JPS6239489Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6239489Y2
JPS6239489Y2 JP16759882U JP16759882U JPS6239489Y2 JP S6239489 Y2 JPS6239489 Y2 JP S6239489Y2 JP 16759882 U JP16759882 U JP 16759882U JP 16759882 U JP16759882 U JP 16759882U JP S6239489 Y2 JPS6239489 Y2 JP S6239489Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gift certificate
specified
mode
gift
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16759882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5974473U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16759882U priority Critical patent/JPS5974473U/ja
Publication of JPS5974473U publication Critical patent/JPS5974473U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6239489Y2 publication Critical patent/JPS6239489Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は一般貨幣のほかにギフト券を利用して
商品を購入することのできる自動販売機に関す
る。
〔従来の技術〕
ビールギフト券、バターギフト券のようなギフ
ト券は、一般に商品そのものと異なり手軽に遠方
へも送ることができること、また利用者が好むと
きにその商品を購入できること、などの理由でし
ばしばギフト用として利用されている。しかしな
がらこのギフト券は直接酒屋、食料品店のような
販売店へ持つて行かなければビールやバターなど
の商品と交換することができない点が一つの欠点
である。一方、嗜好飲料、食料品などを購入する
手段として自動販売機が販売側、購入側両者の簡
便さの理由で多用されている。したがつてギフト
券でも自動販売機を利用して所望の商品を購入で
きれば顧客にとつては極めて便利である。このよ
うな一般貨幣以外にギフト券のような有価巻を使
用することのできる自動販売機はすでに提案され
ている(特開昭58−51396号公報)。一般に特定商
品用のギフト券は商品とその数量とが指定されて
おり、金額としてはそのギフト券発行当時の商品
単価×数量に相当するものとしての価値を持つて
いる。ギフト券利用者は、ギフト券に指定された
とおりの商品、すなわち例えば〇〇社のビール小
びん2本を入手する形で利用する場合と、指定商
品にとらわれないで、ギフト券をいわば金券と考
え、その金額の範囲内で、許される任意の商品、
例えば〇〇社のビール大びん1本、または〇〇社
のジユース2本、を購入したい場合とが考えられ
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このように、ギフト券に含まれる金額の範囲内
で商品を購入できるようなギフト券であつても、
従来の自動販売機ではギフト券に指定された商
品、指定された数量しか読み取ることができない
から、そのままではギフト券に指定された商品が
指定された数量搬出されてしまい、せつかく自動
販売機がギフト券受入れ機能を持つていてもギフ
ト券による購入者の希望に十分こたえることがで
きない。
本考案はギフト券を使用し、購入基準として、
数量モードによる場合と、金額モードによる場合
とを適宜選択して商品を購入することができる自
動販売機を得ることを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的は本考案によれば、ギフト券投入口
と、ギフト券に記憶されたデータの読取部と、こ
の読取部によつて読み取られたデータにより販売
許可信号を送出する制御部と、切換ボタンの操作
によりギフト券指定の商品をギフト券指定の数量
に応じて販売する数量モードとギフト券指定外の
商品をギフト券指定の金額に応じて販売する金額
モードのいずれかに切換える信号を制御部に送出
するモード切換設定部と、金額モードにおいて商
品を選択する商品選択ボタンとを備えたことによ
つて達成される。
読取部は、商品の銘柄すなわち例えばビール
名、サイズ別すなわち例えば大ビン、小ビンの
別、数量、ギフト券に含まれる金額、ギフト券の
発行日などのデータを読み取ることができるよう
になつている。なおギフト券へのデータの書込は
磁気式でも穿孔式でも可能であり、それによつて
読取部の構成も変えられる。
〔作用〕
本考案の自動販売機においては、顧客がギフト
券記載の商品を購入する場合には、切換ボタンを
操作して数量モードに切換え、ギフト券を投入す
ると、ギフト券のデータは読取部によつて読み取
られた後制御部に送られ、販売可能の場合は販売
許可信号が自動販売機本体に発せられ、ギフト券
記載の商品が記載された数量だけ搬出口に搬出さ
れる。今もしギフト券に指定された商品以外のも
のを希望する場合には、切換ボタンを操作して金
額モードに切換え、希望の商品を選択することに
よりギフト券指定以外の商品が搬出される。
〔実施例〕
次に本考案をビール用ギフト券の場合に適用し
た実施例を図面について説明する。
第1図において、1はビール用ギフト券投入
口、2はデータ読取部、3は制御部、4はモード
切換設定部、5はその切換ボタン、6は商品選択
ボタン、7は本数選択ボタンである。ビール用ギ
フト券8はその表側には第2図aに示すように通
常の項目が印刷されており、裏側には第2図bに
示すようにビール名9、サイズ別、本数11、ギ
フト券に含まれる金額12、発行日13がコード
化されて例えば磁気的に書き込まれている。今モ
ード切換設定部4の切換ボタン5を操作して数量
モードに切換えた後、ギフト券8を投入口1より
投入すると、データ読取部2はそのギフト券の真
偽の識別を行うとともに書き込まれたデータを読
み取り、制御部3へ信号を送る。制御部3はこの
送られた信号に基づき指定のビールを規定本数販
売する許可信号Sを自動販売機本体に発し、ギフ
ト券記載のビールを搬出口に搬出する。なおこの
場合、現行のビール用ギフト券の指定本数は通常
2本であるが、1本のみ購入したい場合には本数
選択ボタン7の1本の個所を押すことによつて1
本のみに限定して購入できるようにすることがで
きる。
またモード切換設定部4の切換ボタン5を操作
して金額モードに切換え、ギフト券8を投入口1
より投入して商品選択ボタン6、本数ボタン7を
操作することにより、券面指定商品以外の商品を
搬出させることができる。
上記のいずれの場合でも、ギフト券に指定の数
量または金額未満の購入が行われた場合には、ギ
フト券のデータは書き換えが行われた後顧客に戻
される。
なお、データ読取部にコイン・ビルメカニズム
を組み込み、貨幣の追加投入、釣銭の払出を行え
るようにすることももちろん可能である。
〔考案の効果〕
以上のように本考案によれば、自動販売機によ
つてギフト券面に指定の数量モードと金額モード
のいずれかに随時切換えて商品を購入することが
できるから、ギフト券所有者の希望によりよく対
応でき、ギフト券所有者はわざわざ販売店に赴く
ことなく、自動販売機により任意の時に任意の場
所で所望の商品の入手が可能となり、顧客の嗜好
をより満たすとともに、自動販売機の利用率を高
めるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の構成配置図、第2図
aおよびbは本考案に使用するビール用ギフト券
のそれぞれ正面図および背面図である。 1……ビール用ギフト券投入口、2……データ
読取部、3……制御部、4……モード切換設定
部、5……切換ボタン、6……商品選択ボタン、
7……本数選択ボタン、8……ビール用ギフト
券。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ギフト券投入口と、ギフト券に記憶されたデー
    タの読取部と、この読取部によつて読み取られた
    データにより販売許可信号を送出する制御部と、
    切換ボタンの操作によりギフト券指定の商品をギ
    フト券指定の数量に応じて販売する数量モードと
    ギフト券指定外の商品をギフト券指定の金額に応
    じて販売する金額モードのいずれかに切換える信
    号を制御部に送出するモード切換設定部と、金額
    モードにおいて商品を選択する商品選択ボタンと
    を備えたことを特徴とする自動販売機。
JP16759882U 1982-11-05 1982-11-05 自動販売機 Granted JPS5974473U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16759882U JPS5974473U (ja) 1982-11-05 1982-11-05 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16759882U JPS5974473U (ja) 1982-11-05 1982-11-05 自動販売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5974473U JPS5974473U (ja) 1984-05-21
JPS6239489Y2 true JPS6239489Y2 (ja) 1987-10-08

Family

ID=30366627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16759882U Granted JPS5974473U (ja) 1982-11-05 1982-11-05 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5974473U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5974473U (ja) 1984-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6893711B2 (ja) Posレジスタ
US5250789A (en) Shopping cart
JP2003058950A (ja) レシート発行装置、およびレシート発行方法
JP2019070979A (ja) 商品販売データ処理装置及びプログラム
JPS6239489Y2 (ja)
JPH10289372A (ja) 自動販売機
JP6892673B2 (ja) 商品販売データ処理装置およびプログラム
JPS6239488Y2 (ja)
JPH0462698A (ja) 電子式金銭登録機
JP5439072B2 (ja) 自動販売機
JP3411008B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP3418372B2 (ja) 自動発券装置
JP5827503B2 (ja) 自動券売機及びその券売制御方法並びに自動券売機システム及びその券売制御方法
JPH09326066A (ja) 自動販売機
JP2008134978A (ja) 自動販売機
JPH08147538A (ja) 資格判別機能付き自動販売機
JP2012150689A (ja) レシート・預り証発行装置およびレシート・預り証発行システム
JPH10340387A (ja) 釣銭管理方法、釣銭管理システム、釣銭管理機能を備えたホストコンピュータ、釣銭管理機能を備えたキャッシュレジスター、並びに釣銭カード
JP2000285282A (ja) 自動販売機
JP2004302909A (ja) 自動販売機
JP2001291150A (ja) 自動販売機及び商品の販売方法
JP2002170149A (ja) 自動販売機及び釣銭カードシステム
JPH11144135A (ja) 自動販売機
JPH03231397A (ja) 自動販売機
JP2019070978A (ja) 商品販売データ処理装置及びプログラム