JPS6238552B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238552B2
JPS6238552B2 JP2682883A JP2682883A JPS6238552B2 JP S6238552 B2 JPS6238552 B2 JP S6238552B2 JP 2682883 A JP2682883 A JP 2682883A JP 2682883 A JP2682883 A JP 2682883A JP S6238552 B2 JPS6238552 B2 JP S6238552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elongated hole
advance angle
drive shaft
advance
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2682883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59153976A (ja
Inventor
Akira Takami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2682883A priority Critical patent/JPS59153976A/ja
Priority to KR2019840000820U priority patent/KR870000547Y1/ko
Priority to US06/579,953 priority patent/US4535737A/en
Priority to DE3405402A priority patent/DE3405402C2/de
Publication of JPS59153976A publication Critical patent/JPS59153976A/ja
Publication of JPS6238552B2 publication Critical patent/JPS6238552B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/05Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using mechanical means
    • F02P5/06Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using mechanical means dependent on engine speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は例えば内燃機関の点火用配電器に用
いて点火時期を制御する遠心進角装置、特にその
進角特性の安定化を図り得る装置に関するもので
ある。
第1図、第2図は従来の遠心進角装置を内燃機
関の点火用配電器の例を示したものである。図に
おいて、1は駆動軸、2はこの駆動軸1に固定さ
れている台板、3はこの台板2に植立されたピ
ン、4はこのピン3に遊嵌されているウエイト、
5はこのウエイト4に植立された進角ピン、6は
進角プレートで、長穴6aを備えており、この長
穴6aを上記進角ピン5に係合させている。7は
上記駆動軸1に遊嵌している進角スリーブで上記
進角プレート6とは一体固着されている。8はス
プリングで、上記台板2と上記ウエイト4とのそ
れぞれに設けられたスプリング掛け部の間に張架
されている。
従来の遠心進角装置は上記のように構成されて
おり、駆動軸1の回転とともに装置全体が回転す
るとウエイト4は遠心力によつて、ピン3を軸と
した飛開モーメントを受け、スプリング8の張力
によるモーメントと釣合う位置まで飛開するの
で、このウエイト4と一体で動く進角ピン5が長
穴6aとの係合部を通じて、進角プレート6およ
びこれと一体の進角スリーブ7を駆動軸1に対し
て進角させる。このように原理的には回転速度の
函数で生じる遠心力とスプリングの張力特性との
釣合い関係から、相対的角変位を作り出している
もので第3図にaで示したような進角特性が得ら
れる。
しかしながら従来の遠心進角装置は、遠心力対
応言いかえれば駆動軸の角速度対応での機構原理
を主に成り立たせたものであり、駆動軸の角加速
度対応がなされておらず、用途によつては非常に
不安定な進角特性が現われていた。すなわち、第
3図bに示すような進角の異常跳ね上りとか、同
図cに示すような進角ふらつきとかが生じて、機
関のノツキング発生や排気ガス濃度の変化などの
支障をもたらすという基本的な欠点があつた。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除
去するためになされたもので駆動軸の角加速度対
応での機構原理をとり入れて、全く安定な進角特
性が得られる遠心進角装置の提供を目的としてい
る。
第4図、第5図はこの発明の遠心進角装置を内
燃機関の点火用配電器の例で示したものである。
図において、9は駆動軸1にその軸芯と直角な面
をなすよう固定されている台板である。9aはこ
の台板9に設けられ、上記駆動軸1の軸心を中心
とする円弧の一部lを中心線として有する第1の
長穴、9bは同じく上記台板9に設けられ、上記
第1の長穴9aが有する中心線lのほぼ中央部の
一点Pを中心とする円弧の一部mを中心線として
有する第2の長穴である。10は上記進角スリー
ブ7にその軸芯と直角な面をなすよう固定されて
いる進角プレートである。10aはこの進角プレ
ート10に設けられ、上記第2の長穴9bの形状
をもとに、この装置の進角特性と相関して定まる
ところの形状を有する第3の長穴である。11は
ウエイト、12はこのウエイト11に植立固着さ
れた定位置ピンで、この定位置ピン12は上記ウ
エイト11の一方の面に上記第1の長穴9aに挿
入係合させる突円筒部を形成している。13は同
じく上記ウエイト11に植立固着された進角ピン
で、この進角ピン13は上記ウエイト11を貫通
して、その一方の面に上記第2の長穴9bに挿入
係合させる突円筒部13aと、他の一方の面に上
記第3の長穴10aに挿入係合させる突円筒部1
3bとをそれぞれ形成している。14は弾性部
材、この例では引張スプリングが用いてあり、上
記台板9と上記ウエイト11とのそれぞれに設け
られたスプリング掛け部の間に張架されている。
上記のように構成されたこの発明の実施例で
は、駆動軸1からウエイト11への回転力伝達機
構に大きな特徴がある。すなわち従来装置では、
第1図による説明で明白なように、ウエイト4は
駆動軸1からの回転力をピン3から受けると共
に、遠心力によつて飛開する軸もまたピン3であ
つた。しかるに第4図による説明から理解できる
ように、この発明の実施例では、ウエイト11は
駆動軸1からの回転力を進角ピン13で受ける
が、遠心力によつて飛開する軸は定位置ピン12
である。ところでこの発明の実施例においても上
述した従来装置と同様に駆動軸1の角速度対応で
の機構原理、すなわちウエイト11の遠心力によ
つてのみ作用するときは、第3図aの進角特性が
得られる。これは第1図におけるピン3と進角ピ
ン5とが、第4図における定位置ピン12と進角
ピン13とにそれぞれ対応して機構的には同一で
あると云えるためである。次に駆動軸1が角加速
度を受けたときの作用に関する機構原理を定性的
に説明する。一般に内燃機関の点火用配電器にお
ける角加速度による進角異常は、駆動軸1からの
駆動伝達経路として、ウエイト11より後段につ
ながる機素すなわち進角プレート10、進角スリ
ーブ7および図示していない配電ローターなどの
慣性モーメントに応じて発生する慣性トルクの影
響が主体を占める。第6図、第7図はいづれも駆
動軸1に負の角加速度が生じたときの、進角装置
を構成する機素に慣性によつて生じる力の関係を
説明したものである。第6図に示す従来装置で
は、進角ピン5にウエイト4より後段につながる
機素の慣性によつて発生する力F1が作用し、ピ
ン3には駆動軸1側からの反力F1が作用してい
る。ウエイト4に対しては上記の力F1が飛開軸
であるピン3からの垂線の脚dとの相乗積に比例
して飛開トルクを与える。上記反力R1には、ウ
エイト4の飛開に対する作用成分はほとんどな
く、すくなくともウエイト4の飛開を抑制する作
用は認められない。第7図に示すこの発明による
実施例では、進角ピン13にウエイト11より後
段につながる機素の慣性によつて発生する力F2
が作用し、駆動軸1側からの反力R2もまた進角
ピンに作用する。すなわち進角ピン13を第3の
長穴10aと第2の長穴9bとで、くさびを形成
して締め寄せるかたちをとり、ウエイト11に対
しては力F2による飛開トルクに関して、上述し
た従来装置と同じ作用を示すとしても、反力R2
により第2の長穴9bと進角ピン13との間に生
じる魔擦力によつて、上述した従来装置には備わ
つていない新らたな飛開抑制トルクが発生する。
この新らたな飛開抑制トルクの一つの大きな特徴
は、これが角加速度対応時のみに発生する摩擦力
によるものであることで、従つて角速度に対応し
て定まる進角特性の質を悪化するヒステリシスの
増大は生じない。また、この新たな飛開抑制トル
クは、従来装置においては、特に角加速度による
異常進角が問題になる低回転速度域すなわちウエ
イト11の飛開度が小さい時ほど、機構上からよ
り大きく作用するようになつている点も大きな特
徴の一つである。第4図、第5図の実施例では第
2の長穴9bの有する中心線円弧mの中心Pが、
第1の長穴9aが有する中心線円弧l上に位置し
ている場合をとり上げて説明したが、上記のPに
相当する中心点は、上記中心線円弧m上から内側
または外側に離れて設定して良く、むしろそうす
ることによつて、上述した反力R2による新らた
な飛開抑制トルクを、ウエイト11の飛開度との
関係でより効果的に操作して設計する必要性も考
えられる。以上の通りこの発明によれば、駆動伝
達経路の途中にあり、かつ重要な機素であるウエ
イトへの力の作用点を変えて、機構原理的に新た
でかつ優れた特徴を示す摩擦力を生じせしめるよ
う構成できるので、駆動軸の角加速度に対する進
角の不安定さを解消したすぐれた遠心進角装置が
得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の概要を示す平面図、第2図
は第1図装置の側断面図、第3図は進角特性を示
す特性図、第4図はこの発明装置の一実施例の概
要を示す平面図、第5図は第4図装置の側断面
図、第6図は第1図装置の要部を示す平面図、第
7図は第4図装置の要部を示す平面図である。 図中、1は駆動軸、7は進角スリーブ、9は台
板、9aは第1の長穴、9bは第2の長穴、10
は進角プレート、10aは第3の長穴、11はウ
エイト、12は定位置ピン、13は進角ピン、1
4は弾性部材である。なお、図中同一符号は同
一、または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 駆動軸に固定された台板、この台板に設けら
    れ、上記駆動軸の軸心に中心を置く円弧を中心線
    として有する第1の長穴、同じく上記台板に設け
    られ、上記第1の長穴のほぼ中央部の一点に中心
    を置く円弧を中心線とする如く形成された第2の
    長穴、上記駆動軸に遊嵌された進角スリーブ、こ
    の進角スリーブに固定された進角プレート、この
    進角プレートに設けられ、上記第2の長穴をもと
    に進角特性と相関して定められた形状を有する第
    3の長穴、上記第1の長穴に挿入係合される定位
    置ピン、上記第2の長穴に一端が挿入係合され、
    他端が上記第3の長穴に挿入係合された進角ピ
    ン、上記定位置ピンと上記進角ピンがそれぞれ植
    立されたウエイト及び上記ウエイトの遠心力によ
    る飛開を抑制し得るべく配置された弾性部材を備
    えた遠心進角装置。 2 第2の長穴が有する中心線円弧の中心が、第
    1の長穴が有する中心線円弧上に位置しているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の遠心
    進角装置。 3 第2の長穴が有する中心線円弧の中心が、第
    1の長穴が有する中心線円弧に対し、内側すなわ
    ち駆動軸の軸心に近い側に離れて位置しているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の遠心
    進角装置。 4 第2の長穴が有する中心線円弧の中心が、第
    1の長穴が有する中心線円弧に対し、外側すなわ
    ち駆動軸の軸心に遠い側に離れて位置しているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の遠心
    進角装置。
JP2682883A 1983-02-18 1983-02-18 遠心進角装置 Granted JPS59153976A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2682883A JPS59153976A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 遠心進角装置
KR2019840000820U KR870000547Y1 (ko) 1983-02-18 1984-02-01 원심진각장치
US06/579,953 US4535737A (en) 1983-02-18 1984-02-14 Centrifugal spark-advance controlling device
DE3405402A DE3405402C2 (de) 1983-02-18 1984-02-15 Fliehkraftverstellvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2682883A JPS59153976A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 遠心進角装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59153976A JPS59153976A (ja) 1984-09-01
JPS6238552B2 true JPS6238552B2 (ja) 1987-08-18

Family

ID=12204127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2682883A Granted JPS59153976A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 遠心進角装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59153976A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59153976A (ja) 1984-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6238552B2 (ja)
JPS6238553B2 (ja)
US4535737A (en) Centrifugal spark-advance controlling device
US2829507A (en) Coupling
JPS6347655Y2 (ja)
JPH01244164A (ja) 遠心式進角装置
JPS6242152B2 (ja)
JPH0255875A (ja) ガバナ進角装置
JPH0234441Y2 (ja)
JPH0423108B2 (ja)
CA1104892A (en) Ignition timing control device
JPS61262245A (ja) エンジンのフライホイ−ル装置
JPH0541242Y2 (ja)
JP2558620B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPS59155641A (ja) 回転体のフライホイ−ル装置
JPS6025002Y2 (ja) バランサを備えたエンジン
JPS6016746Y2 (ja) デイ−ゼル機関のパ−シヤル性能補償装置
JPS60237512A (ja) 遠心式調速機の振動吸収装置
JPH1150856A (ja) 分割式フライホイール
JPH0144756Y2 (ja)
JPS6022177B2 (ja) 燃料噴射時期調整装置
JP2537429B2 (ja) エンジンの2本スプリング式ガバナ
JPS632587Y2 (ja)
JPS581632Y2 (ja) 機械式オ−ルスピ−ドガバナ
JPH0511327Y2 (ja)