JPS6241084Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6241084Y2 JPS6241084Y2 JP18509982U JP18509982U JPS6241084Y2 JP S6241084 Y2 JPS6241084 Y2 JP S6241084Y2 JP 18509982 U JP18509982 U JP 18509982U JP 18509982 U JP18509982 U JP 18509982U JP S6241084 Y2 JPS6241084 Y2 JP S6241084Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- water supply
- faucet
- hot water
- connecting pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 75
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Multiple-Way Valves (AREA)
- Housings, Intake/Discharge, And Installation Of Fluid Heaters (AREA)
- Domestic Plumbing Installations (AREA)
- Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、湯水混合水栓等の水栓本体を、壁に
埋設された給水管或るいは給湯管に連結させて、
水栓を壁面に取り付けるための連結管に関するも
のである。
埋設された給水管或るいは給湯管に連結させて、
水栓を壁面に取り付けるための連結管に関するも
のである。
従来の連結管C′は、例えば第6図に示される
ように、本管41の両端部にそれぞれ湯水混合水
栓Aの本体42および給水管43或るいは給湯管
44に接続するための接続部45,46を備えた
比較的長さの短いものであり、連結する水栓が図
示の如く縦方向に長い湯水混合水栓の場合には、
吐出管47の吐出口47aが浴槽B内に入り込
み、浴槽B内に湯を充満せしめた場合には、吐出
管47の吐出口47aが湯内に漬つてしまうこと
がある。
ように、本管41の両端部にそれぞれ湯水混合水
栓Aの本体42および給水管43或るいは給湯管
44に接続するための接続部45,46を備えた
比較的長さの短いものであり、連結する水栓が図
示の如く縦方向に長い湯水混合水栓の場合には、
吐出管47の吐出口47aが浴槽B内に入り込
み、浴槽B内に湯を充満せしめた場合には、吐出
管47の吐出口47aが湯内に漬つてしまうこと
がある。
一方、上記事態を防止するため、連結管C′の
長さを長くして湯水混合水栓Aの吐出口47aの
位置を高くしようとすると、浴槽Bが障害となつ
て連結管を給水管43および給湯管44に接続で
きなくなる。特に、埋設位置の変更が不可能か或
るいは困難な既設の給水管或るいは給湯管に水栓
を連結しようとする場合に、上記事態が生ずるこ
とが多い。
長さを長くして湯水混合水栓Aの吐出口47aの
位置を高くしようとすると、浴槽Bが障害となつ
て連結管を給水管43および給湯管44に接続で
きなくなる。特に、埋設位置の変更が不可能か或
るいは困難な既設の給水管或るいは給湯管に水栓
を連結しようとする場合に、上記事態が生ずるこ
とが多い。
本考案は、上記不具合に鑑みてなされたもの
で、その要旨は、本管の長さを比較的長くすると
共に、本管を途中で分断して連結管を、給水管或
るいは給湯管側に接続する供給側連結管と、水栓
側に接続する水栓側連結管とに分割し、水栓側連
結管の本管と供給側連結管の本管とを接続ナツト
を介して接続することにより、給水管或るいは給
湯管の近辺に障害物があつても比較的長さの長い
連結管を支障なく接続できるようにすると同時
に、壁面に取り付けられた水栓の吐出口の位置を
高めることである。
で、その要旨は、本管の長さを比較的長くすると
共に、本管を途中で分断して連結管を、給水管或
るいは給湯管側に接続する供給側連結管と、水栓
側に接続する水栓側連結管とに分割し、水栓側連
結管の本管と供給側連結管の本管とを接続ナツト
を介して接続することにより、給水管或るいは給
湯管の近辺に障害物があつても比較的長さの長い
連結管を支障なく接続できるようにすると同時
に、壁面に取り付けられた水栓の吐出口の位置を
高めることである。
以下、浴槽内に湯を供給するための湯水混合水
栓を壁面に取り付ける場合の実施例について具体
的に説明する。
栓を壁面に取り付ける場合の実施例について具体
的に説明する。
第1図乃至第3図に於いて、連結管Cの本管1
の長さは比較的長く、連結管Cは本管1の下端部
で分断されて、給水管2或るいは給湯管3に接続
される供給側連結管C1と、湯水混合水栓Aの本
体4に接続される水栓側連結管C2とに分割され
ている。
の長さは比較的長く、連結管Cは本管1の下端部
で分断されて、給水管2或るいは給湯管3に接続
される供給側連結管C1と、湯水混合水栓Aの本
体4に接続される水栓側連結管C2とに分割され
ている。
供給側連結管C1の本管1′の下端部には、外周
に雄螺子が形成された接続部5が該本管1′に対
して直交して設けられており、この接続部5には
送り座6が螺合されており、本管1′の上端部は
他部に比較して大径となつていると共に、外周に
接続用の雄螺子7が形成されている。本管1′に
おける前記接続部5と対向する部分には流量調整
弁Sが装着されている。この流量調整弁Sは、円
筒状のボンネツト8と、先端にパツキン9が固着
されたスピンドル10とから成り、本管1′にお
ける前記接続部5と対向する部分にボンネツト8
がOリング11により水密に螺合され、ボンネツ
ト8の中心孔にスピンドル10がOリング12に
より水密に、しかも進退自在に螺合され、スピン
ドル10を進退させて水量を調整する。又、スピ
ンドル10の先端部に固着したパツキン9を、本
管1′の内周面に設けられた弁座13に圧接する
ことにより止水を行うことができ、流量調整弁S
は止水弁としての機能を兼備している。
に雄螺子が形成された接続部5が該本管1′に対
して直交して設けられており、この接続部5には
送り座6が螺合されており、本管1′の上端部は
他部に比較して大径となつていると共に、外周に
接続用の雄螺子7が形成されている。本管1′に
おける前記接続部5と対向する部分には流量調整
弁Sが装着されている。この流量調整弁Sは、円
筒状のボンネツト8と、先端にパツキン9が固着
されたスピンドル10とから成り、本管1′にお
ける前記接続部5と対向する部分にボンネツト8
がOリング11により水密に螺合され、ボンネツ
ト8の中心孔にスピンドル10がOリング12に
より水密に、しかも進退自在に螺合され、スピン
ドル10を進退させて水量を調整する。又、スピ
ンドル10の先端部に固着したパツキン9を、本
管1′の内周面に設けられた弁座13に圧接する
ことにより止水を行うことができ、流量調整弁S
は止水弁としての機能を兼備している。
一方、水栓側連結管C2の本管1″の上端部に
は、外周に雄螺子が形成された接続部14が該本
管1″に対して直交して設けられており、この接
続部14には逆止弁Vが内装されており、本管
1″の上端部にはストレーナKが装着されてい
る。逆止弁Vは、ビス15の頭部15aとナツト
16との間で、シートパツキン17並びにスプリ
ング保持具18を挾んで一体化して、シートパツ
キン17を接続部14の基端部内周に設けられた
弁座19に当接させ、接続部14の先端部内周に
螺合した螺子リング20と、前記シートパツキン
17との間にスプリング21を弾装した構成のも
のであり、湯水混合水栓Aから連結管Cに水或る
いは湯が逆流しないようになつている。ストレー
ナKは、ストレーナキヤツプ22と、該キヤツプ
22に2本の支柱23を介して連結されたストレ
ーナリング24との間で、金網25を筒状にして
保持した構成のもので、ストレーナキヤツプ22
がOリング26により水密を保持して本管1″の
上端部に螺合されており、連結管Cから湯水混合
水栓Aに流入する水或るいは湯内の混入物が除去
されるようになつている。
は、外周に雄螺子が形成された接続部14が該本
管1″に対して直交して設けられており、この接
続部14には逆止弁Vが内装されており、本管
1″の上端部にはストレーナKが装着されてい
る。逆止弁Vは、ビス15の頭部15aとナツト
16との間で、シートパツキン17並びにスプリ
ング保持具18を挾んで一体化して、シートパツ
キン17を接続部14の基端部内周に設けられた
弁座19に当接させ、接続部14の先端部内周に
螺合した螺子リング20と、前記シートパツキン
17との間にスプリング21を弾装した構成のも
のであり、湯水混合水栓Aから連結管Cに水或る
いは湯が逆流しないようになつている。ストレー
ナKは、ストレーナキヤツプ22と、該キヤツプ
22に2本の支柱23を介して連結されたストレ
ーナリング24との間で、金網25を筒状にして
保持した構成のもので、ストレーナキヤツプ22
がOリング26により水密を保持して本管1″の
上端部に螺合されており、連結管Cから湯水混合
水栓Aに流入する水或るいは湯内の混入物が除去
されるようになつている。
又、接続ナツト保持具27は、一端部外周に鍔
28が設けられていると共に、中心孔に着脱用の
セレーシヨン29が形成されたもので、この接続
ナツト保持具27が水栓側連結管C2の本管1″の
下端に螺合されており、接続ナツト保持具27の
鍔28に接続ナツト30が回動自在かつ脱落不能
に保持されている。尚、第2図において、31は
パツキンを示す。
28が設けられていると共に、中心孔に着脱用の
セレーシヨン29が形成されたもので、この接続
ナツト保持具27が水栓側連結管C2の本管1″の
下端に螺合されており、接続ナツト保持具27の
鍔28に接続ナツト30が回動自在かつ脱落不能
に保持されている。尚、第2図において、31は
パツキンを示す。
そして、上記構成の連結管Cを用いて、湯水混
合水栓Aを、壁Wに埋設された給水管2および給
湯管3に連結するには、まず分割した連結管Cの
供給側連結管C1を回動させてその接続部5を給
水管2並びに給湯管3にそれぞれ接続し、次に供
給側連結管C1の本管1′と、水栓側連結管C2の本
管1″とを接続ナツト30を介して接続する。こ
の際、第5図に示されるように、各水栓側連結管
C2の接続部14がいずれも壁面Waに対して垂直
となるように、各連結管C1,C2の各本管1′,
1″を接続することが必要である。しかる後に、
各水栓側連結管C2の上端部に設けられた各接続
部14を、それぞれ湯水混合水栓Aの給水室およ
び給湯室側に設けられた各接続部に接続ナツト3
2を介して接続する。
合水栓Aを、壁Wに埋設された給水管2および給
湯管3に連結するには、まず分割した連結管Cの
供給側連結管C1を回動させてその接続部5を給
水管2並びに給湯管3にそれぞれ接続し、次に供
給側連結管C1の本管1′と、水栓側連結管C2の本
管1″とを接続ナツト30を介して接続する。こ
の際、第5図に示されるように、各水栓側連結管
C2の接続部14がいずれも壁面Waに対して垂直
となるように、各連結管C1,C2の各本管1′,
1″を接続することが必要である。しかる後に、
各水栓側連結管C2の上端部に設けられた各接続
部14を、それぞれ湯水混合水栓Aの給水室およ
び給湯室側に設けられた各接続部に接続ナツト3
2を介して接続する。
これで、連結管Cを介して湯水混合水栓Aが給
水管2並びに給湯管3に連結されて壁面Waに取
り付けられ、吐出管33の吐出口33aの高さ
は、給水管2の高さとほぼ同一高さとなり、浴槽
Bの上方に位置する。ここで、連結管Cの長さは
比較的長いので、一体にしたままでは浴槽Bが障
害となつて、給水管2或るいは給湯管3に接続で
きないが、連結管Cを供給側連結管C1と水栓側
連結管C2とに分割してあるので、給水管2およ
び給湯管3の下方に障害物である浴槽Bがあつて
も、長い連結管Cを支障なく給水管2或るいは給
湯管3に接続することができる。又、連結管Cが
分割されているので、第5図に示されるように、
壁Wに埋設された給水管2或るいは給湯管3の先
端の接続部が壁面Waに対して僅かな角度θだけ
傾斜して垂直になつていない場合には、供給側連
結管C1の本管1″と、水栓側連結管C2の本管1″
との接続固定位置を接続ナツト30で微調整する
ことにより、水栓側連結管C2の上端の接続部1
4を壁面Waに対して垂直にすることが可能とな
り、これにより湯水混合水栓Aを無理なく給水管
2並びに給湯管3に連結することができる。これ
は、従来の一体の連結管では期待できない本考案
特有の効果である。
水管2並びに給湯管3に連結されて壁面Waに取
り付けられ、吐出管33の吐出口33aの高さ
は、給水管2の高さとほぼ同一高さとなり、浴槽
Bの上方に位置する。ここで、連結管Cの長さは
比較的長いので、一体にしたままでは浴槽Bが障
害となつて、給水管2或るいは給湯管3に接続で
きないが、連結管Cを供給側連結管C1と水栓側
連結管C2とに分割してあるので、給水管2およ
び給湯管3の下方に障害物である浴槽Bがあつて
も、長い連結管Cを支障なく給水管2或るいは給
湯管3に接続することができる。又、連結管Cが
分割されているので、第5図に示されるように、
壁Wに埋設された給水管2或るいは給湯管3の先
端の接続部が壁面Waに対して僅かな角度θだけ
傾斜して垂直になつていない場合には、供給側連
結管C1の本管1″と、水栓側連結管C2の本管1″
との接続固定位置を接続ナツト30で微調整する
ことにより、水栓側連結管C2の上端の接続部1
4を壁面Waに対して垂直にすることが可能とな
り、これにより湯水混合水栓Aを無理なく給水管
2並びに給湯管3に連結することができる。これ
は、従来の一体の連結管では期待できない本考案
特有の効果である。
尚、上記実施例は浴槽内に湯を供給するための
湯水混合水栓を壁面に取り付ける場合について説
明したが、流し台等に水栓を取り付ける場合にお
いて、給水管或るいは給湯管の近辺に障害物があ
つて、従来の一体の長い連結管ならば接続できな
いところに、本考案に係る連結管を用いれば支障
なく水栓を連結することができる。
湯水混合水栓を壁面に取り付ける場合について説
明したが、流し台等に水栓を取り付ける場合にお
いて、給水管或るいは給湯管の近辺に障害物があ
つて、従来の一体の長い連結管ならば接続できな
いところに、本考案に係る連結管を用いれば支障
なく水栓を連結することができる。
以上詳述したように、本考案に係る連結管は、
本管を途中で分断して供給側連結管と水栓側連結
管とに分割してあるので、給水管或るいは給湯管
の近辺に障害物があつて、従来の長い一体の連結
管ならば接続できないような場合であつても、支
障なく連結管を接続して水栓を給水管等に連結す
ることができると同時に、水栓の吐出口の位置を
高めることが可能となる。特に、埋設位置の変更
が不可能か、或るいは困難な既設の給水管或るい
は給湯管に水栓を連結する場合は、本考案の上記
効果は一層顕著となる。
本管を途中で分断して供給側連結管と水栓側連結
管とに分割してあるので、給水管或るいは給湯管
の近辺に障害物があつて、従来の長い一体の連結
管ならば接続できないような場合であつても、支
障なく連結管を接続して水栓を給水管等に連結す
ることができると同時に、水栓の吐出口の位置を
高めることが可能となる。特に、埋設位置の変更
が不可能か、或るいは困難な既設の給水管或るい
は給湯管に水栓を連結する場合は、本考案の上記
効果は一層顕著となる。
第1図イは、本考案に係る連結管Cの接続状態
の正面図、同ロは同じく分割状態の正面図、第2
図は、接続状態の連結管Cの拡大断面図、第3図
は、本考案に係る連結管Cを用いて湯水混合水栓
Aを壁面Waに取り付けた状態の側面図、第4図
は、同じく正面図、第5図は、壁面Waに対して
垂直でない給水管2或るいは給湯管3に連結具C
を接続した状態の平面図、第6図は、従来の連結
管C′を用いて湯水混合水栓Aを壁面Waに取り付
けた状態の側面図である。 主要部分の符号の説明、A:湯水混合水栓、
C:連結管、C1:供給側連結管、C2:水栓側連
結管、W:壁、1:連結管の本管、2:給水管、
3:給湯管、4:湯水混合水栓の本体、5:供給
側連結管の接続部、14:水栓側連結管の接続
部、30:接続ナツト。
の正面図、同ロは同じく分割状態の正面図、第2
図は、接続状態の連結管Cの拡大断面図、第3図
は、本考案に係る連結管Cを用いて湯水混合水栓
Aを壁面Waに取り付けた状態の側面図、第4図
は、同じく正面図、第5図は、壁面Waに対して
垂直でない給水管2或るいは給湯管3に連結具C
を接続した状態の平面図、第6図は、従来の連結
管C′を用いて湯水混合水栓Aを壁面Waに取り付
けた状態の側面図である。 主要部分の符号の説明、A:湯水混合水栓、
C:連結管、C1:供給側連結管、C2:水栓側連
結管、W:壁、1:連結管の本管、2:給水管、
3:給湯管、4:湯水混合水栓の本体、5:供給
側連結管の接続部、14:水栓側連結管の接続
部、30:接続ナツト。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 本管の両端部に反対方向に屈曲した互いに平行
な接続部をそれぞれ備え、湯水混合水栓等の水栓
本体を、壁に埋設された給水管或るいは給湯管に
連結させて水栓を壁面に取り付けるための連結管
に於いて、 本管の長さを比較的長くすると共に、本管を途
中で分断して連結管を、給水管或るいは給湯管側
に接続する供給側連結管と、水栓側に接続する水
栓側連結管とに分割し、供給側連結管の本管と水
栓側連結管の本管とを接続ナツトを介して接続し
たことを特徴とする水栓に於ける連結管。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18509982U JPS5988647U (ja) | 1982-12-07 | 1982-12-07 | 水栓に於ける連結管 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18509982U JPS5988647U (ja) | 1982-12-07 | 1982-12-07 | 水栓に於ける連結管 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5988647U JPS5988647U (ja) | 1984-06-15 |
JPS6241084Y2 true JPS6241084Y2 (ja) | 1987-10-21 |
Family
ID=30400163
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18509982U Granted JPS5988647U (ja) | 1982-12-07 | 1982-12-07 | 水栓に於ける連結管 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5988647U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7171157B1 (ja) * | 2022-08-17 | 2022-11-15 | 秀樹 片桐 | 差込式切替分岐水栓 |
-
1982
- 1982-12-07 JP JP18509982U patent/JPS5988647U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5988647U (ja) | 1984-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4852192A (en) | Faucet assembly plumbing fixture | |
JPS6241084Y2 (ja) | ||
EP1364148B1 (en) | Pivoting sleeve assembly | |
JPS59170513A (ja) | 壁に装着可能なバキユ−ムブレ−カ | |
JPS6340749Y2 (ja) | ||
JPS6339510Y2 (ja) | ||
JPH0324953Y2 (ja) | ||
JPS6239160Y2 (ja) | ||
JPS6113068U (ja) | 止水栓 | |
JPS627704Y2 (ja) | ||
JP3020942U (ja) | 節水器具用アダプター及びそれを用いた水道水蛇口 | |
JPS6016685Y2 (ja) | 水栓用ユニオン | |
JP2572380Y2 (ja) | 止水栓 | |
JP3223349B2 (ja) | 水栓の取付構造 | |
JPH0750429Y2 (ja) | 手洗器用給水栓の取付構造 | |
JP3042899U (ja) | 節水器具用アダプター | |
JP3084369U (ja) | 蛇口用アダプタ | |
JP2506006Y2 (ja) | 管継手 | |
JPH0340934Y2 (ja) | ||
JPH036675Y2 (ja) | ||
GB2204102A (en) | Pipe coupling | |
SU1254125A2 (ru) | Головка вентильна | |
JPS6224158Y2 (ja) | ||
JPS6020701Y2 (ja) | 排水金具取付用ナット | |
JPH01120569U (ja) |