JPS6239208Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6239208Y2
JPS6239208Y2 JP1983063875U JP6387583U JPS6239208Y2 JP S6239208 Y2 JPS6239208 Y2 JP S6239208Y2 JP 1983063875 U JP1983063875 U JP 1983063875U JP 6387583 U JP6387583 U JP 6387583U JP S6239208 Y2 JPS6239208 Y2 JP S6239208Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
mounting member
ceiling
mounting body
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983063875U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59171110U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6387583U priority Critical patent/JPS59171110U/ja
Publication of JPS59171110U publication Critical patent/JPS59171110U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6239208Y2 publication Critical patent/JPS6239208Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、高層ビルのコンクリート床などの建
物側固定部材の下方に天井板を取付けるための天
井部材取付装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、高層、超高層ビルなどの天井部材取付装
置として第1図または第2図に示すものがあつ
た。第1図に示すものは、建物のコンクリート床
1に下方に突出する吊りボルト2を固定し、吊り
ボルト2に取付片3を介して天井板4を固着した
ものである。第2図に示すものはほぼ逆コ字状の
取付部材5の上辺をボルトまたは差し筋6などで
コンクリート床1下面に固着し、取付部材5の下
辺に天井板4を固着したものである。
しかし、これらの一般的な従来の天井部材取付
装置は、コンクリート床1と天井板4との間に、
作業者が手や身体の一部を入れて作業をする必要
があるため、コンクリート床1と天井板4の上下
方向間隔を前記作業が可能なかなり大きい寸法に
する必要があり、前記間隔が原因となつて、建物
全体の高さが高くなり、これがとくに超高層ビル
の場合に著しいという欠点があつた。
これを改善するものとして、実公昭48−17458
号公報に示されているように、コンクリート床な
どの下面に固着される取付本体と、天井板が固着
される長尺の取付部材とを備え、取付本体の外側
に取付部材を押上げて係合保持させる天井部材取
付装置が提案されている。
そして、この天井部材取付装置は、取付本体の
上端部両側に対向して内向きに開口する断面コ字
状部を設け、これらの上辺のフランジをコンクリ
ート床に固着し、前記コ字状部の下方に幅方向内
側に凹入しかつ外向に開口するコ字状部分を連設
し、これらの部分の下辺によつて係止段部を形成
し、これらの段部を上辺とする断面ほぼ逆台形状
の底部を設け、前記取付部材の上端部に幅方向内
側に屈曲した係止片を設け、これらの下方に傾斜
辺を介して天井板を固着するための底辺を連設
し、取付本体の底部を取付部材の係止片、傾斜辺
および底辺部で抱持し、係止片を取付本体の係止
段部に係止したものである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
前述した従来の取付本体と取付部材とを備えた
天井部材取付装置は、取付本体をコンクリート床
の下面に固着し、この状態で、取付本体を押上げ
てその係止片を取付本体の係止段部に係止させる
ことで、取付本体に取付部材を係止保持させるこ
とができるので、第1図、第2図に示すものに比
べ、作業性およびコンクリート床と天井板との上
下方向間隔についてある程度改善できるが、次の
ような問題点があつた。
すなわち、取付部材の係止部が取付本体の外向
きに開口するコ字状部分内に上下方向に隙間を有
して入つているために、取付本体と取付部材の加
工精度を高くしないと、取付本体に対し取付部材
が上下方向にがたつく恐れがある。また、取付部
材の押上げ時に、係止片の先端は、金属板の切断
面になつているので、取付本体の底部の傾斜面に
押付けられることで摩擦抵抗が大きくなり、大き
な押上げ力が必要となり、この力を小さくするに
は係止辺の長さを短くしたり、弾性復元力を小さ
くしたりする必要があり、これらを行うと、係止
片の係止段部への係止が不確実になる恐れがある
という問題点があつた。さらに、取付本体の上端
部に対向面に開口する断面コ字状部があるので、
上下方向スペースがむだになり、しかも取付本体
の底部を、取付部材の係止片、傾斜辺および底辺
部で隙間なく抱持しているので、天井板の上方に
電線などの配線やガス管、水道管などの配管を行
うには、これらを取付本体と取付部材の両者の側
面に通す必要があり、作業性がよくないという問
題点があつた。
本考案は、前述した問題点を解決して、コンク
リート床などの建物側固定部材と天井板との上下
方向間隔を小さくでき、取付本体に対する取付部
材の係合保持や、天井板上方での配管、配線が容
易に作業性よくでき、しかも取付本体や取付部材
を高精度にしなくても、取付部材を取付本体に対
して確実に係合保持させることができる天井部材
取付装置を得ることを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、コンクリート床などの建物側固定部
材の下面に固着される取付本体と、天井板が固着
される長尺の取付部材とを備え、取付本体の外側
に取付部材を押上げて係合保持させる天井部材取
付装置において、前記取付本体は、上端部に幅方
向両外側に突出し前記建物側固定部材の下面に固
定される基板を有し、これらの基板と、断面ほぼ
逆台形状の底部との間に、幅方向両内側に凹入す
る係合受部を形成してなり、前記取付部材は、上
端部に幅方向両外側に突出するフランジを有し、
これらのフランジと下面に天井板が固着される断
面ほぼ矩形状の底部との間に、幅方向両内側に凹
入する係合部をそれぞれ形成し、断面ほぼ矩形状
の底部両側板に配線、配管用の通孔を形成した弾
性金属板からなり、前記取付部材の係合部を取付
本体の係合受部に係合弾持させ、取付本体の底部
と取付部材の底部との間に上下方向間隔を設け、
この間隔内に取付部材の底部両側板に形成した前
記通孔を配設したことを特徴とするものである。
〔作用〕
本考案は、前述のように構成され、取付部材の
係合部が弾性変形により、取付部材のフランジが
取付本体の基板下面に圧接すると共に、係合部の
下部が取付本体の底部上面に圧接することによ
り、取付本体と取付部材に若干の製作誤差があ
り、これらの精度があまり高くなくても、取付部
材を取付本体に対し、上下方向にがたつくことな
く確実に係合保持させることができる。また、取
付部材の係合部がフランジと底部の間に形成さ
れ、係合部の先端が滑らかであり、丸味を設ける
ことも容易にでき、取付部材を下方から取付本体
の底部の傾斜面に圧接した状態で押上げる場合
に、幅方向外側に拡がる取付部材の弾性変形の復
元力で係合部が取付本体の底部の傾斜面に押付け
られても、摩擦抵抗が小さく、したがつて、比較
的小さな力で円滑に取付部材を押上げて、係合部
を取付本体の係合受部に係合させることができ
る。
さらに、取付本体の底部と取付部材の底部の間
に上下方向間隔を設け、この間隔に取付部材の底
部両側板に設けた通孔が配設してあるので、これ
らの通孔に配線、配管を取付部材の長手方向と交
差する方向に挿通して支持すればよく、天井板上
方への配線、配管を、取付部材と取付本体の両者
に通すのに比べ、容易に作業性よく行うことがで
き、しかも取付本体の基板と取付部材のフランジ
が隙間なく密接してコンクリート床などの下面に
配置され上下方向のスペースにむだがないので、
取付本体と取付部材の両者の底部間に上下方向間
隔を比較的広くとつても、前述した従来のものに
比べ、コンクリート床などと天井板との上下方向
間隔が拡がることがなく、前記間隔が広いことは
配線、配管を容易にするのに役立つ。
〔実施例〕
以下、本考案の第1実施例を第3図乃至第6図
について説明する。
第3図は高層または超高層ビルの部分垂直断面
図である。第3図中、10はビルの柱、11はコ
ンクリート床、13は前記床11の下面に固着さ
れた取付本体である。取付本体13は、鋼板の曲
げ加工品またはアルミニウムの押出形材からな
り、床11に対し所定間隔ごとに所要数個固着さ
れる。
第4図、第6図は本実施例の取付状態を示す拡
大図であり、取付本体13は、第5図にも示すよ
うに、上端部に幅方向両外側に突出する基板14
を有し、これらの下方に断面ほぼ逆台形状の底部
16が配設され、基板14と底部16の間に幅方
向両内側に凹入する係合受部15がそれぞれ形成
されている。なお、13aは取付本体13の上面
開口部、17は底部16の上面外側角部で、係合
受部15の下辺角部を兼ねている。18は基板1
4と底部16の下底にそれぞれ設けられたボルト
用の通孔であり、これらの通孔18は円孔のほか
ルーズ孔にしてもよい。そして、取付本体13の
奥行は第5図、第6図に示すように短寸でもよい
が天井板の重量に応じ奥行寸法を長くしてもよ
い。また、底部16の通孔18にボルト19を通
し、床11の下面への基板14の密接性をよくす
るために基板14の通孔18にボルト19aを通
して基板14を床11の下面に固着しているが、
ボルト19aは天井板などの重量によつては省略
できる。
また、20は鋼板などの弾性金属板の曲げ加工
品からなる奥行方向に長尺の取付部材であり、取
付部材20は、上端部に幅方向両側に突出するフ
ランジ20aを有し、これらの下方に断面ほぼ矩
形状の底部20eが配設され、フランジ20aと
底部20eの間には幅方向両内側に凹入する断面
ほぼ横U字状の係合部20bが形成され、底部2
0eの両側板20cには配線、配管用の円孔また
は長尺などの通孔23が形成され、さらに底部2
0e下面には下方に垂直に突出するように天井板
21の係止用小片22が突設されている。なお、
24は取付部材20の上面開口部である。
コンクリート床11の下面12に開口部13a
を上にしてボルト19,19aによつて固着され
た取付本体13に対し取付部材20を係合支持さ
せるには、開口部24を上にして、取付部材20
を取付本体13の底部16外側に押込み、取付部
材20の係合部20bの先端部を、取付本体13
の底部16両側の傾斜面に圧接させて取付部材2
0上部の幅を拡げ、この状態で底部16の上底外
側端部17上方に押上げ、係合部20bが弾性復
元力で係合受部15に係合させる。この状態で
は、係合部20bが取付部材20の弾性変形によ
り、そのフランジ20a上面が基板14下面に圧
接され、係合部20b下面が取付本体13の底部
16の上面に圧接されて、係合受部15に係合弾
持され、取付部材20は、上下方向にがたつくこ
となく、取付本体13に保持される。そして、取
付本体13の底部16と取付部材20の底部20
e間に上下方向間隔が形成され、この間隔内に取
付部材20の底部20eの両側板20cに設けた
通孔23が配置される。したがつて、適切な時期
に取付部材20の長手方向と交差する電線、ガス
管、水道管、冷暖房用の管などの配線、配管23
aを通孔23に挿通して支持させる。その後、係
止用小片22によつて天井板21を取付部材20
の底部20e下面の当接させて固定する。なお、
第4図中、30は天井板21と床11の下面12
との間の取付部材20間に形成された間隔部であ
る。
第7図および第8図は、本考案の第2実施例お
よび第3実施例をそれぞれ示す。第2実施例のも
のは、第7図に示すように、取付部材20の底部
に左、右対称の段部25を形成したものであり、
第3実施例のものは、第8図に示すように取付部
材20の底材に複数の段部25を設けたものであ
り、これらの実施例のものは、コンクリート床1
1の下面12と天井板21の間の狭い間隔内に吸
音材、断熱材などの内層材26を段部25を利用
して敷設できるので、吸音、遮音効果や断熱効果
を奏することができる。なお、第7図、第8図に
おいて、第3図乃至第6図と同符号は第1実施例
と対応する部分である。
以上のように構成された各実施例のものは、コ
ンクリート床11の下面12に取付本体13をボ
トル19などで固着し、これに下方から天井板2
1を取付ける取付部材20を押上げるようにして
取付本体13に係合保持させることで第1図、第
2図に示すものに比べ、次の諸効果を奏し得る。
すなわち、取付本体13に取付部材20を係合
させるだけで済むため、天井板21などの部材を
吊支させるに必要な間隔部30が狭くても足りる
結果、従来のビル構造と比較して、床11の下面
12と天井板21との間隔部30を数センチ以上
も短縮させることができる。したがつて、同一室
内空間を得た状態で、ビル全体の高さを低くする
ことが可能となる。
また、床11の下面12と天井板21との間隔
部30を狭くすることが可能となる結果、従来通
りの各階間隔の建物に応用すれば、狭くなつた間
隔分だけ室内空間に使用でき、空間利用上多くの
便益を提供できる。
さらに、取付本体13のみをボルト19などで
床11下面12に固着するだけで、従来行れてい
た溶接工事などの危険な工事を不要とするから、
作業者の安全性確保の面からも好ましいと共に、
取付部材20を下から押上げるようにするだけで
取付本体13に取付部材20を係合保持させるこ
とができるから、作業能率性の点からも優れた効
果を奏し得る。
そして、第2実施例、第3実施例のように取付
部材20の底部に段部25を設けた構造とした時
は、吸音材、遮音材、断熱材、耐火材などの内層
部材26を天井板21の内側に装着できるため、
各種の使用目的に合う天井を形成することが可能
である。
第1実施例のものにおいて、取付部材20間に
形成される間隔部30にガラスウールなどを充填
することもでき、これは断熱、吸音効果上好まし
い。
なお、本考案のものは、超高層ビルまたは高層
ビルのコンクリート床11の下面12に取付ける
天井部材取付装置に限られることなく、木造建築
の天井あるいは内部改装時の天井板取替用にもコ
ンクリート床に対応する建物側固定部材の下面に
取付本体を固着して使用できるものである。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案によれば、取付本
体は、上端部に幅方向両外側に突出する基板を有
し、これらの基板と断面ほぼ逆台形状の底部との
間に、幅方向両内側に凹入する係合受部を形成し
たものとし、取付部材は、上端部に幅方向両外側
に突出するフランジを有し、これらのフランジと
断面ほぼ矩形状の底部との間に、幅方向両内側に
凹入する係合部をそれぞれ形成した弾性金属板か
らなるものとし、前記取付部材の係合部を取付本
体の係合受部に係合弾持させ、取付本体の底部と
取付部材の底部との間に上下方向間隔を設け、こ
の間隔内に取付部材の底部両側板に形成した配
線、配管用の通孔を配設したので、次の効果が得
られる。
すなわち、取付本体をコンクリート床などの建
物側固定部材の下面に固着し、この状態で、取付
本体を押上げてその係止部を前記取付本体の係合
受部に係合弾持させることが小さい力で容易にで
きて、作業性よく取付本体に取付部材を係合保持
させることができ、また、取付本体および取付部
材の製作精度が比較的低くても、取付本体に取付
部材を確実に保持させることができ、さらに取付
部材の底部両側板に設けた通孔に配線、配管を通
すことにより、天井板上方の電線、ガス管、水道
管などの配線、配管が容易にでき、しかもコンク
リート床などの下面と天井板との間の上下方向間
隔も小さくてすむ天井部材取付装置を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の互いに異つた天井
部材取付装置をそれぞれ示す概略垂直断面図、第
3図は本考案の第1実施例による取付本体固定状
態の位置関係を示す垂直断面図、第4図は第1実
施例による天井部材取付装置を示す部分拡大断面
図、第5図第1実施例の取付本体の斜視図、第6
図は第1実施例による取付部材の取付状態を示す
部分拡大斜視図、第7図は本考案の第2実施例に
よる天井部材取付装置を示す部分垂直断面図、第
8図は本考案の第3実施例の取付部材を示す断面
図である。 10……ビルの柱、11……コンクリート床、
12……下面、13……取付本体、14……基
板、15……係合受部、16……底部、17……
底部の上面外側角部、18……通孔、19,19
a……ボルト、20……取付部材、20a……フ
ランジ、20b……係合部、20c……側板、2
0e……底部、22……係止用小片、23……通
孔、24……開口部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) コンクリート床などの建物側固定部材の下面
    に固着される取付本体と、天井板が固着される
    長尺の取付部材とを備え、取付本体の外側に取
    付部材を押上げて係合保持させる天井部材取付
    装置において、前記取付本体は、上端部に幅方
    向両外側に突出し前記建物側固定部材の下面に
    固定される基板を有し、これらの基板と、断面
    ほぼ逆台形状の底部との間に、幅方向両内側に
    凹入する係合受部を形成してなり、前記取付部
    材は、上端部に幅方向両外側に突出するフラン
    ジを有し、これらのフランジと下面に天井板が
    固着される断面ほぼ矩形状の底部との間に、幅
    方向両内側に凹入する係合部をそれぞれ形成
    し、断面ほぼ矩形状の底部両側板に配線、配管
    用の通孔を形成した弾性金属板からなり、前記
    取付部材の係合部を取付本体の係合受部に係合
    弾持させ、取付本体の底部と取付部材の底部と
    の間に上下方向間隔を設け、この間隔内に取付
    部材の底部両側板に形成した前記通孔を配設し
    たことを特徴とする天井部材取付装置。 (2) 取付部材の底部は、下面に天井板係止用の小
    片が下方に突出させてある実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の天井部材取付装置。
JP6387583U 1983-04-30 1983-04-30 天井部材取付装置 Granted JPS59171110U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6387583U JPS59171110U (ja) 1983-04-30 1983-04-30 天井部材取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6387583U JPS59171110U (ja) 1983-04-30 1983-04-30 天井部材取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59171110U JPS59171110U (ja) 1984-11-15
JPS6239208Y2 true JPS6239208Y2 (ja) 1987-10-06

Family

ID=30194054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6387583U Granted JPS59171110U (ja) 1983-04-30 1983-04-30 天井部材取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59171110U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8987408B2 (en) 2005-06-16 2015-03-24 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. High intrinsic viscosity melt phase polyester polymers with acceptable acetaldehyde generation rates
US9267007B2 (en) 2005-09-16 2016-02-23 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Method for addition of additives into a polymer melt

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4817458U (ja) * 1971-07-10 1973-02-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4817458U (ja) * 1971-07-10 1973-02-27

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8987408B2 (en) 2005-06-16 2015-03-24 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. High intrinsic viscosity melt phase polyester polymers with acceptable acetaldehyde generation rates
US9267007B2 (en) 2005-09-16 2016-02-23 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Method for addition of additives into a polymer melt

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59171110U (ja) 1984-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2754407C2 (ru) Стеновая конструкция для здания, прикрепляющее устройство и способ выполнения строительных работ с листовым материалом
JP4119856B2 (ja) 屋外の床形成用デッキ
JPS6239208Y2 (ja)
JPS6145046A (ja) 建築構造物の防火外装構造
JP2016008479A (ja) 天井板材の取付装置並びにこれを使用した天井構造及びその施工方法
JP7146427B2 (ja) ボード取付金物および建物の室内構造
JP6672035B2 (ja) 手摺用支柱の支持構造
JP6516648B2 (ja) 建材板保持材、及び建材板保持構造
JP6614906B2 (ja) 天井仕上げ構造
JPS6136691Y2 (ja)
JPH0465182B2 (ja)
JP2963825B2 (ja) 天井構造
JP2512359B2 (ja) 長尺外壁仕上げパネルを有する建築物の壁構造
JP7206805B2 (ja) 建物の断熱構造及びその施工方法
JPH0224975B2 (ja)
JP2730012B2 (ja) 屋根及び天井構造
JP2701925B2 (ja) 屋根及び天井構造並びにその施工法
JPS634101Y2 (ja)
JP2023050776A (ja) パネル装置
JPS5819219Y2 (ja) 軽量気泡コンクリ−トパネル上部のスライド支持装置
JP2023050773A (ja) パネル装置
JP2023050774A (ja) パネル装置及びこれの設置構造
JP2023050775A (ja) パネル装置
KR20230124799A (ko) 칸막이벽 내진 보강용 전도방지구
JP2023050772A (ja) パネル設置構造