JPS6241812A - 水中設置物用重錘装置及びその製造方法 - Google Patents

水中設置物用重錘装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6241812A
JPS6241812A JP17940985A JP17940985A JPS6241812A JP S6241812 A JPS6241812 A JP S6241812A JP 17940985 A JP17940985 A JP 17940985A JP 17940985 A JP17940985 A JP 17940985A JP S6241812 A JPS6241812 A JP S6241812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fence
water
sand
bag
float
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17940985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0757945B2 (ja
Inventor
Hitoshi Hatano
倫 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Solid Co Ltd
Original Assignee
Nihon Solid Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Solid Co Ltd filed Critical Nihon Solid Co Ltd
Priority to JP60179409A priority Critical patent/JPH0757945B2/ja
Publication of JPS6241812A publication Critical patent/JPS6241812A/ja
Publication of JPH0757945B2 publication Critical patent/JPH0757945B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Cleaning Or Clearing Of The Surface Of Open Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水中設置物用重錘装置及びその製造方法に係
り、海、湖沼、河川あるいは汚濁処理装置の沈澱池等に
おける汚濁物の拡散を防止するために用いられるフロー
トフェンス又は潜底フェンス等の水中フェンスや養殖場
、航路等の区画表示用設置物等に使用される重錘装置及
びその製造方法に関する。
海、湖沼、河川等においては、浚渫工事を行なうことが
あり、このような場合には掘り出される泥により水が汚
濁する。また、河川の改修を行ったり、浅海漁場で++
C貝やコンブの種を植えつげる魚礁であるトレンチ(養
殖溝)を作る場合には、例えば水陸両用のブルドーザで
掘削し、この掘削した土を搬出することが行われている
。このような作業を行なう場合にも周辺の水域を汚濁さ
せる問題を生じる。このような汚濁水が周囲に拡散する
と生物の生態系にとって好ましくないのでこれらの汚濁
水はその周囲が第6図に示すように囲われてI4コに封
じ込められる場合が多い。この第6図に示したものは浚
渫工事等による汚れを防止するめに使用されるフロート
フェンス1の例を示したもので、このフロートフェンス
は第7図に示ずようなフェン乙用材2を多数接続して構
成され、全体が水14コに浮遊した状態で使用される。
また、河川の改修等による汚れには海底フェンスが用い
られ、この海底フェンスは第8図に示すフェンス用材2
′を多数接続して構成され、水中の底に係留して使用さ
れる。
ところで、上記のフロートフェンス1を構成するフェン
ス用材2は細長の円筒状浮体3を有し、この浮体3の両
側に互いに連結される連結具3a、3bを有するととも
に、この浮体3の全長に縦長のネット4を垂設し、さら
にこのネットの下端に重錘とし゛ζ鉄製のチェーン5を
取付けてネットが縦、横にきちんと張られるようにした
ものである。
そして第6図にネオようにフロートフェンス1のところ
どころの両側には補助浮体6a、6bが設けられ、これ
ら補助浮体は浮体3及び海底に置かれた錘6c、6dに
それぞれワイヤー等を介して連結され、これにより波の
影響が直接浮体3に及ばないように緩衝作用を持ちなが
らフロートフェンスをほぼ定位置に保持するようになっ
ている。また、第8図に示すフェンス用材2゛ も上記
フローI・フェンス】と同様に円筒状浮体3°に連結具
3°a、3”bを有し、さらにネット4°を垂設し、こ
のネットの下端に重錘として鉄棒又は鉄のパイプ5゛を
取付け、その重力によりフェンスを係留するものである
しかしながら、」1記のようなフロートフェンスはその
ネットの下端に取りつけられた重錘のチェーンが波によ
り水平方向及び垂直方向に動いて曲線状に変形するので
、ネットもごれにつれて変形してきちんと張られない状
態になることが起こる。
このようになるとフェンス用材2の相互の間に空隙がで
きてここから汚水が侵入してフェンスの機能を減殺する
ことがある。また、上記のような海底フェンスも第8図
に示すように水中の底に凹凸があると、重錘の鉄棒又は
パイプ5′は剛直であるのでこの水底に置かれたときは
下方に隙間を生じ、ここから汚水が侵入することがある
。また、このような海底フェンスを底の傾斜した水中で
用いるときは、重錘の鉄棒又はパイプはその重力で滑っ
たり、波等の水の動きにより移動することがあって設置
位置が変わることがあり、非汚濁水域と汚濁水域を確実
に区画したいときに不都合である。
また、上記のような重錘は鉄材で作られているので重く
、その設置が容易でないのみならず、長い間の使用によ
り錆を発生し、水中に異物を持ち込んで水質を悪化した
り、重さが軽くなってその重錘としての機能を果たさな
くなるという問題もある。
上記は汚濁の拡散を防止するフェンスについて述べたが
、このほかにも図示省略したが、魚や貝の養殖を行なう
場合に水域を区画したり、あるいは舟の立ち入り禁止区
域を示すための航路表示にもフロートにローブ、ベルト
又はシートを垂下し、これらを水中に設置した係留用重
錘に連結して定位置に保持できるようにした水中設置物
が使用されている。しかし、これらの場合にも、重錘に
例えばコンクリートブロックを用いたときは、その設置
場所が傾斜地であるとはいうに及ばず平地のときにもコ
ンクリートブロックそのものは相互に独立して設置され
るので波等による水の力で動くことがあり、各々のフロ
ートもこれにつれて位置が変わり、線として表示できな
いこともあり、たとえフロートを相互に連結1ツて線の
表示を行おうとしてもこのフロートを定位置に保持でき
ないことがある。
発明が解決しようとする問題点 以上のように、従来の水中設置物用重錘装置はいずれも
汚濁粒子の流通を阻止するネット等を緩みない緊張状態
で張れなかったり、フェンスを定位置に保持できなかっ
たり、さらには水域の区画を定位置で線状に表示できな
い問題点を有しその改善が望まれていた。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記の問題点を解決するために、フロートを
有する水中設置物に用いられる重錘に砂を組長袋に充填
して形成した線状のサンドバッグを用いたことを特徴と
する水中設置物用重錘装置を提供するものである。
また、先端に透水部を有する非透水性の細長袋に砂と水
と空気を一緒又は空気を別にして吹き込み空気と水を上
記透水部から排出して砂を上記細長袋に順次充填してフ
ロー]・を有する水中設置物用重錘に使用される線状の
サントバッグを形成することを特徴とする水中設置物用
重錘装置の製造方法を提供するものである。
作用 水中フェンス等の重錘に線状のサンドバッグを用いたの
で、この重錘とある程度の剛直性と柔軟性を兼ね備え、
さらにフロートからなる水」二表示物を線状に表示でき
る。
また、砂と水と空気を細長袋に吹き込むと空気により細
長袋が膨張し、砂と水が加圧され、さらに砂と水が空気
に攪拌されて良く混ざる。
実施例 次に本発明の実施例を第6図乃至第8図を参照して第1
図ないし第5図に基づき詳細に説明する。
図中、地図と同符号部は同一構成部分を示すものであっ
て、第1図は水中フェンスとしてのフロートフェンスに
用いられるフェンス用材12を示し、第7図に示すフェ
ンス用材2の重錘のチェーンの代わりにサンドバッグ1
5を用いたものである。ごのサントバッグは細長袋15
aに砂15bを充填して線状に形成したものであるが、
その細長袋]5aは第2図に示すように、丈夫なゴム又
は繊維製品からなる外被袋15a−1と滑りの良いゴム
又はプラスチックの内装袋15a−2とからなり、内装
袋は砂と水を注入したときにこれが円滑に行なえるよう
になっている。なおこれらの袋の一端部は砂を通さない
透水部を形成している。
このサンドバッグを具体的に形成するには、予め所定水
域を区画するに足る長さの上記細長袋1.5aを用意し
ておいてこれにフェンス用材12の本体(サントバッグ
15を除いたもの)を取イ1けて所定の水中に設置し、
しかる後に砂と水をこの細長袋15aの開口から同時に
ポンプにより吹き込んで水を先端から排出し、砂のみ袋
に残してこの砂を詰めた袋が棒状になるようにする。こ
のようにすると、第1図に示すように、サンドバッグ1
5はある程度の剛直性を有し、ネット4を例えばi+)
軸の紙が張られているように暖みなく緊張して張ること
かできる。                    
         、、1上記はポンプにより砂と水を
吹き出したが、砂と水と空気を吹き出しても良く、此の
場合これらを一緒に吹き出しても良く、また空気は別に
して吹き出してもよい。このようにすると細長袋15a
は膨張し、砂と水の注入を容易にするとともにポンプ側
に溜まる砂と水を先端側に送り出すことができ、また砂
と水を良く混ぜる作用もする。
また、第3図は浴底フェンス用材12゛ を示すもので
、上記浴底フェンス用材2°においてネソl−4”の代
わりにネットシー目4°を用い、重錘としての鉄棒又は
バイブ5゛の代わりに上記サンドバッグ15と同様のサ
ンドバッグ15°を用いたものである。
ネットシート14° は上部がネット14゛a、下端部
がシー1−14’bになっているものである。この浴底
フェンス用材12゛  も上記フロートフェンス用材1
2と同様に相互に繋ぎ合わせて使用されるが、その設置
に当たっては、上記フロートフェンスと同様に区画水域
を囲む長さの細長袋15°aに浴底フェンス用材12°
のそれぞれの本体を取付け、所定水域にこれらを設置し
た後上記と同様に砂と水又は砂と水と空気を吹き出して
砂を細長袋15”aに充填しても良い。このようにする
と、サントバッグ15゛ はある程度の剛直性があると
ともに、柔軟性もあり水底の凹凸形状に良く適合してサ
ントバッグ15”と水底との間に隙間を生しさせること
がない。また、水底が傾斜しているような場合にも水底
の砂地によくなじみ、滑り落ちるようなことがない。
また、浴底フェンス用材12゛ により構成された浴底
フェンスは下端部がシートにより構成されているので水
底の泥は浴底フェンス内への移行を阻止される。この際
泥の流れは水の流れに比べて小さいので流通抵抗も小さ
く、浴底フェンスを移動させようとする力も小さくでき
る。一方、上部のネット14゛aでは流れが大きいが網
目になっているので流通抵抗を小さくすることができる
。このようにして例えばブルドーザ−で掘削されるとき
にも浴底フェンスに対する泥水の流れの影響を少なくし
かつサンドバッグの重量により浴底フェンスを定位置に
保持できる。なお、図示省略したが、ネット14°aの
上端のフロート3に取りつけられる部分の少しの中だけ
をシートにし、氷表面に浮かぶ汚濁物質のフェンス内へ
の侵入を阻止するようにしても良い。また、フロート3
には第6図で示したと同様に補助フロートを使用しても
良い。
上記は浴底フェンスを単層で用いたが、第4図に示ず浴
底フェンス用材22を第5図に示すように逆Vの字状に
設置するようにしても良い。すなわち、浴底フェンス用
材22は、上記ネットシー1−14’と同様のネットシ
ート24.24の上端を絹でフロート3.3 ・・に連
結し、それぞれのネットシートの下端に上記サンドバッ
グ15゛ と同様のサンドバッグ25.25を取付けた
ものである。この浴底フェンスの設置方法も上記浴底フ
ェンス用材12゛ により構成された浴底フェンスの場
合と同様である。
このようにすると、第5図に示すように、まず最初のネ
ットシーI・で汚濁物が除去され、逆V字状の部分に流
入されるが、ここではネットシートを通過又は越えた水
は流れを弱められているので淀み、ネットシートで除去
されなかった汚濁物がここで沈降させられ、水がさらに
きれいになる。そしてさらに流れるときは他の面のネッ
トシートにより汚濁物の除去の徹底が図られる。このよ
うに逆V字型に設置する場合にも、サンドバッグの重錘
を使用すると、これらのサンドバッグの間隔を任意に決
められるのでその設置に場所をとらず、船舶の航行に危
険を少なくする。
上記は汚濁物質の拡散を防止する水中フェンスについて
述べたが、養殖場の囲い、航路表示等をフロートを並べ
て行う場合にもこれらフロートを係留するために上記の
サンドバッグを用い、各フロートを相互に繋ぎ合わせる
とこれらの囲い、航路表示は線により示され、しかもサ
ンドバッグは線状に形成されているので、その移動も制
限されてこれらの表示を定位置で行うことができる。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、フロートを有する
水中設置物に細長袋に砂を充填して線状に形成した重錘
装置を用いたので、例えば水中フェンスのネソ1−又は
シート等の汚濁物質除去体を緩みなく緊張状態で張って
お(ことができるのみならず、浴底フェンスの場合には
水底に凹凸があってもこれによく適合し、かつなじみ易
いので隙間ができたり、ずれたりすることがない。また
従来の鉄材の重錘のように錆びて異物を水中に残して環
境を汚染することもなく、単に袋に砂を詰めればよいの
でその施工が容易でコストも低減できる。また、水−に
の水域を表示する場合にもこれを線で表示でき、しかも
その位置がずれないようにできるのでその利用価値を一
層増大できる。
また、細長袋に砂と水と空気を吹き込むと空気が細長袋
を膨張させ、砂と水を加圧し透水部側6÷押し込むこと
ができ、しかも砂と水を良く混合できるのでサンドバッ
グの製造作業を円滑に遂行できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の装置を用いた水中フェンス
用材の正面図、第2図はこの装置の一部を切欠した部分
斜視図、第3図はこの装置を用いた浴底フェンス用材の
使用状態を示す図、第4図はこの装置を用いた他のフェ
ンス用材の斜視図、第5図はその使用状態の断面図、第
6図はフロートフェンスの設置例を示す図、第7図はそ
の従来のフロートフェンス用材を示す正面図、第8図は
従来の潜堤フェンス用材の使用状態説明図である。 図中、1はフロートフェンス、2.2゛、12.12°
、22はフェンス用材、3はフロート、15.15”、
25はサンドバッグ である。 昭和60年08月16日 第1図 第2図 5a−7 5b 第3図 −らq− 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フロートを有する水中設置物に用いられる重錘に
    砂を細長袋に充填して形成した線状のサンドバッグを用
    いたことを特徴とする水中設置物用重錘装置。
  2. (2)先端に透水部を有する非透水性の細長袋に砂と水
    と空気を一緒又は空気を別にして吹き込み空気と水を上
    記透水部から排出して砂を上記細長袋に順次充填してフ
    ロートを有する水中設置物用重錘に使用される線状のサ
    ンドバッグを形成することを特徴とする水中設置物用重
    錘装置の製造方法。
JP60179409A 1985-08-16 1985-08-16 水中設置物用重錘装置の製造方法 Expired - Fee Related JPH0757945B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60179409A JPH0757945B2 (ja) 1985-08-16 1985-08-16 水中設置物用重錘装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60179409A JPH0757945B2 (ja) 1985-08-16 1985-08-16 水中設置物用重錘装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6241812A true JPS6241812A (ja) 1987-02-23
JPH0757945B2 JPH0757945B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=16065360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60179409A Expired - Fee Related JPH0757945B2 (ja) 1985-08-16 1985-08-16 水中設置物用重錘装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0757945B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05207832A (ja) * 1992-01-27 1993-08-20 Kaiyo Kagaku Gijutsu Center ズワイガニの増養殖方法とその海底牧場
US20180044871A1 (en) * 2016-08-11 2018-02-15 Gary Richard Carney Aquatic curtain device and uses thereof
US20200123726A1 (en) * 2018-10-23 2020-04-23 Korea Institute Of Science And Technology Hydrophilic material oil fence having double-porous mesh

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4853136U (ja) * 1971-10-15 1973-07-10
JPS5086829A (ja) * 1973-12-05 1975-07-12

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4853136U (ja) * 1971-10-15 1973-07-10
JPS5086829A (ja) * 1973-12-05 1975-07-12

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05207832A (ja) * 1992-01-27 1993-08-20 Kaiyo Kagaku Gijutsu Center ズワイガニの増養殖方法とその海底牧場
US20180044871A1 (en) * 2016-08-11 2018-02-15 Gary Richard Carney Aquatic curtain device and uses thereof
US10724195B2 (en) * 2016-08-11 2020-07-28 Gary Richard Carney Aquatic curtain device and uses thereof
US20200123726A1 (en) * 2018-10-23 2020-04-23 Korea Institute Of Science And Technology Hydrophilic material oil fence having double-porous mesh
US10914045B2 (en) * 2018-10-23 2021-02-09 Korea Institute Of Science And Technology Hydrophilic material oil fence having double-porous mesh

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0757945B2 (ja) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4947791A (en) Artificial reef system
US9464413B2 (en) Mooring structure with habitat features for marine animals
De Groot The physical impact of marine aggregate extraction in the North Sea
KR20130024655A (ko) 인공어초용 오탁방지장치
JPS6241812A (ja) 水中設置物用重錘装置及びその製造方法
JP2002330651A (ja) 藻場造成方法と藻草育成ネット
KR100692362B1 (ko) 심해수 취수용 파이프 어셈블리 및 그의 설치 방법
JPH0296010A (ja) 連接可能なバック体
JP2001003344A (ja) 水中多目的構造体
JP2002330662A (ja) 水底沈設部材並びにそれを用いた人工魚礁、沈床、魚道及び護岸部材
JPH0368496A (ja) 水質浄化構造物
KR20160144212A (ko) 오탁방지막장치 및 이 오탁방지막장치의 앵커 제작 및 설치방법
JPH064966B2 (ja) 汚濁防止装置
US6827525B2 (en) Method and system for building up land in a water-covered or water-surrounded area
JP2706577B2 (ja) 水中埋立施工法
JPS63156106A (ja) 水域構造物構成体
JP2002360108A (ja) 人工魚礁装置
KR102084406B1 (ko) 강관파이프 및 고무슬리브를 이용한 오탁방지막
JP2675289B2 (ja) 河川等の浄化体
JP2726115B2 (ja) 水中構造物
JP2001049648A (ja) 人工海草による汚濁拡散防止装置
SU1703775A1 (ru) Способ подготовки акватории пл жа к эксплуатации
JP4049421B2 (ja) 汚濁水拡散防止用フェンス
JP2608824B2 (ja) シルト層に設置可能な養殖装置等の構造物とその設置方法
JP2005013039A (ja) 人工漁場構築法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees