JPS6240543B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6240543B2
JPS6240543B2 JP54104458A JP10445879A JPS6240543B2 JP S6240543 B2 JPS6240543 B2 JP S6240543B2 JP 54104458 A JP54104458 A JP 54104458A JP 10445879 A JP10445879 A JP 10445879A JP S6240543 B2 JPS6240543 B2 JP S6240543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
intake
cylinders
cylinder group
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54104458A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5629052A (en
Inventor
Hiroshi Matsuzaka
Yoshiharu Isaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP10445879A priority Critical patent/JPS5629052A/ja
Publication of JPS5629052A publication Critical patent/JPS5629052A/ja
Publication of JPS6240543B2 publication Critical patent/JPS6240543B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動二輪車用の4サイクルV型四気
筒エンジンに関する。
〔従来技術〕
車体の左右方向に二つのシリンダを並設した前
列シリンダ群と後列シリンダ群とを、側面視略V
字形に配置した4サイクルV型四気筒エンジンに
おいて、各シリンダ毎に絞り弁を有する吸気通路
を設けた場合、これら各吸気通路に生じる吸気負
圧は、シリンダに連なる排気管の長さ(V型エン
ジンでは前後のシリンダの排気管の長さが異なる
ことが多い)や絞り弁の加工誤差による影響を受
けるために、シリンダ毎に吸気負圧にばらつきが
生じ易く、絞り弁の開度が小さいアイドリング運
転時に燃焼が不安定となる虞れがあつた。
この対策として、従来では、各シリンダの吸気
通路を連通路を通じて互いに連通させ、吸気負圧
のばらつきを抑えて吸入吸気量や空燃比の均一化
を図り、燃焼を安定化させることが行われてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、単に吸気通路相互を連通させる従来
の構成によると、前後のシリンダの点火順序によ
つては、吸気工程にあるシリンダの吸気負圧が互
いに干渉し合うことがあり、既燃ガスの排出効率
が低下したり、場合によつては既燃ガスの再吸入
等を生じ、逆に燃焼が不安定となることがあつ
た。
しかも、従来のものは連通路が吸気通路間で複
雑に入り組んでしまい、分解、組立てあるいは整
備時の作業性が低下するとともに、上記入り組ん
だ連通路が外方から見えるので、エンジン外観の
低下を招き、特に外観が重要な要素となる自動二
輪車のエンジンとしては好ましくないものとな
る。
本発明はこのような事情にもとづいてなされた
もので、吸気負圧のばらつきを抑えることができ
るのは勿論のこと、連通路の配置が単純で整備性
に優れ、しかも、外観もすつきりと纒まり、外観
的な面でも何等問題のない自動二輪車用4サイク
ルV型四気筒エンジンの提供を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、本発明においては、車体の左右方向に
二つのシリンダを並設した前列シリンダ群と後列
シリンダ群とを、夫々前後方向に傾斜させて側面
視略V字形に配置し、これら前列シリンダ群と後
列シリンダ群との間に、上記各シリンダに連なる
上下方向に沿う縦向き通風形の四本の吸気通路を
配置するとともに、これら各吸気通路に絞り弁を
設けた自動二輪車用4サイクルV型四気筒エンジ
ンを前提とし、 上記前列シリンダ群と後列シリンダ群のシリン
ダのうち、吸気弁の開弁時期がオーバーラツプし
ない二つのシリンダを車体の前後方向に対向させ
て設け、これら前後に対向するシリンダの吸気通
路相互を、上記絞り弁よりも下流側において連通
路を通じて連通させたことを特徴とする。
〔作用〕
この構成によれば、互いに連通された一方の吸
気通路に連なるシリンダ吸気弁が開いている時に
は、他方の吸気通路に連なるシリンダの吸気弁は
必ず閉じているので、吸気弁の開弁初期に一方の
吸気通路に他方の吸気通路側から吸気負圧が作用
することはない。このため、既燃ガスの排出が妨
げられたり、この既燃ガスがシリンダ内に逆流す
ることもなく、燃焼が安定する。
しかも、吸気通路相互を結ぶ連通路は、車体の
前後方向に沿つて互いに平行に配置されることに
なるので、この連通路が吸気通路間で複雑に入り
組むこともなく、エンジンの分解、組立ておよび
整備時の作業性が良好となるとともに、連通路自
体の長さも短くて済み、連通路の配置部分の外観
がすつきりと纒まる。
〔実施例〕
以下本発明を、図面に示す一実施例にもとづい
て説明する。
図中符号1は車体、2は燃料タンク、3はシー
ト、4はハンドル、5は前輪、6は後輪を夫々示
す。
上記車体1には4サイクルV型四気筒エンジン
7(以下単にエンジンと称す)が搭載されてお
り、このエンジン7はクランクケース7a上に前
後方向に傾斜された前列シリンダ群13と後列シ
リンダ群14とを備えている。これら前列シリン
ダ群13と後列シリンダ群14とは、互いに90゜
の挟み角を存して側面視略V字形に配置されてお
り、これら前列シリンダ群13と後列シリンダ群
14には二つのシリンダ9,10および11,1
2が車体の左右方向に並設されているとともに、
上記クランクケース7a内には一本のクランク軸
8が車体1の左右方向に沿つて配置されている。
そして、各シリンダ群13,14内のシリンダ9
〜12のうち、車体1の前後方向に対向するシリ
ンダ9,11および10,12内のピストン15
のコネクテイングロツド16は、第4図に示すよ
うにクランク軸8上の同一のクランクピン17,
17に連結されており、これらクランクピン1
7,17は互いに180゜対向して配置されてい
る。
前列シリンダ群13および後列シリンダ群14
のシリンダヘツド18,19には、シリンダ9〜
12毎に排気ポート20および吸気ポート21,
22,23,24が形成されている。前列シリン
ダ群13の排気ポート20はシリンダヘツド18
の前面に、また後列シリンダ群14の排気ポート
14はシリンダヘツド19の後面に開口されてお
り、これら排気ポート20は排気管25を介して
消音器26に接続されている。
また、吸気ポート21〜24は前列シリンダ群
13と後列シリンダ群14との対向面において、
夫々上方に向つて開口されており、これら吸気ポ
ート21〜24には上向きに延びる吸気管27を
介してダウンドラフト形の気化器28が接続され
ている。これら吸気管27および気化器28は前
列シリンダ群13と後列シリンダ群14との間の
空間部分に配置されており、これら吸気管27、
気化器28および吸気ポート21〜24とによつ
て、各シリンダ9〜12に連なる上下方向に沿う
縦向き通風形の吸気通路29が構成されている。
なお、第2図中符号37は気化器28の絞り弁
であり、吸気管27の吸気上流側にに位置されて
いる。
上記エンジン7の真上に位置する燃料タンク2
の下部には、吸気サージタンク30が設けられて
おり、この吸気サージタンク30に上記4本の吸
気通路29の上端部が連通されている。そして、
吸気サージタンク30の下面にはエアクリーナ3
1が連通されており、このエアークリーナ31を
通じて吸入された空気は、吸気サージタンク30
内で各吸気通路29に分配され、ここから各シリ
ンダ9〜12に導かれる。
ところで、上記吸気ポート21〜24および排
気ポート20は、夫々二又状に分岐されて燃焼室
に開口されており、これら吸気ポート21〜24
および排気ポート20は、夫々二個ずつの吸気弁
32および排気弁33により個別に開閉される。
そして、これら吸気弁32と排気弁33の開閉タ
イミングおよび点火タイミンングは、第6図およ
び第7図に示される如く構成されている。本実施
例では、前列シリンダ群13の左側のシリンダ9
をNo.1シリンダ、右側のシリンダ10をNo.2シリ
ンダ、後列シリンダ群14の左側のシリンダ11
をNo.3シリンダ、右側のシリンダ12をNo.4シリ
ンダとして表示しており、上記第6図からも明ら
かなように、各シリンダ9〜12の吸気弁32と
排気弁33との開弁時期は互いにオーバーラツプ
している。
また、各シリンダ9〜12の点火順序と点火タイ
ミングは、第7図に示す如くNo.1シリンダ9、No.
2シリンダ10、No.3シリンダ11、No.4シリン
ダ12の順で、No.1シリンダ9とNo.2シリンダ1
0との間ではクランク軸8の回転角で180゜、No.
2シリンダ10とNo.3シリンダ11の間では90゜、
No.3シリンダ11とNo.4シリンダ12との間では
180°、No.4シリンダ12とNo.1シリンダ9との間
では270゜となつている。
したがつて、第6図に示す如くNo.1シリンダ9
の吸気弁32の開弁時期は、No.3シリンダ11およ
びNo.4シリンダ12の吸気弁32の開弁時期とオ
ーバーラツプせず、また、No.2シリンダ10の吸
気弁32の開弁時期は、No.4シリンダ12の吸気
弁32の開弁時期とオーバーラツプしないことに
なり、前列シリンダ群13と後列シリンダ群14
とでは、前後に対向するシリンダ9と11および
10と12の吸気弁32の開弁時期がオーバーラ
ツプしていないことになる。
そして、これら吸気弁32の開弁時期がオーバ
ーラツプしていないシリンダ9と11および10
と12に連なる吸気ポート21と23および22
と24とは、互いに連通路34を介して連通され
ている。この連通路34はシリンダヘツト18,
19に形成された連通ポート35と、この連通ポ
ート35を連結する耐熱ゴム製の連通管36とで
構成され、この連通管36は第3図に示すように
前列シリンダ群13と後列シリンダ群14との間
の空間部分を、互いに平行をなして前後方向に延
びている。
なお、連通ポート35は夫々シリンダ9〜12
の燃焼室の中心からずれた位置を指向して各吸気
ポート21〜24内に開口している。
このような構成によれば、前後に対向するシリ
ンダ9〜12の吸気ポート21と23および22
と24とを連通路34で結んだので、例えば一方
のシリンダ9,10の吸気弁32が開くと、この
一方のシリンダ9,10の吸気ポート21,23
内に、他方のシリンダ11,12の吸気ポート2
2,24から新気が流れ込むことになる。このた
め、各シリンダ9〜12の吸気負圧にばらつきが
生じたとしても、吸入吸気量を均一化することが
でき、アイドリング時のように絞り弁37の開度
が小さい場合でも燃焼が安定する。
そして、この場合、連通路34は前後に対向す
るシリンダ9と11,10と12の吸気ポート2
1,23および22,24に連通しており、これ
らシリンダ9と11および10と12とは、吸気
弁32の開弁時期がオーバーラツプしていないの
で、一方のシリンダ9,10の吸気弁32が開い
ている時には、他方のシリンダ11,12の吸気
弁32は必ず閉じられていることになり、このシ
リンダ11,12の吸気ポート23,25内には
吸気負圧は生じない。したがつて、前後に対向す
るシリンダ9〜12の吸気負圧が干渉し合うこと
はなく、前後に対向する吸気ポート21〜24か
ら円滑に新気を吸引できるので、燃焼が不安定と
なることはない。
それとともに、連通路34を構成する連通管3
6は、前列シリンダ群13と後列シリンダ群14
との間の空間部分を、互いに平行をなして前後方
向に配置されるので、この連通管36が複雑に入
り組むこともなく、エンジン7の分解、組立てお
よび整備時の作業性が向上する。
また、連通路34は単純に前後に延びるだけで
あるから、その全長も短くて済み、上記複雑に入
り組まないことと相まつて、連通路34の配置部
分の外観がすつきりと纒まり、エンジン7が外観
要素の一つとなる自動二輪車であつても、外観的
な問題は何等生じない。
なお、連通路は必ずしも吸気ポートの中心から
ずれた位置を指向して開口していなくとも良く、
要は絞り弁よりも下流側で吸気通路に開口してい
れば良い。
また、本発明に係るエンジンは、吸気弁や排気
弁がシリンダ毎に二個ずつ設けられているものに
限らず、シリンダ毎に1個ずつの吸気弁および排
気弁を設けたエンジンにも適用でき、さらに気化
器の代わりに電子制御式燃料噴射装置を用いたエ
ンジンにも適用できる。
〔発明の効果〕
以上詳述した本発明によれば、前後に対向する
シリンダの吸気負圧が干渉し合うことはなく、新
気の吸引が円滑に行われて燃焼が安定する。それ
とともに、連通路は前列シリンダ群と後列シリン
ダ群との間を、互いに平行をなして前後方向に配
置されるので、連通路が複雑に入り組むこともな
く、エンジンの分解、組立ておよび整備時の作業
性が向上する。
しかも、連通路は単純に前後に延びるだけであ
るから、その全長も短くて済み、上記複雑に入り
組まないことと相まつて、連通路の配置部分の外
観がすつきりと纒まり、エンジンが外観要素の一
つとなる自動二輪車であつても、外観的な問題は
何等生じない等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は自動
二輪車の側面図、第2図は要部の縦断面図、第3
図は第2図中―線に沿う矢視図、第4図はク
ランク軸、シリンダ等の配置を模式的に示す平面
図、第5図は同じくその側面図、第6図は吸気弁
および排気弁の開弁時期および点火時期の関係を
示す説明図、第7図は点火順序および点火タイミ
ングの説明図である。 1…車体、7…エンジン、9,10,11,1
2…シリンダ、13…前列シリンダ群、14…後
列シリンダ群、29…吸気通路、32…吸気弁、
34…連通路、37…絞り弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車体の左右方向に二つのシリンダを並設した
    前列シリンダ群と後列シリンダ群とを、夫々前後
    方向に傾斜させて側面視略V字形に配置し、これ
    ら前列シリンダ群と後列シリンダ群との間に、上
    記各シリンダに連なる上下方向に沿う縦向き通風
    形の四本の吸気通路を配置するとともに、これら
    各吸気通路に絞り弁を設けた自動二輪車用4サイ
    クルV型四気筒エンジンであつて、 上記前列シリンダ群と後列シリンダ群のシリン
    ダのうち、吸気弁の開弁時期がオーバーラツプし
    ない二つのシリンダを車体の前後方向に対向させ
    て設け、これら前後に対向するシリンダの吸気通
    路相互を、上記絞り弁よりも下流側において連通
    路を通じて連通させたことを特徴とする自動二輪
    車用4サイクルV型四気筒エンジン。
JP10445879A 1979-08-16 1979-08-16 Air inlet device for v-shaped engine Granted JPS5629052A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10445879A JPS5629052A (en) 1979-08-16 1979-08-16 Air inlet device for v-shaped engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10445879A JPS5629052A (en) 1979-08-16 1979-08-16 Air inlet device for v-shaped engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5629052A JPS5629052A (en) 1981-03-23
JPS6240543B2 true JPS6240543B2 (ja) 1987-08-28

Family

ID=14381153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10445879A Granted JPS5629052A (en) 1979-08-16 1979-08-16 Air inlet device for v-shaped engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5629052A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6069239A (ja) * 1983-09-14 1985-04-19 Mazda Motor Corp V型エンジンの吸気装置
JPS60161618U (ja) * 1984-04-06 1985-10-26 スズキ株式会社 自動2輪車のエンジン吸気装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5013714A (ja) * 1973-06-09 1975-02-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5013714A (ja) * 1973-06-09 1975-02-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5629052A (en) 1981-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2759461B2 (ja) エンジンの吸気装置
US4867109A (en) Intake passage arrangement for internal combustion engines
JPH08326551A (ja) 船外機用エンジン
US4482024A (en) Supercharger apparatus for internal combustion engine in motorized two-wheeled vehicle
JP2000186642A (ja) 船外機の吸気装置
JP4198329B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP3271502B2 (ja) 船外機用v型4サイクルエンジン
JPS6240543B2 (ja)
JP3680965B2 (ja) 気化器付き内燃機関の吸気管
JP3747803B2 (ja) 4サイクルv型エンジンを搭載した船外機
JPS5913334Y2 (ja) 内燃機関の吸気マニホルド
JPH02204626A (ja) 2サイクル内燃機関の吸気装置
GB2087479A (en) Ic engine mixture intake system
JP2905819B2 (ja) エンジンの吸気構造
JPS63179130A (ja) 自動2輪車の過給エンジン
JPH077545Y2 (ja) 2サイクルエンジン
JPH045725Y2 (ja)
JPH039297B2 (ja)
JP3143687B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気マニホールド
JP2726717B2 (ja) 2サイクル内燃機関の排気装置
JPS6246808Y2 (ja)
JPH0610146Y2 (ja) 多気筒エンジン
JP2900270B2 (ja) 車両用エンジン
JPWO2022208829A5 (ja)
JPS5846668B2 (ja) 内燃機関の吸気通路