JPS6241859A - タイル乾式施工方法 - Google Patents

タイル乾式施工方法

Info

Publication number
JPS6241859A
JPS6241859A JP18072585A JP18072585A JPS6241859A JP S6241859 A JPS6241859 A JP S6241859A JP 18072585 A JP18072585 A JP 18072585A JP 18072585 A JP18072585 A JP 18072585A JP S6241859 A JPS6241859 A JP S6241859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
holding piece
holding
construction method
dry construction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18072585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0361816B2 (ja
Inventor
和幸 中島
光男 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP18072585A priority Critical patent/JPS6241859A/ja
Publication of JPS6241859A publication Critical patent/JPS6241859A/ja
Publication of JPH0361816B2 publication Critical patent/JPH0361816B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、下地へタイルを接着することなくタイルtM
工するタイル乾式施工方法に関する。
[従来技術と問題点] 従来、タイル乾式施工方法は、第7図[Al tB)に
示す如く、扱1[め勾配を有する載置片1aの先端から
挟持片1hを垂下したタイル保持桟1の複数本を下地2
に所定上下間隔Pで固定し、上位側のタイル保持桟1の
挾持片1bと下地2とでタイル3の上縁部3aを挾持す
ると共に下位側のタイル保持桟1の載置片1aにタイル
3の裏面側の段部3bを数置することにより行っていた
。しかし、従来のタイル乾式施工方法には、次の如き欠
点がある。
(a)  製造コストの高い特殊形状のタイル3、即ち
表面側上方に段部3Cを形成すると共に裏面側下方に段
部3bを形成したものを用いる必要があるためII!T
]ストが高くなる。
(bl  下位側のタイル3の上縁部3aを上位側のタ
イル30段部3bで隠蔽するため、タイルの重なり合う
部分が生じ、1ff8AT壁面のタイル宙吊が増大する
と共にIIタイル壁而面が厚くなって室内空間の容積を
減少させる。
[発明の目的] 本発明は、上記欠点を解決するためのタイル乾式施工方
法の提供を目的とする。
[発明の構成] 本発明の要旨は、タイル乾式fI!A王方法において、
左右方向へ延びる基盤から、上り勾配の扱は防1ト面を
−F面に形成した下方保持片及び下り勾配の抜け防止面
を下面に形成した下方保持片を夫々突設したタイル保持
桟の複数本を所定の上下間隔で下地に固定し、下位側の
タイル保持桟の下方保持片の下面と下位側のタイル保持
桟の上方保持片の上面との間に形成されたタイル保持空
間内に、タイル表面とタイル上下面との間に傾斜面を夫
々形成した面取りタイルを、上方保持片及び下方保持片
の少なくとも一方を弾性変形させて下方保持片と下方保
持片との上下間隔を拡げつつ嵌入し、前記タイル保持桟
に化粧目地板を固看することである。
[実施例の説明1 以下、本発明に係るタイル乾式施工 方法を実施例を示
す図面に基づいて説明する。第1図(AlFBlfc)
は本発明に係るタイル乾式施工方法の第1実施例を示す
断面図、第2図は同実施例を示す一部切欠き斜視図であ
る。先ず、タイル保持桟5の複数本及び面取りタイル1
3の適宜枚数をli!欝する。面取りタイル13は、第
1図(81に示す如く、陶磁器。
合成樹脂または金属等からなり、タイル表面13aとタ
イル上下面13b、13cとの間に傾斜面136,13
eが夫々形成されている。タイル保持桟5は、同図(8
)に示す如く、アルミニコウム、合成樹脂又は木質等か
らなり、左右方向へ延びる基盤6に、弾性の上方保持片
7及び弾性の下方保持片8が夫々突設されている。該上
方保持片7は、元部寄りの平坦部7aから未部に了り十
り傾斜状の抜け防lト部7hが形成されている。また前
記下方保持片8は、元部寄りの平坦部8aから未部に至
り下り傾斜状の抜け防止面8bが形成されている。次に
、タイル保持桟5,5・・・を下地9に所定上下間隔1
」で訂又はビス等により固定10する。ここで下地9と
は、躯体11十に胴縁12を介してI Hされたベニヤ
合板からなるものに限定するものでなくコンクリートか
らなる躯体等をも含む概念である。続けて、同図fBl
に示す如く、下位側のタイル保持桟5の下方保持片8の
下面と下位側のタイル保持桟5の上方保持片7の上面と
で形成されたタイル保持空間S内に、前配面取りタイル
13を嵌入する。この嵌着方法の一例としては、下位側
のタイル保持桟5の下方保持片7−ヒに而取りタイル1
3を載置すると共に、上位側のタイル保持桟5の下方保
持片8を−F方へ弾性変形させつつ面取りタイル13の
上方を下地9へ向って移動させた後、下方保持片8の弾
性変形を解放して行なう・。また前記嵌着方法の他の例
としては、図示省略したが、傾斜状態の面取りタイル1
3の上面で下位側のタイル保持桟5の下方保持片8を押
圧して弾性変形させつつ面取りタイル13の下方を下地
9へ向って移動させた後、押圧を解放して行なう。タイ
ル保持空間S内に而取りタイル13がli!+!看され
たならば、上位側のタイル保持桟5にアルミニコウム、
合成樹脂又は木質等からなる化粧目地板14を嵌着する
。この化粧目地板14の嵌着は、タイル保持桟5の上方
保持片7を下方へ強制的に弾性変形させることにより容
易に行なうことができる。このように、下位側のタイル
保持空間Sから順番に上位側のタイル保持空間S内に而
取りタイル13を嵌着すると共に上旬側のタイル保持桟
5に化粧目地板14を嵌着する作業を繰返しタイルFM
王を完了する。なお、左右に隣接する面取りタイル13
.13の間には、第2図に示す如く、縦目地空間を形成
し、必要に応じて縦目地板15を接着剤等で固定する。
第3図は本発明に係るタイル乾式施工方法の第2実施例
を示すものであって、前記第1実施例と異なる所は、面
取りタイル19の表面19aと左右面19f、19(l
との間に傾斜面19h、19iを更に形成すると共に、
左右の面取りタイル19.19を接近させた点である。
第4図は本発明に係るタイル乾式施17’>法の第3実
施例を示すものであって、前記第1実施例と責なる所は
、タイル保持桟5の凹所5a内に化粧目地板16の裏面
側突起16aを嵌入接着した点である。
第5図は本発明に係るタイル乾式施工方法の第4実施例
を示すものであって、前記第1実施例と異なる所は、タ
イル保持桟17の凹所17a内に化粧目地板18の裏面
側突起18aを係合した点である。
第6同人(B) fC)は本発明に係るタイル乾式施工
方法の第5実施例を示すものである。本実施例の特色と
する所は、タイル保持桟20の下方保持片21の先端部
りに下方へ屈曲する折曲部21cを形成すると共に、下
方保持片22の先端部りに下方へ屈曲する折曲げ部22
cを形成した点である。即ち、折曲げ部21c、22c
は、同図fB)に示す如く、面取りタイル13の裏面側
隅部で押圧されたとき、図中2点鎖線で示す如く変形す
るので、タイル保持空間S内への面取りタイル13の嵌
入作業を容易にすると共に、同図FC+に示す如く、化
粧目地板14の先端部で押圧されたときにも、図中2点
鎖線で示す如く変形するので、タイル保持桟20への化
粧目地板14の嵌着作業をも容易にする。
[作 用] 次に、本発明に係るタイル乾式施工方法の作用を第1図
及び第2図に示す実施例に基づいて説明する。第1図F
Blに示す如く、十位側のタイル保持桟5の下方保持片
8の下面と下情側のタイル保持桟5の−1一方保持片7
の上面との間に形成されたタイル保持空間S内に面取り
タイル13を嵌入する際に、上方保持片7及び下方保持
片8の少なくとも一方を弾性変形させて上方保持片1と
下方保持片8との手下間隔を拡げつつ嵌入するので、簡
易迅速に嵌入作業ができる。
[発明の効果] 以−ト詳述の如く、本発明に係るタイル乾式施工方法は
、次の如き優れた効果を有する。
■ 面取りタイルが簡単な形状のためタイル製造コスト
が従来に比べ低くなり施工コストの低減を図ることがで
きる。
■ 従来発生していたタイルの重なり合う部分がなくな
る。その結果、施工壁面のタイル車間が      7
従来に比べて軽くなるので下地の強度を軽減することが
可能となり、施Tコス]・を低減することができる。更
に、施工タイル壁面を薄くすることが可能となり、内装
の場合には広い室内空間を確保できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本発明に係るタイル乾式施工方法の
実施例を示すものであって、第1図(A1 FB+(C
1は第1実施例の施工手順を説明する側断面図、第2図
は同上の一部切欠き斜神図、第3図は第2実施例の要部
を拡大して示す平面断面図、第4図は第3実施例の要部
を拡大して示す側断面図、第5図は第4実施例の要部を
拡大して示す側断面図、第6同人(B) fc)は第5
実施例の施工手順を説明する側断面図、第7同人(Bl
は従来のタイル乾式施工方法を示す側断面図である。 5(17,20)・・・タイル保持桟 6・・・基盤         7・・・下方保持片8
・・・下方保持片      9・・・下地13(19
)・・・面取りタイル 14(16,18)・・・化粧目地板 −〇− n開昭62−41859 (7) 7゜ 、   1 一つA7− (B)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、タイル乾式施工方法において、左右方向へ延びる基
    盤から、上り勾配の抜け防止面を上面に形成した上方保
    持片及び下り勾配の抜け防止面を下面に形成した下方保
    持片を夫々突設したタイル保持桟の複数本を所定の上下
    間隔で下地に固定し、上位側のタイル保持桟の下方保持
    片の下面と下位側のタイル保持桟の上方保持片の上面と
    の間に形成されたタイル保持空間内に、タイル表面とタ
    イル上下面との間に傾斜面を夫々形成した面取りタイル
    を、上方保持片及び下方保持片の少なくとも一方を弾性
    変形させて上方保持片と下方保持片との上下間隔を拡げ
    つつ嵌入し、前記タイル保持桟に化粧目地板を固着する
    ことを特徴とするタイル乾式施工方法。
JP18072585A 1985-08-17 1985-08-17 タイル乾式施工方法 Granted JPS6241859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18072585A JPS6241859A (ja) 1985-08-17 1985-08-17 タイル乾式施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18072585A JPS6241859A (ja) 1985-08-17 1985-08-17 タイル乾式施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6241859A true JPS6241859A (ja) 1987-02-23
JPH0361816B2 JPH0361816B2 (ja) 1991-09-24

Family

ID=16088216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18072585A Granted JPS6241859A (ja) 1985-08-17 1985-08-17 タイル乾式施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6241859A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02256763A (ja) * 1989-03-29 1990-10-17 Kaizanyou Intaaseramu:Kk タイル固定部材とこれを用いてなすタイル施工方法
JPH0381338A (ja) * 1989-08-24 1991-04-05 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステルフィルム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02256763A (ja) * 1989-03-29 1990-10-17 Kaizanyou Intaaseramu:Kk タイル固定部材とこれを用いてなすタイル施工方法
JPH0381338A (ja) * 1989-08-24 1991-04-05 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリエステルフィルム
JPH0649785B2 (ja) * 1989-08-24 1994-06-29 東洋紡績株式会社 熱収縮性ポリエステルフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0361816B2 (ja) 1991-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3325995B2 (ja) パネル接合構造
JPS6241859A (ja) タイル乾式施工方法
JP4229600B2 (ja) 化粧材取付具及びそれを用いた化粧材取付構造
JP3420933B2 (ja) パネル状材の取付金具
JP3396717B2 (ja) 乾式壁材の端部材
JPS6246303Y2 (ja)
CN213868717U (zh) 地板块或墙面板
JPS63103157A (ja) 硬質壁材の取付構造
JPH0435456Y2 (ja)
JPH08121440A (ja) スティプル
JP3307298B2 (ja) 間仕切装置における間仕切パネル構造
JPH0537716Y2 (ja)
GB2109889A (en) Fastening elements for holding structural of functional components on cover panels
JPH037469Y2 (ja)
JPS5948265B2 (ja) タイル型枠先付け工法
JP2743805B2 (ja) 家具のエンドパネル
JP2866702B2 (ja) 板材類の取付構造
JPH0344904Y2 (ja)
JP2907987B2 (ja) 不燃板の連結構造
JPS6077615U (ja) 壁体パネル
JPS6246302Y2 (ja)
JPS6140827Y2 (ja)
JPS59136820U (ja) 縦長金属瓦
JPS5936594Y2 (ja) 建築板
JP2631175B2 (ja) タイルの乾式施工方法