JPS6239989A - 動き部分検出回路 - Google Patents
動き部分検出回路Info
- Publication number
- JPS6239989A JPS6239989A JP60179699A JP17969985A JPS6239989A JP S6239989 A JPS6239989 A JP S6239989A JP 60179699 A JP60179699 A JP 60179699A JP 17969985 A JP17969985 A JP 17969985A JP S6239989 A JPS6239989 A JP S6239989A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- frame
- circuit
- difference
- difference signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
- Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野]
この発明は、テレビジョン信号の帯域をオフセットサブ
サンプル方式に従って圧縮して伝送するテレビジョン放
送システムにおける動き部分検出回路に関する。
サンプル方式に従って圧縮して伝送するテレビジョン放
送システムにおける動き部分検出回路に関する。
[発明の技術的背景]
近年、情報の高密度化による画質の向上を目的とする高
品位テレビジョンシステムが開発されている。このシス
テムで扱うテレビジョン信号の帯域は非常に広く、その
伝送に当っては、帯域圧縮を図る必要がある。
品位テレビジョンシステムが開発されている。このシス
テムで扱うテレビジョン信号の帯域は非常に広く、その
伝送に当っては、帯域圧縮を図る必要がある。
テレビジョン信号の伝送帯域の圧縮方式としては、例え
ば、オフセットサブサンプル方式がある。
ば、オフセットサブサンプル方式がある。
この方式は、第6図に示すように設定されたサンプリン
グ位相に対して、あるフレーム(以下、第1のフレーム
と称する)では、「○」印で規定される位相のザンブリ
ングデータを伝送し、次のフレーム(以下、第2のフレ
ームと称する)では、「口」印で規定される位相のサン
プリングデータを伝送するものである。
グ位相に対して、あるフレーム(以下、第1のフレーム
と称する)では、「○」印で規定される位相のザンブリ
ングデータを伝送し、次のフレーム(以下、第2のフレ
ームと称する)では、「口」印で規定される位相のサン
プリングデータを伝送するものである。
第7図はこのようなオフセットサブサンプリング方式に
従って伝送されてくるテレビジョン信号を受信するテレ
ビジョン受像機の構成を示す回路図である。
従って伝送されてくるテレビジョン信号を受信するテレ
ビジョン受像機の構成を示す回路図である。
まず受信したテレビジョン信号RDは信号分離回路11
に供給され、ビデオ信号V、動き補正信号M、音声信号
S及び制御信号Cの各々に分離される。
に供給され、ビデオ信号V、動き補正信号M、音声信号
S及び制御信号Cの各々に分離される。
現フレーム信号である前記ビデオ信号■は後述の動画系
信号処理回路13および切換え回路14に供給される。
信号処理回路13および切換え回路14に供給される。
切換え回路14には先の現フレーム信号FOの他、画像
メモリ回路15の出力する1フレーム前の信号F1と2
フレーム前の信号F2とが導ひかれている。前記切換え
回路14は前記2フレーム前の信号F2を現フレームの
信号FOと入れ換えることにより、現フレーム信号FO
並びに1フレーム前の信号F1を送出する。
メモリ回路15の出力する1フレーム前の信号F1と2
フレーム前の信号F2とが導ひかれている。前記切換え
回路14は前記2フレーム前の信号F2を現フレームの
信号FOと入れ換えることにより、現フレーム信号FO
並びに1フレーム前の信号F1を送出する。
これらフレーム信号FO,F1は静止画系信号処理回路
12.前記画像メモリ回路15及び動き部分検出回路1
6のそれぞれに供給される。
12.前記画像メモリ回路15及び動き部分検出回路1
6のそれぞれに供給される。
画像メモリ回路15は基本的にはその容量が1フレーム
相当のメモリであり、前記フレーム信号FO,F1を入
力とし、先の1フレーム前の信号F1及び2フレーム前
の信号F2を出力する。これら画像メモリ回路15の出
力するフレーム信号F1.F2は前記動き部分検出回路
に導ひかれ、前出のフレーム信号FO,F1と共に後に
詳述する動き部分の検出を行う際に用いられる。
相当のメモリであり、前記フレーム信号FO,F1を入
力とし、先の1フレーム前の信号F1及び2フレーム前
の信号F2を出力する。これら画像メモリ回路15の出
力するフレーム信号F1.F2は前記動き部分検出回路
に導ひかれ、前出のフレーム信号FO,F1と共に後に
詳述する動き部分の検出を行う際に用いられる。
さて、オフセットサブサンプル方式のテレビジョン信号
を処理する第7図の受像機においては、静止画系と動画
系においてはその信号処理の方法を変えている。すなわ
ち、静止画系信号処理回路12においては前記現フレー
ム信号F0.1フレーム前信号F1の双方を用いてこれ
らを第6図に示す如く入れ千秋に重ね合せてフレーム画
像を構成する。
を処理する第7図の受像機においては、静止画系と動画
系においてはその信号処理の方法を変えている。すなわ
ち、静止画系信号処理回路12においては前記現フレー
ム信号F0.1フレーム前信号F1の双方を用いてこれ
らを第6図に示す如く入れ千秋に重ね合せてフレーム画
像を構成する。
一方、動画の再現においては、過去のサンプリングデー
タを用いると2重画像となってしまうので、動画系信号
処理回路13は、現フレームFOのサンプリングデータ
だけを使って画像処理を行っている。この場合、データ
の不足分に対しては補間フィルタを用いてデータの補間
が行われている。
タを用いると2重画像となってしまうので、動画系信号
処理回路13は、現フレームFOのサンプリングデータ
だけを使って画像処理を行っている。この場合、データ
の不足分に対しては補間フィルタを用いてデータの補間
が行われている。
このようにして静止画系、動画系に応じてそれぞれ得ら
れる2種類のビデオ信号Vs、Vmは、画像の動き部分
を検出する動き部分検出回路16の出力信号Qmに従っ
て混合回路17において適宜混合され、実際の画像再現
用のビデオ信号■0となる。
れる2種類のビデオ信号Vs、Vmは、画像の動き部分
を検出する動き部分検出回路16の出力信号Qmに従っ
て混合回路17において適宜混合され、実際の画像再現
用のビデオ信号■0となる。
なお、テレビカメラがゆっくりとパニングしたときに得
られる映像を処理するにおいては、静止物体を被写体と
している場合でも、画面内における映像は変化している
ため、動画として処理することになる。動画処理は前述
のように現フレームのサンプリングデータFOのみを用
いるものであって、静止画処理に比べ解像度が劣化する
。そこで以下の動き補正を行うことで、上記解像度の劣
化を防いでいる。
られる映像を処理するにおいては、静止物体を被写体と
している場合でも、画面内における映像は変化している
ため、動画として処理することになる。動画処理は前述
のように現フレームのサンプリングデータFOのみを用
いるものであって、静止画処理に比べ解像度が劣化する
。そこで以下の動き補正を行うことで、上記解像度の劣
化を防いでいる。
動き補正とは、信号分離回路11から得られる動き補正
信号Mに従って、画像メモリ回路15の遅延量を制御す
ることにより行われる。動き補正信号Mは画面内におけ
る静止物体の移動量及び移動方向を示す信号であり、予
めテレビジョン信号RDに挿入された動き補正ベクトル
に基づいて得られる。画像メモリ回路15は前記動き補
正信号Mに応じ画面が動いた分だけ前フレーム信号をず
らして読み出す。これによりパニングの際にも過去のサ
ンプル点と現在のサンプル点の画像を重ね合せ、静止画
としての処理を可能とし、解像度を維持している。
信号Mに従って、画像メモリ回路15の遅延量を制御す
ることにより行われる。動き補正信号Mは画面内におけ
る静止物体の移動量及び移動方向を示す信号であり、予
めテレビジョン信号RDに挿入された動き補正ベクトル
に基づいて得られる。画像メモリ回路15は前記動き補
正信号Mに応じ画面が動いた分だけ前フレーム信号をず
らして読み出す。これによりパニングの際にも過去のサ
ンプル点と現在のサンプル点の画像を重ね合せ、静止画
としての処理を可能とし、解像度を維持している。
さて、画像の動き部分を検出するには、フレームFO,
F1間のサンプリングデータの差分をとればよい。しか
し、これら2つのフレームFO。
F1間のサンプリングデータの差分をとればよい。しか
し、これら2つのフレームFO。
F1間では、サンプリング位相が異なるため、擬似的な
差分信号(以下、擬似1フレーム間差分信号と称する)
DEILか得ることができない。この擬似1フレーム間
差分信号によると、画像の内6一 容によっては、これを静止画であるにもかかわらず、動
画として検出してしまうことがある。
差分信号(以下、擬似1フレーム間差分信号と称する)
DEILか得ることができない。この擬似1フレーム間
差分信号によると、画像の内6一 容によっては、これを静止画であるにもかかわらず、動
画として検出してしまうことがある。
このような問題は、サンプリング位相の等しいフレーム
FO,F2間の差分をとるようにすれば解決される。し
かし、この場合には、動画どして再現すべきどころが、
静止画として再現されるという問題が新たに発生してし
まう。
FO,F2間の差分をとるようにすれば解決される。し
かし、この場合には、動画どして再現すべきどころが、
静止画として再現されるという問題が新たに発生してし
まう。
上述の問題点を第8図を用いて説明する。同図(a)は
一定速磨で移動する物体(以下、動体と称する)の画面
上での位置を1フレーム間隔で示すサンプリングデータ
である。同図(b)は理想的な動き部分検出信号(理想
的な1フレーム間差分信号)l)miを示し、同図(c
)はフレームFO。
一定速磨で移動する物体(以下、動体と称する)の画面
上での位置を1フレーム間隔で示すサンプリングデータ
である。同図(b)は理想的な動き部分検出信号(理想
的な1フレーム間差分信号)l)miを示し、同図(c
)はフレームFO。
Flの各々に対する2フレーム間差分信号DE2FO,
DE2F1を示す。差分信号DE2FOはフレームFO
,F2間の差分信号であり、差分信号DE2F1はフレ
ームF1.F3間の差分信号である。これら差分信号D
ml、DE2FO,DE2F1においては、ハイレベル
成分が動画再現に対応し、ロウレベル成分が静止画の再
現に対応する。
DE2F1を示す。差分信号DE2FOはフレームFO
,F2間の差分信号であり、差分信号DE2F1はフレ
ームF1.F3間の差分信号である。これら差分信号D
ml、DE2FO,DE2F1においては、ハイレベル
成分が動画再現に対応し、ロウレベル成分が静止画の再
現に対応する。
ここで、現フレームFO対応の2フレーム間差分信号D
E2FOと理想的な動き部分検出信号Dmiを比較する
と、前者では、フレームF1の動体位置に対応する部分
Xがロウレベルである。したがって、この部分Xでは静
止画の再勇がなされることになる。その結果、部分Xの
画像は本来動画であるにもかかわらず、2つのフレーム
FO。
E2FOと理想的な動き部分検出信号Dmiを比較する
と、前者では、フレームF1の動体位置に対応する部分
Xがロウレベルである。したがって、この部分Xでは静
止画の再勇がなされることになる。その結果、部分Xの
画像は本来動画であるにもかかわらず、2つのフレーム
FO。
Flのサンプリングデータを用いて構成されるため、2
重画像となってしまう。
重画像となってしまう。
そこで、2フレーム間差分信号DE2を利用する場合は
、部分Xのハイレベル成分の欠落を補間する必要がある
。この補間は、原理的に言えば、現フレームFO対応の
2フレーム間差分信号DE2F○と1フレーム前のフレ
ームF1対応の2フレーム間差分信号DE211とをメ
モリを用いて時間的に引き伸ばすことにより行われる。
、部分Xのハイレベル成分の欠落を補間する必要がある
。この補間は、原理的に言えば、現フレームFO対応の
2フレーム間差分信号DE2F○と1フレーム前のフレ
ームF1対応の2フレーム間差分信号DE211とをメ
モリを用いて時間的に引き伸ばすことにより行われる。
第8図(d )は部分Xに対してハイレベル成分が挿入
された差分信号を示し、これにより動き部分検出を行え
ば、2重画像の発生を防止できる。
された差分信号を示し、これにより動き部分検出を行え
ば、2重画像の発生を防止できる。
[背景技術の問題点]
以上説明したように、従来は、原理的には、2つのフレ
ームFO,Fl対応の2フレーム間差分信号DE2を用
いて、動画で再現すべき部分が静止画で再現されること
を防いでいる。
ームFO,Fl対応の2フレーム間差分信号DE2を用
いて、動画で再現すべき部分が静止画で再現されること
を防いでいる。
しかし、このような構成であっても、例えば動体に追従
させてカメラをパニング操作する場合には、上記問題を
解決できない。
させてカメラをパニング操作する場合には、上記問題を
解決できない。
すなわち、今、一定の速度で移動する動体を、第9図(
a )に示す如く、常に、画面の所定位置に固定するよ
うに、カメラをパニング操作する場合を考える。なお、
ここでは、破線で示した走査線について考えるものとす
る。
a )に示す如く、常に、画面の所定位置に固定するよ
うに、カメラをパニング操作する場合を考える。なお、
ここでは、破線で示した走査線について考えるものとす
る。
動き補正により、画像メモリ回路15から読み出される
フレームF1.F2及び現フレームFOのサンプリング
データは第9図(b)に示すようになる。なお、同図(
b )は、動体が画面右方向に移動する場合(この場合
、上記動き補正により、フレームF1のサンプリングデ
ータは画面でみて左方向にシフトされる)を想定してい
る。この場合の理想的な動き部分検出信号Dmi及び現
フレームと1フレーム前の2フレーム間差分信号DE2
FO,DE2F1はそれぞれ同図(C)、(d)に示す
ようになる。
フレームF1.F2及び現フレームFOのサンプリング
データは第9図(b)に示すようになる。なお、同図(
b )は、動体が画面右方向に移動する場合(この場合
、上記動き補正により、フレームF1のサンプリングデ
ータは画面でみて左方向にシフトされる)を想定してい
る。この場合の理想的な動き部分検出信号Dmi及び現
フレームと1フレーム前の2フレーム間差分信号DE2
FO,DE2F1はそれぞれ同図(C)、(d)に示す
ようになる。
第9図(b)、(c)、(d)に示す関係は、フレーム
F1.F2.・・・等を現フレームとして考えた場合で
も、同図(a )に示すように、動体位置が常に所定位
置に固定されるから同じである。
F1.F2.・・・等を現フレームとして考えた場合で
も、同図(a )に示すように、動体位置が常に所定位
置に固定されるから同じである。
さて、動体に追従させてパニングを行った場合には、第
9図(d )に示すようにフレームFO。
9図(d )に示すようにフレームFO。
Flに対する2フレーム間差分信号DE2FO。
DE2F1は共に等しいものとなってしまう。このため
、両信号DE2FO,DE2F1を用いてのハイレベル
欠落部分Xの補間が不可能となり、この部分Xでは2重
画像が再現されてしまう。
、両信号DE2FO,DE2F1を用いてのハイレベル
欠落部分Xの補間が不可能となり、この部分Xでは2重
画像が再現されてしまう。
[発明の目的]
この発明は上記の事情に対処すべくなされたもので、動
き補正を実行する場合であっても、動画として再現すべ
きところが静止画として再現されてしまうことを確実に
防止することができる動き部分検出回路を提供すること
を目的とする。
き補正を実行する場合であっても、動画として再現すべ
きところが静止画として再現されてしまうことを確実に
防止することができる動き部分検出回路を提供すること
を目的とする。
[発明の概要]
この発明は、環フレームFOに対する2フレーム間差分
信号DE2FOのハイレベル欠落部分の補間を、前フレ
ームF1に対する2フレーム間差分信号DE2F1をメ
モリを用いて時間的に引き伸ばした信号により行う。こ
の場合、フレームF1の2フレーム間差分信号を動き補
正量に応じてシフトすることにより上記目的を達成する
ようにしたものである。
信号DE2FOのハイレベル欠落部分の補間を、前フレ
ームF1に対する2フレーム間差分信号DE2F1をメ
モリを用いて時間的に引き伸ばした信号により行う。こ
の場合、フレームF1の2フレーム間差分信号を動き補
正量に応じてシフトすることにより上記目的を達成する
ようにしたものである。
[発明の実施例]
以下、図面を参照してこの発明の実施例を詳細に説明す
る。
る。
第1図はこの発明の一実施例の構成を示す回路図である
。
。
第1図に示す回路は、動き部分の検出に、2フレーム間
差分信号と擬似1フレーム間差分信号を併用する構成と
なっている。
差分信号と擬似1フレーム間差分信号を併用する構成と
なっている。
ここで、まず、動き補正を行わない場合の動き部分検出
動作を説明する。
動作を説明する。
第1図において、端子21には、フレームFO。
Flにより構成された信号が与えられ、端子22には、
フレームF1.F2により構成された信号が与えられる
。これら2つの信号は、それぞれロウパスフィルタLP
F23.24で高域成分を除去された後、減算回路25
で減算処理される。これにより、2フレーム間差分信号
DE2が得られ、その絶対値が絶対値検出回路ABS2
6でとられる。この絶対値検出回路26の出力信号は、
テンポラルフィルタ旦に入力される。
フレームF1.F2により構成された信号が与えられる
。これら2つの信号は、それぞれロウパスフィルタLP
F23.24で高域成分を除去された後、減算回路25
で減算処理される。これにより、2フレーム間差分信号
DE2が得られ、その絶対値が絶対値検出回路ABS2
6でとられる。この絶対値検出回路26の出力信号は、
テンポラルフィルタ旦に入力される。
このテンポラルフィルタ27は、第8図で説明した部分
Xでのハイレベル成分の欠落を補間するものである。こ
のテンポラルフィルタ?7の動作を第2図を参照しなが
ら説明する。第2図は、先の第8図と同様、画面上で一
定速度で移動する物体を想定し、この場合のテンポラル
フィルタ27の出力信号Soを示すものである。
Xでのハイレベル成分の欠落を補間するものである。こ
のテンポラルフィルタ?7の動作を第2図を参照しなが
ら説明する。第2図は、先の第8図と同様、画面上で一
定速度で移動する物体を想定し、この場合のテンポラル
フィルタ27の出力信号Soを示すものである。
1番最初のフレームにおいては、絶対値検出回路26か
ら出力される2フレーム間差分信号DE2は、そのまま
選択回路28を通り、メモリ29に格納される。そして
、このメモリ29にて1フレーム期間保持された後、乗
算回路30でa(Q<a <1 >倍されて選択回路2
8に入力される。選択回路28はこの入力信号と絶対値
検出回路26から出力される現フレームFOの2フレー
ム間差分信号DE2FOのレベルの大小を比較し、大き
い方を出力する。
ら出力される2フレーム間差分信号DE2は、そのまま
選択回路28を通り、メモリ29に格納される。そして
、このメモリ29にて1フレーム期間保持された後、乗
算回路30でa(Q<a <1 >倍されて選択回路2
8に入力される。選択回路28はこの入力信号と絶対値
検出回路26から出力される現フレームFOの2フレー
ム間差分信号DE2FOのレベルの大小を比較し、大き
い方を出力する。
以上の動作が繰り返されることにより、テンポラルフィ
ルタ旦からは、第2図(d)に示すように、部分Xでハ
イレベル成分が補間された信号Soが得られる。
ルタ旦からは、第2図(d)に示すように、部分Xでハ
イレベル成分が補間された信号Soが得られる。
なお、テンポラルフィルタ27において、31゜32は
それぞれメモリ29の書き込みアドレスデータ、読み出
しアドレスデータを発生する回路である。これらアドレ
ス発生回路31.32は受信信号のフレーム周期に同期
してアドレスデータを出力する。また、切換回路33は
、メモリ29のデータ書き込み期間とデータ読み出し期
間で、上記2つのアドレスデータを択一的に選択する。
それぞれメモリ29の書き込みアドレスデータ、読み出
しアドレスデータを発生する回路である。これらアドレ
ス発生回路31.32は受信信号のフレーム周期に同期
してアドレスデータを出力する。また、切換回路33は
、メモリ29のデータ書き込み期間とデータ読み出し期
間で、上記2つのアドレスデータを択一的に選択する。
このようにして得られたテンポラルフィルタ27の出力
信号Soは選択回路34に与えられるとともに、補助的
に用いる擬似1フレーム間差分信号DE1のゲートに使
われる。
信号Soは選択回路34に与えられるとともに、補助的
に用いる擬似1フレーム間差分信号DE1のゲートに使
われる。
ここで、擬似1フレーム間差分信号DE1の生成を説明
すると、サブサンプルスイッチ回路35は、端子21の
入力信号から現フレームFOのサンプリングデータを取
り出し、補間フィルタ36に与えた。今、現フレームF
Oが第3図に示すような第1のフレームであるとすると
、補間フィルタ36はその入力信号から第2のフレーム
のサンプリング位置に対応したデータを補関し、第4図
に示されるようなサンプリング位置に対応した信号を得
る。これが減算回路37にて、ロウバスフィルタ23の
出力と減算処理されることにより、擬似1フレーム間差
分信号DE1が得られる。
すると、サブサンプルスイッチ回路35は、端子21の
入力信号から現フレームFOのサンプリングデータを取
り出し、補間フィルタ36に与えた。今、現フレームF
Oが第3図に示すような第1のフレームであるとすると
、補間フィルタ36はその入力信号から第2のフレーム
のサンプリング位置に対応したデータを補関し、第4図
に示されるようなサンプリング位置に対応した信号を得
る。これが減算回路37にて、ロウバスフィルタ23の
出力と減算処理されることにより、擬似1フレーム間差
分信号DE1が得られる。
このようにして得られた擬似1フレーム間差分信号DE
1は、絶対値検出回路38で絶対値をとられた後、ゲー
ト回路39に与えられる。そして、このゲート回路39
にて、テンポラルフィルタ17の出力信号Soから得ら
れるゲート信号S。
1は、絶対値検出回路38で絶対値をとられた後、ゲー
ト回路39に与えられる。そして、このゲート回路39
にて、テンポラルフィルタ17の出力信号Soから得ら
れるゲート信号S。
によってゲートされ、上記選択回路34に与えられる。
上記ゲート信号S。は、テンポラルフィルタ27の出力
信号Soを、コンパレータ40にて所定のスライスレベ
ルしてスライスすることによって得られ、ゲート回路3
9に与えられる。
信号Soを、コンパレータ40にて所定のスライスレベ
ルしてスライスすることによって得られ、ゲート回路3
9に与えられる。
このように、テンポラルフィルタ27の出力信号SOか
ら得られたゲート信号S。によって、擬似1フレーム間
差分信号DE1をゲートすることにより、この差分信号
DE1に含まれるハイレベル成分のうち、静止画時に得
られたものは除去され、動画時に得られたものだけが取
り出される。
ら得られたゲート信号S。によって、擬似1フレーム間
差分信号DE1をゲートすることにより、この差分信号
DE1に含まれるハイレベル成分のうち、静止画時に得
られたものは除去され、動画時に得られたものだけが取
り出される。
選択回路34は両人力信号のうち、レベルの大きい方を
動き部分検出信号[)mとして出力する。
動き部分検出信号[)mとして出力する。
次に、この発明の特徴とする動き補正時の動き部分検出
動作を説明する。
動作を説明する。
動き補正時において先に説明した動体に追従したパニン
グを行った場合にはテンポラルフィルタ旦の出力信号S
oからは、先の第9図を参照して説明した理由により、
部分Xでハイレベル成分が欠落する。また、擬似1フレ
ーム間差分信号DE1を併用するためのゲート信号を発
生することができない。
グを行った場合にはテンポラルフィルタ旦の出力信号S
oからは、先の第9図を参照して説明した理由により、
部分Xでハイレベル成分が欠落する。また、擬似1フレ
ーム間差分信号DE1を併用するためのゲート信号を発
生することができない。
そこで、第1図においては、読み出しアドレス発生回路
32のデータ発生タイミングを端子41に与えられる動
き補正信号Mに従って制御し、メモリ29からのデータ
読み出しタイミングを動き補正信号Mに従って制御する
ことにより、上記問題に対処している。
32のデータ発生タイミングを端子41に与えられる動
き補正信号Mに従って制御し、メモリ29からのデータ
読み出しタイミングを動き補正信号Mに従って制御する
ことにより、上記問題に対処している。
このように制御することにより、テンポラルフィルタ2
7の出力信号Saにおいては、部分Xでのハイレベル成
分の欠落が補間され、部分Xに対応する擬似1フレーム
間差分信号DEIのハイレベル成分のゲートも可能とな
る。これを、第5図を用いて説明すると、同図(a)は
現フレームFOの2フレーム間差分信号DE2FOを示
す。
7の出力信号Saにおいては、部分Xでのハイレベル成
分の欠落が補間され、部分Xに対応する擬似1フレーム
間差分信号DEIのハイレベル成分のゲートも可能とな
る。これを、第5図を用いて説明すると、同図(a)は
現フレームFOの2フレーム間差分信号DE2FOを示
す。
また、同図(b)は擬似1フレーム間差分信号DE1を
示し、Pが動き補正量に相当する。この同図(b)から
明らかな如く、第5図では、画面上で右に移動する動体
をパニングする場合を例にとっている。
示し、Pが動き補正量に相当する。この同図(b)から
明らかな如く、第5図では、画面上で右に移動する動体
をパニングする場合を例にとっている。
第5図(0)は乗算回路30の出力信号S1を示す。な
お、この場合、信号S1としては、説明をわかり易くす
るために、フレームF1の成分だけを示す。図示の如く
、信号S1は、読み出しアドレス発生回路32のデータ
発生タイミングが動き補正信号Mによって制御されるこ
とにより、動き補正11Pだけシフトされる。今の例で
は、補正量Pだけ位相が進められる。これにより、テン
ポラルフィルタ旦からは、第5図(d )に示すように
、部分Xでのハイレベル成分の補間された信号Soが出
力される。したがって、ゲート回路39において、部分
Xに対応する擬似1フレーム間差分信号DE1のハイレ
ベル成分のゲートが可能となり、動き部分検出信号とし
ては、第5図(e )に示すようになり、部分Xでの2
M画像の発生を防止することができる。
お、この場合、信号S1としては、説明をわかり易くす
るために、フレームF1の成分だけを示す。図示の如く
、信号S1は、読み出しアドレス発生回路32のデータ
発生タイミングが動き補正信号Mによって制御されるこ
とにより、動き補正11Pだけシフトされる。今の例で
は、補正量Pだけ位相が進められる。これにより、テン
ポラルフィルタ旦からは、第5図(d )に示すように
、部分Xでのハイレベル成分の補間された信号Soが出
力される。したがって、ゲート回路39において、部分
Xに対応する擬似1フレーム間差分信号DE1のハイレ
ベル成分のゲートが可能となり、動き部分検出信号とし
ては、第5図(e )に示すようになり、部分Xでの2
M画像の発生を防止することができる。
なお、この発明は、擬似1フレーム間差分信号DEIを
利用せずテンポラルフィルタ41の出力信号Soを動き
部分検出信号[)mとして用いてもよいことは勿論であ
る。
利用せずテンポラルフィルタ41の出力信号Soを動き
部分検出信号[)mとして用いてもよいことは勿論であ
る。
[発明の効果]
以上説明したように、この発明の動き部分検出回路によ
れば、1フレーム前の2フレーム間差分信号の遅延量を
動き補正量に応じてシフトするようにしたので、動き補
正時であっても、動画で占現すべきところが静止画で再
規されることを確実に防止することができる。
れば、1フレーム前の2フレーム間差分信号の遅延量を
動き補正量に応じてシフトするようにしたので、動き補
正時であっても、動画で占現すべきところが静止画で再
規されることを確実に防止することができる。
第1図はこの発明の一実施例の構成を示す回路図、第2
図乃至第5図は第1図の動作を説明するための図、第6
図はオフセットサブサンプル方式を説明するための図、
第7図はオフセットサブサンプル方式のテレビジョン受
像機の構成を示す回路図、第8図及び第9図は従来の動
き部分検出動作を説明するための図である。 21.22.41・・・端子、23.24・・・ロウパ
スフィルタ、25.37・・・減算回路、26.38・
・・絶対値検出回路、■・・・テンポラルフィルタ、2
8、’34・・・選択回路、2つ・・・メモリ、31・
・・書き込みアドレス発生回路、32・・・読み出lノ
アドレス発生回路、33・・・切換え回路、35・・・
サブサンプルスイッチ回路、36・・・補間フィルタ、
39・・・ケート回路、40・・・コンパレータ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 第3図 ○ ○ ○ ・;二:・ ○ ・;〕)
○ ・コニ) ○・二I]) ○(”J−”
○(〕ン ○(■) ○ O○ (ニ) ○ ○
○ ○ ○ ○ ○(X)0・0000(
−)○(D 第4図 第5図
図乃至第5図は第1図の動作を説明するための図、第6
図はオフセットサブサンプル方式を説明するための図、
第7図はオフセットサブサンプル方式のテレビジョン受
像機の構成を示す回路図、第8図及び第9図は従来の動
き部分検出動作を説明するための図である。 21.22.41・・・端子、23.24・・・ロウパ
スフィルタ、25.37・・・減算回路、26.38・
・・絶対値検出回路、■・・・テンポラルフィルタ、2
8、’34・・・選択回路、2つ・・・メモリ、31・
・・書き込みアドレス発生回路、32・・・読み出lノ
アドレス発生回路、33・・・切換え回路、35・・・
サブサンプルスイッチ回路、36・・・補間フィルタ、
39・・・ケート回路、40・・・コンパレータ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 第3図 ○ ○ ○ ・;二:・ ○ ・;〕)
○ ・コニ) ○・二I]) ○(”J−”
○(〕ン ○(■) ○ O○ (ニ) ○ ○
○ ○ ○ ○ ○(X)0・0000(
−)○(D 第4図 第5図
Claims (1)
- オフセットサブサンプル方式に従って伝送されるテレビ
ジョン信号の第1のフレーム信号とこれの2フレーム前
の第2のフレーム信号との差分を示す2フレーム間差分
信号を検出する差分検出手段と、この差分検出手段が順
次供給する第1の2フレーム間差分信号とこれの従前の
第2の2フレーム間差分信号とを実質的に加算すること
により前記第1の2フレーム間差分信号に欠落している
前記第1のフレーム信号とこれの1フレーム前の第3の
フレーム信号との差分情報を前記第1の2フレーム間差
分信号に対して補間し動き検出信号として出力する補間
手段と、この補間手段において前記第1、第2の2フレ
ーム間差分信号を実質的に加算する際に前記第1のフレ
ーム信号と前記第3のフレーム信号との画像内容のずれ
を示す動き補正信号に従い前記第2の2フレーム間差分
信号をシフトするシフト手段とを具備したことを特徴と
する動き部分検出回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17969985A JPH07112274B2 (ja) | 1985-08-15 | 1985-08-15 | 動き部分検出回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17969985A JPH07112274B2 (ja) | 1985-08-15 | 1985-08-15 | 動き部分検出回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6239989A true JPS6239989A (ja) | 1987-02-20 |
JPH07112274B2 JPH07112274B2 (ja) | 1995-11-29 |
Family
ID=16070325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17969985A Expired - Lifetime JPH07112274B2 (ja) | 1985-08-15 | 1985-08-15 | 動き部分検出回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07112274B2 (ja) |
-
1985
- 1985-08-15 JP JP17969985A patent/JPH07112274B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07112274B2 (ja) | 1995-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7098959B2 (en) | Frame interpolation and apparatus using frame interpolation | |
US5428399A (en) | Method and apparatus for image translation with improved motion compensation | |
US5532749A (en) | Sample rate conversion device for processing non-standard television signal | |
JP4929819B2 (ja) | 映像信号の変換装置及び方法 | |
JPH04255179A (ja) | ビデオデータの手振れ補正装置およびその方法 | |
GB2240232A (en) | Converting field rate of telecine signal | |
JP3102494B2 (ja) | 信号検出回路 | |
JPS61201580A (ja) | フイ−ルド間補間装置 | |
JPS5967788A (ja) | テレビジヨン受像機のスチル画像発生装置 | |
JPS6239989A (ja) | 動き部分検出回路 | |
JPS6239990A (ja) | 動き部分検出回路 | |
JPS6239991A (ja) | 動き部分検出回路 | |
JPS63292888A (ja) | 動き部分検出信号処理回路 | |
JPS6239992A (ja) | 動き部分検出回路 | |
JPH01186086A (ja) | 静止画再生装置 | |
JP2580554B2 (ja) | 動き適応型内挿回路 | |
KR930000953B1 (ko) | 텔레비젼 신호 재생회로 | |
JP2992385B2 (ja) | 動き検出回路および映像記録再生装置 | |
JP2581312B2 (ja) | 動き適応型内挿回路 | |
JP3285892B2 (ja) | オフセットサブサンプリングデコード装置 | |
JP2604856B2 (ja) | 高品位テレビ受信機の信号処理回路 | |
JP2595119B2 (ja) | 輝度信号再生処理装置 | |
JPS604389A (ja) | 静止画伝送方式 | |
JPH06189274A (ja) | 周波数変換方法及び装置 | |
JPS63245083A (ja) | 静止画再生装置 |