JPS6239950B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6239950B2
JPS6239950B2 JP20598381A JP20598381A JPS6239950B2 JP S6239950 B2 JPS6239950 B2 JP S6239950B2 JP 20598381 A JP20598381 A JP 20598381A JP 20598381 A JP20598381 A JP 20598381A JP S6239950 B2 JPS6239950 B2 JP S6239950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swing
drive board
swinging
rocking
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20598381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58106484A (ja
Inventor
Norihiko Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhythm Watch Co Ltd
Original Assignee
Rhythm Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhythm Watch Co Ltd filed Critical Rhythm Watch Co Ltd
Priority to JP20598381A priority Critical patent/JPS58106484A/ja
Publication of JPS58106484A publication Critical patent/JPS58106484A/ja
Publication of JPS6239950B2 publication Critical patent/JPS6239950B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B45/00Time pieces of which the indicating means or cases provoke special effects, e.g. aesthetic effects
    • G04B45/0007Light-, colour-, line-, or spot-effects caused by parts or pictures moved by the clockwork

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は時計、特にその揺動体の駆動機構の改
良に関するものである。
近年の水晶振動子等を用いた電子駆動時計にお
いては、装飾用として時計本体の駆動力により振
り駆動される飾り振子時計が広範囲に実用化され
ている。
この種の飾り振子時計は、時計本体に設けられ
た振り駆動基板に揺動体が揺動自在に支持されて
おり、通常の場合、振り駆動基板のV溝に振竿体
のナイフエツジが支持された構造から成る。前記
揺動体の下端には、振子が係止され、また、揺動
体に固定された磁石と振り駆動基板に設けられた
駆動コイルとの間の電磁駆動力によつて、揺動体
及び振子の揺動運動を持続することができる。
そして、時計本体が垂直方向に正しくセツトさ
れた場合には、揺動体に固定された磁石と振り駆
動基板に設けられた駆動コイルとの間に正常な電
磁駆動力が作用するので、揺動体の駆動が常に振
り中心で行なわれることとなる。したがつて、通
常の状態においては、良好な揺動体及び振子の揺
動作用を得ることができる。
しかし、このような従来の飾り振子時計におい
ては、時計本体が傾斜してセツトされた場合に
は、揺動体の駆動が振り中心で行なわれないの
で、揺動体の駆動が不整となり、あるいは、駆動
自体が不可能となる場合が生じる。すなわち、時
計本体が鉛直線に対して傾斜してセツトされた場
合には、振り駆動基板も追従して傾斜し、揺動体
に固定された磁石と振り駆動基板に設けられた駆
動コイルとの間に正常な電磁駆動力が作用しない
ので、揺動体の駆動が振り中心で行なわれず、こ
の結果、揺動不整あるいは揺動不能が生じるとい
う欠点があつた。
また、近年、時刻表示部を有する総体振り部と
しての揺動体が固定台に対して揺動する総体振り
時計が広範囲に実用化されているが、前述した飾
り振子時計と同様に、総体振り部としての揺動体
の駆動が不整となり、あるいは、駆動自体が不可
能となる場合が生ずる。すなわち、固定台が鉛直
線に対して傾斜してセツトされた場合には、正常
な電磁駆動力が作用しないので、揺動体の駆動が
振り中心で行なわれず、この結果、揺動不整ある
いは揺動不能が生じるという欠点があつた。
本発明は上記従来の課題に鑑みなされたもので
あり、その目的は、時計本体もしくは固定台のセ
ツト角度に拘らず、常に良好な揺動体の揺動作用
を行なうことができる改良された時計を提供する
ことにある。
上記目的を達成するために、本発明は、時計本
体もしくは固定台に対してその重心が常に鉛直方
向に向くように時計本体もしくは固定台に揺動自
在に吊垂支持された振り駆動基板と、振り駆動基
板に設けられた磁石又は駆動コイルと電磁結合す
る駆動コイル又は磁石が設けられ、振り駆動基板
上でありかつ該振り駆動基板の振り揺動支点の反
重力方向側に形成された支点部に振り駆動基板を
押さえるように揺動自在に支持された揺動体と、
から成り、前記揺動体および振り駆動基板におけ
る磁石又は駆動コイルは、夫々の揺動中心に対し
て、重力方向もしくは反重力方向に双方が配置さ
れ、時計本体もしくは固定台が鉛直位置にあると
きに、前記揺動体および振り駆動基板の夫々の揺
動中心が鉛直線上に位置しており、揺動体の駆動
が常に振り中心で行なわれ、振り駆動基板は揺動
体の荷重によつて鉛直方向に押圧保持されている
ことを特徴とする。
以下、図面に基づいて本発明の好適な実施例を
説明する。
第1,2図には、本発明の第1実施例が示さ
れ、第1実施例においては本発明が飾り振子時計
に適用されている。
第1,2図において、振り駆動基板10には揺
動体12が揺動自在に支持されており、振り駆動
基板10のV溝10aに揺動体12のナイフエツ
ジ12aが支持されている。そして、前記揺動体
12の下端には振子(図示せず)が係止される。
また、揺動体12には磁石14が固定され、振り
駆動基板10には、該磁石14と電磁結合して揺
動体12に振り駆動力を生起させる駆動コイル1
6が設けられており、該磁石14と駆動コイル1
6との間の電磁駆動力によつて、揺動体12の揺
動運動を持続することができる。
本実施例において特徴的なことは、振り駆動基
板10が、時計本体18に対してその重心が常に
鉛直方向に向くように時計本体18に吊垂支持さ
れ、さらに、揺動体12が、振り駆動基板10上
であり、かつ該振り駆動基板10の揺動支点の反
重力方向側に形成された支点部に振り駆動基板1
0を押さえるように揺動自在に支持されているこ
とである。このために、時計本体18のナイフエ
ツジ18aに振り駆動基板10のV溝10bが揺
動自在に支持され、さらに、揺動体12のナイフ
エツジ12aが、振り駆動基板10を押さえるよ
うにV溝10aに揺動自在に支持されている。
本発明の第1実施例は以上の構成さら成り、以
下その作用を第3,4図に基づいて説明する。
第3図には、時計本体18が垂直方向に正しく
セツトされた状態が示されている。
第3図において、振り駆動基板10はその重心
が鉛直方向に向くので、揺動体12に固定された
磁石14と振り駆動基板10に設けられた駆動コ
イル16との間に正常な電磁駆動力が作用する。
したがつて、図の鎖線にて示されるように、揺動
体12の駆動が常に振り中心で行なわれ、良好な
揺動体12及び振子の揺動作用を得ることができ
る。
次に、第4図には、時計本体18が傾斜してセ
ツトされた状態が示されている。
第4図において、時計本体18が鉛直線に対し
て傾斜してセツトされた場合、従来の飾り振子時
計においては、振り駆動基板10も追従して傾斜
したが、本発明の第1実施例においては、時計本
体18ののナイフエツジ18aに振り駆動基板1
0のV溝10bが揺動自在に支持されているの
で、図に示されるように、振り駆動基板10はそ
の重心が鉛直方向に向くこととなる。したがつ
て、揺動体12に固定された磁石14と振り駆動
基板10に設けられた駆動コイル16との間に正
常な電磁駆動力が作用するので、図の鎖線にて示
されるように、揺動体12の駆動が常に振り中心
で行なわれ、良好な揺動体12及び振子の揺動作
用を得ることができる。
以上のように、本発明の第1実施例によれば、
時計本体18が傾斜してセツトされた場合であつ
ても、振り駆動基板10はその重心が鉛直方向に
向くので、揺動体12の駆動が常に振り中心で行
なわれ、良好な揺動体12及び振子の揺動作用を
得ることができる。さらに、第1実施例において
は、揺動体12のナイフエツジ12aが、振り駆
動基板10を押さえるようにV溝10aに揺動自
在に支持されているので、振り駆動基板10は揺
動体12の荷重によつて鉛直方向に押圧保持され
る。したがつて、揺動体12を揺動させるための
駆動力以上の強い駆動力が振り駆動基板10に作
用しないと、振り駆動基板10は揺動しないの
で、揺動体12が揺動するときの磁気付勢(反
発)により揺動体12の揺動に追従して、振り駆
動基板10が不整な揺動をすることを防止でき
る。
第5図には、本発明の第2実施例が示されてお
り、第5図においては、揺動体12の下端に振子
20が係止された状態が示されている。
そして、第2実施例においても、第1実施例と
同様の効果を得ることができる。すなわち、第6
図に示されるように、時計本体18が傾斜してセ
ツトされた場合であつても、振り駆動基板10は
その重心が鉛直方向に向くので、揺動体12の揺
動が常に振り中心で行なわれ、良好な揺動体12
及び振子20の揺動作用を得ることができる。さ
らに、振り駆動基板10は揺動体12の荷重によ
つて鉛直方向に押圧保持されているので、振り駆
動基板10が揺動体12の揺動に追従して不整な
揺動をすることがない。また、第2実施例におい
ては、時計本体18、振り駆動基板10、及び揺
動体12が重ならないので、時計が薄くなるとい
う利点を有する。
第7,8図には、本発明の第3実施例が示さ
れ、第3実施例においては本発明が総体振り時計
に適用されている。
第7,8図において、振り駆動基板10には総
体振り部としての揺動体12が揺動自在に支持さ
れており、振り駆動基板10のV溝10aに総体
振り部としての揺動体12のナイフエツジ12a
が支持されている。そして、前記揺動体12の上
部には、時刻表示部22が設けられており、所定
の時刻が表示される。また、揺動体12には磁石
14が固定され、振り駆動基板10には、該磁石
14と電磁結合して揺動体12に振り駆動力を生
起させる駆動コイル16が設けられており、該磁
石14と駆動コイル16との間の電磁駆動力によ
つて、揺動体12の揺動運動を持続することがで
きる。
本実施例において特徴的なことは、振り駆動基
板10が、固定台24に対してその重心が常に鉛
直方向に向くように固定台24に吊垂支持され、
さらに、揺動体12が、振り駆動基板10上であ
り、かつ該振り駆動基板10の揺動支点の反重力
方向側に形成された支点部に振り駆動基板10を
押さえるように揺動自在に支持されていることで
ある。このために、固定台24のナイフエツジ2
4aに振り駆動基板10のV溝10bが揺動自在
に支持され、さらに、揺動体12のナイフエツジ
12aが、振り駆動基板10を押さえるようにV
溝10aに揺動自在に支持されている。
本発明の第3実施例は以上の構成から成り、以
下その作用を第7,8図に基づいて説明する。
第7図には、固定台24が垂直方向に正しくセ
ツトされた状態が示されており、振り駆動基板1
0はその重心が鉛直方向に向くので、揺動体12
に固定された磁石14と振り駆動基板10に設け
られた駆動コイル16との間に正常な電磁揺動力
が作用する。したがつて、揺動体12の揺動が常
に振り中心で行なわれ、良好な揺動体12の揺動
作用を得ることができる。
次に、第9図には、固定台24が傾斜してセツ
トされた状態が示されている。
第9図において、固定台24が鉛直線に対して
傾斜してセツトされた場合、従来の総体振り時計
においては、振り駆動基板10も追従して傾斜し
たが、本発明の第3実施例においては、固定台2
4のナイフエツジ24aに振り駆動基板10のV
溝10bが揺動自在に支持されているので、図に
示されるように、振り駆動基板10はその重心が
鉛直方向に向くこととなる。したがつて、揺動体
12に固定された磁石14と振り駆動基板10に
設けられた駆動コイル16との間に正常な電磁揺
動力が作用するので、揺動体12の駆動が常に振
り中心で行なわれ、良好な揺動体12の揺動作用
を得ることができる。
以上のように、本発明の第3実施例によれば、
固定台24が傾斜してセツトされた場合であつて
も、振り駆動基板10はその重心が鉛直方向に向
くので、揺動体12の駆動が常に振り中心で行な
われ、良好な揺動体12の揺動作用を得ることが
できる。さらに、第3実施例においては、揺動体
12のナイフエツジ12aが、振り駆動基板10
を押さえるようにV溝10aに揺動自在に支持さ
れているので、振り駆動基板10は揺動体12の
荷重によつて鉛直方向に押圧保持されている。し
たがつて、揺動体12を揺動させるための駆動力
以上の強い駆動力が振り駆動基板10に作用しな
いと、振り駆動基板10は揺動しないので、揺動
体12が揺動するときの磁気付勢(反発)により
揺動体12の揺動に追従して、振り駆動基板10
が不整な揺動をすることを防止できる。
第10,11図には、本発明の第4実施例が示
されている。
第7,8図の第3実施例においては、揺動体1
2及び振り駆動基板10の磁石14及び駆動コイ
ル16が、揺動中心に対して重力方向に双方とも
配置されていたが、第10,11図の第4実施例
においては、揺動体12及び振り駆動基板10の
磁石14及び駆動コイル16が、揺動中心に対し
て反重力方向に双方とも配置されている。そし
て、第4実施例においても、第3実施例と同様の
効果を得ることができる。すなわち、第12図に
示されるように、固定台24が傾斜してセツトさ
れた場合であつても、振り駆動基板10はその重
心が鉛直方向に向くので、揺動体12の駆動が常
に振り中心で行なわれ、良好な揺動体12の揺動
作用を得ることができる。さらに、振り駆動基板
10は揺動体12の荷重によつて鉛直方向に押圧
保持されているので、振り駆動基板10が揺動体
12の揺動に追従して不整な揺動をすることがな
い。
なお、時計本体において、揺動体および振り駆
動基板における磁石又は駆動コイルの双方を、
夫々の揺動中心に対して、重力方向に配置しても
よく、あるいは、夫々の揺動中心に対して、反重
力方向に配置してもよい。
また、本発明において、時計本体もしくは固定
台が鉛直位置にあるときに、揺動体および振り駆
動基板の夫々の揺動中心は鉛直線上に位置してい
る。
以上説明したように、本発明に係る時計によれ
ば、時計本体もしくは固定台が傾斜してセツトさ
れた場合であつても、振り駆動基板はその重心が
鉛直方向に向くので、揺動体の駆動が常に振り中
心で行なわれ、良好な揺動体の揺動作用を得るこ
とができる。さらに、振り駆動基板は揺動体の荷
重によつて鉛直方向に押圧保持されているので、
振り駆動基板が揺動体の揺動に追従して不整な揺
動をすることがない。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は本発明の第1実施例の説明図、第
3,4図は本発明の第1実施例の作用説明図、第
5図は本発明の第2実施例の説明図、第6図は本
発明の第2実施例の作用説明図、第7,8図は本
発明の第3実施例の説明図、第9図は本発明の第
3実施例の作用説明図、第10,11図は本発明
の第4実施例の説明図、第12図は本発明の第4
実施例の作用説明図である。 各図中同一部材には同一符号を付し、10……
振り駆動基板、12……揺動体、14……磁石、
16……駆動コイル、18……時計本体、24…
…固定台。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 時計本体もしくは固定台に対してその重心が
    常に鉛直方向に向くように時計本体もしくは固定
    台に揺動自在に吊垂支持された振り駆動基板と、
    振り駆動基板に設けられた磁石又は駆動コイルと
    電磁結合する駆動コイル又は磁石が設けられ、振
    り駆動基板上でありかつ該振り駆動基板の揺動支
    点の反重力方向側に形成された支点部に振り駆動
    基板を押さえるように揺動自在に支持された揺動
    体と、から成り、前記揺動体および振り駆動基板
    における磁石又は駆動コイルは、夫々の揺動中心
    に対して、重力方向もしくは反重力方向に双方が
    配置され、時計本体もしくは固定台が鉛直位置に
    あるときに、前記揺動体および振り駆動基板の
    夫々の揺動中心が鉛直線上に位置しており、揺動
    体の駆動が常に振り中心で行なわれ、振り駆動基
    板は揺動体の荷重によつて鉛直方向に押圧保持さ
    れていることを特徴とする時計。
JP20598381A 1981-12-18 1981-12-18 時計 Granted JPS58106484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20598381A JPS58106484A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20598381A JPS58106484A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 時計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58106484A JPS58106484A (ja) 1983-06-24
JPS6239950B2 true JPS6239950B2 (ja) 1987-08-26

Family

ID=16515949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20598381A Granted JPS58106484A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58106484A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58106484A (ja) 1983-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6239950B2 (ja)
JPS6231896Y2 (ja)
JPS6319029B2 (ja)
US4043118A (en) Pendulum device for battery-powered clockwork mechanism
JPS6319030B2 (ja)
US4707144A (en) Table clock
JPS6157880A (ja) 二連振子時計
JPS5897685A (ja) 飾り振子装置
JPH0435829Y2 (ja)
JP3417805B2 (ja) 振り子装置
JPS6350676B2 (ja)
JP2975273B2 (ja) 時計の振子装置
JPS6257231B2 (ja)
JPS645660B2 (ja)
JPS6350678B2 (ja)
JPH0731192Y2 (ja) 振り子時計
JPS6239949B2 (ja)
JP2779374B2 (ja) 電磁駆動式振り子時計
JPS58184569A (ja) 吊り下げ式総体振り時計
JPS628549Y2 (ja)
JP3496920B2 (ja) 時計用装飾体揺動機構
JPS6221989Y2 (ja)
JPS637912Y2 (ja)
JPH0410036B2 (ja)
JPH0216309Y2 (ja)