JPS6239085Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6239085Y2
JPS6239085Y2 JP15912584U JP15912584U JPS6239085Y2 JP S6239085 Y2 JPS6239085 Y2 JP S6239085Y2 JP 15912584 U JP15912584 U JP 15912584U JP 15912584 U JP15912584 U JP 15912584U JP S6239085 Y2 JPS6239085 Y2 JP S6239085Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
converter
molten steel
tapping
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15912584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6173643U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15912584U priority Critical patent/JPS6239085Y2/ja
Publication of JPS6173643U publication Critical patent/JPS6173643U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6239085Y2 publication Critical patent/JPS6239085Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は転炉のノロ検知の装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
転炉での溶鋼の出鋼末期には、溶鋼表面に浮い
ているノロが溶鋼に巻き込まれ、取鍋内に混入す
ることがある。ノロが取鍋中に流入すると、溶鋼
成分が変化したり、介在物が混合する為、製鋼工
程上好ましくない。この為、出鋼中に、スラグボ
ール方式、エアージエツト方式など種々の方式に
より、ノロを切る方法が試みられてきたが、いま
だに十分でない。
従来法の例としては、特開昭58−84919号に示
す様に転炉下の台車に、取鍋とスラグパンを設置
し、出鋼末期にノロの流出を確認した時に、台車
を移動させ、樋により流路を変更させ、スラグパ
ンにノロを導く方法、特開昭58−58217号に示す
様に、溶鋼を漏斗状筒体に貫流させ、溶鋼とノロ
の比重差による漏斗状筒体の振動変化に基づい
て、出鋼末期のノロの検知を行い、反出鋼側に炉
体を傾動してノロ切りを自動的に行う方法などが
ある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、いずれの方法も、転炉下に、樋、筒体
などの大型装置を設置する必要があること、又特
開昭58−58217号では、ノロが検出装置を貫流し
取鍋に流入した後に、炉体を傾動する為ノロの一
部は取鍋に流入し、完全にノロ切りすることは不
可能であることから、実用上問題がある。
本考案は、転炉の出鋼時末期に、ノロの流出を
検知する装置を提起するものである。
〔考案を解決するための手段〕
本考案は、転炉出鋼孔周辺に設置した、複数の
導電性セラミツクセンサー間の電圧、電流が溶鋼
とノロの電気抵抗の相違により変化することを利
用し、ノロを検知するところに特徴がある。
〔作用〕
以下、この考案を図面にて説明する。
第1図は、本考案の模式図、第2図は、本考案
を転炉に設置した模式図である。
第1図において、複数の導電性セラミツクスの
電極1を、転炉鉄皮3、耐火物4を貫通させ、周
囲も絶縁層2で被覆し、先端を炉内に露出する様
に設置する。
電極1に電源6から定電圧もしくは、定電流を
負荷し転炉の傾動、炉内溶鋼量の変化により、電
極1の先端が溶鋼もしくはノロ5中に浸漬し、電
流・電圧が変動することから、溶鋼又は、ノロの
存在を検知する。
電極1に使用するセラミツクスとしては、導電
性を有し且つ溶鋼、ノロに対する耐食性に優れた
ものが望ましく、例えば、硼化物として、
ZrB2、TiB2又はそれらの複合体などを主成分と
するセラミツクスが、適当である。
第2図は、この考案を転炉のノロ検知に適用し
た例で、転炉10の出鋼口周辺に、第1図に示し
たノロ検知センサー7を設置する。第2図aは、
出鋼初期の状態図であり、ノロ検知センサー7の
先端は、溶鋼8中に在る。第2図bは、出鋼末期
の状態で、センサー7の先端は、ノロ9中に在
り、ノロの電気抵抗は溶鋼に比較して大きい為、
電流・電圧が第2図aの出鋼初期の状態から変動
し、ノロの流出を検知することができる。
〔実施例〕
この考案のノロ検知装置を、転炉出鋼口に取付
け、1炉代使用した、電極は500〜1000mm離して
位置し、約0.1Vの電圧を電極間に加えることに
より、溶鋼又はノロの存在を明確に知ることが出
来、ノロ検知の信号により、転炉傾動装置を反出
鋼側に駆動させ、ノロ切りを行い、自動出鋼が可
能となつた。
また、電極には、ZrB2を用いたが1炉代の使
用に耐え良好な検知結果を得たが、他のカーボン
電極、金属電極は溶損し検知が不可能となつた。
〔考案の効果〕
この考案は、転炉出鋼時にノロを検知し、転炉
傾動によるノロ切りを行うことにより自動出鋼を
可能とし、かつ取鍋へのノロの流入を防止し、溶
鋼品質の向上が可能であり、その工業的効果は大
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の説明図、第2図aは本考案の
適用例の出鋼初期の状態説明図、第2図bは出鋼
末期の状態説明図である。 1……電極、2……絶縁層、3……鉄皮、4…
…耐火物、5……溶鋼又はノロ、6……電源、7
……ノロ検知センサー、8……溶鋼、9……ノ
ロ、10……転炉。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 転炉出鋼孔周辺部に炉壁を貫通して、ノロ検知
    用の導電性セラミツクスセンサーを配した転炉ノ
    ロ検知装置。
JP15912584U 1984-10-23 1984-10-23 Expired JPS6239085Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15912584U JPS6239085Y2 (ja) 1984-10-23 1984-10-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15912584U JPS6239085Y2 (ja) 1984-10-23 1984-10-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6173643U JPS6173643U (ja) 1986-05-19
JPS6239085Y2 true JPS6239085Y2 (ja) 1987-10-05

Family

ID=30717087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15912584U Expired JPS6239085Y2 (ja) 1984-10-23 1984-10-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6239085Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6173643U (ja) 1986-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU647388B2 (en) Single-use disposable molten metal inclusion sensor
JPS6239085Y2 (ja)
DE2218227A1 (de) Sonde zur Messung der Sauerstoffkonzentration von Fluiden und Verfahren zur Herstellung einer derartigen Sonde
US3850416A (en) Slag depth indicator
JP2001170761A (ja) 冶金容器のストッパー及び上ノズル
US3766772A (en) Apparatus for controlling metallurgical processes
JP3035125B2 (ja) タンディッシュの電気加熱装置
KR200207197Y1 (ko) 레이들의 슬래그층 두께측정장치
DE3777376D1 (de) Verfahren zum sekundaer-metallurgischen behandeln von metallschmelzen, insbesondere stahlschmelzen.
SU1022035A1 (ru) Датчик измерени активности кислорода к стали
DE19531661A1 (de) Verfahren zum Messen einer elektrochemischen Aktivität
SU850673A1 (ru) Способ контрол достижени кисло-РОдНыМи фуРМАМи гРАНицы "шлАК-МЕТАлл
JPH0257866B2 (ja)
JPH025373Y2 (ja)
KR20000043436A (ko) 전로의 용강 탕면높이 측정방법
JPS5672111A (en) Separate tapping method for molten steel and slag, and its apparatus
JPH09145450A (ja) スラグ層厚測定方法
JPS5926644B2 (ja) 溶鋼中への溶融添加物の添加装置
JPH032849Y2 (ja)
JPH06201278A (ja) 排滓法
EP0450090A4 (en) Method of and device for measuring oxygen activity in slag and consumable type crucible used for said device
KR950009358B1 (ko) 슬래그 두께 측정방법
KR920000692Y1 (ko) 건전시료채취 및 카본성분을 검출하기위한 수직침지용 플로우브의 몰드
Holzgruber et al. Method for the Secondary Metallurgical Treatment of Molten Metal, Especially Molten Steel
Celik et al. Development of an Electrochemical Sensor for Monitoring of Zinc in Solution With Lead