JPS6237542A - 農用トラクタの変速構造 - Google Patents

農用トラクタの変速構造

Info

Publication number
JPS6237542A
JPS6237542A JP60176360A JP17636085A JPS6237542A JP S6237542 A JPS6237542 A JP S6237542A JP 60176360 A JP60176360 A JP 60176360A JP 17636085 A JP17636085 A JP 17636085A JP S6237542 A JPS6237542 A JP S6237542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
transmission shaft
gear
clutch sleeve
overtop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60176360A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomeo Umemoto
留男 梅本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP60176360A priority Critical patent/JPS6237542A/ja
Publication of JPS6237542A publication Critical patent/JPS6237542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は主変速装置と副変速装置とを備えた農用トラク
タの変速構造に関する。
〔従来の技術〕
この種の農用トラクタの変速構造において、前記主変速
装置を構成するに、従来は、入力軸としての第1伝動軸
とこれに対応して設けられた第2伝動軸との間に変速段
数に相当する(例えば前進5段であれば5対のギヤ対)
ギヤ対を設けていた(例えば実開昭58−22557号
公報)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
勿論このような構成を採る為には変速段数に相当するだ
けのギヤ対の設置スペースが必要になり、ギヤ及び伝動
軸等が限られたスペース内に集中配置されるミッション
ケース内での部品配置が段数が多い程難しいものになっ
ていたつ本発明の目的は同じ変速段数のものであればよ
りギヤ対の占有スペースが少なくできるものを提供する
点にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による特徴構成は人力軸としての第1伝動軸とこ
れに対応して設けられた第2伝動軸との間に主変速装置
を設けるとともに、第2伝動軸とこの第2伝動軸に突合
せ配置された第3伝動軸との間に、この第2伝動軸と第
3伝動軸とを直結する高速伝動状態とこの第2伝動軸の
出力を減速機構を介して第3伝動軸に伝動する低速伝動
状態とに切換可能なクラッチスリーブを備えた副変速装
置を設け、更に、第1伝動軸に切換クラッチを介してオ
ーバートップ用ギヤを遊嵌するとともに、前記クラッチ
スリーブに、主変速装置が中立位置にあって、高速側に
移動位置したクラッチスリーブが前記オーツ<−トップ
用ギヤに咬合してオーバートップ状態を現出する、ギヤ
部を形成してある点にあり、換言すると、副変速装置の
クラッチスリーブにギヤ部を設け、このギヤ部とオーパ
ート・ノブ駆動用として追加構成されたギヤとを咬合さ
せるようにしてあり、その作用効果は次の通りである。
〔作 用〕
つまり、主変速装置が中立位置でクラッチスリーブが高
速側に移動位置した場合にオーバートップ用ギヤとクラ
ッチスリーブのギヤ部を咬合させるように構成すること
によってオーバートップ変速状態を現出でき、実質的に
主変速装置の変速段数を拡張できる。
〔発明の効果〕
従って、このように拡張された変速段数と同様の段数を
有するもので、同段数に相当するギヤ対を配置した従来
構成のものに比べて、第2伝動軸と第3伝動軸との間に
副変速装置を設けることによって、この副変速装置に対
応した第1伝動軸の空スペース部分にオーバートップ用
ギヤを遊嵌しスペース占有効率を向上させるとともに、
このギヤに対応したギヤ部をクラッチスリーブに設ける
ことによってクラッチスリーブをギヤに兼用でき、同じ
変速段数の主変速装置及び副変速装置を存するものであ
っても占有スペースを小さくでき、ミッションケース内
での配置構成が容易になり、ひいてはミッションケース
の小型化に寄与できる。
〔実施例〕
農用トラクタに用いられる変速構造について説明する。
第2図に示すように、エンジン(図外)からの動力を直
接受けるPTO系伝動軸(1)を摩擦多板式油圧クラッ
チ(2)を介して後輪デフ機構(3)の後方まで延出す
るとともに、減速機構(4)を介して後PTO軸(5)
に伝動すべく構成するとともに、ライブ・グランドPT
O伝動状態を現出する切換ギヤ(6)を設けてPTO伝
動系を構成してある。前記PTO系伝動軸(1)の伝動
上手側部分に人力軸としての走行用第1伝動軸(7)を
外嵌し、この走行用第1伝動軸(7)を伝動」1手側(
7八)と伝動下手側(7B)に分離し、この分離部分に
摩擦多板式油圧クラッチを介した遊星ギヤ式高低速切換
装置(8)(いわゆるデュアル変速機構と称されるもの
で、高速に対して25%低速が得られる)を介して連動
連結するどともに、伝動下手側伝動軸(7B)とこれに
平行に架設された第2伝動軸(9)との間に前進3段後
進1段に変速可能なシンクロメツシュ式ギヤ変速機構を
備えた主変速装置(36)を設けである。
前記第2伝動軸(9)とこの第2伝動軸(9)に対して
相対回動自在に突合せ配置された第3伝動軸(10)と
の間には、第2伝動軸(9)に出力ギヤ(11)、及び
、第3伝動軸(10)にクラッチスリーブ(12)を介
して入力ギヤ(13)、並びに、この第2伝動軸(9)
及び第3伝動軸(10)に対して平行に架設された前輪
用伝動軸(14)に前記出力ギヤ(11)と入力ギヤ(
13)に夫々咬合する中継ギヤ(15) 、 (16)
を遊嵌して減速機構(17)を構成するとともに、クラ
ッチスリーブ(12)の切換操作によって、前記第2伝
動軸(9)と第3伝動軸(10)とを直結する高速伝動
状態と第2伝動軸(9)出力を前記減速機構(17)を
介して第3伝動軸(10)に伝動する低速伝動状態とに
切換可能な副変速装置(18)を設けである。
以上のような変速装置(36) 、 (17)に対して
、前記第3伝動軸(10)の後端に、後端デフ機構(3
)への出力ベヘルギャ(19)を嵌着した走行用出力軸
(20)を配置するとともに、第3伝動軸(10)に出
力ギヤ(21)、走行用出力軸(20)に入力ギヤ(2
2)兼用クラッチスリーブ(23)を夫々設けるととも
に、両ギヤ(21) 、 (22)に咬合可能な中継用
ギヤ(24) 、 (25)を、ミッションケース(2
6)に着脱自在なフレームに設けることによって、高低
2段に変速可能な超減速装置(27)を構成してある。
前記副変速装置(18)用中継ギヤ(15) 、 (1
6)を遊嵌した前輪用伝動軸(14)は後輪デフ機構(
3)下方からミッションケース(26)前端まで延出さ
れ、走行用出力軸(20)とギヤ伝動機構(28)を介
して伝動連結されるとともに、この前輪用伝動軸(14
)の前端部に対応して配置された前輪用出力軸(29)
に対して減速機構(37)を介して伝動連結され、後輪
と同期した出力を前輪に伝動ずべく構成してある。
第1図に示すように、伝動下手側第1伝動軸(7B)の
後端に、オーハートツブ用ギヤ(30)を遊嵌するとと
もに、このギヤ(30)に対して後記する摩擦連動機構
(31)を介して連動連結されるクラッチスリーブ(3
2)を伝動軸軸心方向に摺動可能にスプライン外嵌して
切換クラッチ(39)を構成してある。摩擦連動機構(
31)はオーバートップ用ギヤ(30)にリングコーン
(33)、及び、前記クラッチスリーブ(32)に前記
リングコーン(33)の内面に押付は作用される摩擦板
(34)を夫々設け、伝動下手側第1伝動軸(7B)か
らの動力をクラッチスリーブ(32)を介してオーバー
トップ用ギヤ(30)に伝達するように構成されている
。一方、前記副変速装置(18)用クラッチスリーブ(
12)の外周面にはギヤ部(12A)が形成され、この
ギヤ部(12A)が前記クラッチスリーブ(12)の第
2伝動軸(9)と第3伝動軸(10)とを直結する切換
作動によって前記オーバートップ用ギヤ(30)に咬合
するようになっている。
従って、第3図に示すように、主変速切換レバー(35
)を案内十反(38)によって主変速装置(36)の中
立状態でオーバートップ位置に入るよう構成するととも
に、このオーバートップ位置への切換レバー(35)の
移動によってクラッチスリーブ(32)を摩擦連動機構
(31)作動側に移動させ伝動下手側第1伝動軸(7B
)からの出力を前記オーバートップ用ギヤ(30)と前
記クラッチスリーブのギヤ部(12A)を介して第3伝
動軸(10)に伝動するようにしてある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る農用トラクタの変速構造の実施例を
示し、第1図はオーバートップギヤ構造を示す縦断面図
、第2図は全体構成図、第3図は変速切換表示構造であ
る。 (7)・・・・・・第1伝動軸、(9)・・・・・・第
2伝動軸、(10)・・・・・・第3伝動軸、(12)
・・・・・・クラッチスリーブ、(12A)・・・・・
・ギヤ部、(17)・・・・・・減速機構、(18)・
・・・・・副変速装置、(30)・・・・・・オーバー
トップ用ギヤ、(36)・・・・・・主変速装置、(3
9)・・・・・・切換り゛ラッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力軸としての第1伝動軸(7)とこれに対応して設け
    られた第2伝動軸(9)との間に主変速装置(36)を
    設けるとともに、第2伝動軸(9)とこの第2伝動軸(
    9)に突合せ配置された第3伝動軸(10)との間に、
    この第2伝動軸(9)と第3伝動軸(10)とを直結す
    る高速伝動状態とこの第2伝動軸(9)の出力を減速機
    構(17)を介して第3伝動軸(10)に伝動する低速
    伝動状態とに切換可能なクラッチスリーブ(12)を備
    えた副変速装置(18)を設け、更に、第1伝動軸(7
    )に切換クラッチ(39)を介してオーバートップ用ギ
    ヤ(30)を遊嵌するとともに、前記クラッチスリーブ
    (12)に、主変速装置(36)が中立位置にあって、
    高速側に移動位置したクラッチスリーブ(12)が前記
    オーバートップ用ギヤ(30)に咬合してオーバートッ
    プ状態を現出する、ギヤ部(12A)を形成してある農
    用トラクタの変速構造。
JP60176360A 1985-08-09 1985-08-09 農用トラクタの変速構造 Pending JPS6237542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60176360A JPS6237542A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 農用トラクタの変速構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60176360A JPS6237542A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 農用トラクタの変速構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6237542A true JPS6237542A (ja) 1987-02-18

Family

ID=16012251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60176360A Pending JPS6237542A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 農用トラクタの変速構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6237542A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103161888A (zh) * 2013-03-22 2013-06-19 泰安泰山国泰拖拉机制造有限公司 用于拖拉机的变速器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103161888A (zh) * 2013-03-22 2013-06-19 泰安泰山国泰拖拉机制造有限公司 用于拖拉机的变速器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108027029B (zh) 总变速器以及农业做功机械
US5640882A (en) Indirect manual transmission for motor vehicles having cross-country
US4292860A (en) Transfer device associated with power transmission
US4299140A (en) Transfer device for four wheel drive
CA1044046A (en) Change-speed transmission in range-type design for motor vehicles
JPS6128847B2 (ja)
JPS6237542A (ja) 農用トラクタの変速構造
JPS6326593Y2 (ja)
JPS5921319Y2 (ja) 農用トラクタの走行変速構造
JP4336609B2 (ja) 走行車両の変速装置
JPH0550866A (ja) トラクタの動力取出装置
JPH05162550A (ja) トラクタのpto伝動構造
JPS61236948A (ja) 変速装置
JP2918395B2 (ja) 車輌の変速装置
KR840000582B1 (ko) 트랙터의 다단 변속장치
JP2505576B2 (ja) 作業車のpto系伝動構造
JPH0532682Y2 (ja)
JPS62204037A (ja) 作業車の走行用伝動装置
JPS5817143Y2 (ja) 歯車変速装置
JPS629138Y2 (ja)
JPS6347308Y2 (ja)
JP2632757B2 (ja) 補助変速装置付変速機
JPS6238815Y2 (ja)
JPH0548369B2 (ja)
JPH1178568A (ja) ギア変速装置