JPS6239728A - 周波数分析装置 - Google Patents

周波数分析装置

Info

Publication number
JPS6239728A
JPS6239728A JP17961685A JP17961685A JPS6239728A JP S6239728 A JPS6239728 A JP S6239728A JP 17961685 A JP17961685 A JP 17961685A JP 17961685 A JP17961685 A JP 17961685A JP S6239728 A JPS6239728 A JP S6239728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spectrum
circuit
memory
output
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17961685A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Kaneko
功 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP17961685A priority Critical patent/JPS6239728A/ja
Publication of JPS6239728A publication Critical patent/JPS6239728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は海中にある発音物体が発生する音の周波数分析
装置に関し特に海中雑音の周波数スペクトラムのレベル
の正規化回路に関する。
〔従来の技術〕
従来この種の周波数分析装置で周波数分析する海中雑音
の周波数スペクトラムは第4図aに示す様に高周波スペ
クトラムのレベルが低周波スペクトラムのレベルよシ小
さく、この周波数スペクトラムをそのtま表示器に表示
するためには表示器の表示のダイナミックレンジを大き
くしなければ々らない。この為第4図すに示す様にスペ
クトラムレベルを平坦にする目的で、従来第3図に示さ
れる構成の周波数スペクトラムのレベルの正規化回路が
採用されている。本回路への入力信号は周波数スペクト
ラムであシ低周波スペクト2ム又は高周波スペクトラム
からj唄に入力される。メモリ11は(2N+1)ワー
ドありメモリに(2N+1)ワード入力された後は1番
古いスペクトラムを捨て最新のスペクトラムを格納する
。平均回路12はメモリ11の(2N+1)ワードの平
均値を計算する。利得制御回路13は平均回路12の出
力を■とすると、”/ V 又1d kz  ’/ V
 等Vの逆数の近似値を計算する。シフトレジスタ又は
同等の機能のレジスタ14は(N+1)ワードのレジス
タでお9入力されるスペクトラムをシフトしながら格納
する。可変オリ得増幅回路15は利得117す御回路の
出力で匍」御される利得によってシフトレジスタ14の
出力のスペクトラムを増幅し表示器へ出力する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の周波数スペクトラムのレベルの正規化回
路は、海中に発音物体があシそれが特定の周波数を大き
なレベルで発音している場合、このスペクトラムがメモ
リ11に入っている間は平均回路12の出力は大きくな
り、利得制御回路13の出力は小さくなるため、可変オ
リ得増幅回路15の出力ではこのスペクトラムの近傍の
スペクトラムのレベルは小さくなり衣示は第4図Cに示
される様になるので特定の大きなスペクトラムが存在す
る時はその近傍のスペクトラムが見えすらい欠点があっ
た。
〔問題点kfiN決するための手段〕
本発明の周阪数スペクトラムのレベルの正規化回路は従
来の構成に対し平均回路の出力と新しく入力されるスペ
クトラムのレベルとの比較回路とメモリに格納するスペ
クトラムを選択する回路が付加されている。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
選択回路1は比較回路4の指示に従い新しく入力される
スペクトラムか又は平均回路3の出力を選択する。メモ
リ2は従来の回路のメモリ11と同一であシ選択回路1
の出力の(2N+1)ワードのスペクトラムを格納する
。平均回路3は従来の回路の平均回路12と同一である
。比較回路4は平均回路12の出力2vとし定数金Cと
するとVXCと新しく入力されるスペクトラムのレベル
を比較しVXCが大きい時は選択回路1に対して新しく
入力されるスペクトラム全選択させ従来と同様にメモリ
2に格納させる。一方、VxCが小さい時は新しく入力
されるスペクトラムが他のスペクトラムに比較し非常に
大きいこと意味するため選択回路1に対して平均回路3
の出力v1選択させ、新しく入力されるスペクトラムの
代シにメ  4モリ2に格納させる。このため非常に大
きなスペクトラムはメモリ2には入らないことになる。
利得制御回路5、シフトレジスタ6及び可変利得増幅回
路7はそれぞれ従来の回路の利得制御回路13シフトレ
ジスタ14、可変利得増幅回路15と同一である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、非常に大きなスペクトラ
ムはメモリに格納しないために海中に発音物体がちシそ
れが特定の大きなスペクトラムを発音している場合でも
そのスペクトラムがメモリに格納されない結果、平均回
路3の出力は大きな値にならな〈従来の回路の様に大き
なスペクトラムの近傍のスペクトラムのレベルも正規化
された値になシ表示は第2図に示烙れる様になシ大きな
スペクトラムの近傍のスペクトラムも見えやすくなる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の周波数スペクトラムのレベルの正規化
回路のブロック図、第2図は本発明によシレペルが正規
化されたスペクトラム、第3図は従来の正規化回路のブ
ロック図、第4図aは海中雑音のスペクトラム、第4図
すは従来の正規化回路で海中雑音のみを正規化したスペ
クトラム、第4図Cは非常に大きなスペクトラムが存在
した時の海中雑音スペクトラムである。 1 ・ 選択回路、2,11 ・・・メモlハ3,12
・・・・・平均回路、4・・・・比較回路、5.13・
・−利得制御回路、6.14・・・・・シフトレジスタ
、7,5・・・・・可変利得増幅回路。 代理人 弁理士  内 原   竺 、。 1+ 茅 1y!J 憂 2I!lI 茶 3 図 肩液赦 第 4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 海中の発音物体が発生する音を周波数分析する装置にお
    いて海中雑音の周波数スペクトラムのレベルを正規化す
    る手段として特定の周波数スペクトラムのレベルとその
    周波数の近傍のスペクトラムのレベルの平均値とを比較
    しスペクトラムのレベルの正規化の対象スペクトラムか
    否かを判定する回路を有することを特徴とする周波数分
    析装置。
JP17961685A 1985-08-14 1985-08-14 周波数分析装置 Pending JPS6239728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17961685A JPS6239728A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 周波数分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17961685A JPS6239728A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 周波数分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6239728A true JPS6239728A (ja) 1987-02-20

Family

ID=16068866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17961685A Pending JPS6239728A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 周波数分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6239728A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6387584B1 (en) 1996-02-14 2002-05-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photoimaging material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6387584B1 (en) 1996-02-14 2002-05-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photoimaging material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5103675A (en) Signal detector and method for detecting signals having selected frequency characteristics
US7558636B2 (en) Apparatus and method for adaptive signal characterization and noise reduction in hearing aids and other audio devices
KR100477659B1 (ko) 주파수 특성을 검출하는 장치 및 방법
JPS6239728A (ja) 周波数分析装置
US20210092539A1 (en) Adjusting system and adjusting method for equalization processing
JPH08320364A (ja) パッシブソーナーにおける変調周波数検出装置
US6901363B2 (en) Method of denoising signal mixtures
JPH055760Y2 (ja)
SU678302A1 (ru) Шумомер
JP3503826B2 (ja) フラクタル次元算出装置
JPS6159248A (ja) 核磁気共鳴装置
JPH04208823A (ja) キャビテーション雑音検出方法及びその装置
JP2002311129A (ja) 水中探知装置の受信回路
JP2570899B2 (ja) アクティブソーナー装置
JPH0526921A (ja) スペクトラム・アナライザ
JPS60158719A (ja) 波形整形方法
JPH0634682A (ja) 瞬時周波数計測装置
SU1420509A1 (ru) Способ магнитошумового контрол
JPH03115881A (ja) ソーナー表示方法および装置
JPH0943333A (ja) 信号表示装置
JPS6291877A (ja) Fmソ−ナ−信号のドツプラ−検出回路
JP2855751B2 (ja) 信号検出回路
SU773529A1 (ru) Устройство дл раздельного измерени амплитудной и фазовой составл ющих паразитной модул ции
JP2002357655A (ja) パルス圧縮装置及びパルス圧縮方法
JPH01163628A (ja) 周波数スペクトル解析装置