JPS6238565B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238565B2
JPS6238565B2 JP55142061A JP14206180A JPS6238565B2 JP S6238565 B2 JPS6238565 B2 JP S6238565B2 JP 55142061 A JP55142061 A JP 55142061A JP 14206180 A JP14206180 A JP 14206180A JP S6238565 B2 JPS6238565 B2 JP S6238565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thrust bearing
metal
dovetail groove
bearing pad
babbitt metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55142061A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5769111A (en
Inventor
Yoshinori Matsuo
Shunzo Tomioka
Tomoaki Inoe
Yoshio Furukawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP55142061A priority Critical patent/JPS5769111A/ja
Publication of JPS5769111A publication Critical patent/JPS5769111A/ja
Publication of JPS6238565B2 publication Critical patent/JPS6238565B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/26Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は回転機のスラスト軸受パツドに係り、
特に立軸水車発電機、立軸電動機あるいは立軸ポ
ンプ等に採用されているあり溝を有する回転機の
スラスト軸受パツドに関するものである。
周知のように一般に採用されているこの種回転
機のスラスト軸受パツドは、回転軸の周囲に複数
個並設され、全体で円陣をなすように回転軸と同
心円的に配置されており、そして夫々のスラスト
軸受パツドはあらゆる方向へ傾き、自由に揺動が
可能となるようにスラスト軸受パツド背面に球面
頭部を有するピボツト等にて点支持するか、ある
いは複数個からなるスプリング等により支持され
ている。
このような機能を有するスラスト軸受装置が第
1図に示されている。回転軸3にはランナ2が固
着され、回転軸3と共に回転する。これらの回転
部分は、スラスト軸受パツド1およびこれを揺動
自在に支持するピボツト5により油膜を介して支
持される。スラスト軸受パツド1は上面にバビツ
トメタル7を有する裏金8からなつており、この
バビツトメタル7と裏金8は、裏金8に設けられ
たあり溝9で、あり差しにより結合されている。
そしてこれらランナ2、スラスト軸受パツド1等
は油槽6の中で潤滑油10に浸漬されている。
ところでスラスト軸受パツド1の上をランナ2
が走行すると、両者間には潤滑油10の油膜が介
在しているとはいえ大きな摩擦による熱が発生す
る。この熱は勿論ランナ2の方にも生ずるが、ス
ラスト軸受パツド1に生ずる熱はすべり面が最も
大であり、これより隔たるに従つて小となり、ス
ラスト軸受パツド1の反摺動面側が最も小さくな
るような温度勾配を生ずる。しかも最近は設計仕
様が厳しくなる傾向にあり、すべり面のスラスト
軸受パツド1の平均温度が100℃にも達するもの
がある。このように温度が上昇するとスラスト軸
受パツド1の温度勾配もそれにつれて大きくな
り、とりわけあり溝部ではすべり面を構成してい
るバビツトメタル7の厚さが大きいので、他の部
分のバビツトメタル7よりも温度勾配が大とな
り、第2図破線表示のように大きく熱膨脹する。
この熱膨脹は、例えばバビツトメタル7の厚み
が、あり溝9のない所aが3mm、あり溝9のある
所bが6mmとし、バビツトメタル7の温度が100
℃とすると、あり溝9のある所でのバビツトメタ
ル7の膨らみ11はほぼ0.03mmに達する。このよ
うな膨らみ11ができると、スラスト軸受パツド
1の油膜形成能力が大きく低下し、バビツトメタ
ル7の焼損、腐食を生じ遂には使用不能の事態を
招来するようになる。このためこのようなあり溝
9部でのバビツトメタル7の膨らみによる悪影響
を防止するため、予めこの膨脹代を削つておくこ
とも考えられたが、スラスト軸受パツド1の員数
が多い場合や、スラスト軸受パツド1の寸法が大
きくて重い場合などにおいては高精度に加工する
のに大きな費用を要し、かつ困難で得策でなかつ
た。
本発明は以上の点に鑑みなされたものであり、
その目的とするところは、温度上昇に伴うあり溝
部のバビツトメタルの膨らみを低減し、油膜形成
の良好な回転機のスラスト軸受パツドを提供する
にある。
すなわち本発明は、あり溝の下部の裏金に、あ
り溝に対向した対向溝を設けたことを特徴とする
ものである。
以下、図示した実施例に基づいて本発明を説明
する。第3図には本発明の一実施例が示されてい
る。なお従来と同じ部品には同じ符号を付したの
で説明は省略する。本実施例においてはあり溝9
の下部の裏金8に、あり溝9に対向して丸い対向
溝12を設けた。この丸い対向溝12はボール盤
などで簡単にあけることができる。このようにす
ることにより、運転時あり溝9部のバビツトメタ
ル7に熱膨脹がおきても運転中機器の推力は常に
バビツトメタル7の摺動面にかかつているので、
図中破線表示のようにあり溝9部のバビツトメタ
ル7は対向溝12の方に変形し、熱膨張によるあ
り溝9部のバビツトメタル7の膨らみは低減さ
れ、あり溝9部以外のバビツトメタル7の熱膨脹
と同じようになつて、良好な油膜の形成が維持さ
れる。
第4図には本発明の他の実施例が示されてい
る。これはバビツトメタル7をその表面に有する
裏金8が薄い場合(通常この場合は裏金の下部に
台金が接合される)に適用される。あり溝9の下
部の裏金8に、あり溝9に対向して切欠いて形成
した対向溝13を設けた。この場合にも前述のも
のと同様な作用効果を奏することができる。
上述のように本発明は、あり溝の下部の裏金に
前記あり溝に対向した対向溝を設けたので、運転
時、あり溝部のバビツトメタルはスラスト荷重に
よつて対向溝の方に変形するようになつて、あり
溝部のバビツトメタルの熱膨脹による膨らみが低
減されて他の部分と同じような膨らみを示すよう
になり、温度上昇に伴うあり溝部のバビツトメタ
ルの膨らみを低減し、油膜形成の良好な回転機の
スラスト軸受パツドを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の回転機のスラスト軸受装置を示
す縦断側面図、第2図は同じくスラスト軸受パツ
ドの正面図、第3図は本発明のスラスト軸受パツ
ドの一実施例の正面図、第4図は本発明の他の実
施例の正面図である。 1……スラスト軸受パツド、7……バビツトメ
タル、8……裏金、9……あり溝、12,13…
…対向溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 回転体と摺動接触するバビツトメタルと、こ
    のバビツトメタルをその上面に有する裏金とを備
    え、前記バビツトメタルと裏金とが、前記裏金に
    設けたあり溝にあり差しで結合してなる回転機の
    スラスト軸受パツドにおいて、前記あり溝の下部
    の裏金に、あり溝に対向した対向溝を設けたこと
    を特徴とする回転機のスラスト軸受パツド。
JP55142061A 1980-10-13 1980-10-13 Thrust bearing pad of rotary machine Granted JPS5769111A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55142061A JPS5769111A (en) 1980-10-13 1980-10-13 Thrust bearing pad of rotary machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55142061A JPS5769111A (en) 1980-10-13 1980-10-13 Thrust bearing pad of rotary machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5769111A JPS5769111A (en) 1982-04-27
JPS6238565B2 true JPS6238565B2 (ja) 1987-08-18

Family

ID=15306506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55142061A Granted JPS5769111A (en) 1980-10-13 1980-10-13 Thrust bearing pad of rotary machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5769111A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6295262U (ja) * 1985-12-04 1987-06-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6295262U (ja) * 1985-12-04 1987-06-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5769111A (en) 1982-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3726572A (en) Gas-lubricated bearings
JPH0240881B2 (ja)
JP3894648B2 (ja) 流体軸受装置
JPH09191604A (ja) スピンドルモーター
US4525083A (en) Trimetallic bearings
US4699524A (en) Supplementary cooling system for thrust bearing
JPH0637890B2 (ja) 発電電気機械の軸受装置
DE69120048D1 (de) Hydrodynamische lager mit von einem tragkörper gestützten lagersegmenten sowie abgedichtete lagerzusammenbauten mit solchen lagern
JPS6238565B2 (ja)
US4533262A (en) Trimetallic bearings
JPS6238570B2 (ja)
JPS5838649B2 (ja) すべり軸受
JPS5917018A (ja) 動圧型潤滑油式流体軸受装置
Hother-Lushington et al. Paper 12: Water-Lubricated Bearings-Further Experiments
JP3536545B2 (ja) スラスト軸受
US2368677A (en) Journal bearing
JPS62258218A (ja) スラストすべり軸受
JPH08224805A (ja) ガイド軸受装置とその製造方法
JPS6125921Y2 (ja)
JPH0727133A (ja) スラスト軸受
JP2780105B2 (ja) 動圧軸受装置
JPH0614147Y2 (ja) メカニカルシール
JPS6143573B2 (ja)
JPH05296236A (ja) ティルティングパッド式スラスト軸受装置
JPS59147114A (ja) 二層式スラスト軸受パツド