JPS6241706Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6241706Y2
JPS6241706Y2 JP4979081U JP4979081U JPS6241706Y2 JP S6241706 Y2 JPS6241706 Y2 JP S6241706Y2 JP 4979081 U JP4979081 U JP 4979081U JP 4979081 U JP4979081 U JP 4979081U JP S6241706 Y2 JPS6241706 Y2 JP S6241706Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
pot
rice
rice cooking
timer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4979081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57161928U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4979081U priority Critical patent/JPS6241706Y2/ja
Publication of JPS57161928U publication Critical patent/JPS57161928U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6241706Y2 publication Critical patent/JPS6241706Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、所謂磁気式の温度検知部及びこの温
度検知部に連動する制御スイツチによつて炊飯ヒ
ータの通断電を制御するようにした炊飯器に関す
る。
この種の炊飯器の一例として、従来より、操作
レバーの手動操作により該操作レバーと共に鍋の
温度の検知位置へ移動されてその位置に設けられ
た整磁鋼に吸着保持される永久磁石を設け、上記
整磁鋼による検知温度が炊飯完了温度に達したと
きにその透磁率の急激な減少に応じて永久磁石を
整磁鋼から離反させて操作レバーと共に原位置へ
復帰移動させるようになすと共に、この操作レバ
ーに連動して炊飯ヒータを通断電制御する制御ス
イツチを設けた構成の良く知られたものがある。
しかしながら斯かる従来構成の炊飯器にあつて
は、永久磁石の磁気力即ち比較的小さな吸着力に
依存して該永久磁石及び操作レバーを検知位置に
保持するようになつているため、衝撃、振動等に
より永久磁石及び操作レバーが原位置に復帰移動
され易く、操作レバーを乱暴に手動操作した場合
等に永久磁石が検知位置に吸着保持されないこと
が往々にしてある。このように操作レバーを操作
したにも拘らず永久磁石が検知位置に保持されて
いないという誤操作が行なわれた場合には、操作
者が正常に炊飯動作が開始されるものと誤認し、
その後に食事時間に至つて初めてご飯が炊き上が
つていないことに気付くというような非常に好ま
しくない結果を招いてしまう。
本考案は上記事情に鑑みてなされたものであ
り、その目的は、手動操作により温度検度機構が
鍋の温度の検知位置に正しく吸着保持されたとき
にはその旨を鳴動装置によつて操作者に知らせる
ことができ、以て誤操作により炊飯動作が開始さ
れないという事態を未然に防止できる炊飯器を提
供するにある。
以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図には周知構成の温度検知機構1及びその
周辺部分が示されている。この第1図において、
2は鍋3を着脱自在に収容する内枠、4は外枠、
5は断熱材、6は化粧カバー、7は内枠2の内底
部に配設され鍋3を加熱するための炊飯ヒータで
ある。温度検知機構1において、8は上下動可能
に設けられ且つその上端上面が鍋3の外底面に伝
熱的に圧接するように常時圧縮コイルばね9によ
つて上昇付勢された非磁性体製の伝熱部材、10
は伝熱部材8の上端下面に固着された整磁鋼で、
これは鍋3の底部温度(以下これを鍋底温度Dと
呼ぶ)が炊飯完了温度たる例えば130℃に達する
と急激に透磁率が減少する。また、11は回動可
能に支持されその一端部の操作子11aが化粧カ
バー6から外部に突出されたレバー、12はこの
レバー11の他端部に連結され途中部分にばね受
座13を有した作動棒で、これは上端に整磁鋼1
0に吸着する永久磁石14を備え、常には伝熱部
材8の上端下面とばね受座13との間に設けられ
た圧縮コイルばね15によつて下方へ移動付勢さ
れている。この結果、温度検知機構1の特に作動
棒12は、レバー11の手動操作によつてそのレ
バー11と共に永久磁石14が整磁鋼10に吸着
した鍋3の温度の検知位置に保持され、鍋底温度
Dが130℃を越えたときに永久磁石14が整磁鋼
10から圧縮コイルばね15の弾発力によつて離
されて鍋3の温度の非検知位置へレバー11と共
に復帰移動される。16はレバー11の往復回動
に応じて開閉される制御スイツチたるマイクロス
イツチで、これは作動棒12が前記検知位置にあ
るときに接点(c−a)間(第2図参照)を閉成
し、且つ作動棒12が前記非検知位置にあるとき
に接点(c−b)間(第2図参照)を閉成する構
成である。
次に、第2図に示す電気回路において、17は
タイマー装置たる繰り返しタイマーであり、まず
これについて述べる。この繰り返しタイマー17
は、タイマーモータ18及び4個のカムスイツチ
19乃至22を有し、タイマーモータ18に通電
されるとその回転軸が1回転する期間(この場
合、例えば16分)を1周期とした時限動作を反復
して行なうものであり、各時限動作中に各カムス
イツチ19乃至22を第3図のタイムチヤート中
斜線帯で示す期間閉成せしめる。具体的には、各
時限動作中の16分間においてカムスイツチ19は
最初の1分間だけ接点(f−d)間が閉成された
後、残りの15分間接点(f−e)間が閉成される
ものであり、またカムスイツチ20は時限動作開
始後6分経過した時点、即ちカムスイツチ19の
接点(f−e)間が閉成されてから5分間経過し
た時点で一定時間例えば1分間だけ閉成されるよ
うになつている。さらにカムスイツチ21は、時
限動作開始時から短時間例えば1分間だけ閉成さ
れ、カムスイツチ22は、時限動作開始後15分経
過した時点で1分間だけ、換言すれば時限動作の
最後の1分間だけ閉成されるようになつている。
一方、23は電源プラグで、その両端に母線2
4,25を接続し、この母線24を、前記マイク
ロスイツチ16の接点(c−a)間を介して一度
炊き通電路Aに接続すると共に、マイクロスイツ
チ16の接点(c−b)間を介して二度炊き通電
路Bに接続している。そして、一度炊き通電路A
と母線25との間に炊飯ヒータ7を接続すると共
に、この炊飯ヒータ7と並列に限流抵抗26及び
炊飯表示ランプ27の直列回路を接続する。ま
た、繰り返しタイマー17においては、そのカム
スイツチ19の固定接点d,eを夫々一度炊き通
電路A及び二度炊き通電路Bに接続すると共に、
該カムスイツチ19の可動接点fと母線25との
間にタイマーモータ18を接続し、さらにカムス
イツチ20を一度炊き通電路Aと二度炊き通電路
Bとの間に接続する。そしてカムスイツチ21と
鳴動装置たるブザー28との直列回路を一度炊き
通電路A及び母線25間に接続すると共に、カム
スイツチ22を二度炊き通電路Bと前記カムスイ
ツチ21及びブザー28の共通接続点との間に接
続する。そして、カムスイツチ19の可動接点f
と二度炊き通電路Bとの間に限流抵抗29及び保
温表示ランプ30の直列回路を接続する。また、
マイクロスイツチ16の接点(c−a)間と並列
に保温動作用の周知構成のサーモスイツチ31及
び保温用ヒータ32の直列回路を接続し、さらに
母線24,25間に蓋ヒータ33を接続する。
次に上記構成の作用について第4図aに示す鍋
底温度Dの温度特性曲線及び第4図bに示すタイ
ムチヤートも参照して説明する。尚、第4図aに
おいては、横軸に示した炊飯時間Tに対応した鍋
底温度D(℃)を縦軸に示し、また第4図bにお
いては、マイクロスイツチ16、カムスイツチ1
9乃至22の各閉成状態を斜線帯にて示した。ま
ず、鍋3に所定量の米及び水を入れてこれを内枠
2に装着し、図示しない蓋を閉塞状態とした後に
電源プラグ23を電源コンセントに差し込み、次
いでレバー11を手動操作して温度検知機構1の
特に作動棒12を検知位置に移動保持させる。す
ると、マイクロスイツチ16の接点(c−a)間
が閉成されて炊飯ヒータ7が一度炊き通電路Aか
ら通電されて発熱し、これにより炊飯ヒータ7か
らの熱によつて鍋3が加熱されるという炊飯動作
が開始され、これと同時に一度炊き通電路Aから
カムスイツチ19の接点(f−d)間を介してタ
イマーモータ18に通電されて繰り返しタイマー
17が時限動作を開始し、このときにはカムスイ
ツチ21が閉成された状態にあるからマイクロス
イツチ16の接点(c−a)間及び該カムスイツ
チ21を介したブザー28の通電路が形成されて
該ブザー28が鳴動する。従つて斯ようなブザー
28の鳴動によつて、前記作動棒12が検知位置
に正しく保持されて炊飯動作が開始された旨の報
知がなされる。そしてブザー28の鳴動はカムス
イツチ21が開放するまで1分間行なわれ、ま
た、斯ようにブザー28の鳴動が停止されたと
き、即ち繰り返しタイマー17の時限動作開始か
ら1分経過したときには、カムスイツチ19の接
点(f−e)間が閉成されるようになるからタイ
マーモータ18が断電されて上記時限動作が一時
的に中断される。その後、炊飯動作の継続によつ
て鍋3内の水が沸騰し、この状態で鍋3内の水が
残つている間は鍋底温度Dが略100℃に保たれる
が、鍋3内の水がなくなつてこれが所謂ドライア
ツプ状態を呈すると鍋底温度Dが急上昇する。こ
のため鍋底温度Dが時刻t1にて130℃を越えるよ
うになると、永久磁石10が整磁鋼14から離さ
れて作動棒12がレバー11と共に非検知位置へ
復帰移動されるようになり、これに連動してマイ
クロスイツチ16の接点(c−b)間が閉成され
るようになる。このため、タイマーモータ18が
二度炊き通電路Bからカムスイツチ19の接点
(f−e)間を介して再び通電されるようになつ
て繰り返しタイマー17の時限動作が再開される
と共に、炊飯ヒータ7が断電されてむらし動作に
移行される。そして、このようなむらし動作への
移行に伴う繰り返しタイマー17の時限動作再開
後に一定時間即ち5分経過すると(時刻t2)、カ
ムスイツチ20が1分間だけ閉成される。このた
め二度炊き通電路Bからカムスイツチ20を介し
て炊飯ヒータ7に再通電され、これにより鍋3が
再加熱されて所謂二度炊きが実行される。また、
斯かる二度炊き動作が終了後は再び前述したむら
し動作が行なわれる。そして、時限動作再開後に
14分経過すると(時刻t3)、カムスイツチ22が
閉成されてブザー28が通電鳴動するようにな
り、以てむらし動作の終了が報知される。従つ
て、むらし動作の終了時期、換言すれば炊き上が
つたご飯の食べ頃を確実に知らせることができ、
しかも斯かる報知は炊飯器から離れた場所にも達
するから非常に便利である。以上のようなブザー
28の鳴動が1分間継続された時刻t4、即ち時限
動作再開後に15分経過すると、カムスイツチ19
が接点(f−e)間閉成状態から接点(f−d)
間閉成状態に切換り、以て繰り返しタイマー17
の時限動作の一周期分が終了して該繰り返しタイ
マー17は炊飯開始前の状態に復帰される。これ
以後は、炊飯ヒータ7及び保温用ヒータ32がサ
ーモスイツチ31を介して直列に通電されるとい
う保温動作に移行される。
尚、炊飯表示ランプ27及び保温表示ランプ3
0は夫々炊飯動作中及び保温動作中に点灯する。
本考案は、以上説明したように、鍋を加熱する
炊飯ヒータと、手動操作により前記鍋の温度の検
知位置に移動されてその位置に磁気力によつて保
持され且つ検知温度が炊飯完了温度に達したとき
に鍋の温度の非検知位置へ復帰移動される温度検
知機構と、この温度検知機構に連動して前記炊飯
ヒータを通断電制御する制御スイツチとを備えた
炊飯器において、手動操作により温度検知機構が
鍋の温度の検知位置に正しく吸着保持されたとき
にはその旨を鳴動装置によつて操作者に知らせる
ことができ、以て誤操作により炊飯動作が開始さ
れないという事態を未然に防止できる等の効果を
奏することができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例に関するもので、第1
図は要部の縦断側面図、第2図は電気回路図、第
3図はタイマー装置たる繰り返しタイマーのタイ
ムチヤート、第4図aは温度特性曲線図、第4図
bは作用説明用のタイムチヤートである。 図中、1は温度検知機構、3は鍋、7は炊飯ヒ
ータ、16はマイクロスイツチ(制御スイツ
チ)、17は繰り返しタイマー(タイマー装置)、
28はブザー(鳴動装置)である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 鍋を加熱する炊飯ヒータと、手動操作により
    前記鍋の温度の検知位置に移動されてその位置
    に磁気力によつて保持され且つ検知温度が炊飯
    完了温度に達したときに鍋の温度の非検知位置
    へ復帰移動される温度検知機構と、この温度検
    知機構に連動して前記炊飯ヒータを通断電制御
    する制御スイツチとを備えた炊飯器において、
    前記温度検知機構の前記検知位置への移動に応
    じて短時間の時限動作を開始してその時限動作
    中鳴動装置を駆動するタイマー装置を設けたこ
    とを特徴とする炊飯器。 2 タイマー装置は、炊飯ヒータが制御スイツチ
    により断電された後所定時間が経過したときに
    も鳴動装置を駆動するように構成してあること
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の炊飯器。
JP4979081U 1981-04-06 1981-04-06 Expired JPS6241706Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4979081U JPS6241706Y2 (ja) 1981-04-06 1981-04-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4979081U JPS6241706Y2 (ja) 1981-04-06 1981-04-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57161928U JPS57161928U (ja) 1982-10-12
JPS6241706Y2 true JPS6241706Y2 (ja) 1987-10-26

Family

ID=29846507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4979081U Expired JPS6241706Y2 (ja) 1981-04-06 1981-04-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6241706Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57161928U (ja) 1982-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6115764Y2 (ja)
US4313051A (en) Electric rice cooker with twice cooking timer
US4315139A (en) Electric rice cooker
US4234783A (en) Electric rice cookers
US4315138A (en) Electric rice cooker
JPS6135126Y2 (ja)
JPS6241706Y2 (ja)
US2070491A (en) Electric heating system
GB2052247A (en) Automatic electric rice cooker
JPS5920176Y2 (ja) タイマ−装置
JPS6241705Y2 (ja)
JPS5916027Y2 (ja) 炊飯器
JPH0114255Y2 (ja)
CN211270216U (zh) 烹饪器具
JP2877077B2 (ja) 電気炊飯器
JPS6241707Y2 (ja)
JPS6037060Y2 (ja) タイマ−付電気炊飯器
JPS603762Y2 (ja) 電気炊飯器
JPS6335716Y2 (ja)
JPS631838Y2 (ja)
JPS6124191Y2 (ja)
JPS6244929B2 (ja)
JPS5942969Y2 (ja) 炊飯器
JPS6312816Y2 (ja)
KR840002270Y1 (ko) 전기 밥솥