JPS6239489A - 貯水構造物における防水装置 - Google Patents

貯水構造物における防水装置

Info

Publication number
JPS6239489A
JPS6239489A JP60174537A JP17453785A JPS6239489A JP S6239489 A JPS6239489 A JP S6239489A JP 60174537 A JP60174537 A JP 60174537A JP 17453785 A JP17453785 A JP 17453785A JP S6239489 A JPS6239489 A JP S6239489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
waterproof sheet
water storage
joint
watertight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60174537A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0217434B2 (ja
Inventor
透 板谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsutsunaka Sheet Bosui KK
Original Assignee
Tsutsunaka Sheet Bosui KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsutsunaka Sheet Bosui KK filed Critical Tsutsunaka Sheet Bosui KK
Priority to JP60174537A priority Critical patent/JPS6239489A/ja
Publication of JPS6239489A publication Critical patent/JPS6239489A/ja
Publication of JPH0217434B2 publication Critical patent/JPH0217434B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、例えば壮築物の地下貯水槽あるいは蓄熱槽
、生活用水貯水槽、水泳プール等の貯水11.5造物に
お(プる防水装置、特に構造物躯体の内面に防水シート
を張設して防水をはかった貯水(t1造物における防水
装置の改良に関する。
従来の技術 シート防水による貯水構造物は、従来一般に絶縁工法と
呼ばれる方法で防水シートの敷設か行われている。即ち
、軟質塩化じ二−ルシ〜l−等よりなる防水シートを、
その全周縁と、中間の最低必要部分のみを部分的に、そ
れぞれ防水しようとするコンクリート躯体等の構造物躯
体面に接合固定するものとし、他の大部分は構造物躯体
から遊離状態のまま放置する]−法によって施工されて
いる。このような工法によるとぎは、防水シートの張設
作業を、防水しようとする構造物躯体の表面状態に左右
されることなく極めて簡単かつ迅速に1]うことかでき
、しかも+14造物の伸縮、亀裂等によっても防水シー
トに何ら有害な影響か及ばない等の優れた利点があるう
発 明か解決しようとする問題点 しかしながら、上記絶縁工法によるシート防水貯水@込
物に於ては、施工後のメンデナンス面で次のような問題
点かめった。
即も、防水シ=−1〜が何らかの原因で裂傷等の破1(
1を生じ、あるいは該シートを己通して取イ・」けられ
るタラップとか支社等の取イ」部分、あるいは給排水口
周縁の部分等のシールが不完全になって漏水を生じた場
合、或いはまた、地下貯水槽においてコンクリート構造
物躯体にしばしば発生ずる亀裂により躯体を透過して地
下水が侵入してぎたような場合、これらの漏洩水や侵入
水は、jカ離状態の防水シートの背面側において広い範
囲に分散し、従って広い面積範囲に倉って防水シートの
汚1員老化を促進するのみならず、その一部の内力膨出
(所謂ふくれ〉、剥離等を牛じざぜるといったような悪
影響を及ぼす。このため、このような1(1傷を生じた
間合には、該1員傷箇所を補修する必要があるか、上記
のように漏洩水等が防水シートと1R17助動細体との
間で広い範囲に拡散し、1(1傷箇所から離れた箇所に
おいても膨出、剥離、汚損簀の状態を生ずるものとなる
ため、実際上損傷箇所の発見が容易ではない。このため
、結果的に、貯水槽の水を全部抜いて損傷場所を広範囲
の中から探査する8東を生じたり、若しくは結局その発
見が困y1なため、防水シートの全部を張り替えるとい
うような全面補修をも余儀なくされるというようなこと
が起り得た。
この発明(ユ、上記のような問題点を解決することを目
的とする。
問題点を解決するための手段 而して、この発明は、前記絶縁工法の採用によってその
利点を享受しうるちのとしながら、地下水の侵入とか防
水シートの部分的破(Llによる浅水等の発生による影
響が及ぶ領域を局部的に限定せしめるものとなし、もっ
てIH傷箇所の発見を適確かつ容易に行うものと゛する
と共に、その補修も当該部分のみに対して容易に行いう
るようにしたものである。
即ち、この発明の要旨とするところは、躯体内面に直接
または断熱材層等を介して間接に防水シートが張設され
た防水構逃物に於て、防水シート張設部の少なくとも一
部の所定面積を占める領域範囲が、防水シートとq0体
面との間を水密に接合した水密接合部で囲繞された水密
セクションに区画形成されてなることを特徴とする貯水
構造物における防水装置で市る。
上記の水密セクションは、防水面の全体に多数個区画形
成せしめるものとしても良いが、地下貯水槽等において
一般に漏水、侵入水等による悪影響が懸念されるのは、
主として垂直な周壁部分でおるから、一般的には該周壁
部分のみを複数個の水密セクションに区画形成けしめる
ものとすれば充分でおる。また貯水横道物の内側からの
漏水は、該構造物のコーナ一部分、叩ら入隅部分とか、
給排水+=1等の間口耶周辺部分、あるいはタラップ等
のイ」膜構造物の取付部分等において生じ易い傾向があ
ることに鑑み、このような漏水を生じ易い部分に限定し
て、当該部分を包含づる状態に部分的に水密セクション
を設けるものとしても良い。
なお、この発明の適用においては、防水シートは水密接
合部においてのみ部分的に@込物躯体に接合固定される
にすぎないものでおるから、残りの大部分は依然として
構造物躯体面から遊離した状態を保つものであり、従っ
て前記絶縁工法の利点を喪失するものではない。
実施例 以下この発明を実施例にと4いて説明する。
第1図に示づ実施例は、地下貯水槽にこの発明を適用し
た例を示すものであり、コンクリートからなる貯水槽躯
体(1)の内面に、底面から周側壁面にかりて軟質塩化
ビニルシート、非加硫ゴムシート等よりなる防水シート
(2)が張設されたものである。従って、大月面は防水
シートか張られることなく、躯体面を露出させたものと
なされている。
上記防水シート(2)は、全周縁か側壁と天丼との境界
部分、即ち出縁部分において上部周縁水密接合部(3−
)により躯体(1)面に水密接合固定される一方、側壁
と底面との境界部分においても底部水密接合部(3°゛
)によって水密接合され、更に側壁部分か、七記両接合
部(3N  (3”)間に縦横の(名子状に配設された
中間水密接合部(3)によって躯体面に水密接合固定さ
れている。従って、防水シート(2)の上記側壁を覆っ
た部分は、上記各接合部(3)<31  (3°°)に
J、って囲繞された所定面積の領域範囲毎に、躯体(1
〉面との間を水密に仕切られた)”(WAR目状の多数
個の水密セクション(A)(A>・・・に区画形成され
ている。このように側壁部分のみを小区画の水密セクシ
ョンに区分覆るのは、側壁部分に専ら給排水口(4)等
の防水シートを貫通するイ」設物が多゛く設けられるこ
ととの関係で、該部分が最も漏水を生じ易い部分である
こと、及び躯体の外側からの浸水し側壁部分においてi
昔も生じ易いことにλ・1応するものである。
上記水密接合部(3)(31(3”)の構成を第2図お
にび第3図に示す。これらの図において、(5)(5N
は適用場所に応じて帯状あるいはアングル状等に形成さ
れた接合板であり、いずれもシーリング材(6)を介し
て躯体(1)内面の所要箇所に適当な固定金具(7)で
固定されている。そして、この接合板(5)(5−)面
上に、防水シート(2)の対応部分が水密状態に接合一
体化されている。
上記接合板(5)(5Nは防水シート (2)の材料との関係を考慮して、ぞれとの良好な水密
接合一体化を達成しうる適宜の材料′が用いられる一b
のであり、例えば硬71合成樹脂板あるいは金属板が用
いられることもあ゛るが、最も好ましくは、第4図に示
すように金属芯板(5a)の両面または片面にビニル樹
脂等の樹脂被覆層(5b )  (5b )が形成され
た所謂塩ビ鋼板等の金属・樹脂積層板が用いられる。こ
の接合板(5)(5−)の固定金具(7)は、貯水椙助
動躯体(1)との関係で、適宜の固定具が採択されるが
、例えば躯体が]ンクリ−1〜よりなるものであるよう
な場合には一般にアンカー小ルト、聞脚針等が使用され
、また躯体が鉄板等の金属からなるものでおるような場
合には溶接スタッドピン等が用いられるものである。
シーリング材(6)は、躯体(1)面と接合板(5)(
5−)との間を水密にシールするもので必り、定形また
は不定形のいずれのものでも使用可能でおる。最も好ま
しくは、該シーリング材(6)としては、既知の吸水膨
潤性樹脂(ゴムを、含む)、即ら吸水して数倍及至数十
倍に膨張する性質をもった樹脂からなるものを用いるこ
とが(1[契される。即らかかろ水膨潤性樹脂からなる
シーリング伺(6)の使用により、漏水等によって該シ
ーリング材(6)か水と接触した場合、ぞれが大きく膨
張して躯体面との間を完全にシールするため、より一層
水密性に優れた水密セクシコン(△)(△)を形成しう
る。上記の吸水膨潤性樹脂は、もらろ/V水不溶性のも
のであり、例えばビニルアルコール・アクリル酸共手合
体等のポリビニルアル:]−ル架)n物、ポリアクリル
酸プトリウム栗(・n物、ポリエチレンオキナイト架橋
物、カルボキシメチルセル1]−ス、等々の吸水して数
イ8及〒数十イ8に膨lll、IJづる性v■を右づる
取卸のものでおる。この吸水膨媚・ビ1樹脂は、それ自
体を不定形物として、またはシート等に成形した定形物
として使用しても良いし、あるいはそれをポリウレタン
、ポリエチレン等の(か1脂)4−ム体中に自行させた
もの、史に1は伸長可OUな丁うス′1〜マー中に自行
さぜたものとして使用しても艮い。また、シーリング材
(6)は、第2図及び第3図(5二示づように、接合板
(5>  (5−)の継ぎ目の部分をシールするため、
その「1地部分にら同様に目地用シーリング材(6−)
か充j眞、される。この[1地用シーリング材(6”)
としCし前記同様の吸水膨潤性樹脂からなるしのを用い
ることか好まり、いか、この場合、吸水に」、って該シ
ーリング+A(6”)か1脂服すると、これによって防
水シー1−(2>か押しトげられ、り(3図に鎖線て示
覆ように内りに1膨出し、接合板からの剥離を牛し2!
けるa−3ぞれがあるため、これを抑制すろ[1的で第
2図および第3図に示すように防水シート(2)の内面
側に接合板(5)と同はの硬質板から4韮る押さえ仮(
8)を取りイ・1()るしのと覆ることか望ましい。(
9〉は押さえ仮(8)の周縁に施されたシーリング+A
である。
° 接合板(5)(5−)に対する防水シート(2)の
接合は、好ましくは溶剤慴接?)剤による溶若の方法で
行われる。もらろんぞの他融石あるいは単なる接ン1の
方法(、二よっでti−うちのとしても良い。
上記憎成の貯水憎においては、今f)li; I、ホ(
1)の周菫部分を買った防水シード(2)の一部が破む
しあるいIJ、給り1水D(C)のイ・」設部分簀のシ
ールが不完全になって浅水を生じたような場合、当該漏
水箇所の属する水密セクション(△)の区画領域内にお
いてのみ、浅水か防水シート(2)と躯体(1)との間
に入り込むにすぎない。従って、漏水に基づく悪影響か
躯体周壁の広い面積範囲にわたって及ぶことがなく、そ
の損傷等の発生箇所も水密区画領域内の狭い範囲におい
′″CC容易見できると共に、ひいては又その補修も容
易かつ正確に行いうるちのである。QIU体(1)側か
らの地下水の侵入による場合もIJ様である。
水密接合部(3)(3”>(3°°)の接合(111造
は前述のJ、うなシーリング祠(6)を用いた4脂成と
するのが最も好適であるが、この発明の趣旨【よ要づる
に該接合部(3)(3−)(3”)によってそれに囲ま
れた水密セクション(A)を水密に区画形成しうるしの
でおれば良い。従って、例えば第5図に示すように、狽
j;体(1)而にシール用の接着剤(10)を介して防
水シート(2)を直接接着するものとしても良いし、更
には第6図に示すように躯体(1)のコンクリート打9
2時に同時に埋設固定される合成樹脂製等の止水板(1
)を利用して、その表面に防水シート(2)を接着剤等
で水密に接合固定するものとしても良い。
第7図及び第8図はこの発明を蓄熱貯水槽に適用して実
施する場合の水密接合部(13)(13−)を示すもの
である。この場合、蓄熱貯水槽は、コンクリート等より
なる構造物躯体(1)の内面側に、断熱材層〈12)が
62けられ、その内面側に、要すればポリエチレンまた
はポリプロピレン等のフィルムまたは発泡シートあるい
はそれらの織布と発泡体との積層複合体等よりなる可塑
剤移行防止層(図示略)を介して防水シート(2)か敷
設されたものとなされる。従って、敗る場合の水密接合
部(13)  <13”)は接合板(75)  (15
−)として、一端部に躯体固定部(15a )  (1
5’a>を有し、他端に防水シート接合部(15b )
(15°b)を有し、かつそれらの中間部に断熱材層(
12)をその厚さ方向に横断する遮断部(15c ) 
 (’15’c)を有する断面略 状または1字状等に
形成されたものが用いられている。
そして上記躯体固定部(15a )  (15°a)が
シーリング梢(6)を介して躯体(1)面上に重ねられ
、固定金具(7)で固定されると共に、防水シート接合
部(15°b)  (15b )に防水シート(2)が
水密状態に接合一体化されたものとなされている。かつ
接合板(13)(13−)の艮ざ方向における突き合わ
ぜ状の継ぎ目部分においては、その継「1間隔からの漏
水を防ぐため、前記同様に目地用シーリング祠が充填さ
れるほか、更に槽内面側におい゛て止水シート片(16
〉が添接接谷されたものとなされている。従って、上記
水密接合部(13) ’ (13= )によって囲繞さ
れた部分をもって、断熱vJ層(12)を内包した状態
の所定面積の水密セクションを構成している。
発明の効果 この発明に係る貯水@込物は上述のようにI)Ai’i
体内面に直接または断熱祠層等を介して間接に防水シー
トが張設された防水構造物に於て、防水シート張設面の
少なくとも一部の所定面積を占める領域範囲が、防水シ
ートと躯体面との間を水密に接合した水密接合部で囲繞
された水密セクションに区画形成されてなるものである
から、防水シートの一部破損とか槽内壁の付設部材の取
(J部のシール不良等によって該防水シートの背面側へ
の漏水を生じた1易合、必るいは逆に構造物916体の
亀裂等によりその外部から地下水が侵入してきたような
場合のいずれの場合も、上記水は漏水簀の原因となった
欠損部分の属づる水密セクション内の限定された範囲内
で躯体と防水シートとの間に入り込みそこに溜るにづぎ
ない。
従って当該セクション部分の防水シートの内方への膨出
現象の発生等によって上記穴]Qの発生及びその部位を
早開にかつ確実に発見でき、その補修も適確にしかも部
分的袖隆の形で容易に行うことができることになる。こ
のため、従来のように欠損箇所の発見か困難なためにそ
れが遅れて、広範囲に亘っての防水シートの汚損劣化、
剥離等を生じ仝面補修を余儀なくされるというような不
利益を解消でき、メンテナンス而で非常に右利でおる。
【図面の簡単な説明】
図面は発明の実施例を示すものであり、第1図は防水シ
ートの一部を切欠いて示した貯水槽の断面斜視図、第2
図は第1図n−I線より見た一部切欠断面斜視図、第3
図は第1図■−■線の断面図、第4図は接合板の斜視図
、第5図及び第6図は水密接合部の変形例の断面図、第
7図および第8図はそれぞれ蓄′熱貯水槽におけろ水密
接合部の構成を示す断面図でおる。 (1)・・・構造物躯体、(A>・・・水密セクション
、(2)・・・防水シート、(3)(3′>(3”> 
 (13)  (13−)・・・水密接合部、(5)(
5N  (15)  (15”)・・・接合板、(6)
(6′)・・・シーリング祠、(7)・・・固定金具、
(8)・・・押さえ板、(10)・・・接看剤、〈11
〉・・・止水板、(12)・・・断熱材層、(15a 
>、 (15’ a ) ・” ’Jf体取付部、(1
5b )  (15’b) −・・防水シート接合部、
(15c )  (15’c)・・・遮断部。 以上 第1図 第5図 ・ 第6図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、躯体内面に直接または断熱材層等を介して間接
    に防水シートが張設された防水構造物に於て、防水シー
    ト張設面の少なくとも一部の所定面積を占める領域範囲
    が、防水シートと躯体面との間を水密に接合した水密接
    合部で囲繞された水密セクションに区画形成されてなる
    ことを特徴とする貯水構造物における防水装置。
  2. (2)、防水シート張設面の全体が、複数個の水密セク
    ションに区画されている特許請求の範囲第1項の貯水構
    造物における防水装置。
  3. (3)、水密接合部が、シーリング材と、該シーリング
    材を介して躯体面に固定金具で固定された帯状あるいは
    アングル状等の接合板とを有し、該接合板の表面上に防
    水シートが水密に接着または融着されてなる構成を有す
    る特許請求の範囲第1項または第2項記載の貯水構造物
    における防水装置。
  4. (4)、シーリング材が吸水膨潤性樹脂からなる特許請
    求の範囲第3項に記載の貯水構造物における防水装置。
  5. (5)、躯体内面に断熱材層を介して防水シートが張設
    された貯水構造物であって、水密接合部を構成する接合
    板が、一端部を躯体固定部とし、他端部を防水シート接
    合部として、それらの間の中間部に断熱材層を厚さ方向
    に横断する遮断部を有するものとなされている特許請求
    の範囲第3項記載の貯水構造物における防水装置。
JP60174537A 1985-08-07 1985-08-07 貯水構造物における防水装置 Granted JPS6239489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60174537A JPS6239489A (ja) 1985-08-07 1985-08-07 貯水構造物における防水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60174537A JPS6239489A (ja) 1985-08-07 1985-08-07 貯水構造物における防水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6239489A true JPS6239489A (ja) 1987-02-20
JPH0217434B2 JPH0217434B2 (ja) 1990-04-20

Family

ID=15980267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60174537A Granted JPS6239489A (ja) 1985-08-07 1985-08-07 貯水構造物における防水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6239489A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045460A (ja) * 1990-04-23 1992-01-09 Kubota Corp 移動式バスユニット及びバスユニット用移動式コージェネユニット

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5890093A (ja) * 1981-11-13 1983-05-28 筒中シ−ト防水株式会社 蓄熱槽等の建造物における防水シ−トの張設装置
JPS5949692U (ja) * 1982-09-22 1984-04-02 インタ−モ−ダルエンジニアリング株式会社 断熱コンテナにおける屋根構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5949692B2 (ja) * 1977-07-25 1984-12-04 株式会社日立製作所 ワイヤボンダのワイヤクランパ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5890093A (ja) * 1981-11-13 1983-05-28 筒中シ−ト防水株式会社 蓄熱槽等の建造物における防水シ−トの張設装置
JPS5949692U (ja) * 1982-09-22 1984-04-02 インタ−モ−ダルエンジニアリング株式会社 断熱コンテナにおける屋根構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0217434B2 (ja) 1990-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5890334A (en) Basement wall construction
BG64009B1 (bg) Метод и устройство за хидроизолация на фуги и пукнатини в хидравлични съоръжения, бетонни и зидани конструкции
JPH0443525B2 (ja)
KR100702921B1 (ko) 2중 방수시트를 이용한 방수시공방법 및 방수구조
JPH08178790A (ja) 建造物における防水施工構造
JPS6239489A (ja) 貯水構造物における防水装置
JPH10169388A (ja) トンネルの漏水氷結防止工法及び氷結防止パネル
JP3224479B2 (ja) 地下タンクの底版部の構造およびその施工方法
JPH0348354Y2 (ja)
JPH0329420Y2 (ja)
JPS6363828A (ja) コンクリ−ト構造体の防水接合方法
JP4989906B2 (ja) 構造物内壁面の止水構造及びその施工方法
CN219912062U (zh) 一种穿墙管防水结构
CN215483095U (zh) 一种地下组合结构
CN221298411U (en) Waterproof roof
CN220377377U (zh) 建筑结构的截水型隔震沟节点构造
JP3525122B2 (ja) 水中における遮水シートの修復方法
CN214994130U (zh) 一种地下管廊用防水结构
KR20240058531A (ko) 시트 및 패널 방수공법과 그 방수층 구조
JPH078640Y2 (ja) トンネル内待避所の防水構造
CN208430611U (zh) 一种用于卫生间地漏的双密封式防水结构
JP3537383B2 (ja) 遮水シートとその敷設方法
JPS604958Y2 (ja) 貯蔵用地下タンクの止水構造
JPH04253684A (ja) 鋼製タンクにおける屋根部の防錆・断熱防水工法
JPS5865874A (ja) タンク防熱壁施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees