JPS6236918A - ガリウム砒素半導体集積回路 - Google Patents

ガリウム砒素半導体集積回路

Info

Publication number
JPS6236918A
JPS6236918A JP60176334A JP17633485A JPS6236918A JP S6236918 A JPS6236918 A JP S6236918A JP 60176334 A JP60176334 A JP 60176334A JP 17633485 A JP17633485 A JP 17633485A JP S6236918 A JPS6236918 A JP S6236918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
normally
mesfet
node
level
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60176334A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Makino
博之 牧野
Satoshi Takano
聡 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60176334A priority Critical patent/JPS6236918A/ja
Publication of JPS6236918A publication Critical patent/JPS6236918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/08Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
    • H03K19/094Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors
    • H03K19/0952Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors using Schottky type FET MESFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体集積回路のうち、特にガリウム砒素
半導体集積回路に関するものである。
〔従来の技術〕
以下、従来技術としてガリウム砒素メモリICにおける
E/D型Direct Coupled FET Lo
gic回路(以下、これをE/D型DCFL回路と略記
する)について説明する。第2図に上記E/D型DCF
L回路の構成を示す。図中、21及び22はノーマリオ
ン型金属−半導体電界効果トランジスタ(以下、金属−
半導体電界効果トランジスタをMESFETと略記する
)、23及び24はノーマリオフ型MESFETで、ノ
ーマリオン型MESFET21は、ドレインが正の電源
(ノード25)に、ゲート及びソースがノーマリオフ型
MESFET23のドレイン及びノーマリオフ型MES
FET24のドレイン(ノード27)に接続され、ノー
マリオン型MESFET22は、トレインが上記下の電
源(ノード25)に、ゲート及びソースがノーマリオフ
型MESFET24のトレイン(ノード28)に接続さ
れている。またノーマリオフ型MESFET23は、ド
レインがノーマリオン型MESFET21のゲート及び
ソース、及びノーマリオフ型MESFET24のゲート
(ノード27)に接続され、ゲートを入力ノード(ノー
ド26)とし、ソースが接地されている。ノーマリオフ
型MESFET24は、ドレインがノーマリオン型ME
SFET22のゲート及びソース(ノード28)に接続
され、ゲートがノーマリオン型MESFET21のゲー
ト及びソース、及びノーマリオフ型MESFET23の
ドレイン(ノード27)に接続され、ソースが接地され
ている。なお、ノード28は出力ノードとなる。
上記E/D型DCFL回路は、2段のインバータ回路か
ら構成され、ローレベルを接地電位とする論理信号によ
り以下の動作を行う。
/−F26の入力論理信号は、ノーマリオン型MESF
ET21とノーマリオフ型MESFET23とから構成
される初段のインバータ回路で反転され、ノーマリオフ
型MESFET24のゲート(ノード27)に入力し、
さらに、ノーマリオン型MESFET22とノーマリオ
フ型MESFE724とから構成される2段目のインバ
ータ回路で再び反転され、ノード28から出力される。
即ち、入力ノード26がハイレベルの時は、ノード27
はローレベルとなり、出力ノード28はハイレベルとな
る。また、入力ノード26がローレベルの時は、ノード
27はハイレベルとなり、出力ノード28はローレベル
となる。第3図に、ノード26の入力電位の変化に対す
るノード27の電位の変化の様子を示す。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のE/D型1)CFL回路は上記の構成を有するた
め、初段のインバータのローレベル出力に対し、ノーマ
リオフ型MESFET24が完全にオフする必要がある
。ところが、通常ガリウム砒素によるMESpETは、
しいき値電圧の制御が困難で、個々のばらつきが大きく
、ノーマリオフ型として形成してもしきい値電圧が接地
電位に近い値になっていたり、或いはしきい値電圧が負
になってしまい実質的にはノーマリオン型として動作し
まうことがしばしば起る。ノーマリオフ型MESFET
24のしきい値電圧が接地電位に近かったり、或いは負
の値になっていると、初段のインバータのローレベル出
力、即ちノード27のローレベルに対し、ノーマリオフ
型MESFE724がオフせず、2段目のインバータか
らは所望の出力が得られない。かかる理由により、ノー
マリオフ型MESFETのしきい値電圧の変動により、
回路が誤動作を起こし易いという点が、従来のEZD型
DCFL回路の欠点である。
いま一つの欠点は、従来のE/D型D CF L回路で
は、負荷駆動力が小さく、高速化に適さない点である。
第4図に従来回路の負荷依存性の様子を示す。図中、4
1はノード26の入力電位、42は2段目のインバータ
におけるノーマリオン型MESFET22とノーマリオ
フ型MESFET24の大きさが前段と同一の場合にお
けるノード27の電位変化、43はノーマリオン型ME
SFET22とノーマリオフ型MESFET24の大き
さを前段の5倍にとった場合のノード27の電位変化で
ある。特性43は42に比べて立上り速度の劣化が激し
く、負荷駆動力が小さいことがわかる。立上り速度を速
くするには、ノーマリオン型MESFET21を大きく
すればよいが、その場合初段のインバータ出力(ノード
27)のローレベルが上昇し、次段のノーマリオフ型M
ESFET24のしきい値電圧のばらつきに対し、さら
に弱くなってしまう。
以−ヒのように、従来のElD型DCFL回路では、ノ
ーマリオフ型MESFETのしきい値電圧のばらつきに
弱い、負荷駆動力が小さい、また負荷駆動力を上げよう
とするとノーマリオフ型MESFETのしきい値電圧の
ばらつきに対しさらに弱くなる等の欠点があった。
この発明は、上記のような欠点を解消するためになされ
たもので、しきい値電圧のばらつきが大きいガリウム砒
素ノーマリオフ型MESFETが、ゲートへの入力信号
がローレベルの際に完全にオフできるようにして動作歩
留りを向上させると共に、負荷駆動力の大きい高速動作
に通したガリウム砒素半導体集積回路を提供するもので
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るガリウム砒素半導体集積回路は、E/D
型DCFL回路における隣り合う2段のインバータ回路
の間に、ローレベルを負電位にまで引き下げるためのレ
ベル変換回路を設けたものである。
〔作用〕
この発明においては、レベル変換回路によりローレベル
が負電位まで引き下げられ、次段のノーマリオフ型ME
SFETはローレベルにおいて完全にオフされると共に
、上記ノーマリオフ型MESFETに対する駆動能力が
増大する。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第1図は、本発明の一実施例による回路構成であり、図
中、1.2及び3はノーマリオン型MESFET、4.
5及び6はノーマリオフ型MESFET、7はショット
キダイオード、8〜14は各ノードを表わす。ノーマリ
オン型MESFETIはドレインが正の電源(ノード8
)に、ゲート及びソースがノーマリオフ型MESFET
4のドレイン及びノーマリオフ型MESFET5のゲー
トに接続され、ノーマリオフ型MESFET4はドレイ
ンがノーマリオン型MESFETIのゲート及びソース
、及びノーマリオフ型MESFET5のゲートに接続さ
れ、ゲートを入力ノードとし、ソースが接地されている
。ノーマリオフ型MESFET5は、ドレインが上記正
の電源(ノード8)に、ゲートがノーマリオン型MES
FETIのゲート及びソース、及びノーマリオフ型ME
SFET4のドレインに、ソースがショットキダイオー
ド7のアノード側及びノーマリオフ型MESFET6の
ゲートに接続されている。ショットキダイオード7は、
アノード側がノーマリオフ型MESFET5のソース及
びノーマリオフ型MESFET6のゲートに、カソード
側がノーマリオン型MESFET2のドレインに接続さ
れ、ノーマリオン型MESFBT2は、ドレインがショ
ットキダイオード7のカソード側に、ゲート及びソース
が負の電源(ノード13)に接続されている。ノーマリ
オン型MESFET3は、ドレインが上記正の電源(ノ
ード8)に、ゲート及びソースがノーマリオフ型MES
FET6のドレインに接続され、ノーマリオフ型MES
FET6は、ドレインがノーマリオン型MESFET3
のゲート及びソースに、ゲートがノーマリオフ型MES
FET5のソース及びショットキダイオード7のアノー
ド側に接続され、ソースが接地されている。また、ノー
ド14は出力ノードとなる。
以下、第1図に基き上記実施例の作用効果について説明
する。ノード10より入力された論理信号は、ノーマリ
オン型MESFETI及びノーマリオフ型MESFET
4から構成されるインバータ回路により反転され、ノー
マリオフ型MESFET5及びショットキダイオード7
及びノーマリオン型ME S F ET 2から構成さ
れるレベル変換回路によりレベルが変換される。この時
、レベル変換回路の回路定数及びノード13の負電源を
適当に定めることにより、ノード1)のレベルに対しハ
イレベルは、E/D型DCFL回路の内部論理振幅のハ
イレベル(通常ゲート金属とガリウム砒素基板間のショ
ットキ障壁高さ程度の値になる)に等しく、ローレベル
は接地電位以下となるようにすることができる。この時
、ノーマリオフ型MESFR76は、しきい値電圧のば
らつきにかかわらず、ノード13の低いローレベルに対
し常に完全にオフさせることができ、ノーマリオン型M
ES F E T 3及びノーマリオフ型MESFET
6より構成されるインバータ回路は常に正常な反転動作
を行う。
即ち、ノード10よりローレベルが入力すると、ノード
1)はハイレベルになり、ノード14からはローレベル
が出力される。また、ノード1oよリハイレベルが入力
すると、ノード1)は接地電位以下のローレベルになり
、ノード14がらはハイレベルが出力される。第5図に
、ノード10の入力電位変化に対するノード1)の電位
変化の様子を示す。この図より、ローレベルが接地電位
より引き下げられた所望の動作が達成されていることが
わかる。
さらに第6図に、本実施例による回路の負荷依存性の様
子を示す。図中、61はノード1oの入力電位、62は
ノーマリオン型MESFETI。
2.3.及びノーマリオフ型MESFET’4,5゜6
をそれぞれ同じ大きさにした場合のノード1)の電位変
化、63は最終段におけるノーマリオン型MESFET
3及びノーマリオフ型MESFIET6のみをそれぞれ
他の5倍の大きさにとったときのノード1)の電位変化
を表す。第4図で示した従来回路に比べ、負荷の増大に
対する立トリ速度の劣化は大幅に改善されていることが
わかる。
なお、上記実施例では、ガリウム砒素E/D型DCFL
回路における2段のインバータ回路に実施する例を示し
たが、その他、直列に接続された2段のE/D型インバ
ータを有するあらゆる回路にこれを用いて同様の効果を
得ることができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、連続する2段のE/
D型インバータ回路の間にレベル変換回路を挿入するこ
とにより2段目のEZD型イフィンバー2回路力論理信
号のローレベルを接地電位以下に引き下げ、また、レベ
ル変換回路出力部の負荷駆動力を増大させたので、動作
歩留りが高く、かつ高速化に適した半導体集積回路を得
られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例として2段のE/Dインバー
タ回路に適用された場合のガリウム砒素半導体集積回路
の回路図、該2図は従来のE/D型D CF L回路に
おける2段のインバータ回路の回路図、第3図は第2図
で示される従来の2段のインバータ回路のうち初段のイ
ンバータ回路の電位の入出力特性を示す図、第4図は従
来のE/Dインバータ回路の電位の立上り速度の負荷依
存性を示す図、第5図は第1図の回路に対し入力電位と
レベル変換回路出力部の電位との関係を示す図、第6図
は第1図の回路におけるレベル変換回路出力部の立上り
速度の出力負荷依存性を示す図である。 1.2.3・・・第1〜第3のノーマリオン型MESF
ET、4,5.6・・・第1〜第3のノーマリオフ型M
ESFET、7・・・ショットキダイオード、8・・・
正の電源、13・・・負の電源。 第3図 0.0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0
.6ノーメ′269完#(V)− 第4図 L′) 0.0  1.0  2.0  3.0  4.0  
5.OMIX、’fcns) − 第5図 00010.2 0.3 0.4 0.5 0.6ノー
メ10りρ戻(V)− 第6図 #1frf (ns)−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半絶縁性ガリウム砒素半導体基板上に形成され、
    1個のショットキダイオードと、第1ないし第3のノー
    マリオン型金属−半導体電界効果トランジスタ(以下、
    金属−半導体電界効果トランジスタをMESFETと略
    記する)と、第1ないし第3のノーマリオフ型MESF
    ETから構成されるガリウム砒素半導体集積回路におい
    て、上記第1のノーマリオン型MESFETは、ドレイ
    ンが正の電源に、ゲート及びソースが上記第1のノーマ
    リオフ型MESFETのドレイン及び上記第2のノーマ
    リオフ型MESFETのゲートに接続され、 上記第1のノーマリオフ型MESFETは、ゲートを入
    力ノードとし、ソースが接地され、上記第2のノーマリ
    オフ型MESFETは、ドレインが上記正の電源に、ソ
    ースがショットキダイオードのアノード側及び上記第3
    のノーマリオフ型MESFETのゲートに接続され、 上記ショットキダイオードは、カソード側が上記第2の
    ノーマリオン型MESFETのドレインに接続され、 上記第2のノーマリオン型MESFETは、ゲート及び
    ソースが負の電源に接続され、 上記第3のノーマリオン型MESFETは、ドレインが
    上記正の電源に接続され、ゲート及びソースが上記第3
    のノーマリオフ型MESFETのドレインに接続される
    と同時にこのノードを出力ノードとし、 上記第3のノーマリオフ型MESFETは、ソースが接
    地されていることを特徴とするガリウム砒素半導体集積
    回路。
JP60176334A 1985-08-09 1985-08-09 ガリウム砒素半導体集積回路 Pending JPS6236918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60176334A JPS6236918A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 ガリウム砒素半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60176334A JPS6236918A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 ガリウム砒素半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6236918A true JPS6236918A (ja) 1987-02-17

Family

ID=16011770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60176334A Pending JPS6236918A (ja) 1985-08-09 1985-08-09 ガリウム砒素半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6236918A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0448269A2 (en) * 1990-03-20 1991-09-25 Fujitsu Limited Interface circuit provided between a compound semiconductor logic circuit and a bipolar transistor circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0448269A2 (en) * 1990-03-20 1991-09-25 Fujitsu Limited Interface circuit provided between a compound semiconductor logic circuit and a bipolar transistor circuit
US5159208A (en) * 1990-03-20 1992-10-27 Fujitsu Limited Interface circuit provided between a compound semiconductor logic circuit and a bipolar transistor circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0137699B2 (ja)
US4712022A (en) Multiple input OR-AND circuit for FET logic
KR870002662A (ko) 반도체장치
JPS6236918A (ja) ガリウム砒素半導体集積回路
JP2631986B2 (ja) 温度補償した電気回路
JP2769653B2 (ja) 反転回路
JPS59208926A (ja) シユミツトトリガ回路
US4752701A (en) Direct coupled semiconductor logic circuit
JPH02216912A (ja) 3―5族技術に適当なソース フォロワー電界効果形論理ゲート(sffl)
JP2655913B2 (ja) Fet半導体集積回路
JP3075266B2 (ja) 論理回路
JP2545712B2 (ja) ガリウム砒素半導体集積回路
JPH0548431A (ja) 論理回路
JPH0411130B2 (ja)
JP3171519B2 (ja) 論理回路
JPH02182029A (ja) 半導体装置
JPH02179030A (ja) 半導体論理ゲート回路
JPS62217721A (ja) 電界効果トランジスタ論理回路
JPH02182024A (ja) 電界効果トランジスタ集積回路
JPH0245377B2 (ja)
JPH02208892A (ja) ガリウム砒素半導体集積回路
JPS61186018A (ja) 電界効果トランジスタ論理回路
JP2982291B2 (ja) 電界効果トランジスタ論理回路
JPH02303215A (ja) 半導体論理回路
JPS60229529A (ja) 半導体集積回路