JPS6238102A - 靴底の形成方法およびその装置 - Google Patents

靴底の形成方法およびその装置

Info

Publication number
JPS6238102A
JPS6238102A JP60175760A JP17576085A JPS6238102A JP S6238102 A JPS6238102 A JP S6238102A JP 60175760 A JP60175760 A JP 60175760A JP 17576085 A JP17576085 A JP 17576085A JP S6238102 A JPS6238102 A JP S6238102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
outsole
heel
heel member
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60175760A
Other languages
English (en)
Inventor
忠彦 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SEIKA KK
NIPPON SHOE
Original Assignee
NIPPON SEIKA KK
NIPPON SHOE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SEIKA KK, NIPPON SHOE filed Critical NIPPON SEIKA KK
Priority to JP60175760A priority Critical patent/JPS6238102A/ja
Publication of JPS6238102A publication Critical patent/JPS6238102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、靴底の形成方法およびその装置に関するもの
である。
〈従来技術と問題点〉 従来から行われている靴底にヒール部材を取付けるには
、■釘打による方法、■ゴム系接着剤により接着する方
法とがあ る。
しかしながら、前者■の場合には、ヒール部材の底面(
接地面)側から釘を打ち付けても表底の厚味、硬さ、材
質等により該表底内に釘の先端を位置せしめても接合強
度を確保することが困難なことが多い。
したがって、表底を貫通するように多少長目の釘を使用
し、該表底から突出している針先を後で処理するか、ま
たは、表底の上面側から釘を打ち付ける必要があり、し
かも複数本の釘を打ち付けなければならず非常に手間が
かかるものである。
一方、後者■の方法は、表底の底面接合部とヒール部材
の上面に接着剤を塗布する必要があり、また接着強度を
増すために接着剤を塗布する面を起毛したり、接着面に
萬遍無く塗布したり、更に塗布17たのち接着剤を一旦
乾燥する必要がある。
したがって、両者の方法は手間と時間を要し、生産性を
悪化するものであった。
く本発明の目的〉 本発明は、このような欠点を解消するために提案された
もので、表底にヒール部材を迅速に接合し、しかも接合
強度を確保でき、連続的自動操作により形成が可能で大
量生産に適合できる靴底の形成方法およびその装置を提
供することを目的としている。
く本発明の構成〉 本発明は、1表底にヒール部材を接合して靴底を形成す
る方法において、表底および/またはヒール部材の接合
面に瞬間接着剤を付して接合することを特徴とする靴底
の形成方法」および「表底の底面側を上向きに載置固定
する固定機構と、ヒール部材を仮置きするためのヒール
部材載置用台と1表底の底面接合部の接合面および/ま
たはヒール部材の接合面に接着剤を付与する接着剤供給
機構と、該ヒール部材載置用台に載置されたヒール部材
を保持して表底の底面接合部に配置するヒール配設機構
と、表底とヒール部材を圧着接合するための押圧機構と
、からなることを特徴とする靴底の形成装置」である。
く本発明の具体的な手段〉 本発明に係る靴の表底は、表底(1)と、これとは別に
成形してなるヒールmu(2)とから構成される。
この表底(1)にヒール部材を接合する際に、+i77
記表底(1)の底面[接地面] (la)接合部の接合
面に瞬間接着剤(3)を付し、ヒール部材(2)の上面
(2a)である接合面(2a)を表底の接合面に載置す
ることにより接合する。
接着剤(3)を付すのは、上記のように表底(1)側に
のみに限らず、ヒール部材(2)の上面(2a)にのみ
付しても良く、また両者に付すものも本発明に含まれる
また接合強度を増すためにヒール部材 (2)をa置した後、約4kg/cm  の圧力で所定
時間(約lθ秒程度)圧着するのが好ましい。
接着剤(3)としては、α−シアノアクリレート系の接
着剤のように単時間において固化するものを採用する。
この種の接着剤は迅速に固化すると共に接着剤自身が固
化した後、強度を有し、しかも付された部材と一体的に
結合するので、接合強度を確保することができる9した
がって、表底(1)とヒール部材(2)との接合面全域
にわたっての接着剤性は作業が不要であり、該作業にか
かる手間や時間の削減並びにコストの削減が図れる。
第2図には本発明の方法を実施する装置の一実施例が示
されている。以下、この図に基いて本発明の詳細な説明
することとする。
図において、(4)は接着剤供給機構であり、接着剤(
3)が収納されている接着剤用容器(41)と、表底(
1)および/またはヒール部材(2)の接合面に接着剤
を付着せしめるだめの接着剤添加装置(42)と、接着
剤用容器(41)から接着剤添加装置(42)に接着剤
送出の制御を行う制御装置(43)とから構成されてい
る。接着剤添加装置(42)には上下方向に該添加装m
(42)を移動せしめるためのシリンダー(42a)が
設けられている。また、添加装置(42)と制御装置(
43)とは複数のフレキシブルな管体(4a)(4a)
・・・により連□結されており、一方、接着剤用容器(
41)と制御装置(43)とは管体(4ビ)により連結
されている。そして、添加装置(42)を上下動させる
ためのシリンダー(42a)と、制御装置(43)と、
接着剤用容器(41)とが支持台(図示せず)に固定さ
れる。
(5)は押圧機構であり、押圧板(51)と、これを上
下動させるためのシリンダー(52)と、該シリンダー
(52)が固定されてなる摺動体(53)と、該摺動体
がスライドするレール体(54)と、摺動体(53)を
レール体に沿ってスライドさせるだめのシリンダー(5
5)とから構成されている。シリンダー(55)の一端
はレール体(54)に固定されると共に他端は、摺動体
(53)の一端部に固定されたアングル材(53a)に
固定されている。そして、レール体(54)が支持台(
図示せず)に固定される。なお(56)はヒール部材(
2)を押圧する際に該ヒール部材(2)の位置決めを行
うと共に押圧作業を行うときにヒール部材(2)の移動
を防止するためのストッパーである。
(6)は表底(1)の低面側を上向に載置固定する固定
機構である。この図では、靴型に甲革等を仮止めし、こ
れに表底(1)を取ノ斗 1+ ^ 仏 lデ し −
 +L  陣 )+  /伯  九 体 八 −ト ス
 量具 Aが示されているが、表底(1)のみをこの固
定機構(6)に載置固定するものであっても本発明の実
施態様である。
この固定機構(6)は、靴型の爪先側が載置される靴型
用枕体(61)と、これを上下動せしめるためのシリン
ダー(62)と、該シリンダー(62)の基端が固定さ
れている基台(63)と、基台(63)の一端が固定さ
れてなる摺動体(64)と、基台(63)に立設され靴
型のヒール部側を固定するためのビン(65)とから構
成されている。摺動体(64)は前記したレール体(5
4)に直角の方向に配設されたガイドレール体(66)
にスライド可能に設けられている。したがって、この摺
動体が該ガイドレール体(66)に沿ってスライドする
とこれに固定されている基台(63)が移動せしめられ
、このため基台(63)に載置固定される靴型(および
表底)も移動せしめられる。
この摺動体(84)の移動は、ガイドレール体(66)
に平行に配備したシリンダー(67)によって行なわれ
る。このシリンダー(67)は、一端は摺動体(64)
に突設した固定片(68)に固定されると共に、他端は
基盤(69)に固定されている。
(7)はヒール部材載置用台であり、ヒール部材(2)
を載せるための載置用板体(71)と、その下面に固定
されたシャフト(72)と、該シャツ) (72)の下
端が固着された摺動体(73)とから構成されている。
この摺動体(73)はガイドレール体(66)にスライ
ド可能に設けられており、固定機構(6)の摺動体(6
4)と同じ方向に移動するようになっている。なお、こ
の図示例では、摺動体(64)(73)は、その側壁部
において連結板(74)により所定の間隔を置いて一体
化されている。したがって、シリンダー(67)の作動
により固定機構(6)とヒール部材載置用台(7)は同
時にガイドレール体(66)に沿って摺動せしめられる
。また載置用板(71)の上面にはヒール部材(2)を
所定の方向でI! 5Nするため、ヒール部材載置用台
(7)が移動する際にヒール部材(2)の落下を防止す
るための凹部(71a)が設けられている。
(8)はヒール部材載置用台(7)に!置されたヒール
部材を保持して表底(1)に配置するためのヒール配設
機構であり、両側方に配備され接離可能に設けられた挟
持体(81)(81)と、この挟持体を支持するアーム
体(82)とから構成されている。このアーム体(82
)は上下動、アーム体(82)の軸心を中心として回転
可能に適宜構成するものとする。
(9)は靴のヒールを固定するために設けられたヒール
押え機であり、ヒールの曲面に略一致するように形成さ
れた当接板体(91)と、この当接板(91)を靴のヒ
ールに押圧・離間せしめるためのシリンダー(92)と
、該シリンダー(92)を基盤(69)に固定するため
の固定部材(83)とから構成されている。
次にこの装置の作動について説明することとする。
まず、靴型を固定機構(6)に載置固定する。このとき
、表底(1)の接地面側が上向きとなるように配備する
。一方、ヒール部材(2)をヒール部材載置用台(7)
に載せる。このときヒール部材(2)の接合面に接着剤
を付着せしめる場合に1士 精袴^面が上になるように
し、表底(1)のみに接着剤を付着する場合には接合面
を下に向けて載置する。
次にシリンダー(67)により固定機構(6)とヒール
部材載置用台(7)がガイドレール体(66)に沿って
移動せしめられる。この移動は表底(1)のヒール部が
添加装置(42)の略直下に位置するまで行なわれる。
この移動が停止するとシリンダー(42a)により添加
装置(42)が下降せしめられる。添加装置(42)が
表底(1)上に到達する寸前において上記下降が終了し
、制御袋! (43)により接着剤(3)が供給される
。接着剤(3)が表底(1)のヒール部に付着されると
、接着剤(3)の供給が停止され、添加装置(42)が
シリンダー(42a)により上昇せしめられる。
なお接着剤(3)をヒール部材(2)に付着せしめる場
合にはヒール部材(2)を添加装置の略直下までシリン
ダー(67)により移動せしめ、上記と同様に作動せし
めて接着剤(3)を付着せしめる。
次いで、ヒール部材(2)はシリンター(67)により
ヒール配設機構(8)の所まで移動せしめられ、該ヒー
ル配設機構(8)により保持される。そしてシリンダー
(67)により表底(1)がヒール配設機構(8)まで
移動せしめられ、該表底(1)のヒール部上にヒール部
材(2)が載置される。
次いで、ヒール部材(2)が載置された表底(1)はシ
リンター(67)により押圧機構の位置まで移動せしめ
られる。押圧機構(5)の位置に達するとシリンダー(
52)により押圧板(51)が下降し、ヒール部材(2
)を表底(+)に押圧する。このとき押圧板(51)が
任意の位置においてヒール部材(2)を押圧すべくシリ
ンダー(55)により位置調整が行われる。
ヒール部材(2)に接着剤(3)を付着せしめる場合に
は、ヒール配設機構(8)はヒール部材(2)を保持し
た後、そのアーム体(82)が180°回転し、接着剤
付着面を下側に向けて表底(1)に載置せしめる。
押圧機構(5)によりヒール部材(2)を表底(1)に
押圧する際にヒール押えa(9)により靴のヒール部お
よび表底(+、)のヒール部を固定するとブレがなく所
望の位置にヒール部材(2)を接合できる利点がある。
北記の実施例では、表底(1)を載置した固定機構(6
)およびヒール部材載置用台(7)を接着剤供給機構(
4)、押圧機構(5)、ヒール配設機構(8)の個所へ
移動させるものであるが、本発明はこれに限らず、接着
剤供給機構(4)および押圧機構(5)を固定機構(6
)の位置に移動せしめるようにar&I、たち・のも含
すれる。
く効果〉 本発明は以上のような構成作用を有するものであるから
次のような効果を有する。
(O本発明による表底にヒール部材を接合するに当り瞬
間接着剤を採用しているので、接合作業に要する時間が
極めて短くて済む。
■ 瞬間接着剤による接合強度は極めて大であり、接合
面にスポット的に付与すれば十分な強度が得られるため
接着剤が少量で済み、従来のように接合面を起毛する作
業が不要となり、接合作業を簡略化+ス一し病く哨キス 呻) 上記■(aのように短時間で済み、また、作業を
簡略化できるので、作業性が良く、靴の大量生産に貢献
でき、品質の良い靴を安価に提供することができる。
■ 本発明による靴底の形成装置によれば、表底または
、これが取付けられた靴型を固定機構に固定し、ヒール
部材載置用台にヒール部材を位置すれば自動的に表底に
ヒール部材を取付けることがで き、従来人手によっていた作業を機械により行うことが
できる。
■ 人手によらずにヒール付作業が行えるので、固化す
る前に人体に付着すると有害性が多少ある接着剤であっ
ても人がそれに接触することなく採用でき、安全性が高
く、作業能率が高められ、強度上安全な靴を安価に提供
できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による靴底の形成方法の一実施例を示す
靴の斜視図、第2図はヒール取付装置の一実施例を示す
一部省略した斜視図である。 (1)・・・・・・表底、  (2)・・・・・・ヒー
ル部材、(3)・・・・・・接着剤、 (4)・・・・
・・接着剤供給機構、(5)・・・・・・押圧機構、(
6)・・・・・・固定機構、(7)・・・・・・ヒール
部材載置用台、(8)・・・・・・ヒール配設機構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表底にヒール部材を接合して靴底を形成する方法に
    おいて、表底および/またはヒール部材の接合面に瞬間
    接着剤を付して接合することを特徴とする靴底の形成方
    法。 2、前記接着剤がα−シアノアクリレート系接着剤であ
    る前記特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、表底の底面側を上向きに載置固定する固定機構と、 ヒール部材を仮置きするためのヒール部材載置用台と、 表底の底面接合部の接合面および/またはヒール部材の
    接合面に接着剤を付与する接着剤供給機構と、 該ヒール部材載置用台に載置されたヒール部材を保持し
    て表底の底面接合部に配置するヒール配設機構と、 表底とヒール部材を圧着接合するための押圧機構と、 からなることを特徴とする靴底の形成装置。 4、前記接着剤がα−シアノアクリレート系接着剤であ
    る前記特許請求の範囲第3項記載の装置。
JP60175760A 1985-08-12 1985-08-12 靴底の形成方法およびその装置 Pending JPS6238102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60175760A JPS6238102A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 靴底の形成方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60175760A JPS6238102A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 靴底の形成方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6238102A true JPS6238102A (ja) 1987-02-19

Family

ID=16001771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60175760A Pending JPS6238102A (ja) 1985-08-12 1985-08-12 靴底の形成方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6238102A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648536A (ja) * 1992-07-13 1994-02-22 Honda Motor Co Ltd 二輪車車体の組立用オーバヘッドコンベアのハンガ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211686A (en) * 1975-07-15 1977-01-28 Matsushita Electric Works Ltd Shoulder patting device
JPS5966471A (ja) * 1982-10-08 1984-04-14 Toagosei Chem Ind Co Ltd 瞬間接着剤用硬化促進剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211686A (en) * 1975-07-15 1977-01-28 Matsushita Electric Works Ltd Shoulder patting device
JPS5966471A (ja) * 1982-10-08 1984-04-14 Toagosei Chem Ind Co Ltd 瞬間接着剤用硬化促進剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648536A (ja) * 1992-07-13 1994-02-22 Honda Motor Co Ltd 二輪車車体の組立用オーバヘッドコンベアのハンガ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2023036A6 (es) Mesa de trabajo para preparar una pieza compuesta plana.
JPS6238102A (ja) 靴底の形成方法およびその装置
EP0403231A3 (en) Heel laster
JPH09322810A (ja) 靴の製造方法および装置
CN107738452A (zh) 棉头自动贴胶机
JPS621775A (ja) 可撓性材料の接合方法および装置
EP1374709A1 (en) Method for applying a glue to an insole
CN106637717A (zh) 弧形接头压缝的缝纫模板
FR2004730A1 (en) Apparatus for bonding surfaces using a thermoplastic
JP3001236U (ja) 製靴工程における仮り止めした中底と足型
CN106312638A (zh) 一种夹具
KR102018857B1 (ko) 지압돌기부재 접착장치
JPH042563Y2 (ja)
JP3093491B2 (ja) 接着力測定機及び該測定機による試料片の支持方法
CN218399565U (zh) 微针贴基底层压合设备
JPH0427842A (ja) ホットメルト接着剤の接着強度試験機
CN113974271B (zh) 铁板烧和拔钉一体设备
JPH0115612Y2 (ja)
CN220010238U (zh) 一种自动打包的输送机构
CN216568673U (zh) 铁板烧和拔钉一体设备
JPS5942607B2 (ja) 化粧合板の基板と化粧板との接着方法
CN212043037U (zh) 一种贴片线圈的浸锡治具
JPS6346104A (ja) 靴胛被つま先部吊込みにおける胛被材仮止め方法及び装置
CN210361781U (zh) 一种封边定高装置
CN117016919A (zh) 一种粘合式运动鞋的生产装置及方法