート26が固着されている。
このビス孔27には、前記ハブ部3aの下部に開
けた貫孔13を通したビス30が螺着されてい
る。
上記したエネルギー吸収装置において、ステア
リングシヤフト7に固定したステアリングホイー
ル1のハブ部3aにエネルギー吸収体20を組付
けるには、まず、第3図および第4図に示すよう
に、ハブ部3aの上方にエネルギー吸収体20を
ずれた状態とし、これより、同吸収体20を下方
へスライドさせていく。すると、クリツプ24,
24の各左右の側縁25,25が係合溝10,1
0の各対向面11,11の入口部12よりガイド
されながら、クリツプ24,24の左右方向の位
置決めがなされていく。そして、クリツプ24,
24が芯材4の露呈部4aに係合すすることによ
り、クリツプ24,24の左右方向ならびに上下
方向の位置決めがなされる。そして、ハブ部3a
の貫孔23を介してビス30をビス孔27に締着
する。このようにして、ハブ部3aに対するエネ
ルギー吸収体20の組付けがなされる。
リングシヤフト7に固定したステアリングホイー
ル1のハブ部3aにエネルギー吸収体20を組付
けるには、まず、第3図および第4図に示すよう
に、ハブ部3aの上方にエネルギー吸収体20を
ずれた状態とし、これより、同吸収体20を下方
へスライドさせていく。すると、クリツプ24,
24の各左右の側縁25,25が係合溝10,1
0の各対向面11,11の入口部12よりガイド
されながら、クリツプ24,24の左右方向の位
置決めがなされていく。そして、クリツプ24,
24が芯材4の露呈部4aに係合すすることによ
り、クリツプ24,24の左右方向ならびに上下
方向の位置決めがなされる。そして、ハブ部3a
の貫孔23を介してビス30をビス孔27に締着
する。このようにして、ハブ部3aに対するエネ
ルギー吸収体20の組付けがなされる。
すなわち、この考案は、ステアリングホイール
のスポーク部が金属材料からなる芯材に硬質合成
樹脂材料からなる外装材が被覆されていることに
着眼し、スポーク部のハブ部の外装材に係合溝を
設けて芯材の一部を露呈させかつ係合溝の入口部
を開放側に向けて次第に広くなるように形成し、
係合溝の対向面にて前記支持体の下面に設けたク
リツプの両側縁をガイドさせて同係合溝の芯材に
クリツプを係合せしめたうえで、前記ハブ部と支
持体とをビスで締着するものであるから、ステア
リングホイールのハブ部に対するエネルギー吸収
体の設置上の位置決めを容易になし得、組付け作
業性を向上することができる。また、スポーク部
のハブ部の外装材に係合溝を設けて芯材の一部を
露呈させかつ係合溝の入口部を開放側に向けて次
第に広くなるように形成したものであるから、製
造上の係合溝の形成が容易である。
のスポーク部が金属材料からなる芯材に硬質合成
樹脂材料からなる外装材が被覆されていることに
着眼し、スポーク部のハブ部の外装材に係合溝を
設けて芯材の一部を露呈させかつ係合溝の入口部
を開放側に向けて次第に広くなるように形成し、
係合溝の対向面にて前記支持体の下面に設けたク
リツプの両側縁をガイドさせて同係合溝の芯材に
クリツプを係合せしめたうえで、前記ハブ部と支
持体とをビスで締着するものであるから、ステア
リングホイールのハブ部に対するエネルギー吸収
体の設置上の位置決めを容易になし得、組付け作
業性を向上することができる。また、スポーク部
のハブ部の外装材に係合溝を設けて芯材の一部を
露呈させかつ係合溝の入口部を開放側に向けて次
第に広くなるように形成したものであるから、製
造上の係合溝の形成が容易である。
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図はステアリングホイールの正面図、第2図は同
側面から見た拡大断面図、第3図および第4図は
エネルギー吸収体の組付け前の状態を示すもの
で、第3図は側面から見た断面図、第4図は背面
図である。 1……ステアリングホイール、2……ホイール
部、3……スポーク部、3a……ハブ部、4……
芯材、4a……露出部、5……外装材、7……ス
テアリングシヤフト、9……固定ナツト、10…
…係合溝、11……対向面、12……入口部、2
0……エネルギー吸収体、21……支持体、22
……パツド材、24……クリツプ、25……側
縁、30……ビス。
図はステアリングホイールの正面図、第2図は同
側面から見た拡大断面図、第3図および第4図は
エネルギー吸収体の組付け前の状態を示すもの
で、第3図は側面から見た断面図、第4図は背面
図である。 1……ステアリングホイール、2……ホイール
部、3……スポーク部、3a……ハブ部、4……
芯材、4a……露出部、5……外装材、7……ス
テアリングシヤフト、9……固定ナツト、10…
…係合溝、11……対向面、12……入口部、2
0……エネルギー吸収体、21……支持体、22
……パツド材、24……クリツプ、25……側
縁、30……ビス。
Claims (1)
- ホイール部に連続するスポーク部が金属材料か
らなる芯材に硬質合成樹脂材料からなる外装材を
被覆してなりかつスポーク部のハブ部がステアリ
ングシヤフトに固定ナツトで締着されたステアリ
ングホイールにおいて、衝突荷重により偏平状に
変形可能な支持体にパツド材を一体に被装して箱
型状のエネルギー吸収体を形成し、支持体の下面
にはクリツプを設け、前記ハブ部の外装材には係
合溝を設けて芯材の一部を露呈させかつ係合溝の
入口部を開放側に向けて次第に広くなるように形
成し、係合溝の対向面にて前記クリツプの両側縁
をガイドさせて同係合溝の芯材にクリツプを係合
せしめるとともに、前記ハブ部と支持体とをビス
で締着したことを特徴とするエネルギー吸収装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8404082U JPS58184375U (ja) | 1982-06-03 | 1982-06-03 | ステアリングホイ−ルのエネルギ−吸収装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8404082U JPS58184375U (ja) | 1982-06-03 | 1982-06-03 | ステアリングホイ−ルのエネルギ−吸収装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58184375U JPS58184375U (ja) | 1983-12-08 |
JPS6242600Y2 true JPS6242600Y2 (ja) | 1987-10-31 |
Family
ID=30093008
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8404082U Granted JPS58184375U (ja) | 1982-06-03 | 1982-06-03 | ステアリングホイ−ルのエネルギ−吸収装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58184375U (ja) |
-
1982
- 1982-06-03 JP JP8404082U patent/JPS58184375U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58184375U (ja) | 1983-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6242600Y2 (ja) | ||
JPS6225402Y2 (ja) | ||
JPS6256016B2 (ja) | ||
JPS6121295Y2 (ja) | ||
JPS6313081Y2 (ja) | ||
JPS6146045Y2 (ja) | ||
JPS5812034Y2 (ja) | ガスライタ− | |
JPS6223653Y2 (ja) | ||
JPS61116219U (ja) | ||
JPH0344579Y2 (ja) | ||
JPH0444271Y2 (ja) | ||
JPS63157993U (ja) | ||
JPH0716541Y2 (ja) | 衝撃エネルギー吸収体を備えたステアリングホイール | |
JPH0281259U (ja) | ||
JPH0640052Y2 (ja) | ホーンパツドの取付構造 | |
JPH05454Y2 (ja) | ||
JPH03279085A (ja) | ステアリングコラム支持装置 | |
JPH0171835U (ja) | ||
JPS597550B2 (ja) | 薄板へのナツト溶接方法 | |
JPS5911065U (ja) | ステアリングコラム支持構造 | |
JPS6156173U (ja) | ||
JPH0218753U (ja) | ||
JPH01167971U (ja) | ||
JPH0457539B2 (ja) | ||
JPS63158457U (ja) |