JPH0245377B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0245377B2
JPH0245377B2 JP55170063A JP17006380A JPH0245377B2 JP H0245377 B2 JPH0245377 B2 JP H0245377B2 JP 55170063 A JP55170063 A JP 55170063A JP 17006380 A JP17006380 A JP 17006380A JP H0245377 B2 JPH0245377 B2 JP H0245377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mos transistor
gate
inverter
source
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55170063A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5793731A (en
Inventor
Takayoshi Makabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP55170063A priority Critical patent/JPS5793731A/ja
Publication of JPS5793731A publication Critical patent/JPS5793731A/ja
Publication of JPH0245377B2 publication Critical patent/JPH0245377B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018507Interface arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は正の論理レベルを正負の論理レベルに
変換する集積回路化に適した論理レベル変換回路
に関するものである。
第1図に従来の論理レベル変換回路の一構成例
を示す。第1図においてM1〜M2oはMOSトラン
ジスタ、Vio,V1,…Vputは各節点の電圧、VDD
VSSはそれぞれ正負両電源、I1はM1,M2を流れる
電流である。この回路は2つのMOSトランジス
タより構成されるソースフオロワ回路を複数段縦
続接続したものである。初段のソースフオロワ回
路M1,M2に関して次式が成り立つ。
I1=k1W1/L1(Vio−V1−VT12 =k2W2/L2(−VT22 …(1) W1・L1,W2・L2はそれぞれM1,M2のゲー
ト幅・ゲート長 k1,k2はそれぞれM1,M2の導電定数 VT1,VT2はそれぞれM1,M2のスレシヨルド
電圧 (1)式より ここでW2/L2≫W1/L1とすれば V1Vio−VT1 …(3) となる。以上の関係を第2図に示す。第2段以降
も同様な関係が成り立つ。したがつて出力電圧
Vputは VputVio−(VT1+VT3+…+VT2o-1) …(4) となり、論理レベルをMOSトランジスタのスレ
シヨルド電圧を利用して変換することができる。
しかし、ソースフオロワ回路1段の利得が高々
約1であるので回路全体でも約1程度にしかなら
ず、出力振幅を拡大することはできない。また変
換レベルが大きいと、ソースフオロワ回路の段
数、すなわち素子数が多くなり、消費電力やチツ
プサイズが大きくなる。また応答速度も遅くな
る。従来の論理レベル変換回路には以上のような
欠点があつた。
本発明の目的は、上述の欠点を除去し、出力振
幅を拡大することができ、素子数が少なくしたが
つて消費電力やチツプサイズが小さくて済み、応
答速度も速い論理レベル変換回路を提供すること
にある。
本発明によれば、正の論理レベルを持つ入力信
号を入力する第1のインバータ回路と、ゲートに
前記入力信号を入力し、ドレインを接地する第1
のMOSトランジスタを、ゲートを前記の第1の
インバータの出力に接続し、ドレインを接地する
第2のMOSトランジスタと、ドレインを第2の
MOSトランジスタのソースに接続し、ソースを
負電源に接続し、ゲートとドレインを短絡する第
3のMOSトランジスタと、ドレインを第1の
MOSトランジスタのソースに接続し、ソースを
負電源に接続し、ゲートを第3のMOSトランジ
スタのゲートに接続する第4のMOSトランジス
タと、入力を第4のMOSトランジスタのドレイ
ンに接続する正負の論理レベルを持つ第2のイン
バータよりなる論理レベル変換回路が得られる。
次に図面を参照して本発明を詳細に説明する。
第3図に本発明の一実施例を示す。第3図におい
てM1〜M8はMOSトランジスタ、Vio,V1,…,
Vputは各節点の電圧、VDD,VSSはそれぞれ正負両
電源、I1,I3,I5,I7はそれぞれM1・M2,M3
M4,M5・M6,M7・M8より構成される第1のイ
ンバータの動作について説明する。第4図に第1
のインバータの入力電圧Vioと出力電圧V1との関
係を示す。動作中心は VioVT2,V1Vio …(5) VT2はM2のスレシヨルド電圧 である。ここで第1のインバータの動作中心にお
ける利得AV1を求めると W1・L1,W2・L2はそれぞれM1,M2のゲー
ト幅・ゲート長 k1,k2はそれぞれM1,M2の導電定数 φF1はM1のフエルミレベル γ1はM1のバツクゲート係数 第4図より、第1のインバータの出力振幅が
VDD←→0となるためには |Av1|>VDD/VDD−VT2 …(8) となればよい。VT2=2、VDD=5、VSS=−5、
φF1=0.6、γ1=0.7とすると、 |Av1|>1.7 …(9) となる。またλ1=0.12となり、k1k2とすると(7)
式より W2/L2/W1/L1>0.04 …(10) となる。
次にM3・M4・M5・M6より構成される回路の
動作について説明する。第5図にこの回路の動作
を示す。動作中心は、 V2=V3VSS+VT4、VT4=VT6=VT8 …(11) VT4,VT6,VT8はそれぞれM4,M6,M8のスレ
シヨルド電圧 である。動作中心における利得AV2を求めると、 W3/L3=W5/L5、W4/L4=W6/L6 …(14) W3・L3、W4・L4、W5・L5、W6・L6はそれ
ぞれM3,M4,M5,M6のゲート幅・ゲート長 φF3はM3のフエルミレベル γ3はM3のバツクゲート係数 (12)式から明らかなように|AV2|<1である。
第2のインバータを動作させるためには|AV2
はできるだけ大きい方が望ましい。例えば|Av2
|>0.8となるためには、VT4=1、φF3=0.6、γ3
=0.4として W4/L4/W3/L3>4.8 …(15) となることが必要である。
最後に第2のインバータの動作について説明す
る。第6図に入力電圧V3と出力電圧Vputとの関係
を示す。動作中心は Vput=VDD+VSS/2=0 …(16) である。動作中心における利得AV3を求めると W7・L7、W8・L8はそれぞれM7,M8のゲー
ト幅・ゲート長 k7,k8はそれぞれM7,M8の導電定数 φF7はM7のフエルミレベル γ7はM7のバツクゲート係数 第6図より、第2のインバータの出力振幅が
VDD←→VSSとなるためには |Av3|>VDD−VSS/V3nax−(VT8+VSS) …(19) V3naxはV3の最大値 V3nax=−1、φF7=0.6、γ7=0.7とすると |Av3|>2.5 …(20) となればよい。ここで(18)式よりλ7=0.14であ
るからk7k8とすると(17)式より W8/L8/W7/L7>0.12 …(21) となる。
すなわち、以上の説明から明らかなように、本
発明は従来に比べて、出力振幅を拡大することが
でき、素子数が少なく、したがつて消費電力やチ
ツプサイズが小さくて済み、応答速度も速い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の論理レベル変換回路の一構成例
を示す図、第2図はソースフオロワ回路の動作を
示す図、第3図は本発明の一実施例を示す図、第
4図はM1・M2より構成される第1のインバータ
回路の動作を示す図、第5図はM3・M4・M5
M6より構成される回路の動作を示す図、第6図
はM7・M8より構成される第2のインバータの動
作を示す図である。 M1〜M8…MOSトランジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 正の論理レベルを持つ入力信号を入力する第
    1のインバータ回路と、ゲートに前記入力信号を
    入力し、ドレインを接地する第1のMOSトラン
    ジスタと、ゲートを前記第1のインバータの出力
    に接続し、ドレインを接地する第2のMOSトラ
    ンジスタと、ドレインを前記第2のMOSトラン
    ジスタのソースに接続し、ソースを負電源に接続
    し、ゲートとドレインを短絡する第3のMOSト
    ランジスタと、ドレインを前記第1のMOSトラ
    ンジスタのソースに接続し、ソースを前記負電源
    に接続し、ゲートを前記第3のMOSトランジス
    タのゲートに接続する第4のMOSトランジスタ
    と、入力を前記第4のMOSトランジスタのドレ
    インに接続する正負の論理レベルを持つ第2のイ
    ンバータとを有することを特徴とする論理レベル
    変換回路。
JP55170063A 1980-12-02 1980-12-02 Logical level conversion circuit Granted JPS5793731A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55170063A JPS5793731A (en) 1980-12-02 1980-12-02 Logical level conversion circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55170063A JPS5793731A (en) 1980-12-02 1980-12-02 Logical level conversion circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5793731A JPS5793731A (en) 1982-06-10
JPH0245377B2 true JPH0245377B2 (ja) 1990-10-09

Family

ID=15897936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55170063A Granted JPS5793731A (en) 1980-12-02 1980-12-02 Logical level conversion circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5793731A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4553051A (en) * 1983-07-18 1985-11-12 Texas Instruments Incorporated PMOS Input buffer compatible with logic inputs from an NMOS microprocessor
JPS6269719A (ja) * 1985-09-24 1987-03-31 Toshiba Corp レベル変換論理回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5793731A (en) 1982-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4663584A (en) Intermediate potential generation circuit
JPH08335122A (ja) 基準電圧用半導体装置
US6111425A (en) Very low power logic circuit family with enhanced noise immunity
US20030122581A1 (en) Semiconductor integrated circuit
US5055713A (en) Output circuit of semiconductor integrated circuit
JPH0220017B2 (ja)
KR20010039393A (ko) 부스팅 커패시터를 구비하는 입력버퍼 회로
US4789798A (en) ECL to GaaS logic conversion circuit with positive feedback
JPH0567963A (ja) 論理集積回路
US5739702A (en) Bus hold circuit
JPH0245377B2 (ja)
JP2769653B2 (ja) 反転回路
EP0090421A2 (en) Logic circuit
JP3165751B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP3052433B2 (ja) レベルシフト回路
US6828821B2 (en) Input buffer circuit
JPH0410159B2 (ja)
JP3185823B2 (ja) インバータ回路
JPH02148907A (ja) ヒステリシス回路
JPH0213490B2 (ja)
JPS5947844A (ja) Cmosインバ−タ回路
JPH0511011A (ja) 半導体装置
JP2763531B2 (ja) Mos定電圧回路
JPH04332218A (ja) 出力バッファ回路
JPH05300007A (ja) 2入力or回路