JP2604856B2 - 高品位テレビ受信機の信号処理回路 - Google Patents

高品位テレビ受信機の信号処理回路

Info

Publication number
JP2604856B2
JP2604856B2 JP1137973A JP13797389A JP2604856B2 JP 2604856 B2 JP2604856 B2 JP 2604856B2 JP 1137973 A JP1137973 A JP 1137973A JP 13797389 A JP13797389 A JP 13797389A JP 2604856 B2 JP2604856 B2 JP 2604856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
field
interpolation
output
definition television
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1137973A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH033583A (ja
Inventor
佑一 二宮
俊郎 大村
明夫 笹井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Japan Broadcasting Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1137973A priority Critical patent/JP2604856B2/ja
Publication of JPH033583A publication Critical patent/JPH033583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604856B2 publication Critical patent/JP2604856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、帯域圧縮された高品位テレビ信号を元の
広帯域なテレビ信号に変換する高品位テレビ受信機の信
号処理回路で、とくにこの高品位テレビ受信機に好適な
フリーズ機能を設けるのに適した信号処理回路に関する
ものである。
[従来の技術] 広帯域な高品位テレビ信号を実用レベルの帯域幅に帯
域圧縮する方法の1つに、フレーム間とフイールド間の
オフセツトサブサンプリングを用いた多重サブサンプル
伝送方式、例えばMUSE(Multiple Sub−Nyquist Sampli
ng Encoding)と呼ばれる高品位テレビ信号多重サブサ
ンプル伝送方式がある。
このMUSE方式は高品位テレビ信号を4フイールドで一
巡する4:1のサブナイキストサンプリングを施すことに
より、約4分の1に帯域圧縮して伝送する方式である。
第2図は、このMUSE方式により帯域圧縮された高品位
テレビ信号(以下、MUSE信号と称す)をフイールドメモ
リおよびフレームメモリを用いて画像内挿し、元の広帯
域なテレビ信号に変換するように構成された従来の高品
位テレビ受信機の信号処理回路を示すブロツク図であ
る。
第2図において、(1)はMUSE信号の入力端子、
(3)はA/D変換回路で、上記入力端子(1)に到来す
るMUSE信号を入力とする。(4)は信号分離回路で、上
記A/D変換回路(3)の出力信号を入力とする。(5)
はスイツチ回路で、上記信号分離回路(4)の出力信号
を一方の入力とし、後述の第2のフイールドメモリ
(7)の出力信号を他方の入力とする。(6)は第1の
フイールドメモリで、上記スイツチ回路(5)の出力信
号を入力とする。(7)は第2のフイールドメモリで、
上記第1のフイールドメモリ(6)の出力信号を入力と
する。
(8)は動きの検出回路で、上記スイツチ回路(5)
の出力信号を一方の入力とし、第2のフイールドメモリ
(7)の出力信号を他方の入力とする。(9)は静止領
域補間回路で、上記スイツチ回路(5)の出力信号を一
方の入力とし、第1のフイールドメモリ(6)の出力信
号を他方の入力とする。(10)は動領域補間回路で、上
記静止領域補間回路(9)と同じくスイツチ回路(5)
の出力信号を入力とする。(11)はミツクス回路で、上
記動き検出回路(8)の出力信号と静止領域補間回路
(9)の出力信号と動領域補間回路(10)の出力信号と
を入力とする。(12)はTCIデコーダで、上記ミツクス
回路(12)の出力信号を入力とする。(13)は逆マトリ
クス回路で、上記TCIデコーダ(12)の出力信号を一方
の入力とし、ミツクス回路(11)の出力信号を他方の入
力とする。(14)はD/A変換回路で、上記逆マトリクス
回路(13)の出力信号を入力とする。(2)はD/A変換
回路(14)の出力信号を外部へ出力する出力端子であ
る。
次に、上記構成の動作について説明する。
入力端子(1)より入力されたMUSE信号は、A/D変換
回路(3)により、例えば8ビツト、480fH(fHは水平
走査周波数)サンプルレートのデイジタル信号に変換さ
れて信号分離回路(4)へ入力され、この信号分離回路
(4)において動きベクトル信号、音声信号、各コント
ロール信号などが分離され、そのうちの動きベクトル信
号が第2のフイールドメモリ(7)に導かれる。
一方、MUSE信号は、480fHのサブサンプルクロツク信
号によりスイツチングされるスイツチ回路(5)を通つ
て第1のフイールドメモリ(6)へ入力される。この第
1のフイールドメモリ(6)に入力された信号は1フイ
ールド遅延されたのち、第2のフイールドメモリ(7)
に入力される。第2のフイールドメモリ(7)に入力さ
れた信号はさらに1フイールド遅延されるとともに、上
記の動きベクトル信号により、パニングなどによる現MU
SE信号との画面のずれを補正しスイツチ回路(5)へ入
力される。ここで、スイツチ回路(5)には信号分離回
路(4)からの現MUSE信号と第2のフイールドメモリ
(7)から1フレーム前の信号が入力される。スイツチ
回路(5)はサブサンプルクロツク信号によりスイツチ
ングされるので、サブサンプル位相により現MUSE信号と
1フレーム前の信号とが交互に第1のフイールドメモリ
(6)に入力される。したがつて、2つのフイールドメ
モリ(6),(7)には480fHのサンプルレートの2フ
レーム分の信号が蓄えられ、サブサンプル位相周期でス
イツチ回路(5)の出力に現信号と2フイールド(1フ
レーム)前の信号とが、第1のフイールドメモリ(6)
出力に1フイールド前と3フイールド前の信号が、第2
のフイールドメモリ(7)出力に2フイールド、つまり
1フレーム前と4フイールド、つまり2フレーム前の信
号がそれぞれ得られる。
このようにして得られた各信号が、現信号と2フイー
ルド前の信号と4フイールド前の信号とで構成される動
き検出回路(8)および、現信号と1フイールド前の信
号と2フイールド前の信号と3フイールド前の信号とで
構成される静止領域補間回路(9)ならびに、現信号か
ら構成される動領域補間回路(10)にそれぞれ入力され
る。
そして、動き検出回路(8)では画像の1フレーム間
および2フレーム間(以下、フレーム間と称す)の動き
量を検出し動き信号としてミツクス回路(11)に入力さ
れ、また静止領域補間回路(9)では4フイールドのす
べてのサンプリング点を用いて画像再生をおこない、動
領域補間回路(10)では過去のサンプリング点を用いず
に現信号のサンプリング点のみを用いて画像再生をおこ
なつて、それぞれミツクス回路(11)に入力される。こ
のミツクス回路(11)では動き検出回路(8)の出力の
動き信号に応じて静止領域補間回路(9)の出力信号と
動領域補間回路(10)の出力信号とを混合し、TCIデコ
ーダ(12)へ入力するとともに、逆マトリクス回路(1
3)の一方の入力に入力する。TCIデコーダ(12)では線
順次でかつ1/4に時間軸圧縮されていたクロマ信号、つ
まり色差信号を元の時間軸に戻し、逆マトリクス回路
(13)の他方の入力に入力している。逆マトリクス回路
(13)では入力された色差信号を元のR,G,B三原色に戻
したのち、D/A変換回路(14)に入力しアナログ信号に
変換して出力端子(2)に導く。以上のようにして元の
広帯域な高品位テレビ信号にデコードされる。
このMUSEデコーダにおいては、デイジタル的に4フイ
ールド分の画像を順次内挿して元の広帯域な信号に戻す
ため、4フイールド分のメモリをもつ。
したがつて、この4フイールド分のメモリを利用し、
メモリに書込まれた4フイールド分の信号を巡回して常
に読出すようにすることで画像をフリーズする。
[発明が解決しようとする課題] 上記したMUSEデコーダで代表される従来の高品位テレ
ビ受信機の信号処理回路は、以上のように構成されてい
るので、4フイールド分の信号の巡回により画像をフリ
ーズできるとしても、メモリから読み出された信号とは
時間的に異なる動きベクトルの影響によつて正常なフリ
ーズ画像を得ることができない。また、フリーズと同時
に動きベクトルを停止したとしてもフレーム間の差を正
常に得ることができないため、動き検出に誤検出が生じ
て画像の動いた部分については静止画処理されることと
なり、その結果、多重像になるという問題があつた。
また、画像の動いた部分に関して通常の動画処理をお
こなうと、第1,第2,第3,第4フイールドで時間差が生じ
ているため、画像の動いた部分がフリツカ状に見えると
いう問題があつた。
この発明は上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、多重像をなくして正常なフリーズ画像を得
ることができる高品位テレビ受信機の信号処理回路を提
供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明にかかる高品位テレビ受像機の信号処理回路
は、4フィールドで一巡するサブサンプリングにより帯
域圧縮され、動き補正用の動きベクトル信号及びサブサ
ンプリング位相制御のためのサブサンプル情報信号を含
む高品位テレビジョン信号を、元の広帯域な高品位テレ
ビジョン信号に復調するもので、前記帯域圧縮された高
品位テレビジョン信号を少なくとも4フィールド分記憶
するとともに、前記動きベクトル信号に基づいて動き補
正を施す第1のメモリを有し、4フィールド分の高品位
テレビジョン信号をフレーム間内挿するフレーム間内挿
手段と、このフレーム間内挿手段から出力される高品位
テレビジョン信号に対しフィールド内内挿処理を施し
て、そのフィールドのフィールド内補間信号を生成する
第1の動領域補間手段と、前記フレーム間内挿手段から
出力される高品位テレビジョン信号に対しフィールド間
内挿処理を施して、フィールド間補間信号を生成する静
止領域補間手段と、前記フレーム間内挿手段の第1のメ
モリに書き込まれる高品位テレビジョン信号と該第1の
メモリから読み出される高品位テレビジョン信号との差
成分を算出することにより、画像の動き成分に対応した
第1の動き検出信号を生成する演算手段と、この演算手
段の出力に基づいた比率で前記フィールド内補間信号と
フィールド間補間信号とを混合する混合手段とを備えた
高品位テレビ受像機の信号処理回路において、前記フレ
ーム間内挿手段の第1のメモリから出力される1フィー
ルド遅延された一方のフィールドの高品位テレビジョン
信号に対してフィールド内内挿処理及び走査線補間処理
を施して、他方のフィールドの補間信号を生成する第2
の動領域補間手段と、フリーズ画像の要求された状態で
前記第1のメモリに対する新たな高品位テレビジョン信
号の書き込みを阻止するとともに前記動き補正を停止さ
せる第1の切替え手段と、前記演算手段の出力が書き込
まれ、該出力を少なくとも4フィールド分遅延させる第
2のメモリと、前記演算手段から出力される一方のフィ
ールドについての第1の動き検出信号と前記第2のメモ
リから出力される1フィールド遅延した第2の動き検出
信号と前記第1の動き検出信号と第2の動き検出信号に
走査線補間処理を施して生成した第3及び第4の動き検
出信号から所望の第5の動き検出信号を出力する動き検
出補間手段と、前記フリーズ画像の要求された状態で前
記第2のメモリに対する前記演算手段からの新たな出力
の書き込みを阻止するとともに前記フリーズ画像の要求
される直前に前記動き検出補間手段から出力される前記
第5の動き検出信号を前記第1の動き検出信号に代えて
前記混合手段に出力する第2の切替え手段とを具備した
ことを特徴とする。
[作用] この発明によれば、前記フリーズ画像が要求された時
の動画処理では、一方のフリーズ画像が要求される直前
のフィールドでは、前記第1のメモリが記憶している4
フィールドの信号のうち前記フリーズ画像が要求される
直前のフィールドの高品位テレビジョン信号を用いて、
前記第1の動領域補間手段で生成されたフィールド内内
挿信号を出力し、他方のフリーズ画像が要求される直前
でないフィールドでは、前記フリーズ画像が要求される
直前のフィールドの高品位テレビジョン信号を用いて、
前記第2の動領域補間手段でフィールド内内挿信号を生
成出力することになるので、フリーズモード時において
も正確な動き検出データが得られ、かつ、フリーズモー
ド時の動画も、奇数フイールド、偶数フイールドのいず
れか一方から1フレームの画像を補間することにより正
常に得ることができる。
[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例を図面にもとづいて説明す
る。
第1図はこの発明の一実施例による高品位テレビ受信
機の信号処理回路のブロツク図であり、同図において、
(1)はMUSE信号の入力端子、(15)はフリーズ信号の
入力端子、(3)はA/D変換回路で、上記入力端子
(1)に到来するMUSE信号を入力とする。(4)は信号
分離回路で、上記A/D変換回路(3)の出力信号を入力
とする。(5)は第1のスイツチ回路で、上記信号分離
回路(4)の出力信号を一方の入力とし、後述の第2の
フイールドメモリ(7)の出力信号を他方の入力とす
る。(16)は第2のスイツチ回路で、上記第1のスイツ
チ回路(5)の出力信号を一方の入力とし、後述の第2
のフイールドメモリ(7)の出力信号を他方の入力とす
る。
(6)は第1のフイールドメモリで、上記第2のスイ
ツチ回路(16)の出力信号を入力する。(7)は第2の
フイールドメモリで、上記第1のフイールドメモリ
(6)の出力信号を入力とする。(17)は第3のスイツ
チ回路で、上記信号分離回路(4)で分離された動きベ
クトル信号を一方の入力とし、遮断信号を他方の入力と
する。(8)は動き検出回路で、上記第2のスイツチ回
路(16)の出力信号を一方の入力とし、第2のフイール
ドメモリ(7)の出力信号を他方の入力とする。(18)
は第4のスイツチ回路で、上記動き検出回路(8)の出
力信号を一方の入力とし、後述の第4のフイールドメモ
リ(20)の出力信号を他方の入力とする。(19)は第3
のフイールドメモリで、上記第4のスイツチ回路(18)
の出力信号を入力とする。(20)は第4のフイールドメ
モリで、上記第3のフイールドメモリ(19)の出力信号
を入力とする。
(24)は動き検出補間回路で、上記第4のスイツチ回
路(18)の出力信号を一方の入力とし、第3のフイール
ドメモリ(19)の出力信号を他方の入力とする。(25)
は第6のスイツチ回路で、上記第4のスイツチ回路(1
8)の出力信号を一方の入力とし、動き検出補間回路(2
4)の出力信号を他方の入力とする。(9)は静止領域
補間回路で、上記第2のスイツチ回路(16)の出力信号
を一方の入力とし、第1のフイールドメモリ(6)の出
力信号を他方の入力とする。(10)は第1の動領域補間
回路で、上記第2のスイツチ回路(16)の出力信号を入
力とする。
(21)は第2の動領域補間回路で、上記第1のフイー
ルドメモリ(6)の出力信号を入力とする。(22)はフ
イールド判別信号入力端子で、通常Hレベルであり、フ
リーズモードのときのみ奇数フイールドでHレベル、偶
数フイールドでLレベルとなるフイールド判別信号を入
力する。(23)は第5のスイツチ回路で、上記第1の動
領域補間回路(10)の出力信号を一方の入力とし、第2
の動領域補間回路(21)の出力信号を他方の入力とす
る。
(11)はミツクス回路で、上記第6のスイツチ回路
(25)の出力信号と静止領域補間回路(9)の出力信号
と第5のスイツチ回路(23)の出力信号とを入力とす
る。(12)はTCIデコーダで、上記ミツクス回路(11)
の出力信号を入力とする。(13)は逆マトリクス回路
で、上記TCIデコーダ(12)の出力信号を一方の入力と
し、ミツクス回路(11)の出力信号を他方の入力とす
る。(14)はD/A変換回路で、上記逆マトリクス回路(1
3)の出力信号を入力とする。(2)はD/A変換回路(1
4)の出力信号を外部へ出力する出力端子である。
次に、上記構成の動作について説明する。
通常時の動作において、第2のスイツチ回路(16)、
第3のスイツチ回路(17)、第4のスイツチ回路(1
8)、第6のスイツチ回路(25)は第1図点線で示す方
向に接続され、またフイールド判別信号入力端子(22)
からはHレベルが入力され、第5のスイツチ回路(23)
は第1図実線で示す方向に接続され、第2図に示す従来
例と全く同じ処理により、入力端子(1)から入力され
たMUSE信号を元の広帯域なテレビ信号にデコードして、
出力端子(2)に供給する。ただし、動き検出回路
(8)の出力信号は第4のスイッチ回路(18)および第
6のスイッチ回路(25)を通してミツクス回路(11)に
入力されると同時に第3のフイールドメモリ(19)に入
力されて、1フイールド遅延後に第4のフイールドメモ
リ(20)に入力される。この第4のフイールドメモリ
(20)では、入力された信号をさらに1フイールド遅延
したのち第4のスイツチ回路(18)に入力する。したが
つて、第3、第4のフイールドメモリ(19),(20)に
常に動き信号が2フイールド分記憶されていることにな
る。
次に、フリーズモード時の動作について説明する。
フリーズモード時には入力端子(15)から入力される
フリーズ信号により第2、第3、第4、第6のスイツチ
回路(16),(17),(18),(25)は第1図実線で示
す方向に接続され、またフイールド判別信号入力端子
(22)はフリーズモード時の奇数フイールドでHレベ
ル、偶数フイールドでLレベルの信号が入力され、これ
により第5のスイツチ回路(23)は奇数フイールドのと
き第1図実線で示す方向に、かつ偶数フイールドのとき
第1図点線で示す方向に接続される。そして、まず第2
のスイツチ回路(16)により信号分離回路(4)からの
現MUSE信号は遮断され、第1のフイールドメモリ(6)
の入力には第2のフイールドメモリ(7)からの出力信
号がスイツチ回路(16)を通して入力される。したがつ
て、フリーズ開始時点で第1,第2のフイールドメモリ
(6),(7)に奇数フイールドとして1フイールドと
3フイールド前の信号が記憶され、偶数フイールドとし
て2フイールドと4フイールド前の信号が記憶され、第
1、第2のフイールドメモリ(6),(7)、第2のス
イツチ回路(16)内を巡回する。このため、出力端子
(2)には常に上記の同じ4フイールド分の信号をデコ
ードした高品位テレビ信号が出力されてフリーズ画像と
なる。
しかし、第2のフイールドメモリ(7)に動きベクト
ル信号が入力されると、第1、第2のフイールドメモリ
(6),(7)を巡回している信号は既に動き補正がお
こなわれているにもかかわらず、誤つた動き補正がおこ
なわれるので第3のスイツチ回路(17)により動きベク
トル信号を遮断している。また、第1、第2のフイール
ドメモリ(6),(7)には4フイールド分のデータし
か巡回していないので、動き検出回路(8)においてフ
レーム間の差を正常に得ることができないため動き検出
に誤検出が生じる。そのためフリーズ信号が入力される
と同時に第3、第4のフイールドメモリ(19),(20)
にあらかじめ記憶している1フレーム分の動き検出デー
タを、第1、第2のフイールドメモリ(6),(7)に
記憶している4フイールド分のデータが巡回する周期と
同じ周期で巡回させている。
次に、動画処理は1フイールド単位で処理されている
ために、通常時と同じ処理をおこなうと、第1フイール
ド、第2フイールド、第3フイールド、第4フイールド
と順番に動画が現われて画像がフリツカ状になる。この
フリツカ状になつた画像をフリツカのないフリーズ画像
とするために、第1フイールド、第2フイールド、第3
フイールド、第4フイールドのうち、ある1つの代表フ
イールドを選定し、その代表フイールドの画像データを
用いて他の3フイールド分の画像データを内挿し動画の
フリーズ画像とする必要がある。
そこで、このような動画のフリーズ画像を得るための
各回路の動作について説明する。
まずはじめに、第1の動領域補間回路(10)につい
て、通常時の動作とフリーズ時の動作を順に説明する。
ここで、第1の動領域補間回路(10)に入力する映像信
号は、第1のフイールドメモリ(6)と第2のフイール
ドメモリ(7)と第1のスイツチ回路(5)によりフレ
ーム間に内挿された信号であり、この映像信号を2次元
の画面として表現すると、伝送されてくる第1〜第4フ
イールドのデータは第3図に示すような位置関係にデー
タが配列している。
まず通常時においての奇数フイールドの場合、第1の
動領域補間回路(10)は上記の入力信号より第1または
第3フイールドの一方のデータを消去し、そのデータ位
置に他方のデータより内挿したデータを挿入する。これ
により、第1または第3フイールドの一方のデータより
内挿した奇数フイールドが得られる。そして、上記第1
または第3フイールドの一方のデータを選択する動作を
フレーム単位で交互におこなうことにより、奇数フイー
ルドの動画を得る。
また、偶数フイールドの場合は、上記奇数フイールド
と同様な動作により偶数フイールドの動画を得る。そし
て、第1,第2,第3,第4フイールドの各フイールドのデー
タより内挿した奇数フイールドと偶数フイールドのデー
タを順に出力することにより動画が構成される。
次に、フリーズモード時の第1の動領域補間回路(1
0)の動作について説明する。
まず、フリーズ信号が入力した時点で、奇数および偶
数フイールドの第1または第3、および第2または第4
フイールドのそれぞれ一方のデータを選択する動作を固
定し、フレーム単位で交互に選択しないようにする。こ
れにより、奇数フイールドは第1または第3フイールド
の一方のデータより内挿したデータを出力しつづけ、偶
数フイールドは第2または第4フイールドの一方のデー
タより内挿したデータを出力しつづける。
次に、フリーズモード時の第2の動領域補間回路(2
1)の動作について説明する。
まず、第2の動領域補間回路(21)に、第1の動領域
補間回路(10)に入力する映像信号に対して1フイール
ド遅延した映像信号を入力する。そして、上記第1の動
領域補間回路(10)で選定した奇数および偶数フイール
ドのデータを用いて垂直方向の内挿動作を行う(走査線
補間処理)。この内挿動作は奇数フイールドのデータが
第2の動領域補間回路(21)に入力されているとき、奇
数フイールドのデータを用いて偶数フイールドのデータ
位置を内挿し、また偶数フイールドのデータが第2の動
領域補間回路(21)に入力されているとき、逆に偶数フ
イールドのデータを用いて奇数フイールドのデータ位置
を内挿する。
ついで、第5のスイツチ回路(23)はフイールド判別
信号入力端子(22)から入力するフイールド判別信号に
より、ある一方のフイールドのとき、上記第1の動領域
補間回路(10)の出力を選択し、他方のフイールドのと
き、第2の動領域補間回路(21)の出力を選択するよう
に動作する。
以上の動作により、たとえばいま、上記第1の動領域
補間回路(10)に入力しているデータが奇数フイールド
であり、かつ第1の動領域補間回路(10)が第1フイー
ルドを選択し内挿動作をおこない、第5のスイツチ回路
(23)が第1の動領域補間回路(10)の出力を選択する
とすれば、次のフイールドでは第2の動領域補間回路
(21)に奇数フイールドのデータが入力され、第2の動
領域補間回路(21)は第1フイールドを選択し内挿動作
をおこない、第5のスイツチ回路(23)が第2の動領域
補間回路(21)の出力を選択する。このような動作によ
り、第5のスイツチ回路(23)に第1フイールドより内
挿された奇数フイールドと偶数フイールドとが出力され
る。つまり、代表フィールドのデータを用いて、フィー
ルド内内挿動作を行うことによって、他の3フイールド
分の画像データを内挿した動画のフリーズ画像が得られ
る。
次に、動き検出もフリーズ画像に対応した処理をする
必要がある。これは奇数フイールドと偶数フイールド
が、第3図に示すような関係になつているので、通常の
動き検出によつて2次元画面内のある領域を動き検出し
た場合、一方のフイールドが動き検出され動画となり、
他方のフイールドが静止画となつて、横縞状の妨害とな
る領域があるからである。そこで、動き検出補間回路
(24)は、一方のフイールドの動き検出データと他方の
フイールドの動き検出データを垂直方向に内挿して得た
動き検出データとを加算しミツクス回路(11)へ第6の
スイツチ回路(25)を介して出力している。これによ
り、一方のフイールドのある領域が動領域であり、他方
のフイールドでその領域が静止領域である領域も動領域
となって、横縞状の妨害が生じない。
以上の動画処理および動き検出処理により、動画をフ
リーズしても誤った静止画処理がおこなわれず、かつ動
画がフリツカ状にならない正常なフリーズ画像を得るこ
とができる。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、高品位テレビ受信
機のデコーダ部に設けられている4フイールド分のメモ
リをそのまま利用し、4フィールド分の差分データの動
き検出信号を記憶するための、比較的小容量、例えば4
ビット程度の第2のメモリと、動き検出補間手段とを高
品位テレビ受像機の信号処理回路に追加するだけで、簡
単にフリーズ機能を付加することができる。また、第
1、第2の動領域補間手段を設けることで、フリーズ時
における動画領域の処理を、第1のメモリで保持された
フリーズ直前の2フィールド、即ちフレームのデータの
みから補間内挿された動画のフリーズ画像を出力して、
動画をフリーズした場合に静止画処理することによつて
生じていた多重像をなくし、正常なフリーズ画像を得る
ことができるといつた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による高品位テレビ受信機
の信号処理回路を示すブロツク図、第2図は従来の高品
位テレビ受信機の信号処理回路を示すブロツク図、第3
図は奇数フイールドと偶数フイールドとにおけるデータ
の位置関係を示す説明図である。 (1)…入力端子、(2)出力端子、(3)…A/D変換
回路、(4)…信号分離回路、(5),(16),(1
7),(18),(23),(25)…スイツチ回路、
(6),(7),(19),(20)…フイールドメモリ、
(8)…動き検出回路、(9)…静止領域補間回路、
(10),(21)…動領域補間回路、(11)…ミツクス回
路、(12)…TCIデコーダ、(13)…逆マトリクス回
路、(14)…D/A変換回路、(15)…フリーズ信号入力
端子、(24)…動き検出補間回路。 なお、図中の同一符号は同一または相当部分を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 笹井 明夫 京都府長岡京市馬場図所1番地 三菱電 機エンジニアリング株式会社伊丹事業所 京都支所内 (56)参考文献 特開 昭64−60173(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】4フィールドで一巡するサブサンプリング
    により帯域圧縮され、動き補正用の動きベクトル信号及
    びサブサンプリング位相制御のためのサブサンプル情報
    信号を含む高品位テレビジョン信号を、元の広帯域な高
    品位テレビジョン信号に復調するもので、 前記帯域圧縮された高品位テレビジョン信号を少なくと
    も4フィールド分記憶するとともに、前記動きベクトル
    信号に基づいて動き補正を施す第1のメモリを有し、4
    フィールド分の高品位テレビジョン信号をフレーム間内
    挿するフレーム間内挿手段と、 このフレーム間内挿手段から出力される高品位テレビジ
    ョン信号に対しフィールド内内挿処理を施して、そのフ
    ィールドのフィールド内補間信号を生成する第1の動領
    域補間手段と、 前記フレーム間内挿手段から出力される高品位テレビジ
    ョン信号に対しフィールド間内挿処理を施して、フィー
    ルド間補間信号を生成する静止領域補間手段と、 前記フレーム間内挿手段の第1のメモリに書き込まれる
    高品位テレビジョン信号と該第1のメモリから読み出さ
    れる高品位テレビジョン信号との差成分を算出すること
    により、画像の動き成分に対応した第1の動き検出信号
    を生成する演算手段と、 この演算手段の出力に基づいた比率で前記フィールド内
    補間信号とフィールド間補間信号とを混合する混合手段
    と を備えた高品位テレビ受像機の信号処理回路において、 前記フレーム間内挿手段の第1のメモリから出力される
    1フィールド遅延された一方のフィールドの高品位テレ
    ビジョン信号に対してフィールド内内挿処理及び走査線
    補間処理を施して、他方のフィールドの補間信号を生成
    する第2の動領域補間手段と、 フリーズ画像の要求された状態で前記第1のメモリに対
    する新たな高品位テレビジョン信号の書き込みを阻止す
    るとともに前記動き補正を停止させる第1の切替え手段
    と、 前記演算手段の出力が書き込まれ、該出力を少なくとも
    4フィールド分遅延させる第2のメモリと、 前記演算手段から出力される一方のフィールドについて
    の第1の動き検出信号と前記第2のメモリから出力され
    る1フィールド遅延した第2の動き検出信号と前記第1
    の動き検出信号と第2の動き検出信号に走査線補間処理
    を施して生成した第3及び第4の動き検出信号から所望
    の第5の動き検出信号を出力する動き検出補間手段と、 前記フリーズ画像の要求された状態で前記第2のメモリ
    に対する前記演算手段からの新たな出力の書き込みを阻
    止するとともに前記フリーズ画像の要求される直前に前
    記動き検出補間手段から出力される前記第5の動き検出
    信号を前記第1の動き検出信号に代えて前記混合手段に
    出力する第2の切替え手段と を具備し、 前記フリーズ画像が要求された時の動画処理では、 一方のフリーズ画像が要求される直前のフィールドで
    は、前記第1のメモリが記憶している4フィールドの信
    号のうち前記フリーズ画像が要求される直前のフィール
    ドの高品位テレビジョン信号を用いて、前記第1の動領
    域補間手段で生成されたフィールド内内挿信号を出力
    し、 他方のフリーズ画像が要求される直前でないフィールド
    では、前記フリーズ画像が要求される直前のフィールド
    の高品位テレビジョン信号を用いて、前記第2の動領域
    補間手段でフィールド内内挿信号を生成出力することを
    特徴とする高品位テレビ受像機の信号処理回路。
JP1137973A 1989-05-31 1989-05-31 高品位テレビ受信機の信号処理回路 Expired - Fee Related JP2604856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1137973A JP2604856B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 高品位テレビ受信機の信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1137973A JP2604856B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 高品位テレビ受信機の信号処理回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH033583A JPH033583A (ja) 1991-01-09
JP2604856B2 true JP2604856B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=15211071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1137973A Expired - Fee Related JP2604856B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 高品位テレビ受信機の信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2604856B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07121107B2 (ja) * 1987-08-31 1995-12-20 日本放送協会 高品位テレビジョン信号のデコーダ回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH033583A (ja) 1991-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5065243A (en) Multi-screen high-definition television receiver
JPH0783466B2 (ja) 順次走査表示装置
US6577349B1 (en) Receiver
JPS6130887A (ja) デジタルテレビジヨン受像機の信号変換回路
JPS63272195A (ja) 静止画再生可能な映像信号処理回路
US5365274A (en) Video signal converting apparatus with reduced processing for aliasing interference
JP2801301B2 (ja) ▲高▼品位テレビジョン受像機の動検出装置
JP2604856B2 (ja) 高品位テレビ受信機の信号処理回路
US5191415A (en) Still image transmitting method
JP2523611B2 (ja) 静止画再生装置
JP2950140B2 (ja) Museデコーダ動き補正回路
JP2624745B2 (ja) 高品位テレビジョン受像機
JP2872269B2 (ja) 標準/高品位テレビジョン受信装置
JP3285892B2 (ja) オフセットサブサンプリングデコード装置
JP2517652B2 (ja) 帯域圧縮テレビジョン信号の受信装置
JP2517650B2 (ja) 帯域圧縮テレビジョン信号の受信装置
JP2623335B2 (ja) テレビジョン信号の受信装置
JP3097140B2 (ja) テレビジョン信号の受信、処理装置
KR940008809B1 (ko) 고품위 텔레비죤 수상기의 동검출 장치
JPS6251390A (ja) 高品位テレビ受像機の信号処理回路
JPH0771268B2 (ja) テレビ受信機の信号処理回路
JP2888545B2 (ja) テレビジョン受信機の信号方式適応装置
JPS63228894A (ja) 静止表示モ−ドを有する高品位テレビジヨン受像機
JPH0654971B2 (ja) 高品位テレビ受像機
JPH01317080A (ja) 高品位テレビジョン受信機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees