JPS6239033A - 半導体チツプキヤリアの製造方法 - Google Patents

半導体チツプキヤリアの製造方法

Info

Publication number
JPS6239033A
JPS6239033A JP17882785A JP17882785A JPS6239033A JP S6239033 A JPS6239033 A JP S6239033A JP 17882785 A JP17882785 A JP 17882785A JP 17882785 A JP17882785 A JP 17882785A JP S6239033 A JPS6239033 A JP S6239033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin sealing
semiconductor chip
wiring board
resin
prepreg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17882785A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kano
武司 加納
Toru Higuchi
徹 樋口
Toshiyuki Yamaguchi
敏行 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP17882785A priority Critical patent/JPS6239033A/ja
Publication of JPS6239033A publication Critical patent/JPS6239033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明はビングリッドアレイ(PG^)とがリードレス
チップキャリア(LCC)等の半導体チップキャリアの
製造方法に関する。
[背景技術1 従来上り、プリント配線板をチップキャリアとして半導
体チップが実装されているが、この半導体チップをプリ
ント配線板に実装する場合に、外部環境の影響から半導
体チップを保護したり、電気的接続のためのワイヤボン
ディングを保護するためにプリント配線板の表面におい
て半導体チップを樹脂封止することがなされている。こ
の場合、封止用樹脂が硬化するまでの間に流れて半導体
チップの位置部が露出してしまうことがあり、品質のば
らつきが生じるという問題があった。
このため、従来の半導体チップキャリアA′としては第
4図に示すようにプリント配線板6の表面の実装位置に
枠材17を接着剤により貼着したり、又ローフ0−プリ
プレグにより枠部を一体形成し、この枠材17内又は枠
部に封土用樹脂162.セ充填させることにより、半導
体チップ10の樹脂封止を行っているが、前者にあって
は、位置決5・、)が困難であり1 しかも接着剤のは
み出しのコン:・ロール′:按着イざ頑性を両立させる
のが困難で、2 fJ、性に劣しという問題が烏デ〕、
後者にあってはU−70−なので、成形時にプリプレグ
の樹脂がフQ−L ’T’ニグリンl配線根のポンディ
ング部を被;iして152)ことはな1、・ものの、成
形かti等が発生しベンすく耐熱性、耐湿性1こ劣ると
いう問題があった。
I−発明の目的] 本発明は上記事情に鑑みて為されi′:、ものであり、
その目的どするところは、対土用樹脂が硬化するまでの
流れを止める枠部を簡単に形成″C″き、耐熱性、耐熱
性にも優れる半導体チップキャリアを製造することにあ
る。
[発明の開示] 本発明の半導体チ・ンプキャリアの製造方法は、枠用材
1とプリプレグ2とを完全硬化させない状態で一体成形
1−1次いでこの一体化物3に樹脂封止用貫通孔O孔・
1号穿孔して樹脂封止用枠材5を形成し、二の後この樹
脂封止用枠材5を半導体チップ実装用のプリント配線板
6の表面に位置合わせして配置1−1次いでW席封止用
枠材5のプリプレグ2を完全硬化させて樹脂↑ζζ止枠
枠材とプリント配線板6を一体化させる。;とを特徴と
するもので、あり1、二の構成により上記目的を達成で
き1こものである、即ち、樹脂封止用枠材5を半導体チ
ップ実装用のプリント配線@6の表面に位置合わせして
配置させるので、il IIW封土用土用貫通孔とプリ
ント配線板6の半導体チップ実装位置との位置合わせが
簡単であり、しかも樹脂封止用枠材5のプリプレグ2は
完全に硬化していないので、プリント配線損6と一体化
させる際に成形がすれが発生せず、耐熱性、耐湿性に優
れるものである9以下、本発明を添付の図面を参照して
詳細に説明する。本発明における枠用材1としてはガラ
スエポキシ基板、プラスポリイミド基板、金属板等を採
用できる。この枠用材1に辻物、躯、77トなどの基材
に熱硬化性樹脂を含浸させたプリプレグ2を熱圧着させ
て一体成形する(1図(&))。この場合、プリプレグ
2中の熱硬化性樹脂は完全硬化させない状態に止どめて
おく。次いで、この一体化物3の所定位置にプレスなど
により御脂封止用負通孔4を穿孔して樹脂封止用枠材5
を形威すも(1図(b))。この場合、樹脂封止用枠材
5に端子ビン保持孔7も同時に形成しておく、尚、3貫
通孔4の穿孔に際1.てプリプレグ2側に一&属箔、刹
mフィルム等の保護シートを添わせでおく、:とにより
、プリプレグ2の未硬化樹脂が金型に付着して打ち抜き
性が悪くなるのを防止できる。半導体チップ実装用のプ
リント配線板6は、両面金属箔張り積層板8の金属箔に
エツチングなどの常法の手段を施すことにより回路パタ
ーン9を設けて形成したへので7ちり1、このプリント
配a版6の表面に)」、ミー゛3ン2.メ加工など機械
的切削加工に↓っX、半導体チップ10の実装用四部1
jを設けている。
、−の実装用凹部11は樹脂封止用枠材5の1bt脂対
止用貫通孔4ど対応する位置に形成1−でおり、実装用
凹部11の開1コ面積は貫通孔4の1111O面積より
も小さくしている。この半導体チップ実装用のプリント
配線@6の表面に、樹脂封止用枠材5を貫通孔4と実装
用1!!gllとが対応するように位置合わせして配置
しく1因(C))、樹脂封止用枠材5のブリブ7・グ2
の樹脂を溶融させ完全硬化させて刹虞封止眉枠材5とプ
リント配線板6を一体化させる。二の場合、ブリブ7ン
グ2中の樹脂が70−してプリント配線板6の実装用凹
部11を被覆してしまうことはない。この後、樹脂封止
用枠材5の端子ビン保持孔7にスルホールめっき15を
施してブ?ノント配M#6の回路パターン9と導通接続
させて半導体チップキャリアを形成する(1図(d))
。このようにして形成した半導体チップキャリアAには
、第2図に示すように実装用四WS11にグイスボンデ
ィング12して半導体チップ10に搭載1、ワイヤ10
ボンr<ングにより回路パターンをと電気的に接続し、
LボキシU(脂などの対tJ11刹脂16を樹脂封止用
貫通孔4に充填して迩脂封Iしシ、絶縁処理を施してバ
ックージとしての実装を完了して実用に供する。尚、第
3図に示すように端子ビン保持孔7に端子ビン14を保
持させることによりビングリッドアレイとして、又端子
ビン保持孔7を端子ビン14の接続孔として機能させる
ことによりリードレスチップキャリアとして使用できる
ものである。
[発明の効果1 本発明にあっては、樹脂封止用枠材を半導体チップ実装
用のプリント配線板の表面に位置合わせして配置させる
ので、樹脂封止用貫通孔とプリント配線板の半導体チッ
プ実装位置との位置合わせが簡単であり、しかも樹脂封
止用枠材のプリプレグは完全ではないがある程度硬化が
進んでいるので、プリント配線板と一体化させる際に、
プリプレグ中の樹脂が70−してプリント配線板の実装
位置を被覆してしまうことはなく、一方ブリブレグは完
全に硬化していないので、成形かすれが発生せず、耐熱
性、耐湿性に優れるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(bHc)(d)は本発明の一実施例の工
程〆を示す断面図、第2図は同上への半導体チップの実
装を示す断面図、第3図は同上のビングリッドアレイと
しての使用を示す断面図、第4図は従来例への半導体チ
ップの実装を示す断面図であって、Aは半導体チップキ
ャリア、1は枠用祠、2はプリプレグ、3は一体化物、
4は樹脂封止用貫通孔、5は樹脂封止用枠材、6はプリ
ント配線板である。 代理人 弁理士 石 1)艮 七 第1図 第2図 第3図 第4閾

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)枠用材とプリプレグとを完全硬化させない状態で
    一体成形し、次いでこの一体化物に樹脂封止用貫通孔を
    穿孔して樹脂封止用枠材を形成し、この後この樹脂封止
    用枠材を半導体チップ実装用のプリント配線板の表面に
    位置合わせして配置し、次いで樹脂封止用枠材のプリプ
    レグを完全硬化させて樹脂封止用枠材とプリント配線板
    を一体化させることを特徴とする半導体チップキャリア
    の製造方法。
  2. (2)一体化物に樹脂封止用貫通孔を穿孔して樹脂封止
    用枠材を形成する際に、プリプレグ側に保護シートを添
    わせることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半
    導体チップキャリアの製造方法。
JP17882785A 1985-08-14 1985-08-14 半導体チツプキヤリアの製造方法 Pending JPS6239033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17882785A JPS6239033A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 半導体チツプキヤリアの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17882785A JPS6239033A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 半導体チツプキヤリアの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6239033A true JPS6239033A (ja) 1987-02-20

Family

ID=16055354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17882785A Pending JPS6239033A (ja) 1985-08-14 1985-08-14 半導体チツプキヤリアの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6239033A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0310545U (ja) * 1989-06-16 1991-01-31
JP2009068593A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Akebono Brake Ind Co Ltd 対向ピストン型ディスクブレーキ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0310545U (ja) * 1989-06-16 1991-01-31
JP2009068593A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Akebono Brake Ind Co Ltd 対向ピストン型ディスクブレーキ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6124637A (en) Carrier strip and molded flex circuit ball grid array and method of making
US7323767B2 (en) Standoffs for centralizing internals in packaging process
US5012386A (en) High performance overmolded electronic package
US6580159B1 (en) Integrated circuit device packages and substrates for making the packages
US4819041A (en) Surface mounted integrated circuit chip package and method for making same
EP0706152A3 (de) Chip-Karte und Verfahren zu deren Herstellung
US6408510B1 (en) Method for making chip scale packages
US20120247822A1 (en) Coreless layer laminated chip carrier having system in package structure
JPH0452623B2 (ja)
EP1636840B1 (en) Micro lead frame substrate and method for its manufacture
US6110650A (en) Method of making a circuitized substrate
JPS6239033A (ja) 半導体チツプキヤリアの製造方法
US5625224A (en) Method and apparatus for an integrated circuit chip carrier having improved mounting pad density
JPH11163249A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS60100454A (ja) プリント配線板の製法
JPH077033A (ja) 電子部品搭載装置の製造方法
JPS6215840A (ja) 電子素子用チツプキヤリア
JPS6239034A (ja) 半導体チツプキヤリアの製造方法
JPS6240754A (ja) ピングリッドアレイ
CN117750650A (zh) 封装结构的制备方法及封装结构
JPS5669850A (en) Method for sealing semiconductor device
JPH0313750B2 (ja)
JPH0450749B2 (ja)
JPH07170050A (ja) 半導体装置
JPH0497550A (ja) 半導体チップの封止構造