JPS6242222A - 座標デ−タ送信方式 - Google Patents

座標デ−タ送信方式

Info

Publication number
JPS6242222A
JPS6242222A JP60180924A JP18092485A JPS6242222A JP S6242222 A JPS6242222 A JP S6242222A JP 60180924 A JP60180924 A JP 60180924A JP 18092485 A JP18092485 A JP 18092485A JP S6242222 A JPS6242222 A JP S6242222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinate
data
input mode
coordinate data
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60180924A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Honma
豊 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60180924A priority Critical patent/JPS6242222A/ja
Publication of JPS6242222A publication Critical patent/JPS6242222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、タブレット、デジタイザあるいはマウス等の
各種座標入力ディバイスを使用するグラフィックディス
プレイ装置の座標送信方式に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 従来から、グラフィックディスプレイ装置には座標入力
ディバイスとしてタブレットヤデジタイザあるいはマウ
ス等が接続されていた。しかし、デジタイザ等はディス
プレイ装置が持つ座標空間より大きな座標空間を持つこ
とがあり、このような場合は入力ディバイスからの座標
データをディスプレイ装置側で座標変換を行なってモニ
タ等に表示して処理を行なっていた。タブレフ1〜等で
はディスプレイ装置が持つ座標空間よりも小さな座標空
間を持つため、ディスプレイ全体の座標を指示する場合
等に、同様に入力ディバイスからのデータをディスプレ
イ装置側で座標変換を行なって処理をしていた。従って
、前者のデジタイザを使用する場合は座標空間が小さく
圧縮されてしまうという欠点があり、タブレット等の場
合は指示できる座標の分解能が粗くなるという欠点があ
った。
[発明の目的] 本発明の目的は、上記の欠点に鑑み、座標空間の圧縮及
び座標の分解能の悪化等を回避して各種入力ディバイス
の持つ座標空間を有効に利用することができる座標デー
タ送信方式を提供することにある。
[発明の概要] 本発明は、座標入力ディバイスから入力された座標デー
タをディスプレイ装置が持つ座標空間に合わせるべく定
義空間座標に変換する処理を行なわず、指示によって入
力された座標データを直接ホストコンピュータに送信す
ることにより、上記目的を達成するものである。
[発明の実施例] 以下本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第1
図は本発明の座標データ送信方式を適用したグラフィッ
クディスプレイ装置の一実施例を示したブロック図であ
る。システムバス1にマイクロプロセッサ2、ワークメ
モリ3、制御メモリ4、通信インタフェース5、画面メ
モリ6、タブレットインタフェース7、キーボードイン
タフェース8が接続されている。画面メモリ6には表示
制御部9を介してモニタ10が接続されている。また、
タブレットインタフェース7にはタブレット11が、キ
ーボードインタフェース8にはキーボード12が接続さ
れている。マイクロプロセッサ2は制御メ[す4に格納
されているプログラムを読み出し、このプログラムに従
って全体を制御する。
ワークメモリ3は処理に必要なデータを蓄え、通信イン
タフェース5は図示されないホストコンピュータに対し
てデータ入出力を行なう。画面メモリ6は画面データを
保持し、この画面データは表示制御部9により読み出さ
れ、モニタ10に図形として表示される。タブレットイ
ンタフェース7はタブレット11で発生した座標データ
(γイバイスデータ)を取り込みごれをパスコ上に送出
する。
キーボードインタフェース8はキーボード12より発生
した座標データを取り込みこれをバス1上に送出する。
これらバス1上に送出されたデータはマイクロプロセッ
サ2により処理される。
次に本実施例の動作について説明する。先ず、マイクロ
プロセッサ2は第2図に示したディバイス入力モード処
理ルーヂンによってホストコンピュータからの入力モー
ド指示コマンドを処理する。
即ち、ステップ201にてホストコンピュータより与え
られたコマンドが直接入力モードであるかないかを判断
し、直接入力モードの時はステップ202にて入力モー
ドを1とし、そうでない場合はステップ203にて入力
モードをOとして、ワークメモリ3内に入れる。次にマ
イクロプロセッサ2は第3図に示すディバイスから発生
した座標データの処理ルーチンに従ってデータを処理す
る。即ち、ステップ301にて入力モードが直接入力モ
ードであるかないかを判断し、直接入力モードを示す1
である場合はステップ302にてタブレットインタフェ
ース7又はキーボードインタフェース8から入力される
座標データをそのまま座標値と決め、ステップ305へ
行く。ステップ301にて入力モードが直接入力モード
であることを示すOであると判断された場合は、ステッ
プ303へ行き、タブレットインタフェース7はキーボ
ードインタフェース8から入力された座標データを定義
空間座標に変換し、更にステップ304にて表示制御部
9は画面メモリ6から読み出したデータを定義空間座標
に基づいてモニタ10に表示した債、ステップ305へ
行く。ステップ305では入力モードに関係なくデータ
を送信すべきか否かを判断し、送信すべき場合はステッ
プ30&にて座標データを通信インタフェース5を介し
てホストコンピュータへ送信する。ステップ305にて
送信すべきデータでないと判断された場合は、そのまま
次の処理へ移行する。なお、通常送信すべきデータであ
るか否かの判定はタブレット11又はキーボード12等
の座標入力ディバイスに接続されているスイッチが押さ
れたか否かにより行なわれる。
本実施例によれば、直接入力モードを用いることにより
座標入力ディバイスから入力された座標データをそのま
まホストコンピュータへ送信することかできるため、座
標空間が圧縮されてしまったり、あるいは座標の分解能
が粗くなるという欠点を回避して、接続されている座標
入力ディバイスの持つ座標空間を有効に利用することが
できる。
また、接続ディバイスが代わっても、直接入力モードの
座標データはホストコンピュータ側のソフトウエアによ
り処理変更を吸収できるため、グラフィックディスプレ
イ装置側のプログラムの修正を不要として、各種の座(
−入力ディバイスを容易に用いることができる。
[発明の効果] 以上記述した如く本発明の座標入力方式によれば、座標
入力ディバイスから入力された座標データをディスプレ
イ装置が持つ座標空間に合わせるべく定義空間座標に変
換する処理を行なわず、入力された座標データを直接ホ
ストコンピュータに送信することにより、座標空間の圧
縮及び座標の分解能の悪化等を回避して各種座標入力デ
ィバイスの持つ座標空間を有効に利用し得る効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の座標入力方式を適用したグラフィック
ディスプレイ装置の一実施例を示したブロック図、第2
図は第1図のマイクロプロセッサによるディバイスデー
タ入力モートコマント処理ルーチンを示したフローチャ
ート、第3図は第1図に示したマイクロプロセッサによ
る座標データのt8]!11ルーチンを示したフローチ
ャートである。 2・・・マイクロプロセッサ  3・・・ワークメモリ
4・・・制御メ七り  5・・・通信インタフェース6
・・・画面メモリ  10・・・モニタ11・・・タブ
レット  12キーボード代理人 弁理士  本 1)
 崇 2.3.5・−・へ力七−p剃先 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 座標入力ディバイスからの座標データを入力し、これを
    ホストシステムに送信するグラフィックディスプレイ装
    置において、前記座標データをグラフィックディスプレ
    イ装置の持つ座標空間に合わせるべく座標変換するか否
    かを判定する入力モード判定手段と、座標変換を行なわ
    ない場合は前記座標データをそのまま送信データとして
    これをホストシステムに送信するデータ送信手段とを具
    備したことを特徴とする座標データ送信方式。
JP60180924A 1985-08-20 1985-08-20 座標デ−タ送信方式 Pending JPS6242222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60180924A JPS6242222A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 座標デ−タ送信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60180924A JPS6242222A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 座標デ−タ送信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6242222A true JPS6242222A (ja) 1987-02-24

Family

ID=16091658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60180924A Pending JPS6242222A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 座標デ−タ送信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6242222A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0249399B1 (en) Multiwindow control method and apparatus for work station having multiwindow function
US5179655A (en) Multiwindow control method and apparatus for work station having multiwindow function
JP3720425B2 (ja) 情報処理装置及びその方法
JPS6242222A (ja) 座標デ−タ送信方式
JP2586452B2 (ja) マルチウインドウ表示装置
JP2846708B2 (ja) 入出力装置
JP2520485B2 (ja) ドラッギング・ラバ―バンド独立表示方式
JP2905552B2 (ja) キーボードコントロール方式
JP2523472B2 (ja) 表示画面制御方法
JP2637208B2 (ja) 図形処理システム
JPS6370386A (ja) グラフイツクス表示制御方式
JPH06289982A (ja) 手書き入力用描画入出力制御システム
JPH0748214B2 (ja) データ編集システム
JPH01191928A (ja) データ入力装置
JPH0588658A (ja) 表示制御装置
JPH06202805A (ja) 位置情報入力システム
JPS61161537A (ja) 情報処理装置
JPS63124120A (ja) 入出力装置
JPH0795296B2 (ja) データ処理システムにおける情報共有処理方式
JPH07175581A (ja) 手書き入力方法及び装置
JPH0997160A (ja) 情報処理方法とその装置
JPH064254A (ja) グラフィック表示装置
JPS6220020A (ja) タブレツト装置
JPS63141165A (ja) オンラインマニユアル処理方式
JPS60241175A (ja) 図形処理装置