JPS6239606Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6239606Y2
JPS6239606Y2 JP16830782U JP16830782U JPS6239606Y2 JP S6239606 Y2 JPS6239606 Y2 JP S6239606Y2 JP 16830782 U JP16830782 U JP 16830782U JP 16830782 U JP16830782 U JP 16830782U JP S6239606 Y2 JPS6239606 Y2 JP S6239606Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claw
tilling
reverse
shaft
claws
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16830782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5973116U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16830782U priority Critical patent/JPS5973116U/ja
Publication of JPS5973116U publication Critical patent/JPS5973116U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6239606Y2 publication Critical patent/JPS6239606Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、正逆転両用型耕耘爪の取付け構造
に関する。
ロータリ耕耘において、植付け作物の種類又は
圃場条件に合わせてアツパカツト作業とダウンカ
ツト作業とに使い分ける作業機が例えば、実公昭
41−1925号公報、実公昭49−7124号公報等で従来
提案されている。
ところで、実公昭41−1925号公報の従来例は、
基部と刃先きを共通とし刃身部を回転前後に分割
し中間に空間を形成してなる耕耘爪を正逆転自在
な爪軸に取付けたものであるが、刃先きの打込み
角が調整できず、爪打込み角が大きすぎ相当な衝
撃力が取付け基部に作用して、早期に損傷する欠
点がある。
又、実公昭49−7124号公報の従来例では、爪軸
に耕耘爪をアツパカツトとダウンカツトにそれぞ
れ取替えるものであり、耕耘爪の本数が多いこと
から、非常に面倒な作業となつていた。
そこで、最近、稲麦等の後作あるいは転換期畑
で畑作物を直播する場合に、安定した発芽・苗立
ちを得るために、所謂レーキ付アツプカツトロー
タリとして1台の耕耘機で、アツプカツトもダウ
ンカツトも可能な作業機が注目されている。
即ち、例えば、機械化農業(新農林社発行、
1982年7月号)で開示されているように、正転・
逆転の切り換えはリヤカバーの前後入れ換えとト
ラクタのセツト方向を逆にすることで、1台の作
業機で、アツプカツトもダウンカツトもできるよ
うにしたものが提案されている。
しかし、リヤカバーの前後入れ換え作業は、通
常、該カバーが均平部を有し、対地に対して付勢
されていることもあつて、相当な重筋労働を伴な
うばかりでなく、構造も複雑でコスト高になつて
いる。
本考案は、斯る従来例の問題点を解消したもの
であり、正逆転自在な爪軸に、耕耘爪をアツプカ
ツトとダウンカツトのいずれの場合でも、該爪を
取付けたり取外したりすることなく、又、リヤカ
バーの前後入れ換え作業も必要としないで、最適
な爪打込み角に保持可能な正逆転両用型の耕耘爪
取付け構造を提供することを目的とする。
更に、本考案では、アツプカツトとダウンカツ
トに自動的に変更可能で、しかも、このようにす
るため耕耘爪を爪軸に枢支したにも拘らず、騒音
が少ない取付け構造を提供することを目的とす
る。
特に本考案では上記目的達成を前提条件とし、
それら目的を、爪取付け状態、つまり上記抵抗手
段に常に一定の最適な抵抗力をもたせるべく管理
する締付制限手段により、より効果的に達成せん
とするものである。
斯る目的を達成せんため、本考案では、水平の
横軸心廻りに正逆転切換自在な爪軸に設けられた
爪取付け体に、先端が取付け基部よりも正転方向
後行位置となる正転傾斜姿勢と、先端が取付け基
部よりも逆転方向後行位置となる逆転傾斜姿勢と
に保持可能な耕耘爪が、前記爪軸と平行な軸心を
有する締着手段にて枢支連結されたものであつ
て、締着手段には耕耘爪を貫通して爪取付け体に
軸心方向から接当する締代規制部が具備されると
共に、耕耘爪と該耕耘爪以外の固定側との間に、
耕耘爪の正逆転切換時の打込み反力によつて該耕
耘爪が前記各姿勢に揺動し、かつ爪軸回転時の遠
心力によつて該耕耘爪が揺動しないように、該耕
耘爪を爪取付け体側に軸心方向に付勢して抵抗を
付与抵抗手段が設けられていることをその特徴と
する。
以下、図面を参照して本考案の実施例を詳述す
る。
全体構成を示す第1図において、1はロータリ
耕耘機で、本例では、図外のトラクタに三点リン
ク機構2を介して昇降自在に装着されている。
ロータリ耕耘機1は、機枠3と、耕耘部4、耕
耘カバー装置5等で主構成されており、機枠3は
本例では動力受入れケース6の左右に腕体7が突
出され、その突出端の一端には伝動ケース9が、
他端には図外支持板が固着されている。
なお、動力受入れケース6には動力受入軸8が
前方に突出され、該軸8に図外トラクタPTO軸
からの動力が連動可能とされると共に、該ケース
6に内蔵した図外正逆転切換機構を介して伝動ケ
ース9内の伝動機構、本例では巻掛伝動体を連動
可能としている。
耕耘カバー装置5は固定の主カバー10と、該
カバー10に関節金具11を介して屈折自在に連
結されたリヤカバー12とからなり、耕耘部4を
おおつている。
なお、リヤカバー12は弾持機構13を介して
接地方向に付勢保持されている。
耕耘部4は爪軸14と該爪軸14に固着された
瓜取付け体15を介して装着された耕耘爪16の
多数本からなり、本例では、爪軸14の一軸端を
伝動ケース9に軸受装置17を介して、又、他軸
端を支持板に軸受装置を介して水平横軸回りに回
転自在に支持させ、前記伝動機構等を介して正逆
転自在とされている。
その他、第1図において、18はゲージ輪機
構、19はレーキ機構を示し、該レーキ機構19
は第2図に示す如くレーキ杆を列設してなり、本
例では耕耘部4の後方側において、カバー装置5
に装着されている。
而して、耕耘爪16は爪取付け体15を介して
正逆転切換自在な爪軸14に、その先端20が取
付け基部21よりも正転方向後行位置となる正転
傾斜姿勢22と、先端20が取付け基部21より
も逆転方向後行位置となる逆転傾斜姿勢23とに
それぞれ保持可能に取付けられている。
第3図乃至第6図に示す第1実施例では、爪取
付け体15は耕耘爪16の取付け基部21を軸方
向から挟持するように対面して爪軸14の外周面
に溶着され、各爪取付け体15は爪軸周方向前後
に爪軸心方向に互いに外向に突出するフランジ2
4を有し、一方の爪取付け体15には鍔25付筒
カラー26の嵌合孔27が爪軸軸心方向に開設さ
れ、該嵌合孔27と孔心が合致した取付けボルト
(締着手段のメンバー)28の挿通孔29が他方
の爪取付け体15に開設されている。なお、この
場合には筒カラー26がボルト28の締代を規制
する締代規制部を構成している。
耕耘爪16はその取付け基部21に筒カラー
(締着手段の他メンバー)26の挿支孔30が形
成され、該取付け基部21を爪取付け体15間に
挿嵌させ、筒カラー26が嵌合孔27及び挿支孔
30にそれぞれ爪軸方向から挿嵌され、取付けボ
ルト28とナツト31を介して該取付けボルト2
8の軸心回りに回動自在に取付けられている。
耕耘爪16はその取付け基部21より先端20
にわたる刃身部32の前後にそれぞれ刃縁部3
3,34が形成され、更に、先端20は屈折部3
5を介してすくい面36が形成され、取付け基部
21の根元端縁に所謂山形形状とされて爪軸14
に対する被係合部37,38がそれぞれ形成され
ている。
又、爪取付け体15間の根元部には所謂山形形
状とされた係合部39,40がそれぞれ形成さ
れ、前記取付けボルト28の軸心回りに回動自在
として爪軸14側に枢支された耕耘爪16はこれ
が正転傾斜姿勢22にあるとき、正転方向後行側
の被係合部37が対応する係合部39に係合さ
れ、また、耕耘爪16が逆転傾斜姿勢23にある
とき、その逆転方向後行側の被係合部38が対応
する係合部40に係合され、それぞれの位置に保
持可能とされ、アツプカツト(逆転)のときで
も、ダウンカツト(正転)のときでもその反力4
1,42に対抗するようにされている。
ここに、被係合部37と係合部39は耕耘爪1
6の先端20が取付け基部21よりも正転方向後
行位置となる正転傾斜姿勢22の保持手段であ
り、被係合部38と係合部40は耕耘爪16の先
端20が取付け基部21よりも逆転方向後行位置
となる逆転傾斜姿勢23の保持手段であり、いず
れの姿勢においても刃縁部33,34の耕耘軌跡
曲縁とのなす角、即ち、切込み角γは0゜<γ<
90゜の範囲とされ、それぞれ刃縁部33,34が
回転方向と逆方向にわん曲されているのである。
而して、耕耘爪16は所謂なた爪の対をその峰
部43,44側を突合せて一体的にした形状と捉
えることができ、峰部43,44で囲まれる部分
は中空部45とされ、この中空部45は隣接され
た耕耘爪16間にときとして喰込む土の排土作用
に供される。
なお、耕耘爪16は所謂L形爪、花形爪を一体
化した形状のものでもよく、中空部45はこれを
形成しないものであつてもよい。
耕耘爪16はアツプカツトでも、ダウンカツト
でも刃縁部33,34のそれぞれが土中にその付
根部から徐々に先端にわたつて打込まれ、その打
込み角は前記保持手段で保持されるが、土中より
抜けたとき、取付けボルト28を支点に、回転に
ともなう遠心力で正転傾斜姿勢22と逆転傾斜姿
勢23との中間の揺動姿勢になろうとするが、こ
れは耕耘爪16と爪軸14との間に設けられた抵
抗手段46で阻止可能とされている。
第1実施例の抵抗手段46は第5図で特に図解
するように、筒カラー26の嵌合孔27に皿バネ
で示す弾機47が取付け基部21の外側面と鍔2
5の内側面間に筒カラー26に套嵌され、取付け
ボルト28とナツト31の締付け加減により、遠
心力に打勝つ摩擦力を付与可能としており、この
さい、弾機47は、締付け加減によつて余りに軽
度であつてもまた強力に過ぎても上記爪作用は発
揮できず、従つてその押付けを常に一定にするた
め一定の管理をなす必要がでてくる。そこで、本
実施例では筒カラー26の先端を爪取付け体15
に当接させその際の鍔25と爪16間の隙間Hを
常に一定に得るように構成したのである。ナツト
31は図示のスプリングワツシヤ48を装着して
回り止めするか又は爪取付け体15の外側面に形
成した回り止め用嵌合部49に係合させる。
なお、図示実施例では筒カラー26の鍔部25
が嵌合孔27に嵌合され、筒カラー26の挿入側
端部が爪取付け体15の内端面に当接されている
が、その当接部と対応して爪取付け体15の内端
面に凹部を形成し、これに筒カラー26の挿入側
端部を嵌合することにより、取付けボルト28に
切断(せん断)力が作用しないので望ましい。
又、抵抗手段46を構成する弾機47はこれが
複数の皿バネであつてもよく、又、所謂竹の子バ
ネ、コイルスプリングであつてもよい。
更に、抵抗手段46の抵抗力即ち摩擦力は、耕
耘爪16の正転及び逆転の打込み反力41,42
より小さく設定調整されており、ここに、正転か
ら逆転双方への爪軸14の回転方向変更にともな
つて、耕耘爪16は正転傾斜姿勢22と逆転傾斜
姿勢23との相互間において姿勢変更自在とされ
ている。
また第7図に示したものは、取付けボルト28
と筒カラー26とを総て一体形成して1つの締着
手段を構成したもので、別体のものに比べ組込み
の容易化とコストダウンを図つたものである。
更に第8図に示したものは、筒カラー26と爪
16間でなく爪取付け体15の爪16間に弾機4
7を介装したものである。
第9図は爪取付け体15を所謂円板形としたも
のであり、この場合、爪軸14に直接爪16を当
接させてもよく、また図示の如く長孔57とピン
58によつて、姿勢制御を行なつてもよい。その
際も前記各型式でボルト28を締付規制する。こ
こに例示するものに従えば前記対向型爪取付け体
15の一方は省略できることが明白であり、爪安
定のため対向型とすることは自由である。
以上の実施例において、レーキ機構19を有す
る耕耘機1に採用した場合につき作用を説明する
と、第1図における矢示A方向が逆転方向であ
り、所謂アツプカツトであり、これは、耕耘爪1
6がその先端が逆転方向後行位置の逆転傾斜姿勢
23に保持され、土中に打込まれ、耕耘作業が実
施される。
耕耘爪16の刃縁部34で切込まれた土はすく
い面36で反転され、耕耘カバー装置5の内面に
沿つて持回わされ、レーキ機構19で所謂土粒篩
作用等を営み、残桿は埋没させ粒大物から粒小物
へとした耕耘土層を形成するのである。
そして、土中打込みは保持手段38,40で維
持し、土中より出たときの遠心力で耕耘爪16が
遠心力で揺動姿勢になるのは抵抗手段46で阻止
されることになる。
一方、この逆転から正転(ダウンカツト)に変
更するには爪軸14の回転方向を反A方向とする
が、これによる爪打込み抵抗により耕耘爪16は
取付けボルト28を支点に回動され、保持手段3
7,39によつて正転傾斜姿勢22に自動的に切
替えられるのである。
そして、このダウンカツトのときも、耕耘爪1
6は遠心力で放射方向に揺動するのは阻止され
る。
その場合の抵抗力は、前述した締着手段の締付
け規制によつて作業者の熟練如何に拘らず常に一
定隙間Hを提供することにより一定化し、この結
果上記所定の爪作動を行なわせることができる訳
である。特に強力な締付けをしても一定隙間Hが
確保されるので、取付作業が非常に能率化し、し
かも締着手段の緩みも少なくなるのである。
この考案は以上の如く構成したので、次の利点
がある。
本考案によれば、水平の横軸心廻りに正逆転切
換自在な爪軸14に設けられた爪取付け体15
に、爪軸14と平行な軸心を有する締着手段2
5,26,27,28にて耕耘爪16を枢支連結
し、この耕耘爪16を、先端20が取付け基部2
1よりも正転方向後行位置となる正転傾斜姿勢2
2と、先端20が取付け基部21よりも逆転方向
後行位置となる逆転傾斜姿勢23とに保持可能に
しているから、爪軸14が正逆転の何れに回転駆
動されても、耕耘爪16が傾斜姿勢で圃場に打込
まれることになり、打込み時の衝撃力を小さくし
て最適な耕耘作業ができる。また耕耘爪16と該
耕耘爪16以外の固定側との間に、耕耘爪16の
正逆転切換時の打込み反力によつて該耕耘爪16
が各傾斜姿勢22,23に揺動し、かつ爪軸14
回転時の遠心力によつて該耕耘爪16が揺動しな
いように、該耕耘爪16を爪取付け体側15に軸
心方向に付勢して抵抗を付与する抵抗手段46が
設けられているから、爪軸14の正逆転時に耕耘
爪16を人為的に各傾斜姿勢22,23に変更す
る必要がなく、爪軸14の回転方向を切換えるだ
けで自動的に耕耘爪16の姿勢変更が可能である
と共に、耕耘時に耕耘爪16が爪軸14の上方側
を回転する際に、遠心力によつて揺動して、再度
地面に打込まれる時に傾斜姿勢に戻ると云うこと
がなく、作業中に耕耘爪16の揺動に伴う騒音の
発生も防止できる。
更に締付手段25,26,27,28には耕耘
爪16を貫通して爪取付け体15に軸心方向から
接当する締代規制部25,26が具備されている
から、締付手段25,26,27,28で抵抗手
段46を締付ける際にも、常に一定の抵抗力が耕
耘爪16に付与されることになり、組立時の作業
者個々によるパラツキがなく、従つて、常に上記
効果を確実に発揮できる。それと共に取付作業の
能率化・的確化が図れること勿論であり、又強力
な締付を与えても影響しないことから取付部の安
定度を増すことも可能となつたものである。
尚、第10図のように筒カラー26の鍔25を
締代規制部として爪取付け体15のボルト頭側の
ものに係合すべく構成してもよく、この場合筒カ
ラー26の筒端は浮かせておくことができると共
に、反転作用時に爪取付け体15の双方が協働し
て抵抗することとなる有利さがある。
【図面の簡単な説明】
第1図はロータリ耕耘機の全体構成一部破断の
側面図、第2図はその一部省略背面図、第3図か
ら第6図は本考案の第1実施例で、第3図は側面
図、第4図は正面図、第5図は正面断面図、第6
図は側面断面図、第7図から第9図は取付け部の
第2〜3実施例の各正面断面図、第9図は円板形
爪取付け体を対象とした場合の一例を示す側面
図、第10図は締着手段の他の一例を示す正面断
面図である。 14……耕耘爪軸、15……爪取付け体、16
……耕耘爪、20……先端、21……取付け基
部、22……正転傾斜姿勢、23……逆転傾斜姿
勢、26,27……締着手段、41,42……反
力、46……抵抗手段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水平の横軸心廻りに正逆転切換自在な爪軸14
    に設けられた爪取付け体15に、先端20が取付
    け基部21よりも正転方向後行位置となる正転傾
    斜姿勢22と、先端20が取付け基部21よりも
    逆転方向後行位置となる逆転傾斜姿勢23とに保
    持可能な耕耘爪16が、前記爪軸14と平行な軸
    心を有する締着手段25,26,27,28にて
    枢支連結されたものであつて、締着手段25,2
    6,27,28には耕耘爪16を貫通して爪取付
    け体15に軸心方向から接当する締代規制部2
    5,26が具備されると共に、耕耘爪16と該耕
    耘爪16以外の固定側との間に、耕耘爪16の正
    逆転切換時の打込み反力によつて該耕耘爪16が
    前記各姿勢22,23に揺動し、かつ爪軸14回
    転時の遠心力によつて該耕耘爪16が揺動しない
    ように、該耕耘爪16を爪取付け体15側に軸心
    方向に付勢して抵抗を付与抵抗手段46が設けら
    れていることを特徴とする正逆転両用型耕耘爪の
    取付け構造。
JP16830782U 1982-11-06 1982-11-06 正逆転両用型耕耘爪の取付け構造 Granted JPS5973116U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16830782U JPS5973116U (ja) 1982-11-06 1982-11-06 正逆転両用型耕耘爪の取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16830782U JPS5973116U (ja) 1982-11-06 1982-11-06 正逆転両用型耕耘爪の取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5973116U JPS5973116U (ja) 1984-05-18
JPS6239606Y2 true JPS6239606Y2 (ja) 1987-10-09

Family

ID=30367983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16830782U Granted JPS5973116U (ja) 1982-11-06 1982-11-06 正逆転両用型耕耘爪の取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5973116U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5973116U (ja) 1984-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU700990B1 (en) Trash cleaning structure for a furrow opening device
JPH0121921B2 (ja)
US4611669A (en) Tine assembly
JPS62118804A (ja) 耕うん草刈り装置
JPS6239606Y2 (ja)
KR880000778B1 (ko) 정역전 로우터리 경운장치
US20010015278A1 (en) Tool for soil cultivating machine, and machine using such tools
JPS6239602Y2 (ja)
JPS6239607Y2 (ja)
US4706761A (en) Tilling machine with pivotal bi-directional operative tines
JPS6239609Y2 (ja)
JPH0433684Y2 (ja)
JPS6325923Y2 (ja)
JPH0115281Y2 (ja)
JPH0238568Y2 (ja)
JPS6239608Y2 (ja)
JPS6238482Y2 (ja)
CN220586758U (zh) 一种旋耕机刀盘结构及旋耕机
US20230081565A1 (en) Disc blades on walking tandem mounting
JPH0119601Y2 (ja)
JPH0433686Y2 (ja)
JPS6031446Y2 (ja) 耕耘爪取付装置
CN213818809U (zh) 双盘起垄机
JPH0115283Y2 (ja)
JPH0115282Y2 (ja)