JPS6237344Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6237344Y2
JPS6237344Y2 JP4790682U JP4790682U JPS6237344Y2 JP S6237344 Y2 JPS6237344 Y2 JP S6237344Y2 JP 4790682 U JP4790682 U JP 4790682U JP 4790682 U JP4790682 U JP 4790682U JP S6237344 Y2 JPS6237344 Y2 JP S6237344Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
insulating base
rail
electrical device
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4790682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58150297U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4790682U priority Critical patent/JPS58150297U/ja
Publication of JPS58150297U publication Critical patent/JPS58150297U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6237344Y2 publication Critical patent/JPS6237344Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は端子脚を備える小形継電器などの電
気機器を支持し外部回路との接続に使用されるレ
ール取付形ねじ端子付ソケツト装置に関する。
この種のねじ端子付ソケツトは一般的に安価に
して作業性がよく、かつ差し込み接続された相手
電気機器と安定した接触状態が得られることが望
まれている。
従来のレール取付形ねじ端子付ソケツト装置と
してはその一例として第1図に示すものが知られ
ており、このソケツトは相手となる電気機器1が
備える多数個の端子脚1aが差し込み接続可能な
接触金具が差し込み口2a内に埋設されたソケツ
ト部2と、ソケツト部2と一体形成され接触金具
のそれぞれに接続されたねじ端子3が配設された
絶縁ベース4と、絶縁ベース4の底面に着脱可能
に取り付けられレール5への取付機構6を備えた
底板7とで主要部が構成されている。絶縁ベース
4にはその両側外壁に凹所4aが、また正面から
裏面に貫通する対角配置の取付孔4bがそれぞれ
設けられ、凹所4aは電気機器1をソケツト部2
に差し込んだ後それが抜けでないようにするため
のもので、ばね板材によりM字状に折曲形成され
た保持金具8の両脚端係止用であり、取付孔4b
はねじ取り付けにも対応できるように設けられた
ものである。
一方電気機器1例えば小形継電器は通常単極か
ら4極程度までが使われており、当然のこととし
てこれらの継電器はその端子脚数、極間ピツチが
異なることがあり、前述のソケツトの構成すなわ
ちソケツト部2とねじ端子3が配列された絶縁ベ
ース4とが一体化されたものでは、同一成形型で
端子脚数、極間ピツチの異なるソケツト部2を備
えたソケツトを成形することができないことか
ら、それぞれに対応する成形型が必要となつて、
型代が製品コストを押し上げ高価になることと、
保持金具8が別個に取り付けられる方式であるこ
とから電気機器1の着脱の際にはこれを取りはず
すことになるので紛失のおそれがあり接触状態に
不安を残す欠点があつた。
この考案は上記従来の欠点を除去して安価にし
て作業性がよく、かつ差し込み接触状態が安定し
たレール取付形ねじ端子付ソケツト装置を提供す
ることを目的とする。
この目的は本考案によれば、電気機器の端子脚
に対応する数の接触金具を有しこの接触金具に電
気機器の端子脚が差し込まれるソケツト、このソ
ケツトの両側外壁にそれぞれ取り付けられ前記ソ
ケツトの外壁より外方に突出する係止爪を有し前
記ソケツトに差し込まれた電気機器を保持する弾
性体からなる保持金具、前記ソケツトの接触金具
のそれぞれに電気的に接続されるねじ端子が配設
され、中央部に前記ソケツトを収納する収納室を
有し、この収納室の内壁に前記保持金具の係止爪
と係合する突出縁を有する絶縁ベースおよびこの
絶縁ベースの下部に着脱自在に取り付けられ、下
面に断面U字状の取付レールの一端に係止する溝
を有し且つこの溝に対向し前記取付レールの他端
に係合するとともに取付レールに交差する方向に
摺動自在に取り付けられたスライダとこのスライ
ダを常時取付レール方向に押圧する圧縮ばねとか
らなる取付機構を有する底板を具え、前記底板が
一体的に取り付けられた絶縁ベースの収納室に電
気機器の端子脚に応じた数の接触金具を有するソ
ケツトを選択的に装着するようにしたことにより
達成される。
以下この考案の実施例を図面に基づき説明す
る。第2図ないし第7図において前記第1図の従
来形ソケツトと対応する部には同一符号を付すこ
とで説明を省略し異なるところについて説明する
と、この実施例はソケツト10と絶縁ベース11
に分割され、保持金具12がソケツト10に取り
付けられたことである。ソケツト10は絶縁台1
3と、絶縁台13の正面側に開口された差し込み
口13a内に埋設され背面側に突出する接触金具
14と、絶縁台13の両側外壁のそれぞれに取り
付けられ、ばね板材の折曲形成で2分割された前
述の保持金具12と、保持金具12と取付部に一
体形成された正面側に開く係止爪12aとで構成
されている。絶縁ベース11には中央部正面側に
開口しソケツト10の絶縁台13が収納可能な収
納室11aが設けられ、収納室11aの開口部両
側内壁には互に対向する突出縁11bが設けられ
てソケツト10が収納された際に係止爪12aが
係止されるようになつている。絶縁ベース11に
は、またその裏側の両側内壁に底板7取付用の対
向溝11cおよび正面から裏面に貫通する対角配
置の取付孔11dが設けられ、そして前記第1図
の従来例と同様にねじ端子3が配設されている。
底板7にはその両側外壁に対向溝11cに係合可
能な凸所7aが設けられている。レール5への取
付機構6はスライダ6aと、スライダ内に挿入さ
れスライダ6aをP1矢方向に付勢する圧縮ばね6
bとでなり、スライダ6aは底板7の裏側に設け
られた係止部7bと外縁7cとの間を往復動可能
になり、スライダ6aの先端の挟持面6dと、こ
れと対向する底板7に設けられた溝7dとでレー
ル5の両縁を捕えるようになつている。なおスラ
イダ6aの正面側に設けられた凹所6cはソケツ
トをレール5から取りはずす際の工具挿入個所
で、凹所6cに工具を挿入してスライダ6aをP2
矢方向に引くと挟持面6bがレール5の一側縁か
らはずれるようになつている。9はソケツト10
の接触金具14とねじ端子との接続線である。
以上の構成においてソケツト10は一般市場品
であつて接触金具の数や配列の違いで種類が多い
が、いずれもその絶縁台13の外形寸法は同一に
構成されているので、絶縁ベース11はねじ端子
3を想定できる最大数配設しておくことにより共
用可能となる。ソケツト10と絶縁ベース11と
の結合は、まず絶縁台13の大部分を収納室11
a内に挿入した後に、両保持金具12を挿入方向
に押してそれぞれが備える係止爪12aを当該す
る突出縁11bに係止させる。このことで絶縁台
13と絶縁ベース11とが結合されるとともに、
保持金具12も一体化され紛失のおそれがなくな
る。ついで接触金具14のそれぞれと当該するね
じ端子3とを接続線9により接続し、底板7を絶
縁ベース11に取り付けることで完了する。
なお、このソケツトの取付レール5への取り付
けは第6図および第7図において底板7の溝7d
を取付レール5の上側縁に係合させ、その後ソケ
ツトの下部をP3矢方向に押圧すればよく、また取
り外しは前述したようにスライダ6aをP2矢方向
に引きながらソケツトの下部をP4矢方向に引くこ
とにより取り外すことができる。
以上に説明したとおり本考案によれば、取り付
けられる電気機器の端子脚数および極間ピツチに
応じた複数種類のソケツトに対し、これらのソケ
ツトが装着され底板が一体的に取り付けられた絶
縁ベースは共通化されているので、絶縁ベースと
底板との成形型は1種類のみ備えればよく、型代
が安く製品コストを底減することができるという
利点を有する。また、ソケツトには電気機器を保
持する保持金具が一体的に取り付けられているの
で、ソケツトの着脱の際に保持金具が脱落して紛
失することがないという利点を有する。さらに、
絶縁ベースにはレール取付用の底板が着脱自在に
取り付けられているので、絶縁ベースに底板を取
り付けることによりソケツトのレール取り付けが
可能であることは勿論のこと、絶縁ベースから底
板を取り外せばソケツトをパネル面等へ直に取り
付けることが可能であるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のレール取付形ねじ端子付ソケツ
ト装置の一例を示す斜視図、第2図はこの考案に
よるレール取付形ねじ端子付ソケツト装置の一実
施例を示す分解斜視図、第3図は第2図の組立横
断面図、第4図は第3図をQ矢方向から見た背面
図、第5図は第2図の組立状態の要部を示す斜視
図、第6図および第7図は第2図の実施例の取り
付け、取りはずしの操作を示す説明図である。 1……電気機器、3……ねじ端子、5……レー
ル、6……取付機構、7……底板、10……ソケ
ツト、11……絶縁ベース、11a……収納室、
11b……突出縁、12……保持金具、12a…
…係止爪、14……接触金具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電気機器の端子脚に対応する数の接触金具を有
    しこの接触金具に電気機器の端子脚が差し込まれ
    るソケツト、このソケツトの両側外壁にそれぞれ
    取り付けられ前記ソケツトの外壁より外方に突出
    する係止爪を有し前記ソケツトに差し込まれた電
    気機器を保持する弾性体からなる保持金具、前記
    ソケツトの接触金具のそれぞれに電気的に接続さ
    れるねじ端子が配設され、中央部に前記ソケツト
    を収納する収納する収納室を有し、この収納室の
    内壁に前記保持金具の係止爪と係合する突出縁を
    有する絶縁ベースおよびこの絶縁ベースの下部に
    着脱自在に取り付けられ、下面に断面U字状の取
    付レールの一端に係止する溝を有し且つこの溝に
    対向し前記取付レールの他端に係合するとともに
    取付レールに交差する方向に摺動自在に取り付け
    られたスライダとこのスライダを常時取付レール
    方向に押圧する圧縮ばねとからなる取付機構を有
    する底板を具え、前記底板が一体的に取り付けら
    れた絶縁ベースの収納室に電気機器の端子脚に応
    じた数の接触金具を有するソケツトを選択的に装
    着するようにしたことを特徴とするレール取付形
    ねじ端子付ソケツト装置。
JP4790682U 1982-04-02 1982-04-02 レ−ル取付形ねじ端子付ソケツト装置 Granted JPS58150297U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4790682U JPS58150297U (ja) 1982-04-02 1982-04-02 レ−ル取付形ねじ端子付ソケツト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4790682U JPS58150297U (ja) 1982-04-02 1982-04-02 レ−ル取付形ねじ端子付ソケツト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58150297U JPS58150297U (ja) 1983-10-08
JPS6237344Y2 true JPS6237344Y2 (ja) 1987-09-24

Family

ID=30058849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4790682U Granted JPS58150297U (ja) 1982-04-02 1982-04-02 レ−ル取付形ねじ端子付ソケツト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58150297U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619181Y2 (ja) * 1986-11-26 1994-05-18 松下電工株式会社 配線器具
CN203225381U (zh) * 2013-03-22 2013-10-02 欧姆龙株式会社 端子台和本体的连接机构、包括其的电子设备和温度调节器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58150297U (ja) 1983-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100367578C (zh) 电系列线夹
US4728295A (en) Connector block for electrical devices
US4452501A (en) Electrical connector with latch terminal
CA2125798C (en) Connector attachment component
JPS6237344Y2 (ja)
JPH082924Y2 (ja) 自己鎖錠端子装置
JPS6126272U (ja) 電気コネクタ
JP2592639Y2 (ja) 圧接コネクタ
JPS5826425Y2 (ja) 操作機構とスイッチ機構との連結装置
CN214625512U (zh) 一种安装方便且稳定性好的插座
CN218386012U (zh) 一种接线端子锁定件及接线端子
CN220628375U (zh) 一种内置式锁扣电连接器
CN212968303U (zh) 漏电模块及漏电断路器
JPH044372Y2 (ja)
KR960006080Y1 (ko) 안전 콘센트
JPS5922355B2 (ja) コンセント
JPH054211Y2 (ja)
JP3012250B2 (ja) 多極型モジュラジャック
JPH0430782Y2 (ja)
JPS6022544Y2 (ja) 配線器具
JP2930970B2 (ja) テレホンモジュラジャック
JPH0143831Y2 (ja)
JPH0338774Y2 (ja)
JPS5825569Y2 (ja) 端子装置
JPH09190845A (ja) 露出コンセント