JPS6238261Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238261Y2
JPS6238261Y2 JP1980019222U JP1922280U JPS6238261Y2 JP S6238261 Y2 JPS6238261 Y2 JP S6238261Y2 JP 1980019222 U JP1980019222 U JP 1980019222U JP 1922280 U JP1922280 U JP 1922280U JP S6238261 Y2 JPS6238261 Y2 JP S6238261Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
pair
hole
concave reflector
cooling air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980019222U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56122209U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980019222U priority Critical patent/JPS6238261Y2/ja
Publication of JPS56122209U publication Critical patent/JPS56122209U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6238261Y2 publication Critical patent/JPS6238261Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、光源装置に関し、特に凹面反射鏡に
光源電球を組み込んでなる光源装置に関するもの
である。
〔考案の背景〕
従来の光源装置の一例においては、光源電球の
封止部とされている一端部が挿入し得る形状の貫
通孔、すなわち当該一端部の断面輪郭に略適合す
る形状の貫通孔を凹面反射鏡の中央に形成し、光
源電球の発光部が凹面反射鏡の前方に位置するよ
う、当該光源電球の一端部を前記貫通孔内に挿入
し、そして当該一端部の外周面と前記貫通孔の内
周面との間の間隙を塞ぐよう耐熱性接着剤を充填
し、もつて当該一端部を凹面反射鏡に固定するよ
うにしている。斯かる構成の装置によれば、光源
電球の保持構造が簡単であるため、製造が容易で
ある利点がある。
しかして、光源電球の使用寿命を長くするため
には、当該光源電球の封体の温度が過大にならな
いようにすることが肝要であり、そのため通常は
冷却風給送機構等を設けて光源電球を強制的に冷
却することが行われる。
しかしながら、上記構成の装置においては、凹
面反射鏡の貫通孔が塞がれているため、凹面反射
鏡の前方より冷却風を供給することが必要とさ
れ、その結果冷却風給送機構を凹面反射鏡の前方
側に配置せざるを得ず、このため凹面反射鏡の前
方に向かう光が当該冷却風給送機構により遮断さ
れるようになり、結局良好な照明を行うことがで
きない問題点がある。また、冷却が強く要求され
る封止部には接着剤による接着部が形成されるた
め、封止部の冷却は非常に困難である。このよう
な欠点は、小型で強い光が放射される例えば放電
灯より成る光源電球を用いたときに顕著となり、
結局光源電球の使用寿命を短くする原因となる。
これに対して、凹面反射鏡の後方に冷却風給送
機構を配置し、光源電球の封止部の周囲に貫通孔
を設け、そしてこの貫通孔の前方において当該貫
通孔に対向するよう隔壁板を設け、冷却風給送機
構よりの冷却風を貫通孔を介してその前方に供給
する技術手段が提案された(実開昭56−86884号
公報参照)。
斯かる技術手段によれば、冷却風給送機構を凹
面反射鏡の後方に配置するので、凹面反射鏡の前
方へ向かう光が冷却風給送機構により遮断される
という問題は回避することができる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記技術手段においては、隔壁
板を貫通孔に対向するよう設けているため、貫通
孔を通過する冷却風は当該隔壁板により凹面反射
鏡の内面に沿つて流れることとなり、その結果、
凹面反射鏡の冷却は行われるが、光源電球におけ
る発光部を包囲する部分の冷却効率が低く、特に
小型で強い光が放射される例えば放電灯よりなる
光源電球を用いたときには当該光源電球の使用寿
命が短くなる問題点があり、また、光源電球は、
その圧潰封止部の端部がソケツトにより包囲され
た状態で当該ソケツトに保持されているので、当
該圧潰封止部の端部の冷却効率が低い問題点があ
る。
〔考案の目的〕
本考案は以上の如き事情に基いてなされたもの
であつて、その目的は、極めて容易にかつ確実に
光源電球を冷却することができて長い使用寿命を
得ることができる光源装置を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の光源装置は、その一端部に一対の幅広
の扁平面と一対の幅狭の側面とを有してなる扁平
な圧潰封止部が形成された光源電球と、この光源
電球の前記圧潰封止部が挿入される、前記圧潰封
止部の一対の幅狭の側面間の距離と適合する縦径
および前記圧潰封止部の一対の幅広の扁平面間の
距離より十分大きい横径を有する貫通孔がその中
央に形成された凹面反射鏡と、この凹面反射鏡の
前記貫通孔における縦径の両端位置においてそれ
ぞれ当該凹面反射鏡の後方に突出して互いに対向
するよう設けた一対の支持板部とを具えてなり、
前記光源電球は、その圧潰封止部が前記貫通孔に
挿入されてその一対の幅狭の側面がそれぞれ前記
一対の支持板部に直接固定されもしくは接着剤を
介して固定され、前記貫通孔の輪郭を形成する内
周面と前記圧潰封止部の一対の幅広の扁平面とに
より区劃された開口により冷却風の通風孔が形成
されていることを特徴とする。
〔考案の作用効果〕
本考案の光源装置によれば、凹面反射鏡の中央
に光源電球の圧潰封止部が挿入される貫通孔であ
つて、当該圧潰封止部の一対の幅狭の側面間の距
離と適合する縦径および当該圧潰封止部の一対の
幅広の扁平面間の距離より十分大きい横径を有す
る貫通孔を設け、そしてこの貫通孔における縦径
の両端位置においてそれぞれ凹面反射鏡の後方に
突出して互いに対向するよう設けた一対の支持板
部に圧潰封止部の幅狭の側面を直接固定するかも
しくは接着剤を介して固定し、しかも貫通孔の輪
郭を形成する周面と圧潰封止部の一対の幅広の扁
平面とにより区劃された開口により冷却風の通風
孔が形成されているので、圧潰封止部の一対の幅
広の扁平面を露出させしかも発光部を包囲する部
分を通風孔に対向させた状態で凹面反射鏡の後方
から通風孔を介して当該凹面反射鏡の前方に冷却
風を流すことができ、その結果冷却風は圧潰封止
部の一対の幅広の扁平面に十分当たつてこれを確
実に冷却することができると共に、更に通風孔を
通過した冷却風は発光部を包囲する部分にも十分
に当たつてこれを確実に冷却することができ、結
局簡単な構成で光源電球の全体を効率的に冷却す
ることができ、光源電球の使用寿命を長くするこ
とができる。以上の効果は、特に小型で強い光が
放射される例えば放電灯よりなる光源電球を用い
たときに著しく大きなものとなる。
このように凹面反射鏡の後方から通風孔を介し
て凹面反射鏡の前方に冷却風を流すことができる
ので、冷却風給送機構を凹面反射鏡の後方に配置
することが可能となり、その結果凹面反射鏡の前
方に向かう光が冷却風給送機構により遮断される
おそれが全くなく、良好な照明を行うことが可能
となる。
〔実施例〕
以下、図面によつて本考案の実施例について説
明する。
本考案の一実施例においては、第1図および第
2図に示すように、光源電球1としてその一端部
に扁平な圧潰封止部2を有するもの、すなわち一
端部に一対の幅広の扁平面8,8′と一対の幅狭
の側面6,6′とよりなる扁平な圧潰封止部2を
有するものを用い、凹面反射鏡3の中央に前記圧
潰封止部2の一対の幅狭の側面6,6′間の幅D
と適合する縦径Hおよび前記圧潰封止部2の一対
の幅広の扁平面8,8′間の厚さtより十分大き
い横径Wを有する貫通孔、例えば前記幅Dより若
干大きな直径を有する例えば円形の貫通孔4を形
成し、この貫通孔4における縦径の両端位置、す
なわち当該貫通孔4の輪郭を形成する周の上下位
置にはそれぞれ互いに対向して凹面反射鏡3の後
方に突出する支持板部5,5′を形成し、前記光
源電球1の圧潰封止部2をその幅D方向が上下方
向となるよう前記凹面反射鏡3の貫通孔4内に挿
入して当該光源電球1の発光部Lを当該凹面反射
鏡3の光軸X上に位置せしめ、前記貫通孔4の内
周面の上下部分ならびに支持板部5,5′の対向
面の各々と、これらとそれぞれ対向する前記圧潰
封止部2の幅狭の側面6,6′との間の間隙に耐
熱性接着剤7,7′を充填して接着固定せしめ、
もつて当該圧潰封止部2の露出された幅広の扁平
面8,8′と前記貫通孔4の内周面とにより区劃
された各々大略半円状の2つの開口を形成し、こ
れらの開口によつて冷却風の通風孔9,9′を形
成させる。
そして、この例においては、凹面反射鏡3の後
方に位置される前記圧潰封止部2より突出する光
源電球1のリード棒10,10′に接続すべき電
力供給用ソケツト(図示せず)が位置される空間
を凹面反射鏡3の後面とにより蔽うソケツトカバ
ー11が設けられ、このソケツトカバー11には
通風用開口12が形成されている。
以上の実施例の光源装置によれば、ソケツトカ
バー11の通風用開口12を介して冷却風給送機
構(図示せず)により冷却風を給送すると、この
冷却風は凹面反射鏡3の後方側から通風孔9,
9′を介して凹面反射鏡3の前方に流出するよう
になり、通風孔9,9′を流過する際には圧潰封
止部2の露出された幅広の扁平面8,8′を冷却
し、さらに通風孔9,9′を流過した後は光源電
球1の発光部Lを包囲する部分13に当つてこれ
を冷却することとなる。このように光源電球1の
圧潰封止部2における幅広の扁平面8,8′のみ
ならず発光部Lを包囲する部分13をも確実に冷
却することができるため、光源電球1の使用寿命
を大幅に長くすることができる。そして、冷却風
は凹面反射鏡3の後方から給送すればよいから、
凹面反射鏡3の前方に投射される光が冷却風給送
機構により遮断されるおそれがなく、良好な照明
を行うことができる。
以上の実施例は、冷却風給送機構により冷却風
を強制的に給送する例であるが、本考案において
は、冷却風給送機構は必須のものではない。すな
わち、強制冷却を行わない場合であつても、凹面
反射鏡3の前方において光源電球1の発光部Lを
包囲する部分13の熱により生ずる対流により、
前記通風孔9,9′を介して凹面反射鏡3の背後
の冷たい空気が上記と同様に流れるようになるの
で、同様に光源電球1が冷却されて過熱状態に陥
ることを防止することができ、その結果光源電球
1の使用寿命を長くすることができる。
以上の実施例において、通風孔9,9′に係る
貫通孔4の形状は円形に限らず任意であり、圧潰
封止部2の幅広の扁平面8,8′に対し十分離間
した状態となる内周面を有する形状とすればよ
い。
第3図は本考案の他の実施例を示し、この例は
光源電球1を大きな保持強度で固定することが必
要とされる場合に好適な例である。すなわち、こ
の例においては、支持板部5,5′の各々の両側
縁を封止部2の幅広の扁平面8,8′に沿つて折
り曲げて係合部14を形成し、これを圧潰封止部
2に通常形成される突縁15に係合させ、これに
より光源電球1を保持固定する。このような構成
とする場合には、耐熱性接着剤により接着固定す
ることは特に必要とされないが、さらに耐熱性接
着剤により支持板部5,5′と圧潰封止部2とを
接着固定するときには両者の固定強度が格段と大
きくなり強度的に一層優れたものとなる。
第4図は、本考案において光源電球1として好
適に用いられる一端封止型放電灯の一例を示す説
明図である。同図において、21は封体、23,
23′は圧潰封止部2内に埋設された金属箔、2
4,24′は内部リード棒、25は一方の内部リ
ード棒24の先端に設けた一方の放電電極、26
は他方の内部リード棒24′の先端に形成された
コイル状支持部、27はこのコイル状支持部26
に接続された他方の放電電極であつて、この他方
の放電電極27は封体21の軸Yに沿つて前記一
方の放電電極25と離間して対向し、その後端部
27Aは排気管残部28による凹所内に挿入保持
されている。29,29′は外部リード棒であ
る。
斯かる構成の一端封止型放電灯は小型にして大
出力のものであるため、特に凹面反射鏡と組合せ
て用いられるときには冷却されることが望まし
く、本考案の技術を適用して極めて良好な効果が
得られる。しかし、本考案は、一端封止型放電灯
に限定されるものではなく、光源電球1として、
その他の電球、例えば一端封止型白熱電球、両端
封止型放電灯、両端封止型白熱電球を用いること
もできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る光源装置の一実施例の要
部を示す説明用縦断側面図、第2図は第1図のソ
ケツトカバーを除いて示す説明用背面図、第3図
は本考案に係る光源装置の他の実施例の要部を示
す説明用背面図、第4図は本考案において光源電
球として好適に用いられる一端封止型放電灯の一
例を示す説明図である。 1……光源電球、2……封止部、3……凹面反
射鏡、4……貫通孔、5,5′……支持板部、
6,6′……幅狭の側面、7,7′……接着剤、
8,8′……幅広の扁平面、9,9′……通風孔、
11……ソケツトカバー、12……通風用開口、
L……発光部、13……発光部を包囲する部分、
14……係止部、25,27……放電電極。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 その一端部に一対の幅広の扁平面と一対の幅
    狭の側面とを有してなる扁平な圧潰封止部が形
    成された光源電球と、この光源電球の前記圧潰
    封止部が挿入される、前記圧潰封止部の一対の
    幅狭の側面間の距離と適合する縦径および前記
    圧潰封止部の一対の幅広の扁平面間の距離より
    十分大きい横径を有する貫通孔がその中央に形
    成された凹面反射鏡と、この凹面反射鏡の前記
    貫通孔における縦径の両端位置においてそれぞ
    れ当該凹面反射鏡の後方に突出して互いに対向
    するよう設けた一対の支持板部とを具えてな
    り、 前記光源電球は、その圧潰封止部が前記貫通
    孔に挿入されてその一対の幅狭の側面がそれぞ
    れ前記一対の支持板部に直接固定されもしくは
    接着剤を介して固定され、 前記貫通孔の輪郭を形成する内周面と前記圧
    潰封止部の一対の幅広の扁平面とにより区劃さ
    れた開口により冷却風の通風孔が形成されてい
    ることを特徴とする光源装置。 2 光源電球が一端封止型放電灯であることを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    光源装置。 3 凹面反射鏡の後面中央部には、光源電球に電
    力を供給するためのソケツトが位置される空間
    を蔽うソケツトカバーが設けられ、このソケツ
    トカバーには通風用開口が形成されていること
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の光源装置。 4 通風孔を介して凹面反射鏡の後面側より冷却
    風を給送する冷却風給送機構を有することを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第1項から第
    3項までのいずれか1項に記載の光源装置。
JP1980019222U 1980-02-19 1980-02-19 Expired JPS6238261Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980019222U JPS6238261Y2 (ja) 1980-02-19 1980-02-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980019222U JPS6238261Y2 (ja) 1980-02-19 1980-02-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56122209U JPS56122209U (ja) 1981-09-17
JPS6238261Y2 true JPS6238261Y2 (ja) 1987-09-30

Family

ID=29615496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980019222U Expired JPS6238261Y2 (ja) 1980-02-19 1980-02-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6238261Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233754U (ja) * 1975-09-01 1977-03-09
JPS5244248B2 (ja) * 1975-03-27 1977-11-07
JPS5352289U (ja) * 1976-10-01 1978-05-04

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028041Y2 (ja) * 1975-09-26 1985-08-24 ウシオ電機株式会社 電球装置
JPS5486884U (ja) * 1977-12-01 1979-06-19

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244248B2 (ja) * 1975-03-27 1977-11-07
JPS5233754U (ja) * 1975-09-01 1977-03-09
JPS5352289U (ja) * 1976-10-01 1978-05-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56122209U (ja) 1981-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2321208T3 (es) Faro de vehiculo.
JP3189661B2 (ja) 光源装置
US6609816B2 (en) High efficiency illuminator
JPS6238261Y2 (ja)
JP6241992B2 (ja) 照明装置
JPS6130364B2 (ja)
JP2002237202A (ja) リフレクタ付ランプ
JPS6336607Y2 (ja)
JPS6321863Y2 (ja)
JP2001229701A (ja) 照明器具
JPS6215967Y2 (ja)
CN219658663U (zh) 一种荧光光谱仪氙气灯散热结构
CN210801002U (zh) 一种汽车灯具散热结构
JPS5819810Y2 (ja) けい光ランプ装置
JPS5923291Y2 (ja) けい光ランプ装置
CN216202892U (zh) 一种筒灯
JPS594539Y2 (ja) けい光ランプ装置
JPS589215Y2 (ja) 閃光発光器用反射鏡の放熱板
CN209893351U (zh) 一种led灯具的固定连接结构
JPS606964Y2 (ja) 車輛用前照灯
JPH0412565Y2 (ja)
CN210740258U (zh) 汽车大灯总成及其包括双曲面双光透镜的led大灯灯泡
JPS6016029Y2 (ja) けい光ランプ装置
JPH0739130Y2 (ja) インナレンズを備えた車両用灯具
JPH0449771Y2 (ja)