JPS5815953B2 - 電気的装置用基板 - Google Patents

電気的装置用基板

Info

Publication number
JPS5815953B2
JPS5815953B2 JP55075601A JP7560180A JPS5815953B2 JP S5815953 B2 JPS5815953 B2 JP S5815953B2 JP 55075601 A JP55075601 A JP 55075601A JP 7560180 A JP7560180 A JP 7560180A JP S5815953 B2 JPS5815953 B2 JP S5815953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
silicon carbide
electrical device
substrate according
device substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55075601A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS572591A (en
Inventor
松下安男
大越時夫
竹田幸男
中村浩介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP55075601A priority Critical patent/JPS5815953B2/ja
Priority to DE8080106791T priority patent/DE3064598D1/de
Priority to EP80106791A priority patent/EP0028802B1/en
Priority to US06/203,554 priority patent/US4370421A/en
Publication of JPS572591A publication Critical patent/JPS572591A/ja
Priority to US06/450,566 priority patent/US4571610A/en
Publication of JPS5815953B2 publication Critical patent/JPS5815953B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な電気的装置用基板、特に高熱伝導率を有
する炭化ケイ素焼結体からなる電気的装置用基板、更に
は半導体装置用基板に関する。
近年、半導体工業の進歩は目ざましく、大規模集積回路
等に使用される絶縁基板には半導体チーツブ等の回路構
成要素が増り高密度に搭載形成されるようになってきた
さらに大容量、小型化に対する要請も大きくなり、使用
する絶縁基板は熱放散性の良い材料が要求されるように
なってきた。
従来、こうした絶縁基板用材料としてはアルミナ焼結体
が使用されているが、アルミナ基板は熱放□散性があま
り良くないのでこうした目的を達成するだめには、より
熱放散の大きい絶縁基板の開発が要請され乞ようになっ
てきた。
ところで、こうした絶縁基板材料としては、 (1)電気絶縁性が大きいこと、 (2)熱伝導率が大きいこと、 (3)熱膨張係数がシリコンの熱膨張係数に近いこと、 (4)機械的強度が大きいこと、 などが要求される。
ところで炭化ケイ素焼結体は、その熱膨張係数が約4X
10−’/’Cで、アルミナのそれの約8X 10−6
7 脹係数約3.3 X 10−6/’Cに近い。
また機械強度も曲も強さで50kg/−以上を有し、ア
ルミナのそれの約20に9/−に比べると極めて高強度
であることが知られている。
更にまた炭化ケイ素焼結体の熱伝導率は0.1〜0.3
m/crfL−sec ・’Cでア・ルミナの約3@以
上の値を有する。
これらの点から、炭化ケイ素は電気絶縁性の太きいもの
が開発されると、大規模集積回路などの絶縁基板用材料
として極めて有用である。
炭化ケイ素は炭素とケイ素から成る■−■族。
化合物半導体である。
このため、電気絶縁性を有する高密度焼結体を得ること
は困難と考えられており、事実、こうしたものはこれま
で見当らなかった。
炭化ケイ素は共有結合性の大きい化合物である。
ため、硬く強靭で、1500℃以上の高温でも耐酸化性
、耐食性に優れた安定な物質であることは良く知られて
いるが、この強い共有結合性のため高密度焼結が困難な
材料アあった。
そこで高密度炭化ケイ素焼結体を得るために種種の焼結
助剤が用いられてきた。
例えば、アルミニウムや鉄を添加してホットプレスする
ことにより、炭化ケイ素の理論密度の98%の密度を有
する焼結体が得られることが知られている( AllA
111e et al−J−Am−Ceram−8
oc、、39,386〜389(1956))。
また、ホウ素と炭素を用いて、ホットプレス法または無
加圧法で高密度の焼結体を得る方法が知られている(特
開昭49−99308号)。
これはいずれもガスタービン用部品等の耐熱構造材を提
供することを目的とするものである。
これらの焼結助剤を用いた炭化ケイ素焼結体においては
焼結体の電気抵抗率の値はいずれも100/−cm以下
で、電気絶縁材料としては使行することができ’hk=
また、炭化ケイ素にBeを添加して焼結したものが、特
開昭53−67711号、特開昭55−32796号公
報およびその対応米国特許第4172109号に示され
ているが、これは原料の炭化ケイ素粉末中に0.5〜5
重量%の過剰炭素を含むものを用いて焼結した高強度材
料に関するもので、とくにこうした過剰炭素はその焼結
体の電気絶縁性を著しく損い電気絶縁材料としては用い
ることができない。
本発明の目的は、半導体素子を直接載置でき、放熱性の
高い電気的装置用基板を提供するにある。
本発明は、シリコンの熱膨張係数に近似し、室温の熱伝
導率が0.25 cot /am・sec・℃以上であ
る電気絶縁性焼結体からなる基体表面に金属層が設けら
れていることを特徴とする電気的装置用基板にある。
本発明の基板の室温の熱膨張係数は4X10−6/℃以
下か好ましい。
本発明の電気的装置用基板は、0.1〜3.5重量%の
ベリリウムを含み、アルミニウム含有量0.1重量饅以
下、ホウ素含有量0.1重量製以下で、室温における熱
伝導率0.4 cal CIIL−sec ・’C以
上電気抵抗率107Ω・ぼ以上で、理論密度の90似上
の炭化ケイ素焼結体から成るものが好ましい。
また、本発明の電気的装置用基板は遊離炭素0、4重量
製以下の炭化ケイ素粉末にBeOを添加した微粉末を加
圧成形し、非酸化性雰囲気中、1850°C〜2500
℃でホットプレスして焼結体中のベリリウムが0.1〜
3.5重量%で、アルミニウム0.1重量製以下、ホウ
素0.1重量製以下で、室温において、熱伝導率0.4
d/crrL−8ec・℃以上、電気抵抗率107Ω・
儂以上で、かつ理論密度90%以上に焼結されたものが
好ましい。
電気抵抗率107Ω・確以上とするには0.1%・以下
、焼結体の熱膨張係数を4X10−67’C以下とする
には35%以下が好ましく、特にSi半導体装置用基板
として使用する場合に好ましい。
上記ベリリウムはBeOとして添加するのが良い。
添加は炭化ケイ素粉末にBeO粉末を混合する。
このときBeOとしては約0.5〜14重量係重量する
ことにより焼結体中に0.1〜3.5重量係官ませるこ
とができる。
但し焼結時の雰囲気、温度によって多小変る。
また、本発明β■て遊離炭素は電気抵抗率を著;シフ低
下させるので、炭化ケイ素粉末中、0.4重量製以下が
好ましい。
本発明において上記酸化べIJ IJウムおよび炭化ケ
イ素微粉末は、平均10μm、好ましくは2μm以下の
粒径な有する微粉末で、これをホットプレスすることに
より焼結する。
焼結体中にはアルミニウムまたはホウ素が含まれないこ
とが望ましいが、室温で107Ω・α以上の電気抵抗率
、0、4 cat/cam−sec・℃以上の熱伝導率
を得るには両者とも0.1重量係以下が好ましい。
なお、熱伝導率が0.5d/cfrL−8ec・℃以上
のものを得たいときは、炭化ケイ素はその主成分がα型
SiCである粉末を用いて焼結するのが良い。
酸化べIJ IJウムを含有する炭化ケイ素粉末の焼結
条件も重要で、とくに焼結は非酸化性雰囲気で行うのが
良い。
酸化性雰囲気では炭化ケイ素粉末表面が酸化し高密度な
焼結体が得られにくい。
焼結時の温度は1850〜2500℃、好ましくは19
00〜2300℃が有効である。
高密度の焼結体を得、炭化ケイ素の昇華、過燐酸を防止
するには1850〜2500℃が好ましい。
焼結時に試料を高圧で加圧するホットプレス法では、加
圧する荷重は使用するダイスの材質によって上限が決め
られる。
通常使用するダイスは黒鉛製でこの場合には約700
kg /lx2まで圧力を加えることができる。
しかし、一般にはこうした大きな圧力を加えなくとも高
密度な焼結体を得ることができる。
通常の圧力は100〜300に9/cIrL2である。
またサブミクロンの粒径を有する炭化ケイ素粉末を使用
することより、加圧しないでも緻密(理論値90%)な
焼結体を得ることができる。
焼結時間に関しては原料粉末の粒径、温度、焼結時に加
える荷重により最適値が決められる。
一般には原料粉末の粒径が小さく、温度が高く、焼結時
に加える荷重が大きいほど短時間で高密度の焼結体が得
られイ次に実験例を示し具体的に説明する。
実験例 1 平均粒径2μmの炭化ケイ素粉末に粒径10μm以下の
酸化ベリIJウム粉末を0.1〜20重量係重量し混合
した。
次いで該混合粉末を室温で100Oky/−の圧力を加
えて成形体とした。
該成形体は1.60〜1.67 g/crllの密度(
炭化ケイ素の理論密度に対し50〜52%の相対密度)
を有する。
次に該成型体を黒鉛製のダイスに入れ、減圧度1×10
1〜IX10−3torr中でホットプレス法により焼
結した。
焼結圧力は300kg/Cf7fで、加熱は室温から2
000℃まで約2hで昇温し、2000℃で1h保持し
たのち加熱電源を切って放冷しだ。
圧力は温度が1500°C以下になってから解除した。
上記によって製造した炭化ケイ素焼結体の特性とべIJ
IJウムの含有量との関係を第1図〜第4図に示す。
第1図〜第4図の結果より、炭化ケイ素粉末に含有する
べIJ IJウムの量が0,1〜3.5重量係の範囲の
場合に高密度で高熱伝導率、高電気抵抗率、低熱膨張係
数(4XiO−6/’C以下)を併せ有する焼結体が得
られる。
実験例 2 炭化ケイ素粉末に対し酸化べIJ IJウム粉末を4重
量製添加した混合粉末を実験例1と同様にしてホットプ
レス法により焼結体を得た。
このときの焼結体に含まれるベリリウムの含有量は約1
重呈上であった。
本実験例においてはホットプレス条件を変えて焼結体を
作製した。
第1表は得られた焼結体の特性とホットプレス条件との
関係を示すもので、温度1850〜2500℃、圧力1
00kg/crIL2以上で焼結することにより、理論
密度の90%以上、0.4 cat /crn−sec
−’C以上の熱伝導率、1011Ω・に以上の電気抵
抗率および3.3 X 10−6/℃の熱膨張係数の焼
結体を得た。
第7図は、第1図、第2図及び第1表から求めた室温の
熱伝導率と相対密度との関係を示す線図である。
図に示すように、90%以上の相対密度とすることによ
り0.25m/CIrL・sec・℃以上の熱伝導率が
得られることがわかる。
kg/crIL2の圧力を加えて成形体とした。
該成形体は1.60〜1.679 /cm3の密度(炭
化ケイ素の理論密度に対し50〜52%の相対密度)を
有する。
次に該成型体を黒鉛製のダイスに入れ、減圧度1X10
−5〜1X10−3torr中でホットプレス法により
焼結した。
焼結圧力は300kg/CIrL2テ、加熱は室温から
2000’Cまで約2hで昇温し、2000°Cでlh
l持したのち加熱電実験例 3 炭化ケイ素の焼結体は実験例1と同様に製造した。
但し本実験例においては酸化ベリリウムの添加量を3重
量%とし、焼結時の雰囲気をアルゴンガス、ヘリウムガ
スおよび窒素ガスを使用した。
得られた焼結体中のベリリウムの含有量は0.9重量%
であった。
その特性は実験例1のべIJ IJウム含含量有量1量
量係焼結 実験例 4 平均粒径が0.2〜20μmの炭化ケイ素粉末に酸化ベ
リリウムを2重量係添加して混合したのち、実験例1と
同様にしてホットプレス法により焼結体を製造した。
第2表は炭化ケイ素原料粉末の平均粒径と得られた焼結
体の相対密度の関係である。
焼結体は炭化ケイ素原料粉末の平均粒径が10μm以下
であれば相対密度95%以上に緻密化する。
また、相対密度が95%以上に緻密化した焼結体は実験
例1のべIJ IJJウム有量0.4重量%の場合と同
様な特性を示した。
炭化ケイ素原料粉末の平均粒径が10μmより大きく、
緻密化が十分進行しなかった焼結体では熱伝導率が0.
2cat/CIrL・sec・℃以下、機械的強度が1
0kg/−以下と小さい値であった。
実験例 5 炭化ケイ素粉末に酸化べIJ IJJウム末を2重量係
添加し、さらに不純物としてカーボンブラック(粒径0
.1μm以下の微粉末)を炭化ケイ素に対して0.3〜
3重量饅添加して混合粉末とした。
該混合粉末は実験例1に記載したものと同様にしてホッ
トプレス法により焼結体を得た。
第3表はカーボンブラックの添加量と該焼結体の特性と
の関係を示し、カーボンブラックの添加量が0.5重量
係になると電気抵抗率106Ω・ぼとなる。
実験例 6 実験例5と同様にして炭化ケイ素の焼結体を得た。
本実験例においては実験例5において不純物として添加
したカーボンブラックに換えて窒化アルミニウム粉末(
粒径2μm以下の微粉末)を炭化ケイ素に添加して混合
粉末とした。
第4表はアルミニウムの含有量と該焼結体の特性との関
係を示し、アルミニウムの含有量が0.1重量係より多
くなると電気抵抗率が著しく小さくなる。
実験例 7 実験例5と同様にして炭化ケイ素の焼結体を得た。
本実験例においては実験例5において不純物として添加
したカーボンブラックに換えて窒化ホ。
つ素粉床(粒径5μm以下の微粉末)を炭化ケイ素に添
加して混合粉末とした。
第5表はホウ素の含有量と該焼結体の特性との関係を示
し、ホウ素の含有量が0.1重量係より多くなると熱伝
導率が著しく小さくなる。
実験例 8 炭化ケイ素粉末は高周波熱プラズマ中で合成した粉末を
使用した。
該粉末は200人〜0.2μmの粒径を有する極めて微
細な粉末である。
該粉末に平均粒径が1μmである酸化ベリリウム粉末を
2重量製添加して混合した。
次いで該混合粉末は1000kg/CrrL2の圧力を
加えて成形体としたのち、該成形体は1X10−’
torrの真空中で焼結した。
加熱は室温から2100°Cまで約2hで昇温し、21
00℃で0.5h保持したのち、加熱電源を切って放冷
した。
焼結体中のべIJ +Jウム含有量は約0.4重量係で
あった。
第6表に該焼結体の特性を示す。
焼結体は緻密化しており、高熱伝導率、高電気抵抗率及
び小さい熱膨張係数を有している。
実験例 9 以上の実験例及び以下に示す比較例をもとに本ノ発明の
電気的装置用基板の具体的な適用例として、実験例1で
得たべIJ IJウム含有量が0.5重量饅の炭化ケイ
素焼結体を基板として用いた半導体パワーモジュールで
説明する。
第5図は従来構造の組立断面図である。
導体4とヒートシンク6及びヒ−トシング6と金属支持
板8の間を有機絶縁物5及びアルミナ基板T絶縁し、ま
たシリコン素子1とヒートシンク6との熱膨張係数の差
によるひずみを緩和するためにスペーサ3を介在させで
ある。
第6図は本発明になる絶縁基板を用いたモジューばルの
組立断面図である。
基板15はシリコン素子11と直接ろう付されており、
非常に簡単な構造を有する。
本発明の基板は室温の熱伝導率0.73m/cfrL・
sec・℃、室温の電気抵抗率1010Ω・ぼ以上、熱
1膨張係数3.33X10−’ /’Cである。
上記半導体装置を一60℃で30分保持したのち室温に
して5分保持し、さらに125℃に昇温して30分保持
するヒートサイクルを加えた。
従来法になる半導体装置第5図は20回のヒートサイク
ルで基板にクラックが発生するとともにハンダ付箇所に
はがれが生じた。
本発明になる半導体装置第6図は150回のヒートサイ
クル後でも異常が認められなかった。
本実験例によれば次の効果が得られる。
(1)熱体ユ導率が従来のアルミナ基板より高いため半
導体素子の過熱が防止される。
(2)基板とシリコン素子との熱膨張係数の差が小さい
ため温度変化に伴うストレスが小さく耐熱疲労性が高い
(3)アルミナ基板より強度が高いので、機械的な耐衝
撃性が高い。
。比較例 1 炭化ケイ素粉末に添加剤を加えないで実験例1と同様に
してホットプレス法により焼結体を得た。
該焼結体の特性は第7表に示す通りで、緻密化していな
いため、熱伝導率、電気抵抗率、機械的強。
度のいずれの値も小さい。
比較例 2 炭化ケイ素粉末に添加剤として酸化アルミニウムを2重
量%添加混合した。
該混合粉末は実験例1と同様にして成形体としたのち、
ホットプレス法により焼結体を得た。
該焼結体の特性は第8表に示す通りで、焼結体は十分に
緻密化し、機械的強度は太きいが、熱伝導率、電気抵抗
率はいずれも小さい値を示している。
また、炭化アルミニウム、窒化アルミニウム、リン酸ア
ルミニウムを添加剤として使用した場合にも第8表に示
したものと同様な特性を示した。
本発明は高熱伝導率、高電気抵抗率及び低熱膨張係数を
有し、電気的装置用基板として顕著な効果を有する。
【図面の簡単な説明】 第1図はべIJ IJウム含有量と焼結体の相対密度と
の関係を示す図、第2図はベリリウム含有量と焼結体の
室温における熱伝導率との関係を示す図、第3図はべI
J +Jウム含有量と焼結体の室温における電気抵抗率
との関係を示す図、第4図はベリリウム含有量と焼結体
の室温〜300℃における熱膨張係数の平均値との関係
を示す図、第5図は従来法によるシリコン半導体装置の
組立断面図、第6図は本発明による基板を用いたシリコ
ン半導体装置の断面図、第7図は相対密度と熱伝導率と
の関係を示す線図である。 1および11・・・シリコン素子、2および12・・・
アルミニウムリード線、3・・・モリブデンスペーサ、
4および13・・・導体、5・・・有機絶縁物、6・・
・ヒートシンク、7・・・アルミナ基板、8・・・支持
板、910および14・・・半田、15・・・炭化ケイ
素焼結体基板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シリコンの熱膨張係数に近似し、室温の熱伝導率が
    0.25m/crn −sec・℃以上である電気絶縁
    性焼結体からなる基体表面に、金属層が設けられている
    ことを特徴とする電気的装置用基板。 2 前記焼結体の室温の熱膨張係数が4×10−67℃
    以下である特許請求の範囲第1項に記載の電気的装置用
    基板。 3 前記焼結体はぺIJ IJウム0.1〜3.5重量
    係を含む炭化ケイ素からなる特許請求の範囲第1項又は
    第2項に記載の電気的装置用基板。 4 前記焼結体はベリリウム0.1〜3.5重量係を含
    み、アルミニウム、ホウ素及び遊離炭素の少すくとも1
    つが各々重量で0.1%以下、0.11以下及び0.4
    %以下である特許請求の範囲第3項に記載の電気的装置
    用基板。 5 前記ベリリウムは酸化ベリリウムからなる特許請求
    の範囲第3項又は第4項に記載の電気的装置用基板。 6 前記炭化ケイ素はα型結晶体である特許請求の範囲
    第3項〜第5項のいずれかに記載の電気的装置用基板。 T 前記焼結密度は90%以上の相対密度である特許請
    求の範囲第1項〜第6項のいずれかに記載の電気的装置
    用基板。 8 前記焼結体は室温の電気抵抗率が107Ω・α以上
    である特許請求の範囲第1項〜第7項のいずれかに記載
    の電気的装置用基板。 9 前記金属層は回路素子を固着させる薄層からなる特
    許請求の範囲第1項〜第8項のいずれかに記載の電気的
    装置用基板。
JP55075601A 1979-11-05 1980-06-06 電気的装置用基板 Expired JPS5815953B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55075601A JPS5815953B2 (ja) 1980-06-06 1980-06-06 電気的装置用基板
DE8080106791T DE3064598D1 (en) 1979-11-05 1980-11-04 Electrically insulating substrate and a method of making such a substrate
EP80106791A EP0028802B1 (en) 1979-11-05 1980-11-04 Electrically insulating substrate and a method of making such a substrate
US06/203,554 US4370421A (en) 1979-11-05 1980-11-05 Electrically insulating substrate and a method of making such a substrate
US06/450,566 US4571610A (en) 1979-11-05 1982-12-16 Semiconductor device having electrically insulating substrate of SiC

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55075601A JPS5815953B2 (ja) 1980-06-06 1980-06-06 電気的装置用基板

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57019641A Division JPS57164540A (en) 1982-02-12 1982-02-12 Electric device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS572591A JPS572591A (en) 1982-01-07
JPS5815953B2 true JPS5815953B2 (ja) 1983-03-28

Family

ID=13580880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55075601A Expired JPS5815953B2 (ja) 1979-11-05 1980-06-06 電気的装置用基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815953B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57164540A (en) * 1982-02-12 1982-10-09 Hitachi Ltd Electric device
JPS58190873A (ja) * 1982-04-30 1983-11-07 株式会社日立製作所 高熱伝導電気絶縁性を有するSiC焼結体
JPS5969473A (ja) * 1982-10-06 1984-04-19 株式会社日立製作所 電気絶縁性焼結材用炭化けい素粉末組成物
US4796077A (en) * 1986-08-13 1989-01-03 Hitachi, Ltd. Electrical insulating, sintered aluminum nitride body having a high thermal conductivity and process for preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS572591A (en) 1982-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4571610A (en) Semiconductor device having electrically insulating substrate of SiC
US4585706A (en) Sintered aluminum nitride semi-conductor device
US4796077A (en) Electrical insulating, sintered aluminum nitride body having a high thermal conductivity and process for preparing the same
JP4360061B2 (ja) 半導体装置用部材およびそれを用いた半導体装置
JP2000303126A (ja) ダイヤモンド−アルミニウム系複合材料およびその製造方法
JPS5832072A (ja) 窒化アルミニウム焼結体およびその製法並びに焼結体製造用粉末組成物
JPS5815953B2 (ja) 電気的装置用基板
JPS5831755B2 (ja) 電気絶縁用基体
JP2001335859A (ja) アルミニウム−炭化珪素系複合材料及びその製造方法
JP2000297301A (ja) 炭化珪素系複合材料とその粉末およびそれらの製造方法
JP4305986B2 (ja) 炭化珪素系複合材料の製造方法
JPH0247856B2 (ja)
JPS6236988B2 (ja)
JPH0313190B2 (ja)
JPS593436B2 (ja) 焼結用炭火ケイ素粉末組成物
JP2677748B2 (ja) セラミックス銅回路基板
JPS6246512B2 (ja)
JPS631268B2 (ja)
JPS6236989B2 (ja)
JP4461513B2 (ja) アルミニウム−炭化珪素系複合材料およびその製造方法
JPS6025389B2 (ja) 電気絶縁性炭化ケイ素粉末組成物
JPS59162177A (ja) 電気絶縁性炭化ケイ素粉末組成物
JPS6227487B2 (ja)
JPH0445993B2 (ja)
JP2001158933A (ja) Al−SiC系複合材料とその製造方法及びそれを用いた半導体装置