JPS6236988B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6236988B2
JPS6236988B2 JP57019639A JP1963982A JPS6236988B2 JP S6236988 B2 JPS6236988 B2 JP S6236988B2 JP 57019639 A JP57019639 A JP 57019639A JP 1963982 A JP1963982 A JP 1963982A JP S6236988 B2 JPS6236988 B2 JP S6236988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
weight
silicon carbide
powder
thermal conductivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57019639A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57166367A (en
Inventor
Yasuo Matsushita
Yukio Takeda
Kosuke Nakamura
Tokio Oogoshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57019639A priority Critical patent/JPS57166367A/ja
Publication of JPS57166367A publication Critical patent/JPS57166367A/ja
Publication of JPS6236988B2 publication Critical patent/JPS6236988B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は高熱伝導率と高電気抵抗率を有する炭
化ケイ素焼結体から成る電気絶縁材に関する。 近年、半導体工業の進歩は目ざましく、大規模
集積回路等に使用される絶縁基板には半導体チツ
プ等の回路構成要素が増々高密度に搭載形成され
るようになつてきた。さらに大容量、小型化に対
する要請も大きくなり、使用する絶縁基板は熱放
散性の良い材料が要求されるようになつてきた。
従来、こうした絶縁基板用材料としてはアルミナ
焼結体が使用されているが、アルミナ基板は熱放
散性があまり良くないのでこうした目的を達成す
るためには、より熱放散の大きい絶縁基板の開発
が要請されるようになつてきた。絶縁基板材料と
しては、 (1) 電気絶縁性が大きいこと、 (2) 熱伝導率が大きいこと、 (3) 熱膨張係数がシリコンの熱膨張係数に近いこ
と、 (4) 機械的強度が大きいこと、 などが要求される。 ところで炭化ケイ素焼結体は、その熱膨張係数
が約4×10-6/℃で、アルミナのそれの約8×
10-6/℃に比べて小さく、シリコンの熱膨張係数
約3.3×10-6/℃に近い。また機械強度も曲げ強
さで50Kg/mm2以上を有し、アルミナのそれの約20
Kg/mm2に比べると極めて高強度であることが知ら
れている。また炭化ケイ素焼結体の熱伝導率は
0.1〜0.3cal/cm・sec・℃でアルミナの約3倍以
上の値を有する。これらの点から、炭化ケイ素は
電気絶縁性の大きいものが開発されると、大規模
集積回路などの絶縁基板用材料として極めて有用
である。 炭化ケイ素は炭素とケイ素から成る−族化
合物半導体である。このため、電気絶縁性を有す
る高密度焼結体を得ることは困難と考えられてお
り、事実、こうしたものはこれまで見当らなかつ
た。 炭化ケイ素は共有結合性の大きい化合物である
ため、硬く強靭で、1500℃以上の高温でも耐酸化
性、耐食性に優れた安定な物質であることは良く
知られているが、この強い共有結合性のため高密
度焼結が困難な材料であつた。 そこで高密度炭化ケイ素焼結体を得るために種
種の焼結助剤が用いられてきた。 例えば、アルミニウムや鉄を添加してホツトプ
レスすることにより、炭化ケイ素の理論密度の98
%の密度を有する焼結体が得られることが知られ
ている〔Alliegro et al.J.Am.Ceram.Soc.、39
386〜389(1956)〕。また、ホウ素と炭素を用い
て、ホツトプレス法または無加圧法で高密度の焼
結体を得る方法が知られている(特開昭49−
99308号)。これらはいずれもガスタービン用部品
等の耐熱構造材を提供することを目的とするもの
である。これらの焼結助剤を用いた炭化ケイ素焼
結体においては焼結体の電気抵抗率の値はいずれ
も100Ω・cm以下で、電気絶縁材料としては使用
することができない。 また、炭化ケイ素にBeを添加して焼結したも
のが、特開昭53−67711号、特開昭55−32796号公
報およびその対応米国特許第4172109号に示され
ているが、これは原料の炭化ケイ素粉末中に0.5
〜5重量%の過剰炭素を含むものを用いて焼結し
た高強度材料に関するもので、とくにこうした過
剰炭素はその焼結体の電気絶縁性を著しく損い電
気絶縁材料としては用いることができない。 本発明の目的は熱伝導率の大きい電気絶縁材を
提供するにある。 本発明は、酸化ベリリウムがベリリウム量で
0.1〜3.5重量%、アルミニウム0.1重量%以下、ホ
ウ素0.1重量%以下、遊離炭素0.4重量%以下およ
び残部が実質的に炭化ケイ素である焼結体から成
る電気絶縁材にある。焼結体は理論密度の90%以
上の密度にするのが好ましい。 焼結体はα型結晶体を主成分とする炭化ケイ素
からなるものが好ましい。 本発明の0.1〜3.5重量%のベリリウムを含み、
アルミニウム含有量0.1重量%以下、ホウ素含有
量0.1重量%以下である焼結体は、室温における
熱伝導率0.4cal/cm・sec・℃以上、電気抵抗率
107Ω・cm以上を有し、理論密度の90%以上の密
度を有する。 また、本発明の遊離炭素0.4重量%以下の炭化
ケイ素粉末にBeOを添加した微粉末を加圧成形
し、非酸化性雰囲気中、1850〜2500℃でホツトプ
レスして焼結体中のベリリウムが0.1〜3.5重量%
で、アルミニウム0.1重量%以下、ホウ素0.1重量
%以下である焼結体は、室温において、熱伝導率
0.4cal/cm・sec・℃以上、電気抵抗率107Ω・cm
以上で、かつ理論密度の90%以上の密度に焼結す
ることができる。 本発明において、ベリリウム量を0.1〜3.5重量
%としたのは、0.1重量%より少なくなると、電
気抵抗率が107Ω・cmよりも小さくなつてしま
い、一方3.5重量%より多いと焼結体の熱膨張係
数が4×10-6℃よりも大きくなり、とくに、シリ
コン半導体素子用の絶縁基板として使用する場合
などに問題となる。 上記ベリリウムはBeOとして添加する。添加は
炭化ケイ素粉末にBeO粉末を混合する。このとき
BeOとしては約0.5〜14重量%添加することによ
り焼結体中に0.1〜3.5重量%含ませることができ
る。但し、焼結時の雰囲気、温度によつて多小変
る。 また、本発明において重要なことは、酸化ケイ
素粉末中に0.4重量%を越える遊離炭素を含まな
いことである。0.4重量%を越える遊離炭素は本
発明の目的である電気抵抗率を著しく低下させ
る。 本発明において上記酸化ベリリウムおよび炭化
ケイ素粉末は、平均10μm、好ましくは2μm以
下の粒径を有する微粉末で、これをホツトプレス
することにより焼結するのが好ましい。焼結体中
にはアルミニウムまたはホウ素が含まれないこと
が望ましいが、両者とも0.1重量%以下の含有量
であれば問題はない。アルミニウムが上記より多
く含まれると焼結体の電気抵抗率が107Ω・cmよ
り小さくなり好ましくない。また、ホウ素が上記
より多く含まれると熱伝導率が0.4cal/cm・
sec・℃より小さくなつてしまう。 なお、熱伝導率が0.5cal/cm・sec・℃以上の
ものを得たいときは、炭化ケイ素はその主成分が
α型SiCである粉末を用いて焼結するのが良い。 酸化ベリリウムを含有する炭化ケイ素粉末の焼
結条件も重要で、とくに焼結は非酸化性雰囲気中
で行うのが好ましい。酸化性雰囲気では炭化ケイ
素粉末表面が酸化し高密度な焼結体が得られにく
い。 焼結温度は1850〜2500℃、好ましくは1900〜
2300℃が有効である。高密度な焼結体を得るに
は、1850℃以上とし、また、炭化ケイ素の昇華を
防止し、過焼成を防止して緻密な磁器を得るには
2500℃以下が好ましい。焼結時に試料を高圧で加
圧するホツトプレス法では、加圧する荷重は使用
するダイスの材質によつて上限が決められる。通
常使用されるダイスは黒鉛製でこの場合には約
700Kg/cm2まで圧力を加えることができる。 しかし、一般にはこうした大きな圧力を加えな
くとも高密度な焼結体を得ることができる。通常
の圧力は100〜300Kg/cm2である。またサブミクロ
ンの粒径を有する炭化ケイ素粉末を使用すること
により、加圧しないでも緻密(理論値90%)な焼
結体を得ることができる。焼結時間は原料粉末の
粒径、温度、焼結時に加える荷重により最適値が
決められる。一般的には原料粉末の粒径が小さ
く、温度が高く、焼結時に加える荷重が大きいほ
ど短時間で高密度の焼結体が得られる。 実施例 1 平均粒径2μmの炭化ケイ素粉末に粒径10μm
以下の酸化ベリリウム粉末を0.1〜2.0重量%添加
し混合した。次いで混合粉末を室温で1000Kg/cm2
の圧力を加えて成形体とした。該成形体は1.60〜
1.67g/cm3の密度(炭化ケイ素の理論密度に対し
50〜52%の相対密度)を有する。次に該成型体を
黒鉛製のダイスに入れ、減圧度1×10-5〜1×
10-3torr中でホツトプレス法により焼結した。焼
結圧力は300Kg/cm2で、加熱は室温から2000℃ま
で約2hで昇温し、2000℃で1h保持したのち加熱
電源を切つて放冷した。圧力は温度が1500℃以下
になつてから解除した。上記によつて製造した炭
化ケイ素焼結体の特性とベリリウムの含有量との
関係を第1図〜第4図に示す。 第1図〜第4図の結果より、炭化ケイ素粉末に
含有するベリリウムの量が0.1〜3.5重量%の範囲
の場合に高密度で高熱伝導率、高電気抵抗率、低
熱膨張係数(4×10-6/℃以下)を併せ有する焼
結体が得られる。 実施例 2 炭化ケイ素粉末に対し酸化ベリリウム粉末を4
重量%添加した混合粉末を実施例1と同様にして
ホツトプレス法により焼結体を得た。このときの
焼結体に含まれるベリリウムの含有量は約1重量
%であつた。本実施例においてはホツトプレス条
件を変えて焼結体を作製した。第1表は得られた
焼結体の特性とホツトプレス条件との関係を示す
もので、温度1850〜2500℃、圧力100Kg/cm2以上
で焼結することにより、理論密度の90%以上、
0.4cal/cm・sec・℃以上の熱伝導率、1011Ω・cm
以上の電気抵抗率および3.3×10-6/℃の熱膨張
係数の焼結体を得た。 第5図及び第6図は第1図及び第3図、及び第
1表から求めた電気抵抗率又は熱伝導率と炭化ケ
イ素の理論密度に対する相対密度との関係を示す
線図である。図中の数字はBeの添加量である。 第5図に示す如く、室温における電気抵抗率を
107Ω・cm以上とする電気絶縁材は、Be含有量を
多くすれば相対密度が小さくても得ることができ
る。例えば、Be量1%では相対密度約80%以上
とすればよい。 第6図に示す如く、0.1%以上のBe量で
0.4cal/cm・sec・℃以上の熱伝導率を得るに
は、90%以上の相対密度にすればよいことがわか
る。
【表】
【表】 実施例 3 炭化ケイ素の焼結体は実施例1と同様に製造し
た。但し本実施例においては酸化ベリリウムの添
加量を3重量%とし、焼結時の雰囲気をアルゴン
ガス、ヘリウムガスおよび窒素ガスを使用した。
得られた焼結体中のベリリウムの含有量は0.9重
量%であつた。その特性は実施例1のベリリウム
含有量1重量%の焼結体とほぼ同じであつた。 実施例 4 平均粒径が0.2〜20μmの炭化ケイ素粉末に酸
化ベリリウムを2重量%添加して混合したのち、
実施例1と同様にしてホツトプレス法により焼結
体を製造した。第2表は炭化ケイ素原料粉末の平
均粒径と得られた焼結体の相対密度の関係であ
る。焼結体は炭化ケイ素原料粉末の平均粒径が10
μm以下であれば相対密度95%以上に緻密化す
る。また、相対密度が95%以上に緻密化した焼結
体は実施例1のベリリウム含有量0.4重量%の場
合と同様な特性を示した。炭化ケイ素原料粉末の
平均粒径が10μmより大きく、緻密化が十分進行
しなかつた焼結体では熱伝導率が0.2cal/cm・
sec・℃以下、機械的強度が10Kg/mm2以下と小さ
い値であつた。
【表】 実施例 5 炭化ケイ素粉末に酸化ベリリウム粉末を2重量
%添加し、さらに不純物としてカーボンブラツク
(粒径0.1μm以下の微粉末)を炭化ケイ素に対し
て0.3〜3重量%添加して混合粉末とした。該混
合粉末は実施例1に記載したものと同様にしてホ
ツトプレス法により焼結体を得た。第3表はカー
ボンブラツクの添加量と該焼結体の特性との関係
を示し、カーボンブラツクに添加量が0.5重量%
になると電気抵抗率106Ω・cmとなる。
【表】 実施例 6 実施例5と同様にして炭化ケイ素の焼結体を得
た。本実施例においては実施例5において不純物
として添加したカーボンブラツクに換えて窒化ア
ルミニウム粉末(粒径2μm以下の微粉末)を炭
化ケイ素に添加して混合粉末とした。第4表はア
ルミニウムの合有量と該焼結体の特性との関係を
示し、アルミニウムの含有量が0.1重量%より多
くなると電気抵抗率が著しく小さくなる。
【表】 実施例 7 実施例5と同様にして炭化ケイ素の焼結体を得
た。本実施例においては実施例5において不純物
として添加したカーボンブラツクに換えて窒化ホ
ウ素粉末(粒径5μm以下の微粉末)を炭化ケイ
素に添加して混合粉末とした。第5表はホウ素の
含有量と該焼結体の特性との関係を示し、ホウ素
の含有量が0.1重量%より多くなると熱伝導率が
著しく小さくなる。 第7図は、以上の実施例5〜7から、熱伝導率
及び電気抵抗率とC、Al及びB含有量との関係
を整理して求めた線図である。図中の数字はBe
含有量(重量)を示す。 図中、Al及びCは電気抵抗率との関係、Bは
熱伝導率との関係を示すものである。図に示す如
く、107Ω・cm以上の電気抵抗率を得るには、
Al0.1重量%以下及びC0.4重量%以下にしなけれ
ばならないことがわかる。
【表】 実施例 8 炭化ケイ素粉末は高周波熱プラズマ中で合成し
た粉末を使用した。該粉末は200Å〜0.2μmの粉
径を有する極めて微細な粉末でる。該粉末に平均
粒径が1μmである酸化ベリリウム粉末を2重量
%添加して混合した。次いで該混合粉末は1000
Kg/cm2の圧力を加えて成形体としたのち、該成形
体は1×10-4torrの真空中で焼結した。加熱は室
温から2100℃まで約2hで昇温し、2100℃で0.5h保
持したのち、加熱電源を切つて放冷した。焼結体
中のベリリウム含有量は約0.4重量%であつた。
第6表に該焼結体の特性を示す。焼結体は緻密化
しており、高熱伝導率、高電気抵抗率及び小さい
熱膨張係数を有している。
【表】 熱伝導率、電気抵抗率は室温で測定
熱膨張係数は室温〜300℃の平均値
実施例 9 本発明になる電気絶縁基板の具体的な適用例と
して、実施例1で得たベリリウム含有量が0.5重
量%の炭化ケイ素焼結体を基板として用いた半導
体パワーモジユールで説明する。第8図は従来構
造の組立断面図である。導体4とヒートシンク6
及びヒートシンク6と金属支持板8の間を有機絶
縁物5及びアルミナ基板7絶縁し、またシリコン
素子1とヒートシンク6との熱膨張係数の差によ
るひずみを緩和するためにスペーサ3を介在させ
てある。第9図は本発明になる絶縁基板を用いた
モジユールの組立断面図である。基板15はシリ
コン素子11と直接ろう付されており、非常に簡
単な構造を有する。 上記半導体装置を−60℃で30分保持したのち室
温にして5分保持し、さらに125℃に昇温して30
分保持するヒートサイクルを加えた。従来法にな
る半導体装置(第8図)は20回のヒートサイクル
で基板にクラツクが発生するとともにハンダ付箇
所にはがれが生じた。本発明になる半導体装置
(第9図)は150回のヒートサイクル後でも異常が
認められなかつた。 比較例 1 炭化ケイ素粉末に添加剤を加えないで実施例1
と同様にしてホツトプレス法により焼結体を得
た。該焼結体の特性は第7表に示す通りで、緻密
化していないため、熱伝導率、電気抵抗率、機械
的強度のいずれの値も小さい。
【表】 熱伝導率、電気抵抗率は室温で測定
熱膨張係数は室温〜300℃の平均値
比較例 2 炭化ケイ素粉末に添加剤として酸化アルミニウ
ムを2重量%添加混合した。該混合粉末は実施例
1と同様にして形成体としたのち、ホツトプレス
法により焼結体を得た。該焼結体の特性は第8表
に示す通りで、焼結体は十分に緻密化し、機械的
強度は大きいが、熱伝導率、電気抵抗率はいずれ
も小さい値を示している。また、炭化アルミニウ
ム、窒化アルミニウム、リン酸アルミニウムを添
加剤として使用した場合にも第8表に示したもの
と同様な特性を示した。
【表】 熱伝導率、電気抵抗率は室温で測定
熱膨張係数は室温〜300℃の平均値
本発明による炭化ケイ素焼結体は緻密化してお
り、高熱伝導率、高電気抵抗率および低熱膨張係
数を有するという特徴を有する。従つて前述した
如き電気絶縁用基板材料として優れている。更
に、耐熱、耐酸化性が要求される部材、耐熱衝撃
性が要求される部材、高温において高強度が要求
される部材としても好適な材料である。
【図面の簡単な説明】
第1図はベリリウム含有量と焼結体の相対密度
との関係を示す図、第2図はベリリウム含有量と
焼結体の室温における熱伝導率との関係を示す
図、第3図はベリリウム含有量と焼結体の室温に
おける電気抵抗率との関係を示す図、第4図はベ
リリウム含有量と焼結体の室温〜300℃における
熱膨張係数の平均値との関係を示す図、第5図は
相対密度と電気抵抗率との関係、第6図は相対密
度と熱伝導率との関係を示す線図、第7図は電気
抵抗率、熱伝導率と不純物量との関係を示す線
図、第8図は従来法によるシリコン半導体装置の
組立断面図、第9図は本発明による基板を用いた
シリコン半導体装置の断面図である。 1および11……シリコン素子、2および12
……アルミニウムリード線、3……モリブデンス
ペーサ、4および13……導体、5……有機絶縁
物、6……ヒートシンク、7……アルミナ基板、
8……支持板、9,10および14……半田、1
5……炭化ケイ素焼結体基板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 酸化ベリリウムがベリリウム量で0.1〜3.5重
    量%、アルミニウム0.1重量%以下、ホウ素0.1重
    量%以下、遊離炭素0.4重量%以下および残部が
    実質的に炭化ケイ素である焼結体から成ることを
    特徴とする電気絶縁材。 2 前記炭化ケイ素がα型結晶体を主成分とする
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電
    気絶縁材。
JP57019639A 1982-02-12 1982-02-12 Electrically insulating material Granted JPS57166367A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57019639A JPS57166367A (en) 1982-02-12 1982-02-12 Electrically insulating material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57019639A JPS57166367A (en) 1982-02-12 1982-02-12 Electrically insulating material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57166367A JPS57166367A (en) 1982-10-13
JPS6236988B2 true JPS6236988B2 (ja) 1987-08-10

Family

ID=12004785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57019639A Granted JPS57166367A (en) 1982-02-12 1982-02-12 Electrically insulating material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57166367A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039513A (ja) * 1983-08-13 1985-03-01 Mochida Pharmaceut Co Ltd レ−ザ−出力検出器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57166367A (en) 1982-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4571610A (en) Semiconductor device having electrically insulating substrate of SiC
US4585706A (en) Sintered aluminum nitride semi-conductor device
JP4360061B2 (ja) 半導体装置用部材およびそれを用いた半導体装置
US4796077A (en) Electrical insulating, sintered aluminum nitride body having a high thermal conductivity and process for preparing the same
JP2000303126A (ja) ダイヤモンド−アルミニウム系複合材料およびその製造方法
JPS5832073A (ja) 焼結体
JPS6337065B2 (ja)
JPS5831755B2 (ja) 電気絶縁用基体
JP2000297301A (ja) 炭化珪素系複合材料とその粉末およびそれらの製造方法
JP4314675B2 (ja) 炭化珪素粉末とそれを用いた複合材料およびそれらの製造方法
JPS6236988B2 (ja)
JPS5815953B2 (ja) 電気的装置用基板
JPS5969473A (ja) 電気絶縁性焼結材用炭化けい素粉末組成物
JPH0247856B2 (ja)
JPS6236989B2 (ja)
JP2677748B2 (ja) セラミックス銅回路基板
JPH0313190B2 (ja)
JPS631268B2 (ja)
JPS593436B2 (ja) 焼結用炭火ケイ素粉末組成物
JP2000192182A (ja) 炭化珪素系複合材料およびその製造方法
JP4461513B2 (ja) アルミニウム−炭化珪素系複合材料およびその製造方法
JPH0515668B2 (ja)
JPS6025389B2 (ja) 電気絶縁性炭化ケイ素粉末組成物
JPS60239366A (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPS59162177A (ja) 電気絶縁性炭化ケイ素粉末組成物