JPS623797Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS623797Y2 JPS623797Y2 JP1979033526U JP3352679U JPS623797Y2 JP S623797 Y2 JPS623797 Y2 JP S623797Y2 JP 1979033526 U JP1979033526 U JP 1979033526U JP 3352679 U JP3352679 U JP 3352679U JP S623797 Y2 JPS623797 Y2 JP S623797Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ring
- lens barrel
- optical axis
- drive ring
- mount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/021—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/02—Bodies
- G03B17/12—Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
- G03B17/14—Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はカメラ用交換レンズ鏡筒に関する。
特に本考案は本出願人が先に出願したカメラ用
交換レンズ鏡筒(特願昭52年第44247号−特開昭
53年第129031号)並びにマウント機構を備えた交
換レンズ等付属品装置(特願昭52年第12827号−
特開昭53年第97817号)等の改良に関するもので
ある。
交換レンズ鏡筒(特願昭52年第44247号−特開昭
53年第129031号)並びにマウント機構を備えた交
換レンズ等付属品装置(特願昭52年第12827号−
特開昭53年第97817号)等の改良に関するもので
ある。
第1図は前記先願に係るカメラ用交換レンズの
実施例を示す分解斜視図であり、その構成・作
用・使用方法等の説明は省略する。
実施例を示す分解斜視図であり、その構成・作
用・使用方法等の説明は省略する。
前記の先願に係る発明は、レンズ鏡筒の鏡筒本
体(固定筒)1及びこれと固定的に設けられた装
着手段4,6に対し相対回動可能に嵌合保持され
ているマウントリング8,8a,8c及びマウン
トリングに固定されたカバー9を有し、カメラ側
の基準位置とマウントリング8の不図示の基準位
置指示手段を合致して装着操作を行なうことによ
りマウントリング8はカメラ側に対して固定保持
され、鏡筒本体が相対的に回動し、レンズ側バヨ
ネツト手段6とカメラ側のバヨネツト手段が結合
し、レンズ側の信号部材11a・12aとカメラ
側の連動部材C1,C2の連動関係が確保されるも
のである。
体(固定筒)1及びこれと固定的に設けられた装
着手段4,6に対し相対回動可能に嵌合保持され
ているマウントリング8,8a,8c及びマウン
トリングに固定されたカバー9を有し、カメラ側
の基準位置とマウントリング8の不図示の基準位
置指示手段を合致して装着操作を行なうことによ
りマウントリング8はカメラ側に対して固定保持
され、鏡筒本体が相対的に回動し、レンズ側バヨ
ネツト手段6とカメラ側のバヨネツト手段が結合
し、レンズ側の信号部材11a・12aとカメラ
側の連動部材C1,C2の連動関係が確保されるも
のである。
本考案は該先願に係る発明のマウントリング
8・カバー9・駆動リング12等からなるユニツ
トの構成に関する。
8・カバー9・駆動リング12等からなるユニツ
トの構成に関する。
以下図面を参照して詳述する。
第2図は第1図に示すマウントリング8・駆動
リング12・カバー9の分解斜視図である。
リング12・カバー9の分解斜視図である。
マウントリング8は鏡筒本体固定部に回動可能
に支持されており、カメラ側との装着の基準とな
る基準面8b・筒部8a・鍔部8cを有するとと
もに筒部8aの内径部又は鍔部8cの内径部に鍔
部8dを有し、該鍔部8dにカバー9の回転を規
制する為の切欠部8eを形成するとともに、筒部
8aにはカバー9を固定するための溝8fを有し
ている。
に支持されており、カメラ側との装着の基準とな
る基準面8b・筒部8a・鍔部8cを有するとと
もに筒部8aの内径部又は鍔部8cの内径部に鍔
部8dを有し、該鍔部8dにカバー9の回転を規
制する為の切欠部8eを形成するとともに、筒部
8aにはカバー9を固定するための溝8fを有し
ている。
尚基準面8bにはカメラ側の装着基準位置と位
置合わせをする為の基準位置指示手段として位置
決めピン10が植設されている。この植設ピン1
0は不図示のカメラ側結合手段の一部と係合して
マウントリング8をカメラ側と一体的に回動不能
に保持するものである。そして該植設ピン10の
頭部はレンズをカメラに装着する操作が行ない易
いように傾斜面10aを有している。
置合わせをする為の基準位置指示手段として位置
決めピン10が植設されている。この植設ピン1
0は不図示のカメラ側結合手段の一部と係合して
マウントリング8をカメラ側と一体的に回動不能
に保持するものである。そして該植設ピン10の
頭部はレンズをカメラに装着する操作が行ない易
いように傾斜面10aを有している。
カバー9は鍔部9aと筒部9bを有しており、
鍔部9aには駆動リング12の腕12aと絞りプ
リセツトカムリング11の腕11aの回動域とな
る溝部9c1・9c2を形成する。更にレンズ鏡筒内
の光学系を通つた光をカメラ側に配置した感光素
子で受光し受光量に応じた露光量を算出する場合
にコサイン4乗則や鏡筒枠によるケラレ等による
周辺光量の減少によつて感光素子の受ける光量と
レンズの開口面積が比例しなくなる場合があり、
レンズ鏡筒毎の最大開口径に応じて補正情報をカ
メラ側の露出制御装置に入力する必要がある。そ
の為の情報入力手段としてはレンズ鏡筒のしかる
べき個所に補正情報入力用の第一の信号ピンを植
立し、レンズをカメラに装着することによつてこ
の信号ピンにてカメラ側の露出値の演算に関与す
る抵抗等を補正するようにすることが知られてい
る。
鍔部9aには駆動リング12の腕12aと絞りプ
リセツトカムリング11の腕11aの回動域とな
る溝部9c1・9c2を形成する。更にレンズ鏡筒内
の光学系を通つた光をカメラ側に配置した感光素
子で受光し受光量に応じた露光量を算出する場合
にコサイン4乗則や鏡筒枠によるケラレ等による
周辺光量の減少によつて感光素子の受ける光量と
レンズの開口面積が比例しなくなる場合があり、
レンズ鏡筒毎の最大開口径に応じて補正情報をカ
メラ側の露出制御装置に入力する必要がある。そ
の為の情報入力手段としてはレンズ鏡筒のしかる
べき個所に補正情報入力用の第一の信号ピンを植
立し、レンズをカメラに装着することによつてこ
の信号ピンにてカメラ側の露出値の演算に関与す
る抵抗等を補正するようにすることが知られてい
る。
更にレンズ側には装着するカメラのタイプ・付
属品(特にストロボ装置)の種類に応じてレンズ
側の情報(例えば最小絞り値の情報・絞り装置の
オート・マニユアルの切換情報・距離調整量の情
報等)をカメラ側に伝達する為の第二の信号ピン
を設ける場合もある。
属品(特にストロボ装置)の種類に応じてレンズ
側の情報(例えば最小絞り値の情報・絞り装置の
オート・マニユアルの切換情報・距離調整量の情
報等)をカメラ側に伝達する為の第二の信号ピン
を設ける場合もある。
カバー9の前記鍔部9a上には開放補正用の第
一の信号ピン9d1と前記第二の信号ピン9d2を植
設する。
一の信号ピン9d1と前記第二の信号ピン9d2を植
設する。
カバー9の筒部9bには外周上且つ光軸同高さ
位置(光軸方向に直交する面位置の意味)であ
り、径方向に突出した複数個の突起部9eを略等
間隔に形成しており、この突起部9eは駆動リン
グ12をカバー9の筒部9bの外径部に嵌め込ん
で筒部9bに対し回動可能となす場合の光軸方向
の位置規制手段とするものである。
位置(光軸方向に直交する面位置の意味)であ
り、径方向に突出した複数個の突起部9eを略等
間隔に形成しており、この突起部9eは駆動リン
グ12をカバー9の筒部9bの外径部に嵌め込ん
で筒部9bに対し回動可能となす場合の光軸方向
の位置規制手段とするものである。
更に筒部9bには駆動リングの内径面12cが
筒部9bの外周面と面接触しないように外周面上
且つ光軸同高さ位置であり、図にて明らかなよう
に上記突起部9eより駆動リング12の厚み分だ
け光軸方向にずらした複数個の突起部9fを形成
する。
筒部9bの外周面と面接触しないように外周面上
且つ光軸同高さ位置であり、図にて明らかなよう
に上記突起部9eより駆動リング12の厚み分だ
け光軸方向にずらした複数個の突起部9fを形成
する。
更にカバー9の鍔部からは前記マウントリング
8の筒部の内面に形成した溝8f(第3図参照)
に係合する係合片9gを垂下している。
8の筒部の内面に形成した溝8f(第3図参照)
に係合する係合片9gを垂下している。
係合片9gの先端部は溝8fに係合後容易に抜
け出さないように係合突起9hを有している。
け出さないように係合突起9hを有している。
尚係合片9gは前述の如く鍔部9aから垂下す
る構成でなく筒部9bに設けてもよい。
る構成でなく筒部9bに設けてもよい。
駆動リング12は基部のリング部から光軸方向
に延出した第1信号レバーとしての腕12a及び
該腕12aとは逆の光軸方向に延出した第2信号
レバーとしての腕12bが形成されている。この
腕12aはカメラ側の自動絞りレバーc2と係接可
能となり、一方、腕12bはレンズ鏡筒内の絞り
装置における羽根駆動リング20の腕20aと係
接可能となる。又、駆動リング12のリング部の
内径面12cはカバー9における筒部9bの外径
部にゆるく嵌合する径を有し、又、該内径面12
cには上記突起部9eと同位相となる位置に該突
起部9eの径方向及び周方向突出量以上の窪み量
を有する凹部12dが複数個形成されている。
に延出した第1信号レバーとしての腕12a及び
該腕12aとは逆の光軸方向に延出した第2信号
レバーとしての腕12bが形成されている。この
腕12aはカメラ側の自動絞りレバーc2と係接可
能となり、一方、腕12bはレンズ鏡筒内の絞り
装置における羽根駆動リング20の腕20aと係
接可能となる。又、駆動リング12のリング部の
内径面12cはカバー9における筒部9bの外径
部にゆるく嵌合する径を有し、又、該内径面12
cには上記突起部9eと同位相となる位置に該突
起部9eの径方向及び周方向突出量以上の窪み量
を有する凹部12dが複数個形成されている。
上記の各部品の構造において、マウントリング
8をレンズ鏡筒の本体部に組み付け後、カバー9
の溝9c1内に駆動リング12の腕12aを貫入し
まず、カバー9の突起部9eと駆動リング12の
凹部12dを合わせて、該駆動リング12を筒部
9bの突起部9fと当接するまで押し込み、該駆
動リング12を若干回動させて該突起部9eと9
fとで光軸方向の上下面が支持されるようにす
る。したがつて、この状態にて、駆動リング12
はカバー9に対して回動可能であるが、光軸方向
(スラスト方向)には移動しないように(ガタつ
かないように)支持されることになる。
8をレンズ鏡筒の本体部に組み付け後、カバー9
の溝9c1内に駆動リング12の腕12aを貫入し
まず、カバー9の突起部9eと駆動リング12の
凹部12dを合わせて、該駆動リング12を筒部
9bの突起部9fと当接するまで押し込み、該駆
動リング12を若干回動させて該突起部9eと9
fとで光軸方向の上下面が支持されるようにす
る。したがつて、この状態にて、駆動リング12
はカバー9に対して回動可能であるが、光軸方向
(スラスト方向)には移動しないように(ガタつ
かないように)支持されることになる。
次にカバー9の鍔部9aをマウントリング8の
筒部8aの内部に嵌入することによりカバー9の
係合片9gをマウントリングの筒部内周面の溝8
fに係合させる。このマウントリング8とカバー
9の係合時に切欠部8eと突起部9eを合せるこ
とによりカバー9が嵌入後カバー9とマウントリ
ングの回動は阻止されマウントリング8の鍔面に
植設した位置決めピン10とカバー9の溝9c1・
9c2・駆動リング12の相対的位置関係が定ま
る。
筒部8aの内部に嵌入することによりカバー9の
係合片9gをマウントリングの筒部内周面の溝8
fに係合させる。このマウントリング8とカバー
9の係合時に切欠部8eと突起部9eを合せるこ
とによりカバー9が嵌入後カバー9とマウントリ
ングの回動は阻止されマウントリング8の鍔面に
植設した位置決めピン10とカバー9の溝9c1・
9c2・駆動リング12の相対的位置関係が定ま
る。
従つて本考案はレンズ鏡筒の本体部4に相対回
動可能であり、かつ抜け出し不能に支持されてカ
メラ側に対し定位置に保持されるマウント手段
(マウントリング8)を備えるレンズ鏡筒におい
て、レンズ鏡筒内の絞り装置(絞り羽根21・絞
り駆動環20・ベルクランク18・絞りプリセツ
トカムリング17等)とカメラ側の露出制御機構
を連動関係に保つ駆動リング12を前記マウント
手段の一部を構成する部材(カバー9)上に設け
た撮影レンズの光軸方向の位置規制構成としての
突起部9eと9fによつて所定位置に支持可能と
なるレンズ鏡筒である。これによりレンズ鏡筒の
組立は短時間に行なえるとともに組立の自動化も
可能であり各部品相互間の寸法間隔の誤差も少な
くなる等の効果がある。又本実施例のカバー9を
モールド材料にて成形加工することが可能とな
り、製造上のコストダウンも期待できる。
動可能であり、かつ抜け出し不能に支持されてカ
メラ側に対し定位置に保持されるマウント手段
(マウントリング8)を備えるレンズ鏡筒におい
て、レンズ鏡筒内の絞り装置(絞り羽根21・絞
り駆動環20・ベルクランク18・絞りプリセツ
トカムリング17等)とカメラ側の露出制御機構
を連動関係に保つ駆動リング12を前記マウント
手段の一部を構成する部材(カバー9)上に設け
た撮影レンズの光軸方向の位置規制構成としての
突起部9eと9fによつて所定位置に支持可能と
なるレンズ鏡筒である。これによりレンズ鏡筒の
組立は短時間に行なえるとともに組立の自動化も
可能であり各部品相互間の寸法間隔の誤差も少な
くなる等の効果がある。又本実施例のカバー9を
モールド材料にて成形加工することが可能とな
り、製造上のコストダウンも期待できる。
即ち、カバー9をモールド材料にて成形するこ
とにより駆動リング12を位置規制する突起9
e・9f・係合片9gを一体成形できる。
とにより駆動リング12を位置規制する突起9
e・9f・係合片9gを一体成形できる。
更に本考案の効果として前述したように本考案
に係るカバー9はマウントリング8に嵌め込み式
であるためレンズ鏡筒組立完了後カバー9のみを
レンズ鏡筒本体から抜き出すことが可能である。
に係るカバー9はマウントリング8に嵌め込み式
であるためレンズ鏡筒組立完了後カバー9のみを
レンズ鏡筒本体から抜き出すことが可能である。
従つてカバー9の鍔面に設けた前述した第一・
第二の信号ピンの長さを調整する必要が生じた場
合にはカバー9ごと交換することができるためレ
ンズ側の情報の変更が極めて容易に行ない得る。
第二の信号ピンの長さを調整する必要が生じた場
合にはカバー9ごと交換することができるためレ
ンズ側の情報の変更が極めて容易に行ない得る。
尚、本考案の一実施例として第2図・第3図に
おいて駆動リング12を前記マウントユニツト
8・9に回動可能に保持した例を示したが、駆動
リング12の代りに信号部材11を前記マウント
ユニツトに保持することも可能であり、更に前記
駆動リング12・信号部材11を共にマウントユ
ニツトに保持することも可能である。
おいて駆動リング12を前記マウントユニツト
8・9に回動可能に保持した例を示したが、駆動
リング12の代りに信号部材11を前記マウント
ユニツトに保持することも可能であり、更に前記
駆動リング12・信号部材11を共にマウントユ
ニツトに保持することも可能である。
第1図は本考案の先願に係るレンズ鏡筒の分解
斜視図。第2図は本考案のマウント手段の分解斜
視図。第3図は第2図A−A′方向の部分斜視断
面図。 8……マウントリング、9……カバー、12…
…駆動リング。
斜視図。第2図は本考案のマウント手段の分解斜
視図。第3図は第2図A−A′方向の部分斜視断
面図。 8……マウントリング、9……カバー、12…
…駆動リング。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 レンズ鏡筒の鏡筒本体部と固定的に設けられた
バヨネツト爪、該本体部に対して相対回動可能に
嵌合保持されるマウントリング及び該マウントリ
ング部をカバーするカバー部材を有するマウント
構成と、 カメラ本体側の露出制御機構とレンズ鏡筒内の
絞り装置とを連動関係に保つ為に構成され、該露
出制御機構の連動部材と係接する第1信号レバー
部、該絞り装置の連動部材と係接する第2信号レ
バー部及び回動被支持部となるリング部を有し、
光軸まわりに回動可能となる駆動リングと、を有
するレンズ鏡筒において、 前記カバー部材の光軸まわりの外周面部に複数
個の第1突起群を径方向且つ光軸同高さ位置に突
出形成すると共に、該外周面部に複数個の第2突
起群を径方向且つ光軸同高さ位置であり更には該
第1突起群より前記駆動リングのリング部の厚み
分だけずらして突出形成し、一方、前記駆動リン
グのリング部には内径部に前記第1突起群と同位
相となる位置且つ該第1突起群の径方向及び周方
向突出量以上の窪み量を有する凹部を複数個形成
して、該駆動リングを該カバー部材に対して回動
可能に支持したことを特徴とするカメラ用交換レ
ンズ鏡筒。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979033526U JPS623797Y2 (ja) | 1979-03-15 | 1979-03-15 | |
US06/129,430 US4281916A (en) | 1979-03-15 | 1980-03-12 | Interchangeable lens assembly for a camera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1979033526U JPS623797Y2 (ja) | 1979-03-15 | 1979-03-15 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55133411U JPS55133411U (ja) | 1980-09-22 |
JPS623797Y2 true JPS623797Y2 (ja) | 1987-01-28 |
Family
ID=12388983
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1979033526U Expired JPS623797Y2 (ja) | 1979-03-15 | 1979-03-15 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4281916A (ja) |
JP (1) | JPS623797Y2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4320184B2 (ja) * | 2003-02-10 | 2009-08-26 | Hoya株式会社 | 対物レンズユニット、該対物レンズユニットの組立方法 |
EP1671180B1 (en) * | 2003-10-07 | 2008-08-27 | Lensbabies, Llc. | Flexible lens mount system for rapid tilt photography |
US8075201B2 (en) * | 2006-08-30 | 2011-12-13 | Lensbaby, Llc | Movable lens systems and associated methods |
US8400724B2 (en) | 2008-01-04 | 2013-03-19 | Lensbaby, Llc | Movable lens assembly and associated methods |
JP2010085718A (ja) | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Fujinon Corp | レンズ組立体、およびセラミック製鏡枠への光学部材の装入方法 |
JP5149116B2 (ja) | 2008-09-30 | 2013-02-20 | 富士フイルム株式会社 | セラミック成型品の製造方法、セラミック成型品および撮影装置 |
JP4875682B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2012-02-15 | 富士フイルム株式会社 | レンズ枠、レンズ組立体および撮影装置 |
JP2010085716A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Fujinon Corp | レンズ組立体及び撮像装置 |
JP6304930B2 (ja) * | 2013-02-21 | 2018-04-04 | キヤノン株式会社 | 光学アクセサリ用アダプタ |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53129031A (en) * | 1977-04-18 | 1978-11-10 | Canon Inc | Convertible lens barrel |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR795168A (fr) * | 1934-10-17 | 1936-03-07 | Ig Farbenindustrie Ag | Monture amovible pour objectifs |
JPS544981Y2 (ja) * | 1972-09-06 | 1979-03-03 | ||
US4003068A (en) * | 1974-11-26 | 1977-01-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Extension tube for use in close-up photography |
-
1979
- 1979-03-15 JP JP1979033526U patent/JPS623797Y2/ja not_active Expired
-
1980
- 1980-03-12 US US06/129,430 patent/US4281916A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53129031A (en) * | 1977-04-18 | 1978-11-10 | Canon Inc | Convertible lens barrel |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4281916A (en) | 1981-08-04 |
JPS55133411U (ja) | 1980-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4247190A (en) | Lens assembly coupling device for camera system | |
US7248422B2 (en) | Lens barrel | |
JPS623797Y2 (ja) | ||
US20040240870A1 (en) | Camera assembly having coverglass-lens adjuster | |
JPS6336328Y2 (ja) | ||
US6026244A (en) | Focus adjustment mechanism and method for the assembly of AF compact camera | |
JPH0348567Y2 (ja) | ||
JPS6114007Y2 (ja) | ||
JPS5838774B2 (ja) | 交換レンズの信号部材支持装置 | |
JP3050892U (ja) | 焦点調節機構内蔵レンズアダプター。 | |
JPS6242486B2 (ja) | ||
US5758217A (en) | Drive device for pivoting a mirror on a single-lens reflex camera | |
JPH0526578Y2 (ja) | ||
JPS5939686Y2 (ja) | レンズ交換可能なカメラの前カバ− | |
GB2125977A (en) | Interchangeable camera objective | |
JPH04217212A (ja) | レンズ鏡筒 | |
JPS6339690Y2 (ja) | ||
JPS5932992Y2 (ja) | 一眼レフカメラのマウントベ−ス | |
JPH0410584Y2 (ja) | ||
JPS6124967Y2 (ja) | ||
JPH11149106A (ja) | 円筒形状装置 | |
JPS6032663Y2 (ja) | 自動絞プリセツト装置 | |
US7120355B2 (en) | Camera assembly having lens turret and independently movable rocker | |
JPS6370519U (ja) | ||
JPS624692B2 (ja) |